(PC何でも掲示板)
2022/11/08 12:36:05(最終返信:2022/11/09 14:08:54)
[25000074]
...コンポと接続する場所へWL300NE-AGを移動させてLANケーブルで繋いでから確認してみてください。 ダメならもう一度。 WRC-1167GST2と5GHzで接続する場合距離や障害物によっては繋がらないこともあるので、あまりにも繋がらないようなら2.4GHzに切り替えて設定してみましょう...
(PC何でも掲示板)
2022/02/11 23:32:27(最終返信:2022/02/18 19:34:47)
[24594195]
...RaspberryPie 4Bというメインボードが有って、それはCoatex A72 4コア 1.5GHzで丁度 Celeron J4006くらいの速度が出る。 まあ、軽いLinuxで動作させるので、それなりには動作すると思う...
[24376409] i9 9900Kのターボブーストについて
(PC何でも掲示板)
2021/10/03 08:34:43(最終返信:2021/10/06 11:35:40)
[24376409]
...ちなみに。 電源の管理で「最大のプロセッサの状態」を100%から99%にすると、普段のクロックが3.5GHzくらいに減ります。 今度は、4.7GHzにあがるのが希になりますが。 >KAZU0002さん...
[24224185] 動画視聴時にCPU速度が大幅に低下する
(PC何でも掲示板)
2021/07/05 15:11:05(最終返信:2021/07/07 13:08:52)
[24224185]
...GPU:Geforce RTX3070 通常時は3.3〜4.0GHz 程度なのですが、動画視聴すると0.5〜2.5GHz 程度しか 速度が出なくなります。(動画再生以外の処理はしていない) 使用ブラウザはChrome...問題ないかと思いますが、タスクマネージャーのスクリーンショットをアップして下さい。 >動画視聴すると0.5〜2.5GHz 程度しか速度が出なくなります。(動画再生以外の処理はしていない) 他に何もしていないのに速度が出ないとは...
[24136382] いや〜夏も近い室内温度もグンと上がってきましたよ (^_^)
(PC何でも掲示板)
2021/05/15 13:06:37(最終返信:2021/05/18 23:58:29)
[24136382]
...掃除後FF14回して各温度確認。 室温は24℃でしたが、ファンも全てゆるゆる回しでも、これくらいの室温だと5GHzで回してもCPUは最高68℃で水温の最高値は29℃でした。 グラボは+200MHzでメモリー+...
(PC何でも掲示板)
2021/02/03 14:22:28(最終返信:2021/02/03 15:55:58)
[23944075]
...4GHzが繋がり5GHzのみ繋がらないのですから、干渉が起きているものと思います。 ACアダプタを遠ざけるか、金属の箱に入れるか、アルミ箔で包むなどの対策を講じてください。 それでも5GHzが繋がらないのであれ...り、そちらはACアダプターをつけた状態でも5ghz帯は繋がるのですが、そのACアダプターをAEROに付けるとやはり5ghz帯が繋がらなくなりました。 これは電波干渉...15というゲーミングノートPCを使用しているのですが、何故かACアダプターを差し込むと5ghz帯のwifiが繋がらなくなり、2.4ghz帯しか繋がらなくなります。 ACアダプターを...
(PC何でも掲示板)
2019/02/10 20:56:19(最終返信:2019/02/16 06:19:13)
[22457065]
...2010搭載】【新品SSD:240GB】【Win 10搭載】Panasonic CF-B10/第二世代Core i5 2.5GHz/大容量メモリ:4GB/新品SSD:240GB/DVDスーパーマルチ/大画面15インチワイド フルHD液晶/無線搭載/HDMI/...2016搭載】【Win 10搭載】Panasonic CF-SX2/第三世代Core i5 2.5GHz/大容量メモリー8GB/新品SSD:240GB/DVDスーパーマルチ/12インチワイド液晶/無線搭載/HDMI/USB3...
[22359069] lenovo L512 無線LANの繋ぎ方 win7
(PC何でも掲示板)
2018/12/30 09:27:58(最終返信:2018/12/30 13:04:52)
[22359069]
...USB 3.0 エレコム Wi-Fi 無線LAN 子機 11ac/n/g/b/a 867Mbps 5GHz/2.4GHz対応 USB3.0 MU-MIMO windows/mac対応 ブラック WDC-867DU3S...
(PC何でも掲示板)
2018/02/09 11:10:55(最終返信:2018/02/11 21:53:41)
[21583687]
...約6万円。 画面は15インチですが 1366*768 、CPUはCeleron3205U 1.5GHz RAM 4GB HDD 451GBでした 一応2コアなんですけどね 処理速度は気にならないのですが...
(PC何でも掲示板)
2017/12/15 11:08:50(最終返信:2017/12/18 11:48:34)
[21433404]
...やはり、僕的にはコーヒーレイクですかね 2番組録画しつつゲームしてもモタツキ皆無ですし 低電圧5ghz 運用可能になりましたからね〜 >あずたろうさん スピーカーですか・・・・・・そういやスピーカーはここ何年も買ってないなぁ...
[21389014] ドン・キホーテからノートPCが12/1に発売らしいですが
(PC何でも掲示板)
2017/11/27 14:47:38(最終返信:2017/12/02 02:16:28)
[21389014]
...せん。 ただこの機種の場合、モバイルPCとして無線LANが低速なのが個人的には気になりました。 5GHz帯の無線LANが欲しかったですね。 このスペックのPCでできること: ・ウェブブラウズ、メール...用途的に違うの買うほうがいいだろうね >ZZ2012さん Wi-Fiが11n止まりで11ac(5GHz帯)が欲しいのは同感ですが解決策があります。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000878278/SortID=21054965/...
(PC何でも掲示板)
2017/10/08 16:16:24(最終返信:2017/10/09 23:49:04)
[21261808]
...建てた時にパソコンを使うと思われた部屋には画像1がついていて、電話らLANを通す用の管があることを信じて業者さんに聞いてみます・・。 普段は5GHz?(バッファローのAがつくもの)に対応している昔親機として使っていたものを中継機として使っていますが...電話らLANを通す用の管があることを信じて業者さんに聞いてみます・・。 それなら、必要な部屋には配管がしてあるのかもしれませんね。 >普段は5GHz?(バッファローのAがつくもの)に対応している昔親機として使っていたものを中継機として使っていますが...
[20618130] 有線デスクトップPCに1階のPCの回線を繋げたい
(PC何でも掲示板)
2017/01/31 12:00:38(最終返信:2017/01/31 14:53:41)
[20618130]
...無線LAN(ルーター、子機とも)って電波の規格がいくつかあって、それが商品の種類に分かれてる(2.4GHzとか5GHz、11ac、11a、11gとか書いてるやつ)んだけど、速度とかいろいろ違いがあって「もっといいの買う方がいい...
[20269615] ブルースクリーンなど不具合が繰り返し発生します
(PC何でも掲示板)
2016/10/06 08:38:43(最終返信:2016/10/16 20:02:56)
[20269615]
...BIOSバージョンはいくつですか。 CPUクーラー、OSは何をお使いですか。 OCはしていますか。(3.5GHz、TB3.9GHzですか。) >BlueScreenViewで確認したエラーコードはバラバラで、...
(PC何でも掲示板)
2014/11/13 23:01:06(最終返信:2014/11/29 23:57:05)
[18164962]
...同時に多くのメーカーが参加するのがいいですよね(^_-)-☆ この場合のOCって5.0GHz以上をOCと言うと思うわけで。 私なんかは定格@3.5GHzのCorei7をAISuiteで4.1GHzのOCで 喜んでいる。 ところが4.2GHzに上げると...R15も1000cbが目の前ですね。 5.0GHzなら何とか4桁達成しそうで楽しみです。 空冷での5GHzは、厳しそうですが室温がもっと下がったら チャレンジしてみたいと思います! 4桁達成出来た暁には...
(PC何でも掲示板)
2014/10/26 17:04:10(最終返信:2014/10/28 04:59:32)
[18095036]
...PC-VJ25 Windows7 Professional 32bit 高性能 Core i5-2.5GHz(¥ 50,790)もお勧めです。(←これはうちも注文中の製品です) ただsusumus555...
(PC何でも掲示板)
2014/09/28 08:20:10(最終返信:2014/10/09 19:30:04)
[17990227]
...ATX電源ではアタッシュケースに入れるのが精いっぱいでした^^; しかも、2コアのG3258(4.5GHz)なので普通の変なアタッシュケースPCwになってしまい・・・ 次の自作でAC電源駆動にするには・・・...上側は扇状に割れたまま使用中です^^; そうなんです!エアフローが悩むんです! G3258をOCし4.5GHzで使用する為、熱が結構高めなので 現在は殻割り・リキプロ化で温度が少しでも下がるようしています。(現在はCPU温度65度以内で使用)...
(PC何でも掲示板)
2014/03/11 21:33:05(最終返信:2014/05/26 21:43:01)
[17292543]
...マンション設備のLANポートからPCのLANポートへ直引きで利用。 ・無線環境 AtermWR9500N(親機)とWL450NU-AG(USB子機)の5GHz帯で利用。 ノートPCやスマホ(Android/iPhone)は問題なく利用できております。 ...
(PC何でも掲示板)
2014/03/07 22:07:37(最終返信:2014/03/10 14:58:58)
[17276615]
...他社製の端末が混在する環境でも安心してお使い頂けます。』 ですから大丈夫だと思います。 また、親機がBL900HWでしたら、5GHzにも対応し最大450Mbpsで接続出来る中継機の方が良いかと思います。 バッファロー WZR-900DHP2...
[17053021] グルグルめまぐるしく展開するこの世界で
(PC何でも掲示板)
2014/01/09 18:27:45(最終返信:2014/01/12 15:40:48)
[17053021]
...ばらつきがあるようで なんとも言えません。早いのか、遅いのか。 【CPU】 Corei7 3970X(@3.5GHz) 6core/12スレット TDP150W ------------------------------------...