[8798637] 初投稿:16倍速DVD-Rに4倍速での書き込み
(ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N)
2008/12/17 18:09:16(最終返信:2008/12/18 00:18:13)
[8798637]
...本日商品が届き設置したのですがこのドライブは16倍速対応DVD-Rに4倍速では書き込みができないのでしょうか? B'sRevorder GOLD9で書き込み速度を4倍に指定しているのですがこの速度ではできない旨の表示が出てきて速度変更されてしまいます...
[8765622] BR-816FBS-BK と BR-H816FBS-BK
(ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-816FBS-BK)
2008/12/11 02:06:43(最終返信:2008/12/16 00:12:20)
[8765622]
...IO DATAの BRD-H8シリーズ 、BRD-P8シリーズ の違いにも似てますね。 2倍速、4倍速、6倍速対応RD-R(1層)メディアに最大8倍速での書き込みが可能 っていうことですか?? 採用ドライブが違うみたいですよ...
(ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-UXP8)
2008/12/01 01:40:49(最終返信:2008/12/05 21:12:44)
[8716061]
...PanasonicのレコーダーBW930で作成したディスクは5%位しか再生できません。なぜ同じメディア(SONY BD-R 25GB 1-4倍速)を使用して95%が再生不能なのかさっぱり分かりません。 今度は BRD-UXP8 が疑わしくなりました...
(ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-SM4)
2008/11/29 16:56:35(最終返信:2008/12/03 12:25:56)
[8708154]
...このドライブの購入を検討しているのですがBRD-SH6Bというのもありますよね。 BRD-SM4 キャッシュ 8MB BD-R書き込み速度 4倍速 BRD-SH6B キャッシュ 4MB BD-R書き込み速度 6倍速 比べると上記の違いがあり...
(ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-816FBS-BK)
2008/11/04 01:38:25(最終返信:2008/11/21 15:12:19)
[8593762]
...980で購入しました。 以下、感想です。 ・結構静かです。す〜〜という風切り音程度。 ・MITSUBISHI 4倍速メディアにデーターを書き込みましたが、1枚で20分程度。Blu-Layの6倍速が、DVDの16倍速程度だと思いますが...
(ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-AM2SB)
2008/11/14 22:56:56(最終返信:2008/11/15 22:39:19)
[8640904]
...最近、店頭では4倍速のBD-Rが主流になって、2倍速のBD-Rの入手が 難しくなりつつあります。 このドライブでは、4倍速又は6倍速のBD-Rは使用出来るのでしょうか? また、2.4倍速のDVD+RDL(2層)も入手が難しくなっていますが...6倍速のは厳しいと思います。発売時期的に一部メディアに対応できてない可能性がありますので、避けた方が無難です。 4倍速ディスクについては、ファームウェアを最新版にUPしてやれば恐らく使用できるでしょう。 すたぱふさん...
(ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N)
2008/11/07 17:40:37(最終返信:2008/11/08 21:27:35)
[8608434]
...付属のBD-REでテストして成功したので本番でライディングしたのですが... 書き込みが出来なかったのです。 使用メディアはSONYのBD-Rの4倍速です。 取扱説明書では確かにSONYのBD-Rは推奨していませんでした。 まだメディアが高価なので痛い出費となりました...
(ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-616U2)
2008/10/26 11:17:50(最終返信:2008/11/05 16:13:35)
[8554589]
...機種はLF−PB271JDです。 BRD−SM4は価格的には魅力ですが、8倍速が出てる今では どちらも4倍速なのが物足りない感じがしないでもないです。 しかし8倍速はまだ高価ですし、私のPCで発揮できるかどうかも・・・...と考えている時が楽しいのは私も同じですよ^^ また、倍速の件ですが、これからは増えてくるかもしれませんが、今はまだ1〜2 1〜4倍速までしか対応していないメディアが多いですからLF−PB271JD でも個人的にはいいんじゃないかと思います...
(ブルーレイドライブ > パナソニック > LF-PB271JD)
2008/08/05 22:16:15(最終返信:2008/10/24 08:04:41)
[8172926]
...書き込みが早くなってもソフトの処理が遅くては全くメリットが出てこないと思うのですが、BDレコーダーなら4倍速でも書き込みすごく早いです。 ↑ で「AVCREC」Discが再生出来ないと言う情報がありますが...
(ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-UH8)
2008/10/18 20:37:29(最終返信:2008/10/22 20:28:45)
[8518768]
...それなら価格のこなれた4倍速や6倍速のドライブを買うのも ありかなと思います。 当方I-O DATAのBRD-UXH6をeSATA接続でP35のチップセットマザーへ接続状態で 4倍速25GBメディア(T...
(ブルーレイドライブ > PLEXTOR > PX-B910SA/T1B)
2008/09/27 15:18:06(最終返信:2008/10/11 00:30:27)
[8419984]
...メディア容量 50GB となっており、操作を続けたところ、正しく焼くことができました。 しかし、4倍速で焼いたのですが約50GB焼くのに100分ほどかかったので 実質2倍速相当に見えますが一応正しく焼けたようです...
(ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-SP8)
2008/09/12 17:15:00(最終返信:2008/10/04 23:48:07)
[8338118]
...LF-PB271JD 4倍速書き込み対応 にて2倍速で書き込みをしたディスクの 7.7ギガのデータファイルをデスクトップにコピーした時間を計測した所、 LF-PB271JD(4倍速読込)・・・15分45秒...7GBだと7倍速弱で終わりそうだと推測できますね。 ただしBD-ROMでも、メディアや読み方によっては2倍速や4倍速で固定になってしまう例もあります。 あまりにも差がなさ過ぎるので、こちらのケースに当てはまるんじゃないかと思います...
(ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-816FBS-BK)
2008/08/19 20:37:23(最終返信:2008/08/19 22:44:30)
[8227354]
...取り付けスペースが在れば内蔵HDD取り付けを選ぶ方が賢明です。 BD-Rの書き込み速度が8倍速/4倍速とかなり違うけど。 satorumatuさん ご返信いただきありがとうございます。 >内蔵と外付けでは冷却面では内蔵が優れてます...Hippo-cratesさん ご返信いただきありがとうございます。 >BD-Rの書き込み速度が8倍速/4倍速とかなり違うけど。 私の場合、DVD-RAMからの乗り換えで、BD-REを使うつもりですのであまり差を感じなかったところです...
(ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-SP8B)
2008/08/01 12:52:08(最終返信:2008/08/07 12:03:51)
[8154526]
...程なく終了・・・38分。 (Maxell製BDR25GB使用・変換・焼きこみ含めて。2倍速メディア・・・。) (4倍速以上のメディアで試してみたいけど、持っていない・・・。) 焼きこみテストも問題ない様子です。 うーん...
(ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-UM4)
2008/08/01 13:11:48(最終返信:2008/08/02 10:18:12)
[8154609]
...CD/DVDドライブがないPC用の外付けDVDドライブとしても使いたいのです。 よろしくお願いします。 ブルーレイの4倍速は18MB/sのはず。 USB2.0は60MB/sなのでSATAと比べ 遅いが問題ないと思います。...
(ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-616U2)
2008/07/29 19:14:16(最終返信:2008/07/30 19:12:56)
[8143274]
...一般的な話として聞き流してください。 BDの25GBだと等倍速で36Mbpsとなり約90分です。 4倍速・6倍速についてはベリファイあり・なしなど書き込みソフトの影響があると思われ、 実際にその速度が出るかは確かめたことがないのでわかりません...
(ブルーレイドライブ)
2008/07/24 22:20:12(最終返信:2008/07/25 15:38:35)
[8122940]
...こりゃ失敬!久々に嬉しかったのでつい。 8倍って事は・・・、今年のBDレコも8倍速対応ですかね?去年は4倍速だったので期待できそうです。...
(ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-UXH6)
2008/05/27 15:51:39(最終返信:2008/05/28 15:44:14)
[7861563]
...GGW-H20N の問題(あるいは SONY の問題)なのでしょうが、また SONY の BD-R(1-4倍速)に書けなくなりました。BD-R の型番は、5枚組でしたので 5BNR1VBPS4 となります。症状としては...ファームを brdh6_f101 にアップしたところ、1倍速で書き込み可になりましたので、今度は4倍速も・・・と思ってファームを brdh6_f102 にアップしたのですが、また元の「データの転送スピードが足りません...
(ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N)
2008/03/16 13:49:55(最終返信:2008/04/19 22:11:30)
[7541096]
...使っていたHDDは多分120GB位の容量でした。 また、約10年前CD-Rドライブを購入したときにも5万円以上でした。 4倍速のSONY製(CDU948S)外付けでした。 CD-Rを購入したときのメディア価格は400円前後から200円前後へ下がっていった頃です...