(薄型テレビ・液晶テレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ1000 [55インチ])
2021/01/26 17:10:37(最終返信:2021/01/31 20:27:38)
[23928915]
...ヤマハNS-B330(25000)、サブウーファーソニーSA-CS9(15000)、手持ちのONKYOスピーカーで7.1chのシアターシステムを構築できました。 現在は各機種値上がりし参考になりませんが、音響に拘りあれば1000でAVシステムを...
(薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ])
2021/01/27 19:59:48(最終返信:2021/01/29 10:29:55)
[23931036]
...サブウーファー、9.1chアンプ BフロントLR、耳横サラウンドLR、サラウンドバックLR、サブウーファー、7.1chアンプ ともかくサラウンドを耳横と後ろに分離するのは非常に没入感が高いと個人的には思います。耳の横は耳の感度が一番高い包囲なので...その前提で@Aは9,1chアンプを必要とします。@とAでは断然@の方がリアリティが増します。 Bなら7.1chのアンプで済みますが、高さ方向の定位感を上げるために、耳横左右サラウンドスピーカーと、サラウンドバックスピーカーを高めの位置(1...
(薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ])
2021/01/18 12:14:58(最終返信:2021/01/25 13:10:30)
[23913685]
...>sumi_hobbyさん ご意見ありがとうございます。 とりあえず眠ってるスピーカー達です。7.1chで使ってました。 センタースピーカー https://kakaku.com/item/20445510262/spec/...
(薄型テレビ・液晶テレビ > パナソニック > VIERA TH-55HX900 [55インチ])
2021/01/17 22:27:38(最終返信:2021/01/19 19:59:14)
[23912926]
...アトモスは立体音以外にも全体的に迫力(臨場感)も違います。 もし、アトモス音場に興味がおありなら是非リアルな7.1ch以上の環境で楽しんで頂きたいです(笑 >プローヴァさん >ピュアダイレクトモードって倍速フレーム補間がオフ...
[23867508] KJ55X9500GとHT-X8500の接続について
(薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ])
2020/12/24 20:54:50(最終返信:2020/12/24 22:42:33)
[23867508]
...設定を変更している場合にはドルビーデジタルとかPCMとかになります)。 eARCを切にした場合、非圧縮5.1ch / 7.1chや、HDオーディオ(Dolby Atmos、Dolby TrueHD、DTS:X、DTS-HDなど)の音声出力ができなくなります...
(薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 50Z740X [50インチ])
2020/12/13 23:38:09(最終返信:2020/12/16 01:14:33)
[23847879]
...家は同じリビングで42インチ→43インチ→50インチと大きくしてきましたが、次は55飛ばして65にしたくなってます。映画を7.1chサラウンドで観ることが多い為かもしれませんが、43Z730Xよりは50Z740Xが満足度高いと思います...
[23808624] Netflixで音場の再生チェックができる映画を見つけた
(薄型テレビ・液晶テレビ)
2020/11/24 19:13:13(最終返信:2020/11/25 08:50:13)
[23808624]
...AVシステムでの音は違うところでは違うという当たり前のことを再認識しました。興味のある方はチェックをどうぞ。 YouTubeなら、5.1ch用、7.1ch用など色々有りますよ? TVスピーカーでも周囲を音が飛び交うようなデモソフトではそれなりにサラウンド感が感じられます...
(薄型テレビ・液晶テレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ])
2020/08/10 10:43:02(最終返信:2020/08/11 00:39:07)
[23590350]
...・ステレオ/ATMOS音源:TVのスピーカー&サブウーファー ・ATMOS以外のサラウンド音源:サウンドバー(7.1chバーチャルサラウンド) と使い分けています。というのもサウンドバーがATMOSに対応していないから...
[23535156] スクリーンセーバー作動環境について質問
(薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ])
2020/07/15 09:06:51(最終返信:2020/07/18 11:47:32)
[23535156]
...KUROがダントツ最高と言われていた頃とは隔世の感があります。 買って良かったです。 現在はB&W CMシリーズで7.1chサラウンドとしておりますが、アンプをAtoms対応の機種に更新し7.1.4chにグレードアップ予定です...
(薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ])
2020/07/14 13:33:58(最終返信:2020/07/15 22:16:02)
[23533415]
...今3.1chで、それで満足しているなら、新しくする理由はないように思います。 今お使いのアンプは7.1chと思いますので、3.1ch利用では4つのアンプが使われていなくて、もったいない感じがします。 AVアンプの買い替えより前に...
(薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ])
2020/03/08 02:06:27(最終返信:2020/07/12 17:15:22)
[23271984]
...天井にスピーカー付けて、対応した作品を見ると上から音が降ってくるように聴こえるってやつ これをやりたいために7.1chのシアターシステム買ってきてスピーカーもバッチリ配置 ここまではいいんだけど、せっかく揃えたシ...
(薄型テレビ・液晶テレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ])
2020/01/22 20:02:57(最終返信:2020/05/11 15:36:22)
[23184760]
...Channelの略称。従来からあるARCの拡張版。 従来のARCでは伝送できなかった、非圧縮の5.1ch/7.1chや、HDオーディオ(Dolby Atmos、Dolby TrueHD、DTS:X、DTS-HD MAなど)もテレビ経由で伝送できる...
[23287373] HDMIと光デジタル等同時出力は可能でしょうか?
(薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 40S22 [40インチ])
2020/03/16 03:25:44(最終返信:2020/03/21 18:31:24)
[23287373]
...普段はHDMI配線でSONYのAVアンプやBlu-rayに接続して7chか7.1chで視聴しております。 ただ音楽や映画の時には同時にSANSUIのアナログアンプ経由で普...たりもしました。 なぜそうするのか?音が濁るだけでは? まさにその通りです(笑)。7.1chの方はスピーカーがしょぼくて普段音楽聴くためのアナログシステムの方が音が良いので、美味...でして…なぜかアナログ出力がうまくいきませんね。 映画視聴はまだしも、音楽ライブ視聴は7.1chシアターの音だと不満だったんで色々試しましたが…うまくいきませんね。 >AVアンプの電...
(薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ])
2020/03/15 22:49:51(最終返信:2020/03/16 19:37:53)
[23287135]
...テレビのAndroidは使い物になりませんので気をつけてください。 HDMI接続のavアンプで7.1chしてるぐらいです。 不具合で困ってる人は動きましょう。 私は人柱になりまして、成功しました。 ...
(薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 55X930 [55インチ])
2020/02/06 09:25:21(最終返信:2020/02/06 22:43:58)
[23212709]
...アトモスをお手軽にやるなら、アトモスをバーチャル再生できる2.1chのサウンドバーを買う、本格的にやるなら7.1ch以上のAVアンプを買ってアトモス用の天井スピーカーを天井にもつける、といったところかと思います。...
(薄型テレビ・液晶テレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ1000 [55インチ])
2020/02/05 13:59:22(最終返信:2020/02/05 17:18:22)
[23211154]
...不具合発生し改善されず11月末にGZ1000と交換となりました。 それから2ヶ月あまり、不具合無く快適に過ごせるようになり、アトモス対応のAVアンプで7.1chを楽しみたいと思い投稿しました。 現在使用中の5.1chスピーカーと手持ちのスピーカーを組み合わせて使いたいのですが...
(薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ])
2019/12/03 08:10:25(最終返信:2019/12/03 22:01:36)
[23084356]
...テレビもシアターシステムも持ってないとして、センタースピーカーは必要?不要?みたいなので悩むってのはあるかもだけど、7.1chのシステムは持ってるってことだし、ここにテレビを買った場合は両方を聴き比べてて自分で決めるしかないだろうからねぇ...
(薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 65M530X [65インチ])
2019/10/03 18:24:43(最終返信:2019/10/04 15:44:42)
[22964971]
...ロッシーな7.1chってありましたっけ? 光デジタル接続はロッシーな7.1chも行けるんですか? >s-oraさん あくまで規格上はDolby Digital Plusは最大7.1chまで収録できますが...これが光デジタルで伝送できるのかはわかりません。Plus自体はARCでも伝送可能なので光デジタルでもできそうですが。 そもそも7.1ch音声が入っているソフトも、Dolby TRUE HDやDTS-HDなどの再生環境でロスレスマルチ収録を普段は直接聞いているので...
(薄型テレビ・液晶テレビ > ハイセンス > 43A6800 [43インチ])
2019/09/13 04:59:24(最終返信:2019/09/14 13:41:40)
[22918910]
...DolbyAudio変換はDD5.1ch(またはplus)に変換されます。DolbyDigitalPlusは最大7.1chまでいける規格ですが、5.1chコンテンツの再生ですと無印DolbyDigitalの差はないと思います...
[22900366] 65GZ2000か75X9500Gか?
(薄型テレビ・液晶テレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ])
2019/09/04 19:56:31(最終返信:2019/09/10 20:41:07)
[22900366]
...階調も自然になっているテレビがあるかもしれません。 >直くんBM530さん 昔、2chのピュアオーディオから7.1chのサラウンドに変更したことがありますのでご参加になれば… 長文なのでスルーしてただいても‼...4.0chのシステムを楽しまれているということですが、4.0chで過不足はありませんか? 5.1ch、や7.1chにしたいというお気持ちになったことはありませんか? それとも、4.0chで十分でしょうか?ここを...