5ghz (無線LANルーター(Wi-Fiルーター))のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 5ghz (無線LANルーター(Wi-Fiルーター))のクチコミ掲示板検索結果

"5ghz"を検索した結果 6082件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.038 sec)


[25276296] 無線ルーター変更→wifi接続不能

 (無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2)
2023/05/27 14:08:14(最終返信:2023/05/27 22:20:23)

[25276296] ...可能なチャレンジは全てやってみましたがゲートウェイモードの中継器の問題か親機の設定の問題かも知れませんね。 スマホも5GHzの方はWi-fi接続できるけど2.4GHzの方は接続出来ないのでそこになんらかの設定上要因があるのかもですね🤔...>くりりん栗太郎さん ありがとうございます。 是非参考にさせて頂きます。 >しろいねこたまさん > スマホも5GHzの方はWi-fi接続できるけど2.4GHzの方は接続出来ないので これは気持ち悪いですね。下記、まだお試しでないなら試してみてください... 詳細


[25271365] メッシュネットワークの最適解

 (無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4)
2023/05/23 13:40:51(最終返信:2023/05/26 10:42:15)

[25271365] ...、 ACTIVEランプはオレンジなので正常にメッシュ構築ができていると思うのですが、 5GHzランプが赤・激しく点滅しています。 親機との距離や、設置場所の問題でしょうか… 子機...な原因を切り分けていきましょう。 >マコXXXさん 2階・3階のWG1200HP4の5GHzランプが赤点滅なら どちらも1階親機に有線で繋ぐところから 始まると思います。 ht...出来ない。 てなのは? 追加 マルチキャスト伝送速度 も忘れずに変更を! >5GHzランプが赤・激しく点滅しています。 https://www.aterm.jp/fun... 詳細


[25245033] このルーターではWIFI接続のリンク速度をどのくらい出せますか?

 (無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > TUF-AX4200)
2023/05/02 17:17:58(最終返信:2023/05/24 22:11:20)

[25245033] ...現在RT-AX86UとAX4200は有線LANで接続している状態なのですが 80MHzまでしか出ないです。 5GHzの周波数帯が、W52やW53になっていませんか? W52やW53になっていたら、W56に変更してみてください...W56に変更してみてください。 それでも160MHz幅で通信できない場合、近隣の電波と干渉している可能性があります。 5Ghz帯は100チャンネルを使っています。 親機のRT-AX86Uや、近隣のWi-Fiの電波と干渉しているため... 詳細


[25269965] どちらにするか迷い中

 (無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP)
2023/05/22 13:06:56(最終返信:2023/05/23 09:25:06)

[25269965] ...同じ時間でWi-Fi接続した場合、速度は全然違いますか? iPhone SEなら5GHz接続した方が速度が出ますが、 5GHzの仕様はどちらも同じですので、 ほとんど同じではないでしょうか。 >故障のし易さで言うとどちらですか... 詳細


[25256064] 5GHz帯4804Mbpsの通信環境は構築できません

 (無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX6000HP PA-WX6000HP)
2023/05/11 18:31:56(最終返信:2023/05/23 07:50:52)

[25256064] ...NECのサポートに確認したところ、WX6000HPを親機として、5GHz帯でリンクアップ速度4804Mbpsとなる通信環境を構築することはできないことがわかりました。  ・WX6000HP[親機]−WX11000T12[中継機/子機]...リンクアップ速度4804MbpsとなるNEC製のWi-Fi中継機は存在しないそうです。 WX6000HPは、規格値として5GHz帯4804Mbpsを謳っていますが、このリンクアップ速度で接続する術はありません。 なんとも残念な悲しい状況となっています... 詳細


[25269577] 適正かどうか

 (無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP)
2023/05/22 07:03:19(最終返信:2023/05/22 18:24:45)

[25269577] ...現在WG2600HS2を使用し、iot家電を10台接続しています。 5GhzのWi-Fiが若干不安定になってきたのでWi-Fi6にする意味でもWX5400HPの購入を検討していました。2.4Ghzのアンテナが2×2で今までよりも2... 詳細


[25268218] SSIDがひとつだけ表示されているが「2.4GHz」と「5GHz」共用?

 (無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4)
2023/05/20 23:16:02(最終返信:2023/05/22 14:32:58)

[25268218] ...は一つしか出ませんでしたが5Ghzでつなげられるものは5Ghzでつながっていました。「見えて安心ネット」で見て5Ghzでつながっているとわかるの...た時は2.4Ghzと5Ghzはそれぞれ別のSSIDがあり(pr500m-*****-1と2は2.4Ghz、pr500m-*****-3は5Ghz)選択して接続してい....4GHz側と5GHz側のプライマリSSIDが同じ『aterm-xxxxxx-a』になっています。 >プライマリSSIDを、2.4GHz側と5GHz側で、別の名称... 詳細


[25234224] 回線落ち・速度についてご教示ください。

 (無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12)
2023/04/24 10:32:54(最終返信:2023/05/21 19:02:05)

[25234224] ...最初の画面で、無線LAN設定の「無線LAN詳細設定(2.5GHz)」か「無線LAN詳細設定(5GHz)」をクリックして下さい。 画像は「無線LAN詳細設定(5GHz)」を選択しています。 下に「拡張設定」があります...送信出力の2つ下にマルチキャスト伝送速度の項目が。デフォルトは低かった記憶があります。 同じように「無線LAN詳細設定(2.5GHz)」も調整で。 画像まで添えていただきありがとうございます。 当方の環境(MacOS Ventura... 詳細


[25268807] バンドステアリングと2.4GHz固定

 (無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80)
2023/05/21 13:33:55(最終返信:2023/05/21 17:17:53)

[25268807] ...時的に5GHzを停止させて、Decoを2.4GHzのみにしてみてください。 そのうえで2.4GHzのみの機器の接続を確認してください。 接続ができたら5GHzを復帰...ヤさん >本商品のバンドステアリングを切って5GHzと2.4GHz別々のSSIDを設定 2.4GHzと5GHzを自分で切り替えたい場合、スマートコネクト(T...ません。 2.4GHz固定だからだとは思うのですが、本商品のバンドステアリングを切って5GHzと2.4GHz別々のSSIDを設定しないといけないのでしょうか? ちなみにメッシュ接続... 詳細


[25268537] 5GHzでの利用について

 (無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H)
2023/05/21 08:48:52(最終返信:2023/05/21 10:03:14)

[25268537] ...ので、5GHzを実装していると思っています。 いいえ、違います。 確かに11nには5GHzも含まれます。 しかし11n対応機が必ず5GHzにも対...たびに無線が使えなくなるので5GHzをメインに使いたいと考えています。 この機器にはIEEE 802.11nの規格があるので、5GHzを実装していると思っています...て下さい。 2.4GHzは書かれていますが、5GHzは書かれていません。 つまりWZR-HP-G302Hは5GHzには対応していません。 >電子レンジとの電波... 詳細


[25252542] 廉価版のHS4と迷いますが・・・

 (無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4)
2023/05/08 18:37:15(最終返信:2023/05/19 21:14:56)

[25252542] ...ゲーム用タブレット一台、ビエラ・ディーガはそれぞれ有線で接続予定です。ゲーム用タブレットはPUBGモバイルをするので5Ghzでつなぎたいです。コロコロ2.4といったりきたりとかは困るのでバンドステアリングなしの廉価版HS4でもいいのかな... 詳細


[25263581] 初めてのメッシュWifiについて

 (無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73)
2023/05/17 10:34:02(最終返信:2023/05/18 12:11:38)

[25263581] ...次にDecoはメッシュ専用機であり、Deco間が2.4GHzで繋がるのか、 5GHzで繋がるのかを指定出来ませんが、Decoの5GHzはW52です。 そしてW52は屋外使用は法律で禁止されていますので、 選択肢3も避けた方が良いと思います...更に速度向上させるためには、母屋と離れの間は距離に強い2.4GHzで繋ぎ、 離れの1階と2階の間は干渉を避けるために、5GHzで繋いだ方が良いと思います。 どの選択肢にするかですが、 Decoはメッシュ専用機ですが、同じDecoシリーズとの組合せでないと使えません... 詳細


[25263223] メッシュWi-FiかWi-Fi6かどう決めれば良いのでしょうか

 (無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
2023/05/17 00:44:52(最終返信:2023/05/17 10:33:51)

[25263223] ...jp/bb-support/822n/spec.html によると、WH822Nの対応規格は11n(Wi-Fi4)で、 しかも5GHzには対応していません。 2.4GHzしか対応していないので、干渉の影響を受けやすく、 実効速度は出にくい仕様です... 詳細


[23290056] 時々切断するのですが

 (無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC67U)
2020/03/17 19:29:54(最終返信:2023/05/11 23:56:59)

[23290056] ...我が家でも同じ現象で悩んでいたのですが、ヘアドライヤーを使っている時に切断が発生するみたいです。モーターからちょうど5GHzの電波でも出ているのでしょうか・・・(笑)ドライヤー以外でも、掃除機とかの大電流を消費するようなモーターノイズに弱いのかもしれませんね... 詳細


[25255594] iPhone待ち受け画面表示時に4Gになっている事があります

 (無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP)
2023/05/11 11:33:39(最終返信:2023/05/11 22:53:08)

[25255594] ...ご回答ありがとうございます ネットワークの仕組みにはあまり詳しくないのですが スマートリモコンアプリで2.4GHz帯と5GHz帯のTWT設定を両方ともオフにして設定しました これでどうなるか様子を見ようと思います >羅城門の鬼さん...ゲーム機(3DS)2台 計7台となっています >スマートリモコンアプリで2.4GHz帯と5GHz帯のTWT設定を両方ともオフにして設定しました iPhoneがロック画面になっても、 Wi-Fi接続のままとなろうかと思います... 詳細


[25253294] 見えて安心ネット…

 (無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP)
2023/05/09 12:39:09(最終返信:2023/05/10 06:05:57)

[25253294] ...PR-500MIからWX5400HPのWAN側に繋ぎ使っています LAN側は、何も接続していません スマホとTVを、「無線 5GHz」で繋いでいます スマホは、「ランダムMACアドレス」ではなく 「端末MACアドレス」で変わることはないです... 詳細


[24274744] 1.20で スマート家電コントローラが繋がらない人は

 (無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-WH [ホワイト])
2021/08/06 06:13:03(最終返信:2023/05/09 20:39:21)

[24274744] ...トラブルが出ているみたいです。 私はそれでも解決できなかったので1.10にダウングレードして対応しました あと楽天光で5Ghzの速度が出ない時は、悪質サイトブロックをOFFにすると 速度が出ます。 バージョンアップするたびに不安定になるのは勘弁してほしいです... 詳細


[25232048] 子機として利用した場合の親機とのリンクアップ速度について

 (無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP)
2023/04/22 18:29:16(最終返信:2023/05/09 19:08:04)

[25232048] ...800T8も5GHz帯は 2Gbpsが上限です > >なので5GHz帯はスペック詐称です やはり、Wi-Fi 6(11ax)5GHz帯での通信で...使われている周波数は5GHz帯ではないため、Wi-Fiの5GHz帯とは干渉しないのだと思っていました。 中継機の近くにスマートフォンを置いているので、本当にスマートフォンの通信がWi-Fiの5GHzと干渉するのであれば...l-MQさん >「5GHz接続した場合、スマホ等の通信と干渉する」とのことですが、スマートフォンのLTE(4G)や5G通信で使われている周波数は5GHz帯 >ではないため、Wi-Fiの5GHz帯とは干渉しないのだ... 詳細


[25251101] Easy Mesh非対応他社メッシュwifiルーターとの接続について

 (無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-5700AX7S [ブラック])
2023/05/07 14:23:56(最終返信:2023/05/08 22:11:56)

[25251101] ...本機はWAN10GでもLAN1Gなんですね、、、 その場合、本機には最大10Gで来ても、そこから無線5GHzで最大4.8G、有線だと最大1Gということなのですね。 素人感覚だと、それだと何故WANだけ10Gにするのか意味が分からないというか... 詳細


[25243883] PCとの接続ができません

 (無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12)
2023/05/01 21:15:56(最終返信:2023/05/08 20:48:01)

[25243883] ...>nasne使いさん 5G暗号化モードを WPA2-PSK(AES) だけ クイック設定Web>Wi-Fi詳細設定(5GHz)>暗号化>暗号化モード>WPA2-PSK(AES) に設定しました。 その後DELLを再起動し...256QAM OFF A-MSDU OFF U-APSD OFF LDPC OFF ■WiFi詳細設定(5Ghz) 11axモード OFF 暗号化モード WPA2-PSK(AES) 無線暗号化強化(PMF)OFF... 詳細