(自動車(本体) > 三菱 > eKクロス スペース)
2021/07/18 18:01:14(最終返信:2021/07/20 19:46:32)
[24246564]
...ダイナミックシールドが嫌われているのかな? 実車のフロント周りの仕上げは、軽とは思えないクオリティの高さです。 なんたって、Aピラーが立ったNボックスやスペーシア、ダイハツ車には無いスタイリッシュなフロントは、ekシリーズ最大の美点だと思います...
(自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル)
2021/07/11 19:10:31(最終返信:2021/07/11 19:15:29)
[24234934]
...納車から6000キロ程走行してます 低速時にうねりがある路面や段差(マンホール程度)を走行時にエンジンルーム付近(Aピラー付け根辺り)から【コトコト音】が発生します。 感覚としては何か部品が遊んでる様な音です 前車はVOXY...
[24225947] レーダー探知機は何処に設置されていますか?
(自動車(本体) > マツダ > MAZDA6 ワゴン)
2021/07/06 14:34:31(最終返信:2021/07/07 12:25:10)
[24225947]
...邪魔にならない右側Aピラーの近くが第1候補ですが、 電波を受信しやすいマツコネの近くかバイザーに取り付ける のも良いのか迷っています。 電波もそこそこ受信できるのでしたら右側Aピラーの近くに したいので...機を設置する予定がありますが、皆さんは何処に設置されていますか? 邪魔にならない右側のAピラーの近くに設置する予定ですが、平らでもないので 何処に設置したら良いのか色々思案中です。...験に基づくアドバイスをお願い致します。 宜しくお願い致します。 付属の粘着マットで、Aピラー近く付近。 こんにちは、 夏場の遮光なしのダッシュボードは79度となるとの報告があり...
(自動車(本体) > 日産 > フェアレディZ 2008年モデル)
2021/05/27 02:03:16(最終返信:2021/07/07 09:08:37)
[24156878]
...アンテナもカッコいいお でも、ひとつ難点があるんだお オープンにした時、Aピラーが寝てると頭上に解放感が少ないからイマイチなんだお Aピラーが少し引っ込んでから縦に立つようなギミックがほしいんだお(o^−^o)...
(自動車(本体) > トヨタ > ライズ 2019年モデル)
2021/02/09 15:34:43(最終返信:2021/07/06 22:15:16)
[23955882]
...左カップホルダーを引き出し手で押さえると消えますね。 多分これですね欠陥 チリチリと電気がショートしてるような音は運転席Aピラーの中です。音...
[24130955] 購入して1年経っても異音に悩まされる。もう、治らない???
(自動車(本体) > トヨタ > ライズ)
2021/05/11 23:12:02(最終返信:2021/07/06 13:46:37)
[24130955]
...お金貯めてレクサス買いましょう! >きなこくろみつさん 私の場合は車も違いますが、助手席側ドア、助手席Aピラー付近からビリビリ音が発生し長い間気になっていました。 ところがビリビリ音がしているときに運転席す...入れたガムボトルからガムを取り出すと音が鳴りやむことに気が付きました。 聞こえるのは助手席ドア、Aピラー付近からなのですが、原因はすぐ横のガムボトルでした。 どうも反響してあたかも別の所から音が出ているように聞こえていたようです...
(自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル)
2021/06/29 11:01:12(最終返信:2021/07/03 12:24:19)
[24213051]
...トヨタをはじめ国産各社で取り入れているもの(ワイパーデアイサ)について言えば、ワイパー非動作時の位置(下部)と一部メーカーでは右Aピラーに沿った部分(雪が押し付けられる部分)に熱線が入っていて、レンジよりも熱力は強いように思え、ワイ...
[23582706] 左右ともドアミラーモーター故障しました。
(自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル)
2020/08/06 16:32:42(最終返信:2021/06/29 07:12:00)
[23582706]
...さくら@ばにさんには申し訳ありませんが、ドアミラーオートも含めて 現在まで1度もトラブル修理が有りませんでした。 購入直後にAピラー付近のビビり音を調整してもらっただけで、 他にはナビ本体の不調ですが、これはパナソニック製ですので...
(自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル)
2015/11/25 12:33:49(最終返信:2021/06/28 20:05:15)
[19350087]
...この4つは同時に行きたいですね! 後は拘るのでしたら?ツイーターの取り付け位置ですかね?人気はAピラー埋め込みですが!2ウェイだとスピーカーによっては音がこもったりすることが有ります。3ウェイなら最高にオススメです...
[22366811] バッテリーあがりの原因判明 最悪なレーダー ユピテル許さんぞ!
(自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル)
2019/01/03 02:04:44(最終返信:2021/06/22 08:43:07)
[22366811]
...時間があり暇な時に外します。 現在助手席フロントガラスに設置していますので 運転席下から助手席側奥まで行き、Aピラーを通って上から出ています。 ちょっとめんどくさいですね。 ダッシュボードに何も置きたくないのでこうしました...
(自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル)
2021/05/04 17:04:56(最終返信:2021/06/12 19:09:50)
[24118048]
...ヴェゼルのように大きく変えてこないと面白くもなんともないじゃん どちらを買うかと言われると迷いなく、ヴェゼルだと言えるけど Aピラーが立っていてルーフが長いヴェゼルと、太ったカムリではディメンションがだいぶ異なります。ただ、ベースがフィットとカムリでは比較するのもどうかと...
[21615293] ルームランプ後部座席暗い。対策してますか?
(自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル)
2018/02/20 10:41:17(最終返信:2021/06/09 20:56:36)
[21615293]
...ケーブルはコンソールボックスの内側に隠し電源はルームランプに行ってるケーブルから取りました。助手席側のAピラーを外すしそこからエレクトロタップで接続しました。 ルールランプを純正のLEDにしています。 まあまあ明るいですが屋根の中央部にルームランプが欲しいですね...
[24178169] どしてH社はフィットに1L 三気筒ブイテック ターボを…かお?
(自動車(本体))
2021/06/08 12:12:14(最終返信:2021/06/09 12:26:00)
[24178169]
...淋しいけどね。 写画楽さん おとなしそうな顔だお(o^−^o) スーパーアルテッツァさん Aピラーが細いし車内は広いし乗り心地も良いらしいから良い車だと思うんだお(o^−^o) ハラダヤンさん...
(自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル)
2021/06/03 11:58:42(最終返信:2021/06/07 23:24:54)
[24169847]
...フィットがカッコ悪いのは顔よりもボディのサイドビューだと私は思います。 視界優先の為に細くしたAピラーと大きな三角窓。 そのおかげでドアミラー付け根の部分でウエストラインが大きく折れ曲がった感じになっています...
[24172857] どうして高齢者はプリウス、アクア、ヤリスを買うのかお?
(自動車(本体))
2021/06/05 08:47:14(最終返信:2021/06/06 23:53:04)
[24172857]
...のに プリウス、アクア、ヤリスなんてスポーツカーのようなボディにハイブリッドを載せた車だから Aピラーが寝ていて視界が悪いし狭いしで大変だお プリウス、アクア、ヤリスは本来はギミックが気に入ったり珍品の車に乗りたい変わり者が乗るような車だと思うのに...
[24170409] どうして古い映画に出てくるAピラー付近から開くドア…かお?
(自動車(本体))
2021/06/03 19:40:11(最終返信:2021/06/05 18:42:58)
[24170409]
...も問題なく閉まりそうだけど Aピラーのドアだと吹っ飛んで外れそうだよね(°Д°) おそロシア(°Д°) 神楽坂46さん Aピラーから開いた方が華麗な感じがし...に蝶番があってAピラーの方に取手があって足元から開いたんだお ひろ君ひろ君さん 駄スレじゃないお(°Д°) NSR750Rさん Aピラーはないのかお?...どうしてAピラー付近から開くドアは無くなったのかお? ロンくんは古い映画が好きだからクラッシックなギ...
[24135572] 30系後期アルファード 運転席ドア異音
(自動車(本体) > トヨタ > アルファード)
2021/05/14 22:44:52(最終返信:2021/05/18 08:42:29)
[24135572]
...カチッカチッという感じの異音がしてました。 小さな音でしたが、ディーラーでメカニックに同乗してもらい確認。試行錯誤の結果、Aピラー内張の裏に緩衝材?を詰めて解決しました。 他の方も書かれている通り、ディーラーに相談するのが良いと思います...
(自動車(本体) > マツダ > CX-8 2017年モデル)
2020/03/01 08:00:58(最終返信:2021/05/11 19:29:58)
[23259723]
...カーを入れ替え、ツィータをAピラー下に追加しました。そしてHi/Loの2wayクロスオーバーを追加。 ドアスピーカーをウーファ、Aピラーのツイータと追加したツィー...BOSE無しにしました。 無しにすることで、3列目サブトランクの空間は広くなります。 AピラーのスピーカーリングにBOSEのロゴが入らなくなりますが、見た目的にはロゴがあった方が見...いコンデンサをフィルムコンデンサに交換する事でかなり音は変わります(コストは数百円) Aピラーカバーを外すのが難儀という向きもある様ですが、構造を掴めば簡単。細身のラジペンがあれば...
(自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2020年モデル)
2021/02/24 17:11:53(最終返信:2021/05/10 21:27:50)
[23986179]
...シガソケットを増設しました この位置ですと、配線を完全に隠せます ドライブレコーダーでしたら、Aピラーの取り外しが少し癖がありますが、YouTubeで探せば結構公開されてますので探して見てください 力ずくで引っ張ってはダメですよ...ドラレコ・レーダーの電源を取り出していまして、 ハリアーもコンソールボックス奥のオプションカプラーから電源を取出そうと考えておりました。 Aピラーの取り外しはアルファードの時は簡単でしたが、 ハリアーの場合少しコツが必要な様ですね! みんカラなどから情報を得ようと思います...