(AVアンプ > マランツ > SR6015)
2022/04/30 11:12:31(最終返信:2023/05/29 07:08:28)
[24724354]
...A級と呼ばれるモノがピュアの最右翼の様ですので、ヒョッコリ手に入るチャンスがあれば逃さない、程度で気に留めておこうと思います。 価格や筐体が余りに違う事から、A級って音で判るもんでしょうか。 なお、話は変わりますがマランツには Audyssey...当初機能も持ち合わせながら拡張しましたがスピーカーユニット変更による更なる変遷は続き、あまりの配線の多さから筐体に入らなくなりました。仕方なく方針変更や洗練を繰り返し、その間にも準備した部材は数知れず、ついには五分割の対応でスピーカセレクタでは賄えなくなり...
(AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A6A)
2023/04/21 00:56:01(最終返信:2023/05/22 11:50:27)
[25229927]
...ピュアオーディオ経験も長いので一般的な配慮は行っています。 A$Aではファンを意識する事もなかったんですが、同じ筐体で2chのパワーアンプ、4chのプロセッシング増でこれだけ違うのかと疑問に思いご意見を伺ってみたいと思った次第です...
(AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A)
2023/04/15 22:00:38(最終返信:2023/05/11 16:57:18)
[25223165]
...たまに映画や音楽ライブをマルチチャンネルで楽しむ感じです。 スピーカーも映画用途が少ないので当面サブウーハーは導入せず、パッシブサブウーハーが別筐体になっている3wayステレオスピーカーを使用し、全体構成は5.1(5.0?)か7.1(7.0?)にします...
[25234339] CINEMA40とDENON AVR-X4800Hの違い
(AVアンプ > マランツ > CINEMA 40 [ブラック])
2023/04/24 12:17:29(最終返信:2023/05/08 19:27:38)
[25234339]
...つを取っても割高な気がしてしまいます 外観を見ても筐体はしっかりしていますが中身はスカスカで 単に上位機種の筐体を流用しただけにしか見えませんでした RX-A8...0Hの違いについて 機能を含め基本設計は同じ、同じ国内工場で生産、価格差は15万円以上 筐体や端子以外にこの価格差に見合った違いはあるのでしょうか? またその違いは音に表れているの...て機能的には変わりはないが >アンプの回路と使用部品の違いによる価格差 との回答でした 筐体は上位機種のAV10の流用と思われ X4800に「HDAM-SA2」を使ってるだけかな?...
(AVアンプ > SONY > STR-AN1000)
2023/02/21 22:05:33(最終返信:2023/03/31 22:17:07)
[25153009]
...DACも更新されて最大DSD11.2MHz(2ch) 5.6MHz(マルチ)対応ですね。 プリメインアンプ2ch版で極薄筐体出して6万円ぐらいなら爆売れしそうなんですがね。 HDMIもないDSDも対応してないSTR-DH190は...
(AVアンプ > SONY > STR-DH790)
2021/12/27 23:09:12(最終返信:2022/12/18 05:51:22)
[24515094]
...低いブーンという感じの共振音が周期的に筐体から聞こえます。 他にこのアンプのお持ちの方で、同じ症状がみられる個体をお持ちの方はいらっしゃいますか? またこのような共振音に対する有効な対処法があればお教え願います...を低い温度設定で使用しているときに一段と振動音が大きくなっていることに気がつきました。 アンプの筐体はあまり目につかないところに設置しているため、重石を乗せる方法をとることはできるのですが、ノイズフ...
(AVアンプ > マランツ > CINEMA 70s [シルバーゴールド])
2022/12/16 20:05:30(最終返信:2022/12/17 11:02:25)
[25056031]
...全く違います。 例えるなら、NR1711は安いブルーレイレコーダーと同じ響きと柔らかさのあるたわむ筐体。すこししっかりノックすると「ブン」というような「ブーン」一歩手前の音がします。 CINEMAシリーズは「コン」という音で...
(AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック])
2022/08/15 08:46:37(最終返信:2022/08/15 11:17:10)
[24878647]
...私は同じヤマハのピュアオーディオアンプのほうを使っています。 ヤマハのアンプはそのいかにもアンプっていう筐体デザインと内部構造が好きで選びました。 放熱性能の高さはアンプは大事ですね。 新製品を待ってみるとか...
(AVアンプ > DENON > AVR-X4700H)
2022/08/07 19:51:20(最終返信:2022/08/08 06:48:09)
[24867740]
...開けなくてはいけません。 そのスペースで、アンテナを立てておいた方が いいです。 寝かせたままではアンプの筐体自体で 遮蔽して電波の状況が非常に悪くなります。 ただし、ワイファイの装置がアンプの裏面にあるのなら...
(AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A)
2022/04/11 12:12:45(最終返信:2022/04/16 02:58:35)
[24694845]
...1080までの10年間、同じ筐体を使い続けて、7回マイナーチェンジをしてました。 で、今回のRX-A2,4,6,8からはフルモデルチェンジです。 推測で恐縮ですが、ここからまた数年の間は同じ筐体でマイナーチェンジをしていくと思われます...
[24578705] AVアンプ+スピーカーかサウンドバーか
(AVアンプ > ヤマハ > RX-V4A)
2022/02/03 20:11:12(最終返信:2022/02/04 10:52:09)
[24578705]
...>ごごごーごさん サウンドバーは単なるテレビの音質強化レベル。あの筐体にユニットを押し込んでるのです。 AVアンプ+スピーカー。。スピーカー次第で変わります。筐体の自由度はサウンドバーとは違います。 音質にどこまで拘りたいか次第でしょう...
(AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A)
2021/09/27 20:44:49(最終返信:2021/10/08 10:10:11)
[24366589]
...と考えたのは、 ・現在の5.1chを拡張することを考えていない ・カタログを見て、AURO 3D、筐体の頑健さ、インプット数等の差はあれ、音質に大差はないのでは ・チャンネル拡張やAURO 3Dは後から欲しくなったとしても...
[24334355] RX-A6A/RX-A3080 比較試聴動画
(AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A6A)
2021/09/10 16:42:07(最終返信:2021/09/16 20:45:43)
[24334355]
...Flagship 2021 AV Receivers - Part 3 ---- AVENTAGE AxAの筐体について https://www.youtube.com/watch?v=BeuYVK60f34 ...
(AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A8A)
2021/08/19 10:25:41(最終返信:2021/09/04 16:06:07)
[24297343]
...ヤマハからも似たような回答がありました。 2chにしたところで、干渉を考えるなら、理想はプリからモノラル別筐体です。 AVアンプで近くに行くとすれば、AVプリアンプを使ったセパレートで、 パワーアンプは、11chなら2chアンプを6台投入というところでしょうか...
[24160353] RX-A3080 展示品 or DENON
(AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A3080(H) [チタン])
2021/05/29 01:14:57(最終返信:2021/06/03 19:22:37)
[24160353]
...(パワーアンプの売りがなくなるでしょ?) それ以上にプリ別の威力で2chの音の抜けがピュア同等、AVアンプは狭い筐体に映像基板とか詰め混んで音がわるいといわれますが、その通りでした。パワーの部分がないので、シールドががっつり出来てる感じでクリアです...
(AVアンプ)
2021/03/28 10:26:49(最終返信:2021/04/01 11:09:27)
[24047085]
...全高が105ミリと薄型の部類?です。 不思議ですよね。今や操作はほとんどリモコンかタブレット(スマホ)でするので、大きく構えた筐体は必要ないと思います。 パワー段をデジタルにすれば小さく出来るんだと思いますが、多チャンネルになると遅延や位相の問題とか難しくなるんですかね...
(AVアンプ > DENON > AVR-1611)
2021/02/09 15:55:13(最終返信:2021/03/04 19:59:47)
[23955908]
...「アクティブスピーカー(パワードスピーカー)」は、筐体(エンクロージャー)の中にアンプを内蔵したスピーカーのことで、AVアンプなどからは、RCAケーブルなどで、つなぐことにより音が出ます。 「パッシブスピーカー」は、筐体(エンクロージャー)の中にアンプを内蔵していないスピーカーのことで...
(AVアンプ)
2021/02/05 22:26:48(最終返信:2021/02/08 10:43:40)
[23948641]
...2chステレオもよくしたいなら、AVセパレートも検討されたらいかがでしょうか?AVアンプの音は狭い筐体に映像回路を入れてノイズ遮断が難しいから、パワーを分離するとぜんぜん変わります。アナログのパワー部...
(AVアンプ > ヤマハ > RX-V581)
2021/02/08 00:29:10(最終返信:2021/02/08 09:59:19)
[23953309]
...eatures.html#product-tabs >kohchan1さん サウンドバーはあの筐体に無理矢理アンプを押し込んで音質はそこそこ省スペース実現に意味があります。 これを外付けアンプで駆動できる製品は無いです...
[23933888] SR8012、AVC 6700Hとの比較
(AVアンプ > マランツ > SR8015)
2021/01/29 11:57:55(最終返信:2021/01/31 01:41:15)
[23933888]
...8012か8015がよいと思いますが、8015って見れば見るほどマイナーチェンジなんですよね。 筐体レイアウトも一緒、トランスやコンデンサも一緒、HDAM-SA2プリもいっしょ、DACもいっしょ、おまけに重量も一緒です...