[17477778] 新しいPCを新しくしても使えるのでしょうか?
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2013 アカデミック版)
2014/05/04 00:23:15(最終返信:2014/05/04 00:58:28)
[17477778]
...にインストールできます。 パソコンに付属するプレインストール製品は、同時にご購入いただいた PC 1 台でのみ。 他のPCへの流用は不可。 で、PCを買い換えた場合は前のPCから削除すれば使える筈です...不要になった旧PCからOfficeを削除すれば良いでしょう。 今までインストールしているfficeがパッケージ版であるなら、1台アンイストールして新規のPCにインストールして使うことが出来ます。2台目のライセンス認証は、電話による認証になる可能性があります...
[17144432] 自分でUSB起動版を作れるでしょうか?
(オフィスソフト > KINGSOFT > KINGSOFT Office 2013 Standard)
2014/02/02 18:17:35(最終返信:2014/04/06 11:10:13)
[17144432]
...jp/support/office/kso_1708.html USB起動版は、PC1台分のインストールライセンスも付いているらしい。 >USB起動版は、PCにインストールしなくても使えるが、PC1台分のインストールライセンスも付いているというものだ...
(オフィスソフト > KINGSOFT > KINGSOFT Office 2013 Personal)
2014/03/30 06:22:05(最終返信:2014/03/30 13:49:33)
[17360155]
...他の人と共同作業をおこなっています。 仮にKingsoft Officeを使う場合は、社外提出文書作成用のパソコンを1台用意して、最終校正を行うと良いと思います。 Kimgsoftサイトで無料試用(30日)が利用できますので...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2013)
2014/03/24 00:55:22(最終返信:2014/03/24 22:42:57)
[17338323]
...簡単に書けばメトラさんが最初に書いたとおり プレインストール製品は、同時にご購入いただいた PC 1 台でのみ利用可能です。パッケージ製品は、同一ユーザーが利用する合計 2 台までの PC にインストールできます...
[17307438] auのスマートパス版atokとの辞書共有について
(オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2014 for Windows [ベーシック] アカデミック版)
2014/03/15 23:16:15(最終返信:2014/03/15 23:16:15)
[17307438]
...現在、ATOKパスポートで、パソコン2台、スマホ1台にインストールして使っています。 当然辞書は共有です。 来月、携帯電話をドコモからauに乗り換えをしようと思い調べていたら、auスマートパスでatokが使えるとのこと...
(オフィスソフト > KINGSOFT > KINGSOFT Office 2013 Standard)
2013/12/05 16:50:04(最終返信:2013/12/05 17:55:50)
[16919056]
...KingsoftのOfficeに関しては1ライセンスのみだと思います。 複数のパソコンで使えるという情報がどこにもないので、1台だけでしょう。 ご回答ありがとうございます。それではKINGSOFTを買わずにmsのオフィスを買うことにします...
[16765757] アップグレード版のインストールとライセンス認証
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2010 アップグレード優待版)
2013/10/28 15:30:51(最終返信:2013/10/28 19:27:43)
[16765757]
...インストール出来ます。 マイクロソフトからの引用です。 >Windows のバージョンに関わらず、1 台のパソコン(メイン PC)と、持ち運び用のパソコン(携帯用デバイス)の 2 台にインストールできます...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010)
2013/02/21 12:03:50(最終返信:2013/10/18 20:02:08)
[15795706]
...2010のEULAは昔は「デスクトップとノートPC」とあったハズですが、最近は、主要デバイスと携帯用デバイス、といった表現で、1台目がデスクトップ、という縛りはなくなったようです。 なお、プロダクトキーのみの正規バージョンも存在します(PKC/product...aspx#_Toc347857565 DSP版でも添付の箱をのぞけば、PIDがわかると思われます。 携帯用1台なら(たてまえ上)そのPIDでインストール可能と思われます。...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2010 アップグレード優待版)
2013/10/17 17:35:46(最終返信:2013/10/18 11:13:40)
[16718425]
...プレインストール版のOfficeはそのPCでしか使えませんが、アップグレード後は通常のライセンスになります。したがって、デスクトップ1台とノートPC1台という制限内であれば、別のPCへの移行も可能です。 アップグレードのパッケージを持っていますので...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2013)
2013/08/06 10:03:20(最終返信:2013/08/06 10:35:13)
[16441797]
...メーカーサイトの表記が正しいと思っていいでしょう。 因みに旧バージョンのOfficeは1ライセンス辺り1台のPCと持ち運び用のパソコン(携帯用デバイス)となっております。 同一ユーザー限定です。 PCにプリインストールされたOfficeは...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2010)
2013/07/07 16:56:49(最終返信:2013/07/10 17:12:27)
[16340851]
...パッケージ版の場合、同一人物に限り2台までです。 パッケージ版は同一ユーザーで1ライセンスにつきPC1台とモバイルPC1台にインストール可能。 みなさん有難う御座います。 もし3台インストールしたらどうなりますか...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2010 アップグレード優待版)
2013/07/02 00:33:27(最終返信:2013/07/03 13:15:25)
[16318542]
...現在使用中ノートPC2台のうち1台は、officeなしPC(Win7 Home)にofficeXPパーソナル製品版→office2003アップデート版をインストールしております。 もう1台は、office2003プリインストール済(WinXP...アップグレード版をアップデート版と記載していました。 重ね重ね、失礼致しました。 pkg版は、メイン機に加えてノート1台の計2台にインストールできます。 アップグレードした場合もこの特典は付与されます。 http://www...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2013)
2013/05/04 12:09:50(最終返信:2013/05/07 19:06:53)
[16092838]
...2013へのアップグレード付きで2010を購入しています。 2台まで導入可能との事ですが、1台を2010のままもう1台のみ2013にアップグレードというのは、ライセンス的に問題ありますか? また、その2つを同じPC/OS上で動かすのは...
[16007955] Office for Macは何台まで使える?
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパック)
2013/04/12 18:45:32(最終返信:2013/04/17 21:09:04)
[16007955]
...Office for Mac Home & Business 2011は同一のユーザーが使用する1台のMacと1台のノート型 Mac。 同一人物の使用が前提。 どっちのEditionなのかを確認と認証を使い切って無いかの確認を...http://www.microsoft.com/japan/mac/support 標題の製品は1台まででしょ。 蛇足ですが、このFAQの方が直にわかるのでは… http://www.microsoft...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010)
2013/04/14 23:48:29(最終返信:2013/04/15 11:21:33)
[16017542]
...2010のパッケージ版をPC2台と一緒にOA機器店から買いました。 2年弱ほど問題もなく使用して来たのですが、その内の1台が不調になり買い換えました。 新PCにインストールしたら「・・・台数をオーバーしている・・・」のメッセージでライセンス認証出来ない・・・これは理解出来ます...MS社:「お客様の製品IDはボリュームライセンス品です。契約書の内容をご覧下さい・・・」 私:「2年近くも2台で問題なく使って来て、その内の1台が壊れて・・・・」 MS社:「お客様の製品IDはボリュームライセンス品です。契約書の内容をご覧下さい・・・」...
[15796408] MSOffice 2013のライセンス形態
(オフィスソフト)
2013/02/21 15:53:00(最終返信:2013/02/27 21:01:27)
[15796408]
...Cへ再インストール 1台/不可 < Personal> 1台/不可 1台/不可 < Home and Business> 1台/不可 1台/不可 < Professional> 1台/不可 1台/不可 < Prof...Cへ再インストール 1台/不可 < Home and Student> 1台/不可 1台/不可 < Home and Business> 1台/不可 1台/不可 < Professional> 1台/不可 ...3/02/19/license-office.aspx 日本以外では、インストール台数が1台に限定されるだけでなく、ライセンスは、最初にインストールしたPCに完全に固定されます。つ...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2010 アップグレード優待版)
2013/02/22 12:55:06(最終返信:2013/02/23 00:56:07)
[15800398]
...ようにとのことでした。 また、入っているパソコンから削除すれば、据え置き型1台と携帯型1台の範囲内なら別のパソコンに入れても問題は無いとの事でした。 >ご回答頂いた...Officeを完全削除し再利用しないことで可能だったと思います。 ※使用を使用者限定で1台+持ち運ぶ用を原則として。 ちょっとわかりにくいですが、Microsoftのリンクを貼っ...型PCの合わせて2台で使えて、たとえパソコン付属のOfficeであったとしても、そのうち1台にOfficeが入っていれば良いということで、インストールのさいに、旧OfficeのCD...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010)
2013/01/16 14:44:34(最終返信:2013/01/24 18:26:28)
[15626780]
...>さらに同じレッツノートに2010H&B(この商品)を入れて使用は可能でしょうか? これは問題ありません。 ただし1台に1ライセンスの基本は守ってください (ただし携帯用PCに限り2個目のインストールは可能) 失礼しました...
[14673244] office 2007 personalの件
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2010 アップグレード優待版)
2012/06/12 20:05:20(最終返信:2012/11/16 14:16:43)
[14673244]
...(ライセンス違反でしょうか) OEMやDSP版なら付属したPCでしか使えません。 通常パッケージなら1台のPCと別の1台のモバイルPCにインストールして使うことが許可されています。 それ以外はライセンス違反です...2台共2010のオフィスが使えるようになると思いますよ。 つまり、もとのPCにプリインストールされているものは1台ですが、アップグレードで2台まで許可されるようになります。 理由は、デスクトップとモバイルで使う事を想定しての対応です...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アカデミック版)
2012/06/01 12:39:16(最終返信:2012/10/22 10:03:10)
[14629056]
...アカデミック版として買ったものなら 2台目のノートPCにインストールしてアクティベートして使用することは可能です。 1台目のPCからアンインストールする必要はありません。 現在のノートパソコンに付いてたOfficeならばアンインストールしても...そういう規約になっています。 >>今がノートで、新規購入もノートです。 >>白箱でないソフトです。 1台目は制約がありません(デスクトップ・ノートいずれも可) 2台目は「同一ユーザーが使用する 2 台目の持ち運び用...