[24748644] ACアダプターか、セルフパワーのUSBハブか
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi ZEN DAC)
2022/05/16 08:35:23(最終返信:2022/05/18 22:37:18)
[24748644]
...Cに直接ACアダプターから給電するか、Surface ProにセルフパワーのUSBハブを用いて給電するかで迷っています。本来であれば、純正のACアダプターから直接...@DACはACアダプタから供給、USBはハブ(バスパワーorセルフパワー)経由 ADACはUSB(USB3.0のセルフパワーハブ)から通信&電源供給 ということになり、結局どちらもACアダプタの性能次第でしょう...利用のハブなら、接続機器にはACアダプター利用が安全です。 それは以下の説明でもわかると思います。 >純正(公式推奨)ACアダプター iFi audio iPo...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTR5 2021)
2022/05/18 11:08:25(最終返信:2022/05/18 21:03:42)
[24751774]
...すでにご存知かもしれませんが、充電残量のない状態の(正常な)BTR5 2021に、付属のUSBケーブルかACアダプター(USB Type C)を挿し込めば、前面画面にバッテリーマークが表示されるはずです。私も最初に届いたときには充電が完全にない状態でしたが...
[23211824] 家庭用の100V環境以外での動作保証はいたしかねます。って!
(ヘッドホンアンプ・DAC > MYTEK DIGITAL > Brooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-S [Silver])
2020/02/05 20:35:28(最終返信:2022/05/11 22:46:42)
[23211824]
...ベースのAIRBOWブランド品、SRM-253Sという静電型ヘッドフォンドライバーのACアダプターを、これまたAIRBOWブランドのPAC-253という電源供給機に変えると音質がクリ...NextHome U-Shop 出品者 、投稿日: 2021/01/23 回答A:ACアダプターの通電配線で使用していますのでアンペア数は関係ないと思います。 投稿者: 隣のおじさ...DCを入れるようにMytekが 指定していたように記憶しています。 ご存じの通り、ACアダプター(iPowerElite)の内部では交流100V (AC)から直流12V(DC)への...
[24717723] スピーカー(アンプ)がハイレゾに対応していない場合について
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi ZEN DAC)
2022/04/25 21:16:32(最終返信:2022/05/02 19:03:31)
[24717723]
...もちろん初めてDACを使った素人一人の感想にすぎないわけですが、ご参考になれば幸いです。 なお、環境はiMacとZEN DACをUSB接続(ACアダプターなし、TRUEBASS等のブーストなし)で、ヘッドホンとスピーカーはアンバランス接続での感想です...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > ZEN One Signature)
2022/04/19 18:01:07(最終返信:2022/04/20 22:11:05)
[24707715]
...電源が入りましたが、使用後にPCを落としてから電源を切ろうとしてSWを押しても電源が切れません。 仕方なくACアダプターを外しましたが、故障なのでしょうか。あるいは仕様? 今のところ入力はUSBのみですが、同じような症状の方いらっしゃいますでしょうか...
[24669512] パソコンオーディオにハマりそうです(^^;;
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi ZEN DAC Signature V2)
2022/03/26 16:36:57(最終返信:2022/03/26 20:48:39)
[24669512]
...フォステクスに比べて、鮮明さや明るさはアップしましたが、まーこんなものかな、くらいでした。 ちなみにACアダプターによる違いはよくわかりませんでした。 それでは、と、純正の4.4to XLRcableを購入し...
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-301-SP-B [ブラック])
2018/02/22 16:38:20(最終返信:2022/03/19 20:24:20)
[21621676]
...は外部電源にバッテリーか専用電源(iPowerII)が必須みたいです。最初手持ちのスマホ充電用ACアダプターを流用して試した時は、不具合両方とも駄目で、バッテリーに替えたら不具合も音質もバッチリでした。...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi ZEN DAC)
2022/03/08 16:29:59(最終返信:2022/03/09 21:23:39)
[24639066]
...デジタル信号の転送に問題がないため、交換したマザーボード自体のノイズ対策がされてない可能性がある。 Aの場合。 ACアダプター電源に換えてもUSBがつながっている限りノイズは消えないとおもう。この場合はUSBアイソレーターを使えばノイズカットができるが...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi micro iDSD Signature)
2021/12/18 02:42:22(最終返信:2022/03/08 20:38:20)
[24499379]
...USB給電なので5Vになりますが、ACアダプター駆動は出来ないので、 充電用のためだけに、iPowerのような高額なACアダプターを買う必要はないでしょう。 >b...パソコンでは、ACアダプターはつなぎっぱなしで使わないように、 注意書きのある機種もあります。 実際のところ昔の話ですが、私も1年ほどでパソコンのバッテリーが 突然死したことがあり、原因はACアダプターつなぎっぱなしでした...こちらの製品は、ACアダプターは付属していないのでしょうか? となると、別途購入の必要がありますかね? できればP...
(ヘッドホンアンプ・DAC > Chord Electronics > CHORD Mojo 2 CHO-MOJO2)
2022/02/25 18:28:31(最終返信:2022/02/25 18:39:19)
[24620104]
...5A ※2A以上のACアダプターを推奨) 作動電圧 5V DC この条件を満たす製品でおすすめのアダプターはありますか 充電ポートはMicro usbのようです 下記のACアダプターはどうでしょうか。...充電コンセント 小型 2.4A iPhone充電器 PSE認証済 Android充電器 usb acアダプター 携帯充電器 アンドロイド充電器 ac充電器 iPhone 13 12 11 8 XR XS 7...
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2022/02/07 02:13:11(最終返信:2022/02/11 11:11:55)
[24585047]
...DACの方がパワフルな音を奏でます。 https://kakaku.com/item/K0001210853/ 将来的にACアダプタをiFi iPower IIにアップグレードすることで、iFi ZEN DACの潜在能力を覚醒できますので...
[20135954] (ご助言を請う)本機のノイズで悩んでいます
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-301-B [ブラック])
2016/08/22 22:52:22(最終返信:2022/01/26 11:35:02)
[20135954]
...助言頂けたら幸いです。 >PCをバッテリー駆動に切替えてもノイズは同様です。 ACアダプターもコンセントから抜いてる? シェルティー大好きパパさん、こんばんは。 >ノートPC...るのはスイッチング電源を使っているからですが、 ノートPCの場合、バッテリーだろうがACアダプターだろうが、供給電圧は1種類なので、 内部でDC-DCコンバーターを使って必要な複数の...の電源電圧を作っています。 このDC-DCコンバーターもまたスイッチング電源なので、ACアダプターでもバッテリーでも あまり差は無く、その内蔵DC-DCコンバーターの質がどうかという...
[24560252] 音飛び改善して認識不良も直って、更に音質まで良くなりました!
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-301-SP-B [ブラック])
2022/01/24 12:22:07(最終返信:2022/01/26 00:38:54)
[24560252]
...私のような不具合を改善する目的の場合は非常に重要のようです。電源もスマホに付属されているような普通のACアダプターでは全く駄目で、同社のiPower II がベターでした。なお、不具合はスマホ充電用の5Vモバ...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi ZEN DAC)
2021/12/02 16:22:43(最終返信:2021/12/05 23:50:17)
[24474136]
...なおかつグラウンドが取れていないと雑音が入ります。ですので、私の場合はiFi ZEN DAC用にiPowerと言うオーディオ専用のACアダプターを購入しました。 動くか動かないか、で言うとモバイルバッテリーでも動くと思いますが、本製品の音響性能を出し切る結果とはならないでしょう...機材だけでなく電源の取り方でも音質が変化するんですね。知りませんでした。 まだこの商品を購入するか決めていませんがACアダプタのことも覚えておきます。 バッテリーでも動くかどうかですが、詳しく調べてみると電池をつない...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi ZEN DAC)
2021/10/25 04:21:23(最終返信:2021/11/05 00:15:23)
[24412324]
...からないのは音量が小さすぎるからでしょうか?? また、この場合iPower Uの専用ACアダプタを購入しても意味がないでしょうか?? それとももう少し鳴らしにくいヘッドホンを購入し...るからでしょうか?? 試してみないの? >また、この場合iPower Uの専用ACアダプタを購入しても意味がないでしょうか?? >それとももう少し鳴らしにくいヘッドホンを購入...わるっていうのは、普通の人が聞いて少し違う程度。 試してみます! では1.1万でACアダプタを買わず、1.5万でhd599を買ってみます! PCオーディオに於いて,ヘッドホン&...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi ZEN DAC)
2021/09/07 20:52:42(最終返信:2021/09/09 18:52:50)
[24329683]
...一般的にDACにノイズを入れると良い音質にはなりませんので、USBバスパワー電源で無くて、ifiのノイズフィルター内蔵ACアダプター(専用)を使用した方が良いと思います。あとはPCのUSB空き端子にUSBノイズフィルターなど挿すかでしょうか...
[24323222] 対応ファイルフォーマットの表記について教えてください。
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-505-B [ブラック])
2021/09/04 11:03:40(最終返信:2021/09/05 17:27:35)
[24323222]
...音量を絞るとビットを削ることになるので、わかるかどうかは別にして、 音質の低下が危惧されます。 また、電源がACアダプターなので、そのあたりもどうかと思います。 それに対して、UD-505/NT-505は、2倍以上の価格ですし...DACチップもAK4497と上級のものを使っています。 音量調整は、電子ボリュームを使っているのでビットを削ることはありません。 電源もACアダプターではないです。 予算的に問題ないなら、こちらを選ぶのが良いと思われます。 >TANNOY Gold5...
[24313148] 4万円以下で、PCのオーディオ環境を整えたいです。
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2021/08/29 11:47:55(最終返信:2021/08/29 21:26:07)
[24313148]
...DAC はUSBバスパワーで駆動できますが、あとでご予算が確保出来たらノイズフィルター内蔵の専用のACアダプターをご購入すれば音質は確実に良くなると思います。(一般的にUSBバスパワーはPCからのノイズ混入しているということです...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi ZEN DAC)
2021/07/23 17:38:59(最終返信:2021/07/24 11:54:32)
[24254348]
...電で動いているということでしょうか? ACアダプターを抜いたときにiPhoneだけで動作するかどうか、 また、ACアダプターがある場合とない場合で、 iPhone...zen dac v2を先日購入しました。 acアダプター(5v 600mA)があったのでそれを試しに挿してみたところ、後ろの外部電源ランプは...N DACはバスパワーで動作します。モバイル端末での再生で電力が不足する場合は5VのACアダプターをお求め下さい( 純正品iFi iPower 5V をお勧めします) とあります。 ...
(ヘッドホンアンプ・DAC > Chord Electronics > Mojo)
2016/07/27 23:56:47(最終返信:2021/06/22 19:49:35)
[20072012]
...でなんとかなるはずです。 使用ACアダプタは秋月で購入した「スイッチングACアダプター(USB ACアダプター) MicroBオス 5V3A」... ACアダプターをつなぎっぱなしにして、100%→98%→100%・・・というような細かな充放電が繰り返されるのを避ける。 ノートパソコンの場合、ACアダプターを...マニュアルには充電しながら使用できると書いてありますが USB-ACアダプターで満充電した後、パソコンのUSBコネクタで給電しながらの使用で 20日使用したあたり...