[24715202] 3.3V問題?Power Disable機能の有無?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WUH721414ALE6L4 [14TB SATA600 7200])
2022/04/24 09:37:28(最終返信:2022/05/17 02:27:25)
[24715202]
...>コレを使うとHDDが動くようになりました。 >アマゾンの紹介画像にわざわざ変換ケーブルが掲載されていたのはそういうことか… でかめの筐体だし、中に余裕もあるから、これくらいの変換ケーブルは収まるでしょ https://billion-log...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640])
2022/04/06 15:23:13(最終返信:2022/04/26 16:20:24)
[24687428]
...このHDD温度が38℃を示すようになり少し気になっています。 同製品を計4台使用してますがいずれも35度を超えております。 (ES35やPC筐体、裸で外付けでもほぼ同じ) これから猛暑日になっても50℃くらいまで上がらないならあまり気にしなくても良いとは思いますが...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2022/01/30 19:17:01(最終返信:2022/02/02 22:52:21)
[24571578]
...TOSHIBAはヘッダが離れるときにキンッっていう音がするHDDがあったのですがこちらはどうですか? HDDからは音は出てないと思いますよ。筐体の建付けが緩くて共振して鳴ってるんでしょう。 まぁ、鳴るのはHDDの振動のせいで振動の大小はありますが...
[24476538] テレビ録画用としてのHDD、or一体型外付けHDDを購入したい
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM004 [4TB SATA600 5400])
2021/12/04 08:29:03(最終返信:2021/12/15 04:20:22)
[24476538]
...pd_cmpkey=K0001316069_K0001042732&pd_ctg=0538 外装の一部(ブランド名)は違いますが筐体寸法は同一であり、またCANVIO DESKTOPはBUFFALOのOEMだから仕様は同一でしょう...0U3-BA 最新 HD-LE4U3-BB 他?:HD-NRLD4.0U3-BA ご指摘の通り、筐体自体はともにバッファローの扱いで寸法が全く同じですね。 canvioはすっきりしたデザイン、バッファロー一体型のやつはスリット...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200])
2021/09/30 02:40:30(最終返信:2021/10/04 21:51:27)
[24370652]
...音はしていません。 普段静かです。 東芝のHDDのレビューや口コミを見ると、NAS等の筐体に入れると音がするというのはありますね。 PCケースの場合音がするという方もいますが、私...あったりしますが。 NASの場合はうるさいというレビューがそれなりに目立ちます。 軽量な筐体との共振があるのかなと思ったりはします。 ロジテックのどのようなHDDケースを使用され...巻くなら、まぁ寿命が縮まるリスクが高まるだけで、大きな問題は顕在化しないかも知れません。筐体も放熱の一翼を担っていますが、ファンで換気する方が大要素ですので。 まあともかく、HD...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400])
2021/06/24 00:50:19(最終返信:2021/08/14 11:22:50)
[24203525]
...結構触ってた気がするけど、壊れた事無いよ。 アースバンドとかのちゃんとした静電気対策もして無かったし。 一応、筐体の金属部分に触れてから触るようにしてはいたと思うけど。 殻割りしたりした、中身って話なら、そうかも知れないけど・・・...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MN08ACA14T/JP [14TB SATA600 7200])
2021/02/20 20:08:10(最終返信:2021/02/20 20:08:10)
[23978532]
...MN08のヘリウムモデルともなると音がマイルドになっており個人的にはそれほど気になりませんでした。 これは中身というよりHDD筐体のつくりが異なるからかも知れません。 少し音を封じ込めたような聞こえ方に変わっていました。...
[23539792] NAS用のREDとBLUEの故障率について
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400])
2020/07/17 13:23:12(最終返信:2020/11/25 20:22:58)
[23539792]
...REDだって運が悪ければBLUEより短命ですぐに壊れることもあるのですから。 NAS用とかサーバー用と書かれているHDDは、複数のHDDを1つの筐体に入れるときに共鳴振動が悪さをしないような仕組みが入っています。 1台用NASに入れて個人で使うのなら...
[23070496] Erase(ゼロフィル) テストで失敗します
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST10000VN0004 [10TB SATA600 7200])
2019/11/26 09:28:00(最終返信:2020/03/12 08:18:59)
[23070496]
...別に個体テストはしていないけどで、この10TBは元気に動いていますよ。 このHDDは、ヘリウム封止でダイキャスト筐体なので、安定していると思います。 気に入っているので、もう1台この10TBを購入しました。近いうちに4TBと入れ替える予定です...瓦の10TBを0fill。何日かかりますか? WDのLifeguardを使ってみましょう。 ↑ そういえばNAS筐体に組み込むと、HDDを全面フォーマットしますね。これが初期テストになっているのだと思います。 NASも賢いね...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA100 [1TB SATA600 7200])
2019/09/25 18:00:10(最終返信:2019/10/03 04:56:37)
[22946765]
...今日開腹してみて、まさか7200rpmのものが入っているとは思いませんでしたが、冷却ファンすらない筐体でこれだけ持ってくれれば満足です。代替はWDの赤を予定しています。(パープルじゃないのは大人の都合)...
[22670168] このHDDはVAIO(VPCL22AJ)のリカバリーソフトを受け付けるか
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DM005 [2TB SATA600 5400])
2019/05/16 15:22:07(最終返信:2019/09/19 17:09:30)
[22670168]
...10のプロダクトキーをフリーソフトの 「ProduKey」で調べておくと、何かのときに役立ちますよ。 ※筐体に貼られているWindows 7のCOAラベルと同じ可能性はありますが。 皆さんありがとうございます...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2019/08/09 18:26:55(最終返信:2019/08/12 18:07:23)
[22847236]
...低くなってたので気になっています NASケースに2台入れるのなら、WDの赤で(赤は、もともと1つの筐体に複数のドライブを入れるためのHDDです)。 1台ケースなら、WDの青を2つでも、故障率で優位差は出ないかなと思います...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MD05ACA800 [8TB SATA600 7200])
2019/07/28 05:52:37(最終返信:2019/07/31 05:17:04)
[22824608]
...るかと思います。 筐体で音の響き方違ってきますよね? >>HDDの読み込みの音をケースが増幅しているのでは? わかりやすく言うと、まさにその通りかと。 特定の音が増幅されやすい筐体なのでしょうね。 ...HDDは縦置きと横置きで騒音の出方が変わることは珍しく無いです。 参考程度に PCの筐体の作りが、共振しやすい構造なのでしょう。また、7200rpmだから、振動は5400rpm... 共振の問題を抑えるか? 筐体自体の防振対策をするか? >北之住人さん HDDでガコガコ音がするのは一般的にヘッドが動...
[22690447] 室温25℃でHDD温度48℃は高いですか
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EFAX [8TB SATA600 5400])
2019/05/25 16:28:07(最終返信:2019/05/28 17:47:37)
[22690447]
...一旦HD2-AA2とHDL2-AA0の電源を落とし様子を見ます。 一応ファンは動いているようで両機種とも3000回転でした。 筐体表面を触るとHDL2-AA2の方がほんのり暖かいです。 数時間停止させます。再起動後また報告します...℃を越えていた 記憶はありません。現在のWD80EFAXで45℃の数字を見て驚き書き込みました。 筐体を触ってもほんのり暖かい状態です。 WD80EFAXはWD60EFRXに比べると若干温度が高くなりそうです...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM004 [4TB SATA600 5400])
2017/11/18 15:42:22(最終返信:2018/01/31 19:00:45)
[21367381]
...1900-10-1710JP-ja_JP.pdf これも2枚プラッタ・256MBキャッシュ・薄型筐体なので、ST4000DM004と同じSMRシリーズみたいです。 そして、自分が一番注目しているスペックは...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MD05ACA800 [8TB SATA600 7200])
2017/11/18 21:24:24(最終返信:2017/12/10 23:56:32)
[21368228]
...他の所有者のかたも、同様でしょうか? アクセス時のカリカリ音は別にします。 取り付けるPCケースなどの筐体が共振していると思われます。音が気になるのでしたら、USB外付けにするなり、5400回転のHDDに入れ替えるなりなどの対策をおすすめします...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM004 [4TB SATA600 5400])
2017/11/05 12:53:24(最終返信:2017/11/07 17:49:53)
[21334165]
...筐体の最後のパッキングである静電気防止フィルムパッキングですが、真中で熱蒸着されています。 フシギな所ですねぇ。どう行っているのでしょう。普通は片端で行うものですが。4台入手し、すべて同じところでした...
[20004910] この商品のブルーとレッドの違いについて(^◇^;)
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400])
2016/07/02 15:40:16(最終返信:2016/07/16 15:42:59)
[20004910]
...複数のHDDを同時に使う場合の、HDD間の共鳴に対する耐性です。 RAIDは必然的に、同じHDDを同じ筐体に接近した状態で搭載することが多いので。この共鳴対策は、HDDの耐久性に効いてきます。 ただ。負荷の少ないデータ倉庫的なRAIDなら...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MD04ACA400 [4TB SATA600 7200])
2016/03/31 02:40:28(最終返信:2016/06/01 20:18:07)
[19744566]
...ちなみに分解したところプラッタは4枚でした どこかのサイトに800GB5枚プラッタと書かれていましたが1TBプラッタもあるようです(筐体の大きさは5枚プラッタ用でスペーサーが噛ませてあり、またヘッドも5枚プラッタ用で1つがありませんでした)...