[23602294] CX-3の視界について教えてください。
(自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル)
2020/08/15 21:03:48(最終返信:2020/11/21 15:45:41)
[23602294]
...です。 ネットでCX-3はAピラーが太くて右左折で視界が悪いとありました。 2017/9/3放送 tvkクルマでいこう!CX-3 Aピラーが太いって書かれていました...ミラーとAピラーに空間もあり問題ないと思うのですが..... マツダ2と比較すると座高が高いので視野が広がるように思いますが..... CX-3のAピラーは気にな...) 確かめるのが良いと思います! |/ | DJデミオ乗りです。 デミオもCX-3もAピラーは確かに太いですが、視界遮る程とは思った事はありません。 サイドエアバッグのために必要...
(自動車(本体) > トヨタ > アルファード)
2020/11/09 09:36:02(最終返信:2020/11/11 02:10:47)
[23777353]
...DOP後席モニター取付はそれ程難しく無くデジタル通信、電源ケーブルは天井に引いてありAピラーに配線されています。 Aピラー(アルファードは運転席側だった様な?)からナビ裏に引きますがナビ取付より全然楽だと思います...
(自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル)
2020/09/15 23:13:52(最終返信:2020/11/07 16:17:11)
[23665326]
...3:11>アイドリングストップからのエンジン再始動>エンジン始動音は気になる。 ・Aピラーは白色なので幽霊のような映り込みが気になる。 ・最近の新型車のAピラーは黒色を採用している車が多い。 ・相変わらずデフロースターの映り込みが気になる...
(自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル)
2018/10/05 00:06:07(最終返信:2020/11/05 23:20:11)
[22159642]
...シートベルトの差し込み口あたりから、ギィギィ音がしてきます。あと、エアコンの吹き出し口内部の羽のカタカタ音にAピラー上のカバー内のカタカタ音。 A型納車後に同様の異音がある方、いらっしゃいますか? ただ今人柱として任務遂行中...
[22804288] ピラーの黒い部分が劣化 色が剥げる( ;∀;)
(自動車(本体) > スズキ > イグニス)
2019/07/17 18:38:37(最終返信:2020/10/23 09:03:04)
[22804288]
...うか? 塗装したいようなもったいないような悩ましいです( ;∀;) 剥げてきたのは、Aピラーと言うのか センターピラーと言うのか 一番前のピラーです 同じ症状の方おられますか・・...なので、張り替えるしか😱 塗装じゃなくてシールだからねえ。 スズキのAピラーで黒なのは大概シール。 シールゆえに安く貼り換えられるよ(外装は有償だろ)。 >ツンデ...なので、なじみじゃない客には厳しいのかな? はじめまして、 私はラッピング屋さんで、AピラーBピラーとサッシュ回り部分、剥がしてもらいました。 黒色部分が、ボディー同色になり、新...
(自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル)
2020/10/22 21:05:05(最終返信:2020/10/22 21:05:05)
[23741957]
...皆さんの車はどうですか? Aピラー、サッシュ回りの黒色シールの劣化! ボディーを綺麗にしても〜;気になり 我慢が出来ずに、ラッピング屋さんに相談! 黒部を剥がすってのは、ドレスダウンなんでしょうが?依頼しました...
(自動車(本体) > マツダ > CX-30 2019年モデル)
2020/10/06 21:11:20(最終返信:2020/10/10 10:08:51)
[23709994]
...以前アクセラスポーツ22XD(BM2FS)に乗っていましたが、飛び石傷は結構できていました。15000キロ程で売却しましたが、ボンネット3箇所とAピラー1箇所、フロントドア下部1箇所が飛び石傷で白くなってました。 私は高速に乗る頻度が高いので仕方がないと割り切ってタッチアップペンで塗っていましたが...
(自動車(本体) > 日産 > キックス e-POWER 2020年モデル)
2020/10/04 17:49:04(最終返信:2020/10/09 00:47:22)
[23705457]
...どのようなメーカーのレーダー探知機なのか分かりませんが…。 1番簡単なのはメーカーで販売されているOBD2ケーブルを使用し、コラム下からAピラー経由で本体を運転席側に取り付けるのがいいでしょう。 助手席側につけるのはメリットがないと思うのでお勧め致しませんよ...jpg%3fct%3da8c01bbeae40 画像を添付しますので、この位置が1番ベターです。 運転席側インパネを養生後、右Aピラーを引っ張り、外した後に配線コネクタを外してください。 レーダー取り付け部をマスキングテープなどで...
[23610710] 荒れた舗装路でのビビり音対策について教えて下さい
(自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2019年モデル)
2020/08/20 11:46:06(最終返信:2020/09/30 14:23:36)
[23610710]
...従来の軽自動車とは比較が難しいと思います。 ちなみに、小生のN-WGNではダッシュボード付近の異音は気になりませんが、不整路面での左側Aピラーからの異音は気になります。 異音は一度気になると、ずっと気になりストレスになる傾向があります。...そのうち気にならなくなりますよ >maxpower_takeoffさん ありがとうございます。確かに左Aピラー付近も怪しいですね。私の場合は頻度的には特定の道路区間でもありさほど気にするレベルの問題ではないのですが...
(自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2018年モデル)
2020/09/14 20:43:52(最終返信:2020/09/25 21:20:15)
[23663066]
...電源スイッチあたりのパーツなどを外して中をのぞいてみました。 (正確には電源スイッチなどのパーツは配線したままなので、ずらした程度です。) すると、Aピラーからのドラレコ配線などを束ねて通した蛇腹ホースみたいなものが ダッシュボードパーツの穴を通っていました...このあたりのパーツの外し方はみんカラのシビックユーザさんの書き込みを参考にしました。 ちなみにBピラーあたりからの音は、Aピラー、Bピラー上部とリアに至るまで 段階的にプチプチを一定間隔で巻いていきましたが、 最終的にはCピラーからリアガラス上部の配線への対処にて...
(自動車(本体) > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル)
2020/04/18 11:27:55(最終返信:2020/09/25 06:40:29)
[23345442]
...がたい。たかが車なんですがね。 ありがとうございます。 >Pontataさん 一番はAピラーの三角窓です。それがついている車に試乗したのですが、確かに視野は良くなりますが、どうも...うに、メルセデスが響かない人もいるでしょうからね。 >らふぁえる0928さん >一番はAピラーの三角窓です。それがついている車に試乗したのですが、確かに視野は良くなりますが、どうも...ガラスなのか分からないけど。 比べるとA3の方がスッキリした視界に感じると思います。Aピラーやミラーの位置や形状も微妙に違いますし、そういう所で印象が変わるのが面白いんだけど。 ...
[23670436] 30プリウスとのピラーの互換性もついて
(自動車(本体) > トヨタ > プリウスPHV)
2020/09/18 13:09:01(最終返信:2020/09/23 17:49:00)
[23670436]
...PHVの後期を購入予定しています 現在、30プリウス前期に乗っているのですが、Aピラーに加工してツイーターを付けています そこで、PHVのピラーに互換性があれば、移植できないかと思うのですが、 難しいでしょうか...
[23670114] RP3純正のGPSアンテナのコネクタについて
(自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ)
2020/09/18 10:14:54(最終返信:2020/09/23 11:21:37)
[23670114]
...少しでも作業時間は短くしたいということから、純正品を流用する方向で作業していました。ましてやカーテンエアバッグの入っているAピラーの内張を外さなければならないのも怖いなと思って、作業を進めることをやめました。 さて、こういう経緯でしたが...
(自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル)
2020/09/18 21:10:52(最終返信:2020/09/21 09:21:58)
[23671275]
...標準でフロントガラスが無いダラーラ・ストラダーレくらいかなと。 フロントウインドウもオプションだから開放感半端ないよ。 Aピラーの太さは、安全基準からオープンじゃ無くても太いし、更にボディ剛性に関わるから太いのは仕方がないですね...
(自動車(本体) > ホンダ > Honda e 2020年モデル)
2020/09/02 14:27:06(最終返信:2020/09/05 12:35:03)
[23637320]
...少々見辛かったです。 サイドミラー モニターは、MC とかのタイミングで、ダッシュボード上で A ピラーの下端辺りに移設してくれると見易くなるんじゃないかなー。 ちなみに、あまりにも小回りが効くので...
(自動車(本体) > マツダ > CX-30 2019年モデル)
2020/08/12 08:28:59(最終返信:2020/08/13 19:20:05)
[23594542]
...他の樹脂系統でも使えますし。 光沢の出すぎ無い方がいいかな。 コーティング剤は未経験です。 内装じゃなくて外装でAピラーとサイドミラーがピアノブラック(多分樹脂)のロードスター ですが、たいして気にせず洗車してますが...
[23568196] RAV4にサイドカメラを取り付けてみました
(自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル)
2020/07/30 15:06:51(最終返信:2020/08/05 12:35:31)
[23568196]
...カメラ―のメーカーは不明です。 モニターの設置場所は、色々考えた挙句、結局左側のAピラー前にしました。 ただし、このAピラーの中には、サイドエアバックが入っているので、万が一エアバックが動作した場合は、モニターを吹き飛ばす可能性もゼロではありません...
(自動車(本体) > マツダ > CX-8)
2020/07/31 21:55:08(最終返信:2020/08/02 14:39:02)
[23570774]
...してるのでしょうか? ドライブレコーダー取り付け後に同じ症状が発生したことがあります、Aピラーの内側と天井の配線にスポンジを巻き付けたら症状が改善されました。 助手席側ドアのウェザ... 詳しくは「ウェザーストリップ ビビリ音」でググってみて下さい。 >埋れ木さん 本日Aピラーカバー外してみました。 ETC・ドラレコの配線と、BOSEのツイーター裏のプラ部品、可...ました! とても助かりました。ありがとうございました! >live_freeさん Aピラーの裏の措置とともに、ウェザーストリップも嵌め直してみました。 上記のとおり改善しました...
(自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル)
2020/07/15 23:50:33(最終返信:2020/08/02 01:20:08)
[23536923]
...キャップにある排水孔が小さいため、少量の泥でも詰まってしまいます。結果的にキャップの横から水が漏れ、Aピラーに沿って床下に流れてしまいました。問題は溜まった水が床上に溢れるまで気付かないです。再発の可能性もありますので...ダッシュボードを外す必要があるため、技術料、工賃も高いです。 >都度修理に出すしか方法ない >キャップにある排水孔が小さい >Aピラーに沿って床下に流れ キャップの穴を広げるとか、DIYして「水路」を作るとか。 手を入れてやれば車がさらに愛おしくなりますよ...