[22935567] んーやっぱり・・・でもD500ユーザーだから・・・
(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR)
2019/09/20 20:42:14(最終返信:2020/10/28 07:49:07)
[22935567]
...要するにISO感度を特に上げる必要が無いシーンでは、ほとんど差は出ません。 超望遠の世界では、むしろAPS-Cはレンズの一番美味しいところだけを使えるわけですから、レンズ性能はAPS-Cのほうがよくなると言えます。 各自ご自由に判断されたらいいとは思いますが...6の「解像度」に関するネガティブな評価に対する反論です。 ついでに、35mmフルサイズ信仰派にも一言。 APS-Cは1画素のサイズが小さいので、光量が不足するシーンにおいては画質が劣ります。 しかし、十分な光量があるシーン...
[23724067] 富士フイルムがXF10-24mmF4 R OIS WRを10月15日に発表
(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS)
2020/10/13 20:46:39(最終返信:2020/10/25 20:35:26)
[23724067]
...[のXF10-24F4.0Mark U予想販売額]の訂正をします。 10月15日富士フイルムは 【APS-CミラーレスカメラXシリーズ用の交換レンズ「フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS WR」を2020年11月下旬に発売する...
(レンズ > TAMRON > SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [ニコン用])
2020/10/24 21:07:08(最終返信:2020/10/25 08:14:37)
[23746154]
...オートフォーカスが絶望的に使えないと聞きました。 輪っか挟んでミラーレスで使うとちょっとマシとも >MT46さん 自分はAPS-C機で換算67mmで使い始めたのですが、室内の子供撮るのに35mm(換算52mm)は万能だけどもう少し大きく写したいてのが多いし...
(レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM)
2020/10/18 09:30:46(最終返信:2020/10/23 22:06:01)
[23733360]
...さん こんにちは APS-Cの24oは フルサイズでも24oになりますが このレンズの場合 APS-Cサイズのイメージサークルに合わせてあるため フルサイズに付けると APS-Cサイズの面積の外にな...教えて頂きたいのですが長さはどう考えればいいのでしょうか。 また、ケラレや周辺減光などAPS-C機で使っている時との違いや変化について お分かりになる方がいらっしゃったら教えてくださ...? どうして、このような勘違い 無理な期待が生じたのでしょう? フルサイズボディにAPS-C用の24oを付けて 無難に使おうとすればクロップすることになりますね。 すなわち、出来...
(レンズ > SONY > FE 85mm F1.8 SEL85F18)
2020/10/18 20:01:10(最終返信:2020/10/20 09:21:02)
[23734530]
...mmを付ければ同じような写真が撮れると考えて良いでしょうか? 85mmは85mmです。APS-Cは単にフルサイズの周辺部をカットした状態なので、135mmのボケにはなりません。 今の...oは変わりませんので 同じF値でも焦点距離の長い135oとでは ボケる範囲が違うため APS-Cに付けても ボケの感じは変わります。 >まりん77さん 50mm以上の等倍マクロの方....8GMで撮った写真です。 1枚目と2枚目は絞り2.0 3枚目は4.5で撮りました。 APS-Cで85mmで撮ると、背景がここまで消えることは無いように思います。 >まりん77さん ...
[23726697] ポートレート、背景をボカすレンズが欲しい。
(レンズ)
2020/10/15 00:22:34(最終返信:2020/10/18 23:48:20)
[23726697]
...69&pd_ctg=1050 EF50mmF1.8STMとEF35mmF2ISUSMはAPS-Cと組み合わせて使ったことがあります。 被写体との距離感で使い分けますが、個人的には35...ましょう! シグマDCアート50-100mm F1.8ズームをオススメします♪ こんなAPS-Cスペシャルみたいなレンズは今後2度と出ませんから。 買うならイマです(^O^) ...グマDCアート18-35mm F1.8のがご希望に沿うかもですね。 これも2度と出ないAPS-Cズームかと思います。 予算的には大丈夫かと存じます。 連投失礼しましたm(_ _)m...
[23727876] RF85mm F2 MACRO IS STMとの違いについて
(レンズ > CANON > RF35mm F1.8 マクロ IS STM)
2020/10/15 17:34:52(最終返信:2020/10/17 18:29:54)
[23727876]
...くる画像は トリミングされた画像の為 出てくる画像の大きさが変わります その時の場合 APS-Cサイズでしたら 1.4倍や1.5倍 マイクロフォーサーズの場合 2倍相当になります 寄...ですが、A3サイズの大きさがあると仮定してください、そうすると、センサーサイズの小さいAPS−CはA4くらいになります。さらに小さいマイクロフォーサーズならA5サイズくらい、になると...り、ある被写体を写した時に、35ミリフルサイズなら、A3サイズの画像が記録されますが、APS−Cならその中心部のA4サイズにあてはまる部分のみ切り抜いて記憶することになります。マイク...
(レンズ > シグマ > 105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用])
2020/10/03 00:06:09(最終返信:2020/10/16 21:56:13)
[23701690]
...実売価格も8万円台と、なかなかリーズナブルですね。 Lマウント版は、テレコンが使えて2倍テレコンで2倍マクロに、APS-Cモードで、そこからさらに1.5倍に、楽しそうですね。 >ポポーノキさん >実売価格も8万円台と...
[23719355] 70-300mm4-5.6Lとテレコン1.4利用との違い
(レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS II USM)
2020/10/11 14:41:12(最終返信:2020/10/15 14:45:54)
[23719355]
...か? 私の場合は、自衛隊のイベントで使いたいというのが一番にあって、その意味では、キヤノンAPS−Cに300ミリでも不足で、最終的に150-600まで手を出したという経緯があるので、純正のエクステンダーが使えない70-300Lは最初から候補にないんです...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO)
2020/02/13 17:43:34(最終返信:2020/10/14 19:55:46)
[23228362]
...ZD18-180はSIGMAのOEMで、オリジナルはAPS-C用の18-200mm/F3.5-6.3でしたが、望遠端を180mmに抑えたようですけど、元々APS-C用だったので、フォーサーズには無理があったんでしょうね...
[23229416] RP+RF24-105mm F4-7.1 880g!!!(`・ω・´)ゞ
(レンズ > CANON > RF24-105mm F4-7.1 IS STM)
2020/02/14 01:31:40(最終返信:2020/10/14 08:25:09)
[23229416]
...3にすればよいかと… M5とで727g。 小型軽量方向はAPS-Cには勝てない気が… 確かに小型軽量化ならセンサーサイズの小さい方が有利で・・・ 実際APS-Cに高倍率ズームという取り合わせも使うのですが・・・...このレンズとRPのキット・・・RPと同時発売であって欲しかったかも・・・ >ssrtさん >小型軽量方向はAPS-Cには勝てない気が… そんな事を言ったら小型軽量方向はm4/3やコンデジや、 スマホには勝てません...
(レンズ > シグマ > 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM (シグマ用))
2020/04/18 06:43:00(最終返信:2020/10/13 19:24:54)
[23345092]
...シグマの場合は規格を記号で表してます DC ⇒ aps-c 用レンズ DG⇒ aps-c、フルサイズ共用 よって 10mmDCはaps-c機の対角線魚眼 8mmDGはフルサイズの円周魚眼 aps-cでは変なケラレがある円周魚眼...仰せのことは基本であり解っておりますので わざわざ、その変なケラレのある画像を載せています。 APS-C用の対角魚眼である本レンズを APS-H そして フルフレームボディに装着するのはイレギュラーなことです...
[23610347] X-T3またはX-T30どちらがおススメでしょうか
(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R)
2020/08/20 08:01:03(最終返信:2020/10/13 06:53:22)
[23610347]
...0、E3に35F2.0を装着しています。 XF16-80は重量440g、フィルター口径72oとAPS-Cカメラのレンズサイズとしては大きいです。 T3は、別売のハンドグリップ無しでもこのレンズサイズだったら掴めますが...
[23275401] Lレンズとノーマルレンズの購入検討をしています
(レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM)
2020/03/09 22:25:02(最終返信:2020/10/12 19:22:46)
[23275401]
...LかU型かの2択であれば、U型でいいと思います。 フルサイズ300ミリでは、画角でAPS-Cの250ミリより広くなります。例えAPS-Cでの使用でも、見方によっては50ミリ程度の差では画角的には大差ないと思える可能性もあります...防塵防滴性能の有無、コレで決まりでは?(イルカは観客席から被写体までの距離が重要ですがネ。) ワタシなら、APS-C機の90Dのみボディを更新、浮いたお金でEF100-400mmF4.5-5.6LISUUSMを購入...
(レンズ > シグマ > 12-24mm F4 DG HSM [キヤノン用])
2020/09/20 20:23:23(最終返信:2020/10/10 22:16:46)
[23676067]
...>16mmの狭さに愕然としました。 とのことで、実f=16mm→APS-C→換算f≒25.6mmなのかな?と。 そうであれば、 実f=12mm→APS-C→換算f≒19.2mmですから、まだ広角では負けています...視野角120度と記載されており、またスレ主さんは2014年の段階でEOS6Dを所有されていたようですから、APS-Cとの思い違いは無いと思います。 >TomaCosさん 私は旧型の12-24F4.5-5.6Uしか所有していませんので...
[23635527] スタジオ撮影でオススメのレンズを教えてください
(レンズ > CANON > EF50mm F1.8 STM)
2020/09/01 16:44:28(最終返信:2020/10/07 22:54:04)
[23635527]
...かに、フルサイズにて出したくなる気持ちはわかりますが、レンズの購入費をよく考えないと、APS−Cでレンズを揃えたほうが良かった、なんてことになりかねないです。 >遮光器土偶さん あり...頂きました。たしかに高価でした。 フルサイズはたしかにそうなりかねないので壊れるまではAPS-Cでいこうと思っていました。 未来のことは考えず、ずっとイライラ撮るより、今購入できるも...約2mを写し込むたい場合は、薄字の数値の2倍の距離が必要になります(^^) あと、APS-Cは1.5倍系と1.6倍系の平均の1.55倍にしています(^^; もう1つ、ありました...
[23706630] タムロン28-75からの買い替えを検討しています。
(レンズ > SONY > FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G)
2020/10/05 08:54:32(最終返信:2020/10/07 21:44:40)
[23706630]
...・ボケは被写体と背景の距離を考えた構図にすれば良い ・解像感はとても良い ・AFはとても速く正確で信頼できる ・24-105mm aps-cモードで157mmまで行けるので万能 ・やや重いがレンズがちょうど良い太さでしっかり握れて疲れない...
(レンズ > SONY > FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G)
2020/09/09 01:06:30(最終返信:2020/10/07 18:54:44)
[23650490]
...⇒イメージサークルが違います aps-c機で24-105mmF4を装着したら 標準ズームとして広角側が不足すると思われます 値段の差は図解説明の通りです せっかくの軽量小型のaps-cミラーレス機に 重たいレンズはホールディングバランスも悪化し...>α6400で、18105Gを使ってきましたが >24105Gを候補にあげています。 お持ちのカメラはAPS-Cカメラで 今回選択しているレンズはフルサイズ用になり 広角側が 18oから24oと広角側が変わってしまい...
(レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック])
2016/03/20 00:06:19(最終返信:2020/10/06 21:16:53)
[19709776]
...開きすぎず絞りすぎないところを常に選んでる感じです。 2000万画素前後の画素ピッチで、フルサイズでF16、APS-CでF11、4/3でF8、1インチでF5.6くらいかな? なのでできれば常用はこれらの絞りから1段弱は開いておきたいですね...
(レンズ > SONY > Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z)
2020/04/05 16:29:16(最終返信:2020/10/06 16:22:54)
[23322879]
...できれば、R系のα7がいいかと思います。 α7RII、α7RIII, α7RIVなど。というのは、APS-Cクロップで使うと、画素数は 落ちますが、ちょうど換算で85mmぐらいの画角になるからです。標準画角で...ポートレートを撮ってみて、ちょっとここは85mmがいいな、というときには、 レンズを交換しなくても、APS-Cクロップで撮影すれば、割といい感じで撮れる ことが多いです。あまり荷物を持ちたくないときには、このレンズだけつけておいて...