(レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW Silver Edition)
2021/03/13 19:05:47(最終返信:2021/03/14 16:27:49)
[24019303]
...記述あり ※35ミリフルサイズ一眼レフに装着してD FAレンズを使用した場合、オートでAPS-Cサイズにクロップされます。 自己解決しました。こちらのレンズとは使えないみたいですね...ップして、それでも足りなければテレコン使えってことなのかも。 FFでテレコン使うより、APS-Cクロップの方がいいってことでは。 >たいくつな午後さん こんにちは 返信ありがとうご...これにDAコンバーターを付けたら、 420mmいけたかなと安易に考えてしまいました。 まずは、DFA*70−200をAPS-Cクロップして使ってみたいと思います。...
(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF200mmF2 R LM OIS WR)
2018/07/20 21:20:16(最終返信:2021/03/14 12:01:59)
[21976626]
...誰が買うんだろ? モンスターケーブルさんが買ったのかと思った! コンパクト志向で、APS-C路線だと思っていたのですが、--- ? これは、レンズにボディがキットで付いてくるの...も増え、望遠レンズの整備も急務だとは思うんですけど。。。 確かに・・・フジは最初からAPS-Cでフルサイズ画質ってのをコンセプトにしていて。。。 なんでもかんでも・・・フルサイズ基...; 素直に・・・70-200oF2.8 328 428をラインアップしてくれた方が、APS-Cの恩恵を感じるのに。。。 望遠レンズに関しては、ミラーレスやセンサーサイズでコンパクト...
(レンズ)
2021/03/02 03:00:03(最終返信:2021/03/14 02:08:53)
[23997433]
...このところ出ましたがどれもパンケーキ感はないですね。 個人的にはF値は2.8までいってしまうとあまり嬉しくないですね。 そこまで暗くするならAPS-CカメラにF1.xレンズ使うほうに傾きます。 まぁでもニコンならきっと上手にまとめてくるでしょう。...>あれこれどれさん わかりやすい画像ありがとうございます。 リンク先のフィッシュアイ、もうこれで良いやと思ったらAPS-Cなんですね…残念 ほら...レフ機ってミラーボックスの空間がバックフォーカスになるじゃないですか...
(レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用])
2021/03/09 21:41:33(最終返信:2021/03/12 21:54:14)
[24012041]
...それに反することは聞きたくないとか。 予算とか考えれば、焦点距離が長いコンデジでいいのでは。 D5600はAPS-C(ニコンで言うDX)です。 35mm換算で600mmって、900mmですよ、そんなにいりますか。...
[24012596] またまた背中を押して下さい‼️
(レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM)
2021/03/10 07:13:20(最終返信:2021/03/10 21:49:46)
[24012596]
...望遠端も悪くないですが高倍率なので妥協は必要だと思います。 >タカボーパパちゃんさん キヤノンAPS-C機で70-300ISのT型を皮切りに、シグマ120-400OS、50-500OS、150-600Cと買い換えて使っています...
[21378922] ポートレートにお使いの方おられますか?
(レンズ > コシナ > フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SL II S [シルバーリム])
2017/11/23 11:28:26(最終返信:2021/03/09 16:49:44)
[21378922]
... >もとラボマン 2さん あっ!すいません、カメラはAPS-CのD300なので、87mmになりますね! ♪Jin007さん >カメラはAPS-CのD300なので D300がメインでしたか α7Uがメインと思い...
(レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用])
2021/03/08 18:19:47(最終返信:2021/03/08 23:33:33)
[24009842]
...タムロン(TAMRON) 100-400/4.5-6.3 ニコン Di VC USD (A035) aps-cなら100-400でも実質600mmのレンズと変わらない距離を撮影できるのも魅力だと思いました。...ィルターを揃えていくのもひとつかなと思います。 いつかは、フルサイズを…とも考えていますが現状aps-cのD7200で満足していますしこれが壊れてしまうまで使っていこうと考えています。 予算は10万前後ですが安く抑えることができたら嬉しいです...
(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-80mmF4 R OIS WR)
2021/02/26 21:04:18(最終返信:2021/03/08 21:29:30)
[23990168]
...フルサイズでは24-105、APS-Cでは今は18-135を使う事が多いです。 フジの16-80はフルサイズ換算で24-120になりますから、24-105は若干テレ端が短いですがほぼ同じ、きやのんAPS-C気はセンサ...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO)
2021/02/18 13:03:25(最終返信:2021/03/08 01:46:59)
[23973905]
...でも見て欲しい。 APS-Cの中にも、並レベルとそうじゃないものが 混じってるんだ…ということを知っとくのも、何かの為になるかもしれません。 APS-Cのメーカーはどちらでしょうか。 APS-Cもまた、富士フイルム...んが。 >新たにオリンパスのproレンズを買い足すか、aps-cシステムに乗り換えるか m4/3とAPS-Cでは、乗り換えても見違えるような差異はありません。 い...け、壊れたらaps-cに行かれては? その頃には現行機種も型落ちになってて、コスパ求める人にはオススメ。 まぁ悩むぐらいなら、さっさとaps-cに一新する方...
[24002691] 購入を考えていますが、アドバイスをお願いします。
(レンズ > SONY > FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G)
2021/03/04 23:38:47(最終返信:2021/03/07 17:41:11)
[24002691]
...SEL55F18Zの単焦点レンズですと、F値も小さいので、 背景ボケが期待出来ます。 遠ざかる場合は、既存のα6000(APS-C機)と望遠レンズを使うといいかと思います。 本日購入しました。 店頭でα7Vに実際にこのレンズとSEL2470GMの両方をつけてもらい...
(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF27mmF2.8 R WR)
2021/02/28 00:03:59(最終返信:2021/03/06 10:47:26)
[23993000]
...絞りリングもWRも無くていいから寄れるようになったら良かったのにな〜 と個人的に思いました。 APS-Cでは構造上無理なんですかね(わかりませんが) XF27mmとマイクロフォーサーズのG5と20mmf1...最短距離が遠めです >カメラど初心者さん くわしいことはよくわかりませんが X100VはなんかですとAPS−Cでレンズは23mmf2.0でパンケーキ並の薄さでも寄れますよね。 レンズ交換式では構造上やはり難しいのでしょうかね...
(レンズ)
2021/02/07 12:08:15(最終返信:2021/03/05 20:44:32)
[23951688]
...35mmF2.8 Macro Limited APS-C規格では、52.5mm標準マクロ ・smc PENTAX-D FA MACRO 50mmF2.8 APS-C規格では、75mm中望遠マクロ ・smc...・smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR APS-C規格では、150mm望遠マクロ 1、このレンズはPENTAXk-rでは使えますか?? ⇒使えません マウントアダプター経由は...
(レンズ > シグマ > 14-24mm F2.8 DG DN [ソニーE用])
2021/03/05 11:13:34(最終返信:2021/03/05 11:28:42)
[24003214]
...4mm相当ですし フルサイズの1.1倍トリミングなんて 屁でも有りません aps-hは1.3倍 aps-cは1.5倍トリミングだし...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S)
2020/01/07 20:41:40(最終返信:2021/03/04 08:52:28)
[23154649]
...ZDX50-250を使い続けます・・・そのためにZ7にしたってのもありますので。 確かにこれは便利ですね。 まだ本格的には使っていませんが、APS-Cレンズとしては解像度も良さそうで不満はなさそうですね。 軽くて小さいのがとても魅力に感じます。...それでも物欲がまだあるようで、作品などを見てしまうと使わなくても手元に置いて置きたくなります。 弩金目さんが言うようにAPS-C用の50o−250oも、値段の割にはとても良く出来たレンズかと思いますね。 そんなに使わないならこれで充分かと思いますが...
(レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM)
2020/10/01 10:27:55(最終返信:2021/03/01 21:49:37)
[23698258]
...sは役割終わったと思うのでこちらも終了。 元々KissもEFマウントだったのでRFで作ればいいと思うし aps-cは最終的にはフィルム時代のハーフサイズや末期のなんか カートリッジみたいなフィルムのように消えていって...
(レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S [シルバー])
2021/02/24 19:55:13(最終返信:2021/02/28 14:50:10)
[23986438]
...7X 52mmというのが手元にあります。 37⇒52mmステップアップリングが必要ですが。 APS-C用ですので大きめ。実力はx0.75でね。樽形歪みが多目でセミ魚眼風になります。安い。 他にニコン純正も持ってますが入手が難しいでしょうね...
(レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM)
2021/02/25 07:48:41(最終返信:2021/02/28 13:59:04)
[23987177]
...レンズ補正で対応できますが、その場合は周辺部が切り捨てられると思うので、24ミリより画角が狭くなると思います。 それにAPS−Cクロップすればいいとはいえ、テレ端105ミリは個人的には便利ズームとしては少し短いと思ってます。良品の中古が安く入手できるのでなければ...
(レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM)
2021/02/25 13:13:48(最終返信:2021/02/26 08:01:26)
[23987612]
...ただ使用されているカメラがAPS-Cなのでそれなら55-200mmSTMでもいいかな、というのが実感です。 なによりもう一つの重視するポイント「安さ」では1万円で買えるこのレンズには誰も敵いません。 APS-Cでは主に...取り回し含めCPは一番高いと思います (70−200より多少画質は落ちてもその分多少望遠) 70−300も悪くは無いが APS−Cで使う分には価格差ほどのメリットは得られないかも 決して 70−200や70−300が意味ないとか必要無いって事ではなく...
[23870769] プロミナー500oファンの皆さん、お元気ですか
(レンズ > Kowa > PROMINAR 500mm F5.6 FL 標準キット)
2020/12/26 17:32:54(最終返信:2021/02/26 07:06:23)
[23870769]
...画角的に換算2倍ということになっているマイクロフォーサーズのほうが自分的にはメリットがあるので、多用していますが、APS-C機やフルサイズ機でご使用の方、よろしければ作例アップお願いします。 最近の野鳥用のレンズは、大砲レンズでなくとも...
[23986914] Canon レフ機のレンズ構成についてご意見を頂けたら嬉しいです。
(レンズ > CANON)
2021/02/25 00:09:27(最終返信:2021/02/25 09:44:14)
[23986914]
...犬達の撮影だけなので価格抑えめにEF70-300Uで良いかなと考えています。運動会とかもまだ三、四年後ですし。aps-cもあるのできょりで本体変えればと。 野外ポートレートに85mmか135mm、超広角〜広角は趣味で一本ほしいなと思っています...