[24681107] Vegas Pro 19 ビルド550へ更新
(動画編集ソフト > MAGIX)
2022/04/02 17:03:22(最終返信:2022/04/03 11:00:14)
[24681107]
...前回のビルド532は色々なバグがあったものだからその緊急修正のビルドのようです。 例えば532ではMAGIX AVC書き出しでエラーが出る等、基本的なバグが多かったです。フォーラムを確認するとアップデートパッチの履歴に532が無くなってます...元々MAGIXに動画編集ソフトはありましたからVCSがMAGIX傘下になったとき、いずれややこしくなるだろうなと思ってました。 ビルド532のMAGIX AVC書き出しエラーも何かこの辺が関係してるのかなと思ったり。 まあ、VCSの開発意欲はうかがえます。...
[24518582] エクスポートでファイル出力が出来ない(開始しない)
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS X Pro 通常版)
2021/12/30 05:57:22(最終返信:2022/02/06 08:03:54)
[24518582]
...画面下のボタンは紫色のままです。 何の設定がまずいのかわかりません。 出力ファイルは H264・AVC MP4、H265/HEVC MP4、Windows Media HD でいずれも同じように何も開始しません...
[24451741] Youtubeが満足に再生出来ません。
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 21 Ultra 乗換え・アップグレード版)
2021/11/18 14:50:45(最終返信:2021/11/18 16:52:17)
[24451741]
...8K、4K、HDR 10 映像に対応し、ホームシアター体験をさらなる次元に高めます。また、HEVC、AVC、XAVC-S の高精細映像など、幅広いファイル形式をサポートしています。」とホームページに書かれていた21...
[24255747] VEGAS Pro 14で「.ac3」のレンダリングができない
(動画編集ソフト > MAGIX > VEGAS Pro 14)
2021/07/24 15:02:46(最終返信:2021/09/15 05:02:28)
[24255747]
...入力ファイルはHitFilmProでコンポジションした動画 Video Stream / Audio Stream = AVC / AAC 2.レンダリング (1)AC3 (2) AVCHD 結果は、いづれの場合も...
[21367901] BDレコーダーでのチャプター不具合について
(動画編集ソフト > MAGIX > VEGAS Pro 14)
2017/11/18 19:30:15(最終返信:2021/07/29 20:19:57)
[21367901]
... 記載頂いた内容でもう一度試してみようと思います。 ご指摘の通り私の勘違いでした。ただ、静止画をavc形式で30フレではきだしたのでタイムライン上では30フレにはなっていました。 いろいろ見てみても、...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 17 Ultra 通常版)
2019/09/04 19:51:11(最終返信:2021/07/10 17:22:34)
[22900345]
...エスパーは出来ませんがね。 音声ファイルフォーマット(MP3やAACなど)により多少の変化も有りますが、MP4/AVCによるMP4動画ファイル出力では、音声ファイルフォーマットをAAC512で選ぶと、相当厳密に聞き分けしない限り変化は分かり難いと思います...
[24159099] DVDが作れません。(タイトルがありませんと出る)
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 19 Ultimate Suite 通常版)
2021/05/28 12:27:18(最終返信:2021/06/02 23:19:48)
[24159099]
...720×480/60i (8Mbps)」にする。 BD向けのプロファイルはH.264 AVCで、拡張子(コンテナ)はM2TSにして「AVC 1920×1080/60i (16Mbpsか24Mbps)」にする。尚、...
[24119869] ブルーレイ25GBでスマートフィットがうまくいかない
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 19 Ultra 乗り換え・アップグレード版)
2021/05/05 14:06:22(最終返信:2021/05/15 18:45:47)
[24119869]
...このやり方が一般的・基本的なワークフローと思います。 ・編集が終わったら[出力]で[H.264 AVC]を選択 ・ファイル拡張子(コンテナ)は[M2TS]に ・プロファイル名/画質はAVC 1920×1080/60i(24Mbps)で一旦選択...
[24057958] [PowerDirector19]音声が出ない
(動画編集ソフト > CYBERLINK)
2021/04/03 08:07:08(最終返信:2021/05/06 05:47:03)
[24057958]
...CyberLink社カスタマサポートへ問い合わせた結果、 H.264 AVC形式、拡張子m2ts、プロファイル名/画質: AVC 1920x1080/60i (24Mbps)で出力テストを、とのことで...
[24026066] dvd architectのblu-ray discの作成について
(動画編集ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 13)
2021/03/17 12:54:23(最終返信:2021/03/17 20:11:57)
[24026066]
...MV形式向けプロファイルは ・形式にMAGIX AVCかSony AVCを ・テンプレートはBlu-ray 1920×1080-60i 25 Mbps ビデオストリームを これで書き出すと.avcのビデオストリームファイルになります...そして音声の方はDolby Digital AC-3で書き出すと.ac3のオーディオストリームが書き出されます。 avcとac3のファイル名を同じにしておけばDVD-Architectでどちらかを読み込むと同期してインポートできます...
[23968044] BD書き込み時不具合について※パワーディレクター15使用
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 19 Standard 通常版)
2021/02/15 12:59:18(最終返信:2021/02/20 18:29:02)
[23968044]
...までの手順ですが、ザックリと書いてみます。 1.編集完了 2.[出力]でH.264/AVCを選択し、ファイル拡張子(コンテナ)にM2TSを選択する。もし15で拡張子選択する操作が...れているようなので、写真からは全て再エンコになりSVRTは不可です。 プロファイルには「AVC 1920×1080/60i (24Mbps)」を選択する。ビットレートが少し高めですが...ではBD向けになりません。 M2TSコンテナを選択すれば、デフォルトのプロファイル選択にAVC 1920×1080/60i (24Mbps)は出てきます。 >別のBDライティングソ...
[23969766] [スペックについてご相談]グラフィックボードについて
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS X Pro 通常版)
2021/02/16 09:44:41(最終返信:2021/02/18 11:02:18)
[23969766]
...i9-9900Kの環境でエフェクトを使用していないと、 47分ほどのMP4(H.265/HEVC)の素材動画をMP4(H.264/AVC)に書き出しに掛かる時間は6分ほどです。 実際に使ってみないと分からない部分も多々あると思いますので体験版を利用するが一番かと思います...i9-9900Kの環境でエフェクトを使用していないと、 47分ほどのMP4(H.265/HEVC)の素材動画をMP4(H.264/AVC)に書き出しに掛かる時間は6分ほどです。」 というところ、ありがとうございます。なるほど、と思いつつ...
[23906397] 理解不能です(ー ー;)作成したBlu-rayがおかしい
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Ultra 通常版)
2021/01/14 14:41:45(最終返信:2021/01/15 10:15:45)
[23906397]
...その返信に手順が載っていたのでそのまま行いました。 出力 ファイル形式: H.264 AVC 拡張子: M2TS プロファイル名/画質: AVC 1920x1080/60i (24Mbps) 書き込み 動画エンコード形式:...その返信に手順が載っていたのでそのまま行いました。 出力 ファイル形式: H.264 AVC 拡張子: M2TS プロファイル名/画質: AVC 1920x1080/60i (24Mbps) 書き込み 動画エンコード形式:...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 7)
2020/12/13 10:23:36(最終返信:2020/12/15 22:24:05)
[23846222]
...X264しか選択できないのですが、フォーマット別出力でMPEGファイル出力を選択して映像ストリーム形式のところで H264AVCを選択すれば NVENCが使えるようになりましたがこれでよろしいのでしょうか? >グッピーグッピー1さん...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Ultra 通常版)
2020/07/19 04:33:20(最終返信:2020/10/15 17:24:16)
[23543580]
...0規格を満たすものであれば動画ファイルは再エンコすることなく無劣化にオーサリング作成出来る。 そのm2tsファイルの中が、映像コーデックがH.264/AVC、音声コーデックがドルビーAC-3かLPCMでビットレートはMax28Mbps(60pプロファイル等)のもの...1.BlackScreen(jpg画像:1920*1080)からVegasProでm2ts作成(長さ:2分) *SONY AVC/MVC > AVCHD 1920*1080-60i でレンダリング 2.MakeBDAVでBDMV作成...
[23689078] EDIUS X Proでまたハードウェアエンコードできない
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版)
2020/09/26 19:49:13(最終返信:2020/10/02 12:34:27)
[23689078]
...定してみました。 すると、面白いことが・・・ Edius9の場合、AVCHDとH264AVCのエンコードで「ハードウェアエンコードを使用する」のチェック欄が出なくなり実際にQSVが...は理屈通り当たり前の動作ですよね。 ところがEdiusXの場合は、AVCHDとH264AVCのエンコードで「ハードウェアエンコードを使用する」のチェック欄が出なくなるのは同じなんで...最初のスレッドに書いていますように、省電力設定ではEDIUS X ProでもH.264/AVCはQSV使って書き出せます。 ただ、高パフォーマンス設定は試していませんでした。当然ダ...
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版)
2020/08/27 10:39:25(最終返信:2020/09/07 10:20:19)
[23624917]
...Quick Sync Videoだけの対応です。 ・TMPGEnc Movie Plug-in AVC for EDIUS Pro 9 でハードウエアエンコード Intel Quick Sync Videoでの動作の説明はあります...
[23527430] 720*480をワイド画面いっぱいに表示
(動画編集ソフト > MAGIX > VEGAS Movie Studio 17 Platinum)
2020/07/11 21:02:51(最終返信:2020/07/30 14:45:56)
[23527430]
...「いいえ」選択しフルHDのプロジェクトに乗せます。 ・書き出しの名前を付けてレンダリングでは例えばMAGIX AVCであれば「インターネット HD 1080p 29.97fps」のテンプレートあたりでいいです。 これでピクセル比も正常で絵に歪みなく...
[23512694] ハードウェア・ソフトウェアのエンコードが共にできない
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版)
2020/07/05 01:08:49(最終返信:2020/07/26 15:15:39)
[23512694]
...ードができない) ・エクスポート ⇒ ファイルの出力 ⇒ H264/AVC ⇒ H264/AVC 「ハードウェアエンコードを使用する」が出てこない https://...問題2:ソフトウェアで出力もできない ・エクスポート ⇒ ファイルの出力 ⇒ H264/AVC ⇒ Blu-ray 僅か4分間のAVIファイル(Grass Valley HQ)を開始...設定 ↓ i-GPUを選択(i-GPUのみの選択肢の場合もある) これでH264/AVCハードウェアーエンコーディングとH265ファイル出力も可能。 デバイスマネージャーは触る...