(ヘッドホンアンプ・DAC)
2020/12/19 22:39:57(最終返信:2020/12/22 03:37:25)
[23858599]
... 3 外部クロック入力がついている。 4 デジタル回路とアナログ回路が、きちんと分離、レイアウトが綺麗にまとまっている。 5 必要な入出力が付いている。 かなと思っていて、音を抜きにしても、機械としての完成度が高く...
(ヘッドホンアンプ・DAC > Nmode > X-DP7)
2020/01/22 09:47:35(最終返信:2020/12/04 21:12:45)
[23183819]
...みなさまのDAC等のアップサンプリング機能は実際のところ、効果があるのでしょうか。 映像だと、4Kテレビに地デジ放送をどうやって綺麗に映すかと同じようなもので 手法はそれぞれで違うし、元のソースによっても、わかりやすい、わかりにくいが有るでしょう...
(ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-310USB)
2020/09/25 20:32:32(最終返信:2020/10/01 22:46:24)
[23687052]
...ツイーター後付けしたみたいw Boseですから低音ズンドコ出てますがモカらず曇らない! それぞれの楽器が綺麗に分離してる。高音シフトでは無く、低音の迫力を保持したまま、全ての音域がくっきりはっきり明瞭。USBと合わせて交換したら格段の向上...直ぐ判るのは、重心下がって音が太い、量感たっぷりな中低音、それでいて澱まず粒立ちが良い、団子にならず綺麗に分離して後味爽やか。オルトフォン比だと高音伸びはそこそこ、解像度は薄絹一枚下がる、音場も一回り狭くなるが...
(ヘッドホンアンプ・DAC > マランツ > HD-DAC1)
2020/09/23 19:15:53(最終返信:2020/09/29 02:03:58)
[23682824]
...DAC1だったら192/24の設定で十分だと思います。 後で写真を貼りますね。 追記… 綺麗に取れていませんが、写真です。 再追記… 久しぶりにクローゼットからmarantz HD DAC1を引っ張り出してAKG...
(ヘッドホンアンプ・DAC > サイラス > Oriolus BA300S JP version)
2020/09/16 20:53:19(最終返信:2020/09/18 21:47:21)
[23667117]
...音色もそれぞれでNTー1の様なニュートラルな感じで倍音を加える真空管搭載ポタアンも有れば、暖色系、クール系、暖色系且つ高音域が綺麗な音がする真空管搭載ポタアンとか、真空管+オペアンプ構成とか、真空管+A級動作のトランジスタとの組み合わせとか色々有るので...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-K3)
2020/09/12 22:28:13(最終返信:2020/09/13 08:45:11)
[23658815]
...再生環境が優れているので問題ないと思います。 開放型のヘッドホンとかセミオープンのヘッドホンは、一般的に音の粗が出易いので、綺麗に鳴らす為には上述した様な優れた再生環境で、イコライザーとか弄らない事が上級者クラス、中級者クラスのユーザーでは一般的かなと思います...
[23654290] Android搭載ZX2、ZX100、AndroidタブレットPCでも使える!
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi Audio > iFi micro iLINK)
2020/09/10 19:48:19(最終返信:2020/09/11 23:17:23)
[23654290]
...音質もとても綺麗ですね。 (上述したハイレゾウォークマンは、SONYのハイレゾ出力可能なクレードルから外部電力供給してデジタル出力しています。) IFI ipurifer2を間に噛ますと、もっと綺麗な音が出ますね...
(ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-310USB)
2020/04/26 08:07:38(最終返信:2020/09/05 18:07:34)
[23360895]
...衛星放送のアニメがBlu-rayソフトよりも綺麗に見えるかもしれません。動画再生ソフトウェア Pot player に対しては、パソコンの液晶モニタは有機ELテレビよりも綺麗に表示され、100万円のカラーリファレンスモニターよりも色が正確になると思います...
(ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-310USB)
2020/01/11 12:36:53(最終返信:2020/09/05 13:43:23)
[23160965]
...ASIO出力で試してみると良いでしょう。ASIO出力していないので有れば… PCオーディオで割と綺麗にスピーカーから音を出そうとすると… PC(Windows PCの場合、専用ドライバーインストールによるASIO出力)→ifiのiDefender3...1万円くらいのオーディオグレードのUSBケーブル→USBノイズアイソレーター→USB DDC→1m 3万円以上の同軸デジタルケーブル→DACくらいやらないと綺麗にならない印象でしょうかね。経験上… 当然、オーディオグレードの電源タップ、電源ケーブルに電源周りも変更した上ですが…...
(ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA200)
2020/09/02 12:26:34(最終返信:2020/09/03 00:23:07)
[23637110]
...オーディンスト(韓流メーカー)HUDーDX1(BLACKカラー)も使用していますが、解像度も高く低音域も聴いているので、高音域が綺麗に鳴るAKG k701に合わせて所有していますね。 又、セレクターで切り替えてLINE OUTさせてJBL...
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2020/08/22 11:52:11(最終返信:2020/08/24 00:05:42)
[23614753]
...と考えています。 綺麗な音質を求めている場合、どちらの機器がおすすめでしょうか。 >綺麗な音質を求めている場合、どちらの機器がおすすめでしょうか。 主観では、綺麗な音質を求めているな...にしても、もう古い小型の初心者向けの据え置きDAC搭載ヘッドホンアンプで、あまり良い音、綺麗な音のするヘッドホンアンプではないですね。 オーソドックスな音質ですが、まだFOSTE...種のHPーA4の方がスレ主さんの使用用途では良いと思いますよ。 それか、ちょっと足して綺麗系の音質のDENON DAー310USBとか。 又は、予算が許せば解像度の高い暖色系の...
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-301-SP-S [シルバー])
2020/08/22 11:43:20(最終返信:2020/08/22 13:40:13)
[23614734]
...直刺しよりもアンプ等を挟むと音質が向上すると聞いたのでteacのud-301-so-sかfostexのhp-a3を購入しようかと考えています。 綺麗な音質を求めている場合、どちらの機器がおすすめでしょうか。 >機器に疎いですさん 良いヘッドホンを買われましたね...
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-505-B [ブラック])
2020/08/13 09:49:00(最終返信:2020/08/14 05:48:28)
[23596787]
...DAC部のアップコンバートが384k/32bitになってますね。アップコンバート無しだとスルー出力みたいです。 TVの4kと8kどっちが綺麗ですか?みたいな質問の様に思います。 コンテンツがあれば上位規格の方が良いと言えますが、768k/32bitなんて配信でも中々無いのではありませんか...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > iBasso Audio DC02)
2019/11/20 18:58:46(最終返信:2020/08/03 22:28:36)
[23059309]
...1.ノイズの質と量の違い:これはノイズフィルターやアイソレータで対処できます。 2.0,1を表すアナログ波形の綺麗さの違い:リクロックで対処しますが、完全とは言えません。 ということで使うPCによって出力データは違わないが...
[23551922] UD505に接続するプリメインアンプの選び方
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-505-B [ブラック])
2020/07/23 10:08:44(最終返信:2020/07/25 23:09:50)
[23551922]
...ノイジーなPCオーディオでは有りませんからね。 PCオーディオの場合は、オーディオアクセサリー等のノイズ対策が綺麗に鳴らす為には通常必要になってきますからね。 以前お書きした様に… >もう一点質問させていただきます...
[23528820] UD505とAura note premierの相性?
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-505-B [ブラック])
2020/07/12 11:38:45(最終返信:2020/07/12 15:04:38)
[23528820]
...ット転送、ifi ipurifier3の様なUSBノイズアイソレータも併用すると、もっと綺麗に鳴らせるかもしれせんね。 >組紐屋の竜.さん 何時もご回答いただき有り難うござい...すが、今後ともよろしくお願いします。 PCオーディオで、高額のSACDプレイヤーの様に綺麗に鳴らすのは難しいとは思いますが、PCオーディオはノイズの多いPCがプレイヤーとなるので...)がスピーカーシステムでは、上述したオーディオアクセサリー、バルクペット転送と併用すると綺麗に鳴る感じですね。 一般的にはデジタル接続は、USBデジタル接続→光デジタル接続→同軸...
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-505-B [ブラック])
2020/06/29 15:18:59(最終返信:2020/06/30 13:25:18)
[23501113]
...HPーA8MK2のアンバランス駆動でサウンドステージに違和感とか無く、解像度も音の分離能も、出力等も含め綺麗に鳴らし切れている感じですけどね。 なので、メーカーがアンバランスでサウンドチューニングしているヘッドホンの場合は...DAC1のアンバランス駆動で解像度の高い暖色系の暖かみのあるサウンドでサウンドステージも違和感なく綺麗に鳴らし切れている感じですね。 追記… なので、何でもかんでもバランス駆動させるとイイ感じで聴ける訳では有りません...
[23440617] dCS Bartok DAC 感想など パート2
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2020/06/01 15:19:59(最終返信:2020/06/22 21:29:51)
[23440617]
...目線でホールの真ん中辺りにマイク置くとボヤケた音になるだろうしとか。 結局リアルな音より綺麗な音で聴けるのがオーディオよねって自分で納得しました。 >Naim ND555 ent...する方には疎いのですが、おそらく録音技術が最大の肝だと思います。 >結局リアルな音より綺麗な音で聴けるのがオーディオよねって自分で納得しました。 オーケストラやジャズ等、演奏を...ております。 一方で、私が聴くようなアニソンは、まあ、ライブはありますが、やはり、いかに綺麗な音で聴けるかが1番重要になると思います。 >Linn-2さん Focal trio 1...
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2020/06/14 17:15:06(最終返信:2020/06/19 23:25:00)
[23468779]
...の方がプレイヤーも据え置きでヘッドホンオーディオでも本格的な極論ノイズレスの透明感の有る綺麗な音質が楽しめますし、UD505のバランス駆動(今は、4.4mmのバランスケーブルがHD...ープンエアータイプのモニターヘッドホンのハイエンドモデルDT1990も、この様な構成なら綺麗に鳴ると思いますよ。 訂正及び追記… オーディオ機器は試聴して買うに越した事は有り...→LINE OUT→UD505の様な据え置き環境のプレイヤーを使用すると極論ノイズレスで綺麗に鳴ると思いますよ。 訂正 BayerのオープンエアータイプのハイエンドモデルDT...