(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ])
2017/11/11 13:58:31(最終返信:2017/11/13 04:36:20)
[21349316]
...液晶とプラズマがまだ争っていた2Kテレビの時代は、液晶も4倍速まで行ってプラズマと比べても、動画ボケがまあまあ遜色のない程度まで行ったのですが、4Kになると画素数が4倍多くなったため、半導体速度起因で4倍速は実現できていません。 なので...インパルス型のプラズマやブラウン管よりはどうしても見劣りはします。 ホールド型のボケを解消するのに2倍速や4倍速は効果的ですが、正直2倍速までだと効果は限定的です。 X9000Eの場合、モーションフローの設定を「インパルス」にすると...
[21308065] 購入者のテレビが壊れたら再度買う?それとも4K&有機EL?
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W920A [55インチ])
2017/10/26 08:34:48(最終返信:2017/10/26 13:09:40)
[21308065]
...が多いと聞きます そろそろ壊れてくる時期ですが今のテレビが壊れたら、そしてこのテレビが(4倍速)まだ買えると仮定して @ 再度購入する A 4Kを買う B 有機ELを買う ど...しかお薦めしません!!絶対に・・・ >青ぃ薔薇さん おはようございます。 W920は4倍速の名機ですね。ただ2Kですし、HDR以前の機種になりますので、総合的なバリューは少ないと...ル壊れたら修理不能。 有機EL一択。 W920Aとほぼ同じW900Aを使っています。 4倍速という事で購入しました。 壊れたらもう2Kは買わないですね。 4Kの液晶か、有機ELする...
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
2017/10/07 23:40:33(最終返信:2017/10/21 02:04:11)
[21260050]
...KDL-55W920Aがまだ価格コムに掲載されていますね。 http://kakaku.com/item/K0000639701/ 4倍速XR960搭載なので、残像の少なさも現行テレビ以上です。 地デジを主に見るのなら、こちらがベストだと思います...
[21284257] ダゾーン利用されている方に聞きたいです
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ])
2017/10/17 00:38:33(最終返信:2017/10/17 22:27:02)
[21284257]
...動画画質を決めるファクターに、パネルの駆動が倍速とか4倍速とかその手の話をお聞きになったことがあると思います。 今の4Kのテレビは、半導体速度の技術的限界から、パネルの駆動速度が2倍速止まりであり、4倍速まで存在したフルHDの頃からは駆動速度は落ちているんです...
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
2017/06/01 22:00:15(最終返信:2017/10/10 19:40:55)
[20935105]
...の4倍速対応液晶で、60p映像表示で応答が緩やかとかって別観点から問題かも? 今の4K液晶って、液晶自体は倍速駆動で、バックライトの明滅を組み合わせて4倍速相...、 ・25%程度のデューティ表示(黒75%) ・元映像を120pとし、黒挿入と合わせて4倍速相当駆動 あたりが必用となります。 究極への道は険しい・・・・・ ウォンさん ...>・25%程度のデューティ表示(黒75%) >>・元映像を120pとし、黒挿入と合わせて4倍速相当駆動 おっしゃるとおりなのですが、25%デューティー駆動にしても、ピーク輝度アップ...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ])
2017/05/15 22:10:13(最終返信:2017/10/08 09:37:52)
[20895093]
...X9000Eの美点は素直な直下型であることに尽きると思います。お勧めです。 4Kパネルの場合、パネルの駆動周波数が半導体物性の限界に近いという理由で、4倍速はなく、2倍速どまりですので、ハイエンド液晶のZ9Dでもパネル自体は2倍速です。その上はバックライト制御(間欠点灯)に頼るしかないのですが...
[21212447] サッカーを見る場合、従来のプラズマと比べると
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43EX750 [43インチ])
2017/09/20 01:11:12(最終返信:2017/09/24 08:21:07)
[21212447]
...ブラウン管と同じく動画には強く、動きボケは少ないんですよね。 プラズマ終盤には液晶2Kの4倍速もありましたが、やはり動画に関してはプラズマに1日の長はありました。 で、今は4K時代...も半導体のスイッチング速度制約で、現状上位モデルでも2倍速までなんです。そう簡単にここは4倍速に進化できません。 ですから、純粋に視線移動を伴う高速テロップや、画面を大きく横切るサ...ッカーは顔をじっと見ないので残像は気になりません。 私は、ダンスグループ映像を見るときは4倍速の液晶でないとストレスが溜まりますが、サッカーを見るときは倍速なしのテレビでも平気です。...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-24W450D [24インチ])
2017/09/19 13:52:10(最終返信:2017/09/19 19:49:57)
[21210872]
...テレビを買うのは数年ぶりです。 以前は、画質の欄に倍速とか4倍速とか書いてあったものですが、今のテレビには書いてないのでしょうか? もう倍速とはは当たり...場向けの安価で小型なラインナップに限定されているのが現状です。 倍速機能も、2K時代は4倍速までありましたが、4Kになると、半導体速度の制約から、2倍速までしか実現できていません。...16,91280,91297,91304#largeTableView 又、32V型で4倍速を搭載していたモデル(KDL-32HX750)も有りましたが、2013年モデルより32V...
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
2017/06/22 02:45:42(最終返信:2017/08/25 00:38:28)
[20986030]
...ただ大型テレビ(50インチ以上)を購入するなら4Kの方がいいかもしれないですね。 40EX720はXR240と言って倍速パネルの4倍速相当です。それほど残像低減が優れているわけではありません。 電器店で見ると、今の液晶パネル(特にVA方式)は昔に較べて残像が低くなっていると感じました...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-50AX800F [50インチ])
2015/06/23 06:45:09(最終返信:2017/08/23 19:06:12)
[18899353]
...nextさんが所有しているアクティブシャッター方式の機種は TH-L32DT3 です。 これは4倍速なので4K主流の倍速とは条件が違います。 4倍速ならクロストークも軽減されるので問題ないかも知れませんが、それが倍速でも同じとは言いきれません...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M510X [50インチ])
2017/08/18 22:35:45(最終返信:2017/08/20 19:23:48)
[21127266]
... おはようございます。 昔の2Kハイビジョン全盛の頃は、動画画質を向上させるための処理も、最大4倍速まであったのですが、今の4Kテレビでは、半導体の速度の関係で、技術的に2倍速(倍速)駆動が限界で、各社のテレビも最大2倍速になっています...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49C310X [49インチ])
2017/08/17 10:29:45(最終返信:2017/08/17 20:25:45)
[21123117]
...残像(動きボケ)が気になるのであれば、やはり倍速にしといた方が無難かもしれませんねー。 今の4Kは昔の2Kの時みたいに4倍速液晶というのが存在しませんが、それでも等速と倍速では差は出ます。 倍速条件も入れて検索すると下記になります...
[21062019] 購入相談:55BZ710か58M510か
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55BZ710X [55インチ])
2017/07/22 13:49:21(最終返信:2017/07/25 02:56:45)
[21062019]
...M510Xは等速パネルなので、動画画質がちょっと難点ですかね。(ただし、4Kでは、昔の2Kの高級モデルのように4倍速はなく、ハイエンドモデルでも倍速なので、等速と比べても言うほど差はないという言い方も出来ます。そうはいっても...
[21058124] テレビ買い替えに伴う外付けHDD機器の再生について
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
2017/07/20 21:30:48(最終返信:2017/07/20 23:11:33)
[21058124]
...1枚50GBの中で、残すコンテンツを指定するだけです。 BD-R DLへのダビングは、売れ筋の4倍速ディスクを使えば、文字通り4倍速でダビング可能です。1枚、1時間かからないくらいですよ。 >プローヴァさん 回答ありがとうございます...いつかはBDに落とすしかありませんし、その際にある程度断捨離できます。 半分の3TBを残したとして、BD-R DLで60枚分です。4倍速でも、1万円ちょいあれば行けますよ。 >Minerva2000さん >B-202さん 回答ありがとうございます...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M500X [58インチ])
2017/01/07 19:48:22(最終返信:2017/07/16 06:32:04)
[20548213]
...した。 また、電気店巡りしてきますm(__)m >BRAVIAの4倍速モデル検討してみます 4倍速モデルはラインアップから消えていますよ。W920Aが最後だったか...40は4倍速では無かったんですね。思い違いしてました。 >くにくにくにさん 誤情報すみませんでした。視聴時にサッカーの場面で比較できるといいですね。 4倍速のKD...500Xよりは良いと思います。 それとスムーズさを重視するなら、Sony BRAVIAの4倍速モデルを検討するのも有りかと。 >くにくにくにさん >少しの動きでもぼやけている(遅延...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US40 [60インチ])
2017/07/07 23:02:39(最終返信:2017/07/11 23:01:57)
[21026238]
...動きの速い映像の調整をして様子を見てみます >宗りん52さん 10年前のソニーがどう言う機能のテレビかによるのですが、4倍速が入っている高級機種なら、今の4Kは劣る可能性は高いです。 ソニーのモーションフローに対し、シャープの同機能はパフォーマンスが低いのもあるかもしれません...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M510X [58インチ])
2017/07/05 19:56:50(最終返信:2017/07/11 20:34:10)
[21021289]
...4Kのディスプレイは、最大で2倍速ですから、ハイエンド機種買っても所詮2倍速です。昔の2Kハイエンドみたく4倍速ってありません。だから、Z810X買ったら、副作用もなく高速テロップもボケなく見えるなんて事は全然ないです...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 43UF7710 [43インチ])
2017/07/07 13:17:26(最終返信:2017/07/08 01:51:35)
[21025155]
...バックライト間欠点灯による実装かもしれません。 まあ4Kの場合、最大でもパネル速度は倍速駆動であり、4倍速とか存在しないですので、高級機でも動画質はそこそこなんです。 ですから、バックライトを間欠点灯させていれば...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ])
2017/07/02 04:25:38(最終返信:2017/07/04 22:06:52)
[21012235]
...けでなく、動画にはなめらかさが重要だと思うので、僕は4K/4倍速液晶が出るまでは今のテレビ(2K/4倍速)をもたせたいと思っています。 皆さんのご意見ありがとうご...SONYの4K4倍速はかなり良いですが滑らかすぎてヌルヌルした感じでやはり違和感があります。今の4K倍速技術では改善は無理みたいですね。次世代4Kに期待してます! 失礼。 4Kの4倍速はまだ存在してないで...ようなカクカクした動きに見えます。 (例えが古くてすみません) 前に使っていたテレビが、4倍速液晶やプラズマだったのではないですか? これらに比べると、ただの倍速液晶では不満に感じる...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8300D (B) [49インチ ブラック])
2016/12/18 17:32:28(最終返信:2017/06/28 22:30:44)
[20494359]
...・エッジ型LED部分駆動 ・3D ・無線リモコン ・Wiiで使用するD端子 ・2画面 ・4倍速→2倍速 正直、付加価値分にあまり魅力を感じておらず、逆に失うものが大きい(特に上段)と感じています...でも「D端子−コンポーネント端子」のケーブルがありますm(_ _)m >・2画面 あぁ、これは難しいですね... >・4倍速→2倍速 これは、実際に映像を見てみないと、差があるかどうか判らないかも... 同等品だと、...