[23550449] レコーダーの買い替え必須となりますか?
(薄型テレビ・液晶テレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ])
2020/07/22 15:33:13(最終返信:2020/07/22 21:25:30)
[23550449]
...これが4Kテレビになったことで5倍じゃ荒く感じるみたいなのはあるかもしれないけど… その場合は5倍を止めて3倍にする2倍にするみたいな感じでまた納得できる画質モードに変更する、いやいや昔から録画は全部DRだってことだったらこれも関係ないけどね...
(薄型テレビ・液晶テレビ > ハイセンス > 43E6800 [43インチ])
2020/07/21 16:51:11(最終返信:2020/07/21 19:47:59)
[23548562]
...ゼンハイザーと同じ電圧あたりの感度に直すと120dB/Vなので、同じボリューム位置ならイヤホンのほうが6dB(2倍)音が大きいことになります。 ヘッドホン(アンプ)出力は、ボリュームに依存しない一定のノイズ、残...
[23531280] BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]との比較
(薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 50M540X [50インチ])
2020/07/13 14:40:41(最終返信:2020/07/13 16:23:24)
[23531280]
...画質を比較するにはさすがにクラスが違いすぎると思いますよ。 X9500Gの画質面でのメリットは、 ・ピーク輝度の高さ(2倍以上) ・倍速パネル+フレーム補間による高い動画性能(動きボケが少ない) ・直下型バックライト+部分駆動による高いコントラスト...
(薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 65X9400 [65インチ])
2020/05/31 23:40:42(最終返信:2020/06/27 12:38:56)
[23439532]
...このスピーカーだとスペック仕様の出力音圧レベルが 89dbですが、これが3db上ると音のエネルギーは2倍に成ります。 ※実際に2倍の音量かは別問題 なので出来れば90db以上の物が効率が高いスピーカーです。 >プローヴァさん...
[23495033] Amazon prime Videoの接続エラー
(薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ])
2020/06/26 23:18:05(最終返信:2020/06/26 23:18:05)
[23495033]
...一旦TVかアンプの電源を入れ直すと、画像は問題無くアンプへDD+も入力されるのですが、音量が小さく、通常の2倍ボリュームを上げる必要があります。エラー表示は「問題が発生しました」・「ケーブルを交換してください」のどちらかです...
(薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ])
2020/06/23 06:09:52(最終返信:2020/06/24 13:28:59)
[23486552]
... これよりレートを上げて4K 120P 4:2:2 HDR(10bit)だと生成データ量が一気に2倍になりますね。PS5が追い付いたとしても、本機では再生できない仕様になります。逆にこういうフォーマットをあきらめれば本機でも大丈夫です...
[23483447] なぜこの商品の価格差が、これほど大きいのでしょう
(薄型テレビ・液晶テレビ > 三菱電機 > REAL LCD-A50XS1000 [50インチ])
2020/06/21 18:13:47(最終返信:2020/06/23 12:21:10)
[23483447]
...それは最安値と平均価格との差があまりにも大きい事です。 2020年6月21日現在の最安が8万弱、平均が15万強。 2倍近い差があります。(ジョーシンウエッブショップでは20万以上となっています) 配送料/設置費なんかの関係があるとは思いますが...
[23473467] KJ-43X8000H と悩んでいます。
(薄型テレビ・液晶テレビ > パナソニック > VIERA TH-43GX500 [43インチ])
2020/06/16 20:30:12(最終返信:2020/06/18 20:46:16)
[23473467]
...画面の解像度が「フルハイビジョン(2K)の4倍」なのが「4K解像度対応テレビ」です。 <「1920×1080」の縦横2倍なので、全体で4倍になります。 元々、大きな画面だと地デジは粗さが目立ってくるという話なのですが...
(薄型テレビ・液晶テレビ)
2020/06/17 09:57:08(最終返信:2020/06/17 13:39:05)
[23474385]
...X8550GはIPS) ・直下型バックライト+部分駆動搭載(VAと合わせてさらにコントラストアップ) ・ピーク輝度が2倍近く高い 画質エンジンの差は上記部分駆動を制御するための機能が付くということです。 X9500Gの良さを感じる場面としては...
(薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ])
2020/06/17 06:45:56(最終返信:2020/06/17 08:34:01)
[23474155]
...X8550HはIPS) ・直下型バックライト+部分駆動搭載(VAと合わせてさらにコントラストアップ) ・ピーク輝度が2倍近く高い 画質エンジンの差は上記部分駆動を制御するための機能が付くということです。 X9500Gの良さを感じる場面としては...
(薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A8H [55インチ])
2020/04/03 17:09:36(最終返信:2020/06/16 14:02:17)
[23319454]
...★大きな違いは 操作スピードが、A9FからA9Gに相当早くなりサクサク進化がありましたが、A8Hは更に2倍?位さらに速くなりキビキビ動きます。 A8Hを操作後にA9Gで操作すると重く感じました。あれ?こんなに重かったっけみたいに...
(薄型テレビ・液晶テレビ > パナソニック > VIERA TH-19D300 [19インチ])
2020/06/11 10:37:58(最終返信:2020/06/15 10:33:29)
[23461487]
...その中にC/Nと受信電力指標と言う数値があります DIGAのアンテナレベルは強さではなく品質を表すC/Nの2倍の数値が表示されています(地デジの場合) そして受信電力指標と言う数値が強さを表しており、これが大きすぎると飽和してC/Nが悪くなります...
(薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8550G [65インチ])
2020/03/22 13:22:36(最終返信:2020/06/14 23:14:48)
[23299051]
...従ってこのモデルが特に視野角が悪いということにはならないと考えられます。 X9500Gとの比較ですとX9500Gの方が輝度が2倍近く高く、VAパネルなのでコントラストは5倍近くよく、そのかわり視野角がX8550Gより狭いです。...
(薄型テレビ・液晶テレビ)
2020/06/14 16:01:16(最終返信:2020/06/14 21:38:12)
[23468616]
...KDLー40EX700 2010年製SONY レコーダー BDZーAT700 PSP go (持ち出し転送必須 1.0〜2倍速) 地上波のみ視聴 たまにDVDとかに録画番組を保存 amazon prime会員なのでiPhoneとTVを有線接続して視聴(YouTube等も同様)...
(薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ])
2020/06/09 22:04:01(最終返信:2020/06/14 13:00:54)
[23458534]
...・倍速パネル+フレーム補間→動画ボケが少ない ・VAパネル+直下型部分駆動→コントラストが良い ・ピーク輝度が高い(8000の2倍以上)→HDRコンテンツでは迫力に差が出る ・音質→大差ではないが音が画面内の高さに定位する こんな感じです...
(薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-85Z9H [85インチ])
2020/06/10 19:50:02(最終返信:2020/06/10 19:50:02)
[23460334]
...jp/docs/series/avt/1257929.html このテレビのこだわりが分かりますね。予定よりも2倍売れてるんですね。 音もこだわりあるのを感じますね。 ...
(薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8000H [49インチ])
2020/06/01 23:04:50(最終返信:2020/06/06 14:03:30)
[23441782]
...一応、さらに上位機種の49X9500Gというのがあり、こちらもVAで、さらに輝度がX8500Gより2倍近くアップしますので、HDR作品などで威力を発揮します。こちらも今かなり安くなっておりX8500Gとの値差がとても少ないので...
[23401272] REGZAかBRAVIAか…ゲーム・映画向けの機種を選びたいです
(薄型テレビ・液晶テレビ)
2020/05/13 15:06:19(最終返信:2020/06/02 03:08:52)
[23401272]
... 候補の中では文句なしにX9500Gがよいでしょう。 X8500系との差は、HDR時のピーク輝度が2倍近く明るいこと、VA液晶+部分駆動でコントラストが4倍近くよいことです。最近はHDRゲームも増えてきているので...
(薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 32S22 [32インチ])
2020/05/31 16:30:48(最終返信:2020/05/31 17:36:25)
[23438475]
...1TBで良いかどうかは容量当たりの安さの事も有りますが録画可能時間による所が大きいでしょう。TVでHDD録画する際には2倍速等は扱えないのでそれなりの容量を食う計算が必要です。地上デジタルハイビジョンレート(17Mbps)なら1TBだと約125時間になります...