(フラッシュ・ストロボ > GODOX > V1C キヤノン用)
2023/04/24 22:58:26(最終返信:2023/04/25 23:05:16)
[25235084]
...遅れてるようで手元に届くまでに時間がかかるように思います。 確か装着できたと思いますが制御の問題で露出が合わないなどの不具合はあるかも知れません。 キヤノンは600EXU-RTなどのシュー部分に防塵防滴仕様のストロボはAD-E1を使うことを推奨してます...
[24874526] 今ならと思う外付けのフラッシュ(ビデオライトも兼用なら尚可)
(フラッシュ・ストロボ)
2022/08/12 11:35:28(最終返信:2023/03/18 10:11:32)
[24874526]
...に合わせると自ら発光してる強さ分明るいとオーバーになる んでしょうね。 火花の光をオーバーにさせない位(火花が適になる様)露出を 切り詰めると、火花やその光が当たっている部分以外の地明 かりが暗くなってしまうのでその分をストロボで埋める感じ...
(フラッシュ・ストロボ > GODOX > V350S ソニー用)
2023/02/12 13:44:28(最終返信:2023/03/04 15:02:00)
[25139532]
...ピーカンで太陽光の露出から一段下げて、 ストロボで起こすような、 撮影をもし行う場合、 発光面から被写体までの距離を開けたい場合は、 光量不足になる場合があります。 ピーカンで環境光露出を一段下げて、 ソフトボックスを使う場合は...
(フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F28RM)
2023/02/01 19:35:08(最終返信:2023/02/23 11:42:32)
[25122892]
...どなたかお助けください(T_T) レンズ交換式デジタルカメラILCE-7M4α7IV MENU → (露出/色)→ [フラッシュ]→ [フラッシュ撮影設定登録]を選ぶ。 フラッシュ撮影用に設定したい項目を選んでコントロールホイールの中央を押し...
(フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F60RM2)
2022/11/07 01:39:37(最終返信:2023/01/15 22:53:57)
[24998191]
...ラでもよくするので、とても参考になりました。 室内で赤フィルターを使用したときのAWBと露出が、GODOXよりも安定していることを期待して一台テスト購入してみようかと思いましたが、...Mばかり使っております。HVL-F46RMは調子が良いです。ただ日中シンクロ時、TTLの露出がアレ?と思うことは結構あります。 あと、1番プロ仕様ではないと思うのが、ホットシューの...ーをつけ忘れて、結局カバー無しでストロボケースに入れてしまうことが大半です。接点はモロに露出してる部分でラフに扱うと接点不良を起こすのだろうと思います。 結局、ストロボは素人さんが...
[25024078] <報告>Z 5のTTL発光は、FW Ver.1.4が必要
(フラッシュ・ストロボ > GODOX > TT350N ニコン用)
2022/11/25 10:21:29(最終返信:2022/11/25 10:21:29)
[25024078]
...5のホットシューへ装着してのTTL発光が、白飛びしてしまう(露出オーバー) TT350Nをカメラから離し、リモートコマンダーX pro-NでTTL発光させると正常な露出である。 2.最新のFirmware Ver...5のホットシューへ装着してのTTL発光が、正常な露出になった。 みちろん、TT350Nをカメラから離し、リモートコマンダーX pro-NでTTL発光させても正常な露出である。 ※FWバージョンアップ前は、...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700)
2020/03/07 16:06:12(最終返信:2022/11/21 00:36:31)
[23270923]
...見積もり金額をご報告致します。 >hame2020さん 公称GN38ですから ISO100 2mでフル発光して f16で標準露出なら正常です。 たいてい公称GNを0.5絞り程度 下回るモノです f11とかなら劣化してますね 蛍光灯だって古くなれば暗くなるのと同じです...
[24964404] ヘッドや操作パネルが繊細でズレやすい。
(フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > MG60 ニコン用)
2022/10/14 13:49:16(最終返信:2022/10/15 17:33:29)
[24964404]
...スイッチなどの可動部分に抵抗をつけてほしい。 現場を動き回ったり、2台を持ち替えたりする仕事では仕様が繊細すぎる。 露出はまあ良い。 あとは専用充電池の充電器が大きすぎる。 更新方法がややこしい上にエラーがでる。 光量はありがたい...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-600)
2022/09/06 13:54:46(最終返信:2022/09/09 13:50:30)
[24910924]
...部分(通常は近く)の露出ストロボの露出補正 遠景の露出はカメラの露出 ストロボ光の影響する部分とそれより遠くの露出を別に考えましょう 今回の件で言えばカメラで露出を変えようと思っても...ん ストロボ撮影の露出(オートでもマニュアルでも)は カメラの通常撮影の露出とストロボ(とカメラが協調して行う)の露出は別に(各々のオート) が合わさる(別々の)露出と考えると良いかと思...を測定し、それが適正露出となるように露出を調節する機能だと認識しております。よって原理的にはTTL調光においては、絞り値を変えた場合、それに合わせて発光量を変化させて露出を適正にすることにな...
(フラッシュ・ストロボ > GODOX > V1S ソニー用)
2022/01/28 23:58:46(最終返信:2022/04/12 18:16:30)
[24567990]
...からグリーン被る感じに 露出のバラツキは100歩譲ってまだ許せても色味までバラつくのはかなり難しいです。 AD200、AD600も露出はバラついても色までは変化...カメラ α7RV raw撮影、マニュアル露出、WB固定 コマンダー X1tソニー用 ストロボ V1s 基本オフカメラで使ってます...うとは思いますが レンズに絞り正常に動いていますよね? 絞り羽の異常で 絞りがばらつき露出がばらつくことがたまに有るので 確認の質問です。 >もとラボマン 2さん レンズの絞りが...
(フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F46RM)
2022/01/14 08:56:15(最終返信:2022/02/13 17:39:52)
[24543488]
...少し手前に反射させると相殺されて 顔と足元の明るさが揃います 【天井バウンスは少し開ける】 直射光に対して、拡散光は 少し露出を多めに与える 理論は白い靴下のドアップを撮る 直射光は編み目の奥まで光が入る 拡散光は編み目の奥まで光が入らず...バウンス撮影の場合 直射よりも周りの光に影響受けやすいのですが デジカメでしたら撮影結果すぐに確認できますので 露出や光量試してみるのが良いと思います。 >もとラボマン 2さん ありがとうございます。 色々と情報収集してみます...
[24586028] TT350をコマンダー、別のTT350をスレイブとして使う
(フラッシュ・ストロボ > GODOX > TT350S ソニー用)
2022/02/07 17:19:42(最終返信:2022/02/10 08:48:24)
[24586028]
...スレーブストロボを逆方向にすると変化しなくなるのでスレーブがプレ発光してると考えられます。TTLの露出は測光点や反射率、カメラの癖でも変わるので追い追い解決でいいのではないでしょうか。 そしてクリッ...
(フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F20M)
2022/01/22 01:35:12(最終返信:2022/01/27 11:15:48)
[24556215]
...上からの照明で顔にできる影を消す程度なら 距離にもよりますが 5mぐらいまででしたら 問題ないと思います。 でも この場合 背景の露出も考え撮影しないと ストロボでとりましたと言う写真になりやすいので注意が必要です。 >nnn46さん...
(フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > MG80 Pro ニコン用)
2021/11/13 20:37:55(最終返信:2022/01/08 12:51:24)
[24444196]
...80とSB-700だと 露出オーバーになる傾向が多く、TTLはもう信頼性が無くなったと思ってます。 画面に対して被写体が小さいとき、露出オーバーとなる傾向は、N...D600とSB-700の組み合わせでのTTLは最高でしたが、D780とSB-700だと 露出オーバーになる傾向が多く、TTLはもう信頼性が無くなったと思ってます。 TTLの精度が...結果から自分好みに調光補正をして作品に仕上げるケースが大半で、TTLの正確さ(どの部分の露出が適正なら、正確といえるのか?)はあまり必要ではない気がします。 ニッシンのMGを検討...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト EL-100)
2021/11/06 12:33:53(最終返信:2021/11/07 10:02:51)
[24432334]
...で表されます。 例えばGN28なら、ISO感度100で、距離が10mのとき、絞りがF2.8で適正露出になるということになり、 また、 ISO感度100で、距離が20mなら、絞りがF1.4 ISO感度400で...
[24246870] ストロボを買い替えるべきか迷っています。
(フラッシュ・ストロボ > オリンパス > 水中専用フラッシュ UFL-3)
2021/07/18 20:52:37(最終返信:2021/08/20 13:13:10)
[24246870]
...いくのは、何となく認識しております。 ちなみに、ヒストグラムの青だけが右により(つまり、露出オーバー)、他は左に(アンダーに)なってるときは、大抵青かぶってます。 それぞれがバラン...か、かなり絞ってますよね。 絞る理由はいくつかあると思いますが 接写の場合 近距離では露出オーバーになったり被写界深度が浅くなるので絞っているように見えます。 また ストロボ撮...か、かなり絞ってますよね。 絞る理由はいくつかあると思いますが 接写の場合 近距離では露出オーバーになったり被写界深度が浅くなるので絞っているように見えます。 →そのようですね...
(フラッシュ・ストロボ > オリンパス > 水中専用フラッシュ UFL-3)
2021/03/02 03:18:34(最終返信:2021/08/20 13:04:50)
[23997439]
...外付けストロボのダイヤルで調節です。 これで全てマニュアルになると思います。 水中では、被写体の色はストロボ、背景は自然光を含む露出で決まりますので、完全マニュアルでやるなら完全マニュアル。RCでやるなら、RCの方法で、カメラ内で発光量を変えて撮影するといいと思います...
(フラッシュ・ストロボ > GODOX)
2021/06/30 10:52:17(最終返信:2021/07/12 16:04:31)
[24214796]
...3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC/ でもこの場合 EVFが暗いままになるので 露出SimulationをOFFにする必要はあると思います >くにたんカメラ初心者さん シンクロターミナルはありませんが...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-5000)
2019/01/20 14:35:57(最終返信:2021/04/21 08:06:12)
[22407060]
...TTLは所詮オートです。 反射や透過するものがあったりするなど環境によっては正確な露出にならないことも多いですし、マニュアルでやった方が効率的だし、狙った露出にできます。 パワーアシストパック併用、発光量を下げたら可能かも知れませんが...あれなら連写でもいけるかなと。 尚、メーカー純正の良さは、TTLで測光して必要な発光量を決めてるので、高い分正確で適正露出が出来ます。 ストロボ接点へ幾つか接点があるのは、カメラとの間で通信してるからです。 皆様、早速のレクチャーありがとうございます...