(イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds)
2021/02/15 20:54:31(最終返信:2021/02/27 15:44:28)
[23968870]
...戸惑った事はありますが、 その他は感じ良く対応してくれました。 (BOSE自体、結構太っ腹って感じですかね) なので、筐体の状況とかPayPayモールの事も含めて 問い合わせしてみてはと思います? 今、コロナ禍の影響で商品供給等どのメーカーも四苦八苦...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3)
2021/01/19 23:49:49(最終返信:2021/02/25 16:29:38)
[23916658]
...一気に音量を上げたり音が大きな状態で行うとドライバが壊れる可能性が有りますから、極小さな音量で長時間というのが基本です。 筐体を暖める。 これも暖房の近くとか懐の中等、体温を利用して少しずつです。 手で触れない様な温度迄上げると...
[23981659] アンカー製品絶対買わない方がいい 2度も同じ不具合
(イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 2 Pro)
2021/02/22 11:22:32(最終返信:2021/02/23 21:06:00)
[23981659]
...ある意味時代の先端をいく技術を使っている機器製品、って、この手のことが結構起きます。 あんなちっぽけな筐体に、しかも1万5千円でようやるわ、と感じざるをえません。 ただ、アンカーさん、一番大事なことをしていません...
[23981830] トランスパレントヒアリングOFF時の外音取り込みについて
(イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 2)
2021/02/22 13:14:33(最終返信:2021/02/23 10:51:46)
[23981830]
... 装着感も良くてフィッティングもかなり煮詰めたつもりです。 しかし結局外耳道の入口にイヤーピースと筐体で物理的な蓋をしてるだけですから、ほんの極僅かな隙間から音が入ってくるのと、耳周りの軟骨からも音が伝わりますから...
(イヤホン・ヘッドホン > ナガオカ > P908)
2021/02/16 14:36:23(最終返信:2021/02/16 14:36:23)
[23970261]
...高域から低域まで伸びていて音質はいいと思いました。悪く言うとドンシャリ傾向ですが、そこまで酷くないでしょう。アルミ筐体にお金をかけたせいか、コードが細くて貧弱でタッチノイズも入ります。サブで一本持っていてもいいイヤホンじゃないでしょうか...
(イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-BD21j-pnk)
2021/02/08 12:07:40(最終返信:2021/02/14 22:22:10)
[23953865]
...お詳しく分かりやすいご説明ありがとうございます^_^ 画面上部の「接続が中断されました?」のメッセージ部分をタップすると筐体を見つけてペアリングしたことになりますよ。>dutty Bさん !はいらなかったですね。 このような仕様と諦めましたが^^;...
(イヤホン・ヘッドホン > Jabra > Elite 85t)
2021/01/21 13:00:32(最終返信:2021/01/31 14:26:48)
[23919138]
...イヤホンのみ購入になるのかもしれません。 >スヌーピーの息子さん どもどもはじめましてm(__)m 85tの筐体をあらためて確認してみましたが、後から開けられる様なツメやコジって開けるような場所も無さそうです。...
(イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL N6)
2021/01/25 19:34:09(最終返信:2021/01/25 22:19:27)
[23927253]
...取説を見てケース自体のバッテリ残量の目安を知る方法は分かりましたが、肝心な本体(筐体)のバッテリー残量を知るのにはどうするのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただければと思います...
[22780622] Bluetoothイヤホンのオーディオレイテンシ その2
(イヤホン・ヘッドホン)
2019/07/06 18:36:28(最終返信:2021/01/24 20:33:45)
[22780622]
...85tのQCC5126にNFMIを組み合わせた構成は75tと同じで、遅延も同等です。 密閉型からセミオープン型になってドライバーも筐体も若干大きくなり、防塵防水性能が低下していることもあって、75tの後継機というよりは派生機と考えた方が良さそうです...
(イヤホン・ヘッドホン > ヤマハ > Empower Lifestyle TW-E7A)
2021/01/20 08:52:05(最終返信:2021/01/20 22:05:17)
[23917015]
...以下のリンクのレビューは自然放電に悩まされている項目が含まれています。「気づいたらケース側の電池がない事態となります。」とあります。同じような筐体でノイキャンレスバージョンのTW-E5Aでも同じような書き込みが見られるので充電ケースの充電制御が...
(イヤホン・ヘッドホン)
2020/12/29 02:26:21(最終返信:2020/12/31 23:28:07)
[23875959]
...>KURO大好きさん コメントありがとうございます。 ここ数日何個かのイヤホンで試しましたが、非シュア掛けのイヤホンで筐体が短いものは、ケーブルが耳の窪みに当たり耳の穴まで届きにくい感じでした。 やはりシュア掛けのものが耳の穴まで届きやすく...
[23494191] 『XELASTEC』を試してみました。
(イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W)
2020/06/26 15:31:17(最終返信:2020/12/27 13:51:26)
[23494191]
...最初の一撃が難儀します。 素材の影響でしょうかね。スポッっとは耳に入らないです。 但し、グリグリと筐体を左右に振り、耳の適切な位置に筐体が収まれば その後は、最高の付け心地が待っています。 逆に考えれば、耳から「落ちにくい」とも受け取れるので...
(イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay E8 2.0)
2020/12/13 08:26:49(最終返信:2020/12/13 14:58:21)
[23845993]
...Beoplay E8 2.0はもっと放電してからの充電が多くてこのような差になって現れたのではないかなと言う事と筐体が小さい所から周囲の温度変化の影響を受けやすくて劣化の進みが早い事も考えられます。以下のリンクは他...
(イヤホン・ヘッドホン > Jabra > Elite 85t)
2020/11/13 21:35:07(最終返信:2020/11/29 21:33:06)
[23785997]
...スレ読んでてパッと思い付きでやってみました。 いつもdapの物理ボタンやイヤホンのリモコンボタンにおこなってる事です。 筐体の側面で装着時も充電時も干渉しない位置に、木工ボンドで極僅かな点付け加工。 写真は作業直後で全く乾いてませんから白くなってますが...
(イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds)
2020/11/11 20:15:50(最終返信:2020/11/21 23:00:57)
[23782020]
...カナル型イヤホンの上からノイズキャンセリングヘッドホン(SONY XM4、BOSE QC35など)したらいいですよ。 本当はANC付のイヤホンが良いのですが筐体が大きすぎてカップにうまく収まらないんですね(人にもよるでしょうが)。 私自身はAirPodsPro及びTechnics...
(イヤホン・ヘッドホン > final > A8000 FI-A8DSSD)
2020/11/19 13:34:13(最終返信:2020/11/20 12:44:38)
[23797076]
...Mk2も愛用しております。 A8000に関しては、欠点としては装着感です。 もちろん人によると思いますが、ステンレス筐体による重さと、ファイナルの最近のシリーズの特徴である点接触によるフィッティングが、耳が痛くなることがありました...
[23790979] このワイヤレスイヤホンの大きさについて?
(イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 2)
2020/11/16 09:44:35(最終返信:2020/11/16 11:33:14)
[23790979]
...ステムが短い為、外耳道の奥まで入れる感じでは無くて、外耳道の入口付近で蓋をする感覚ですね。 あとは筐体全体でフィッティングさせて遮音性を上げ、アクティブノイキャンはサブで使う感じかな。 ノイズキャンセリング自体は其程強く無いです...
(イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 2)
2020/11/07 09:47:50(最終返信:2020/11/07 21:57:01)
[23772842]
...結局修理という名のケースや本体の交換になると思いますよ。 で、現在Amazonで検索すると紛失時のスペアケースや筐体の片側だけ単品で売られている様です。 この記載額がそのまま修理額になるかどうかわかりませんが、目安程度にはなると思います...目安程度にはなると思います。 当たらずとも遠からず....的な額かと。 確認すると、修理(交換)が筐体片側だけだと個人的には割高に感じます。その辺をスレ主様がどのように思うかですね(^^) スクショ貼っておきます...
[23757773] 実売価格20,000円位のおすすめをお願いします
(イヤホン・ヘッドホン)
2020/10/30 22:55:30(最終返信:2020/11/03 20:48:07)
[23757773]
...一般受けはしにくいかと思いますが、2、3万のイヤホンなかではイチ押しの音質です。 作りも綺麗で大き過ぎず小さ過ぎずの筐体は耳にフィットしやすいと思います(もちろん個人差はありますが) ダイナミックドライバで、どこかの音域に変なピークがなく...