(CPU > インテル > Pentium 4 3.20EG Socket478 BOX)
2004/11/25 16:29:14(最終返信:2004/11/30 01:43:54)
[3545664]
...) P3-800MHz & P3B-FにてGV−DVC/PCI & P3-866 & 815でAVIにしたものが動きます。=TX2-133カード&HITACHI 120GB HDD。 栄のEiichiさん早速アドバイス有難うございます...
(CPU > AMD > Athlon 64 3000+ Socket754 BOX)
2004/11/24 15:31:55(最終返信:2004/11/26 03:45:49)
[3541200]
...>この用途に「しか」使わないなら、HDD&DVDレコーダーの方が快適じゃないかと思います。 私は現在、これにしています。 AVI、モーションJPEG、MPEG1、MPEG2。それぞれ、複数カード、もしくは、USB機器を使いましたが...
[3321147] PenV1.2GとCele1.4Gの違い
(CPU > インテル > Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルク)
2004/09/27 19:06:52(最終返信:2004/11/21 18:04:36)
[3321147]
...サブサブキャプ機で、セレ1.2Gを使っています。 キャプカードは、MTV800で、Huffyuvでaviキャプをしていますが、セレ1.2Gでは、若干役不足か、予約録画開始時に失敗することがあります。 セレ1...
(CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA BOX)
2004/10/29 12:27:01(最終返信:2004/11/16 01:40:58)
[3435349]
...DVD Decrypterでリッピング→DVD2AVIでWAV_d2vに変換→TmpegEcnでAVI化(圧縮にDivx5.02使用)… HDDにAVIファイルとして保管 以上ですが、この工程で約3...
(CPU > AMD > Athlon 64 3500+ Socket939 BOX)
2004/10/20 22:52:35(最終返信:2004/10/27 16:09:27)
[3407103]
...ちなみにもしキャプチャにも使うのならVIAは避けた方が良いかも? 最悪MPEG-2キャプチャくらいになら耐えられるかも知れませんが、AVIキャプチャはキツそう… 要はPCI周りが弱目ってことです。<VIA nForce3はnForce2と違ってIDE周りもだいぶ速くなりましたし...
(CPU > インテル > Pentium 4 3EG Socket478 BOX)
2004/10/18 04:26:06(最終返信:2004/10/24 19:23:14)
[3397179]
...865PE NEO2 FIS2R OS WINDOWS XP PRO SP2 82秒のAVIファイルをWMV 2Mbpsでノイズフィルターをかけて 2passエンコード。 HT On時...
(CPU > インテル)
2004/10/06 20:25:28(最終返信:2004/10/09 06:28:09)
[3355930]
...4以上推薦)と書いてありました。 Athlon64も考えたのですが、ふと買った雑誌にエンコード(AVI→MPEG)は同クラスなら実質クロック数の高いPen4の方が優れているみたいなベンチマークが載ってたのでやめようかと思っていたところです...
(CPU > AMD > Athlon XP 3000+ SocketA BOX)
2004/09/29 01:38:36(最終返信:2004/10/01 23:01:19)
[3327634]
...発熱もFSB166*13より少ないと理解していいですか? それとメモリアクセス多用or演算ですが 動画のエンコード(AVI→MPEG4)はどっちに含まれるのですか? エンコードに関してはクロックの高い方が有利でしょうが、おそらく両者で殆ど差はないはずです...
(CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX)
2004/07/11 22:19:11(最終返信:2004/08/28 16:35:56)
[3019979]
...もちろん高クロックが有利なのはわかるんですが、今の環境で少しでも早くできないものかと思って書き込みました。今自分はAVIユーティリティーを使っています。少し説明不足だったみたいですね、すいません。それと、書き込みありがとうございました...
(CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX)
2004/08/16 02:53:23(最終返信:2004/08/23 13:44:00)
[3148617]
...aviなどの動画を真空波動研やDivxのプレーヤーで見ているんですけど、最近プレーヤーの立ち上がりが遅くなったんです。終了しようとしても、プログラムが応答しません、とエラーメッセージが出るしとても困ってます...
(CPU > インテル > Pentium 4 2.80EG Socket478 BOX)
2004/07/16 20:09:50(最終返信:2004/08/06 20:06:57)
[3037046]
...ビデオ編集(avi)をする目的では、2.8Eと2.8C どちらがいいと思いますか? プレスコットの方が有利に思えるのですが、熱がすごそうで、 熱が高くなるとCPUのパフォーマンスも落ちるでしょうし、 電源面での不安も...
(CPU > AMD > Athlon XP 2600+ SocketA バルク)
2004/04/19 21:17:25(最終返信:2004/05/26 20:35:39)
[2716475]
...2600+(サラブレッドFSB266)も同じ店で手にはいるのですが、動作クロックの高い2600+の方がAVIからMPEGへの変換は早いでしょうか? エンコはクロックでしょう。 2600+方がいくらか早いと思いますよ...
(CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX)
2004/05/16 19:30:43(最終返信:2004/05/22 00:01:49)
[2815400]
...ソースを置くHDDとエンコードしたファイルを吐くHDDの2代体制にして ディスクIO周りの強化をはかるのもの良いかも >あまいなさん 無圧縮AVIならHDDを別にするのは効果がありますが、それ以外だと 殆どHDDの速度は必要ありません。5400rpmでも十分だと思います...
(CPU > インテル > Pentium 4 3.40G Socket478 BOX)
2004/05/20 02:12:04(最終返信:2004/05/21 19:00:31)
[2828152]
...4GHzは苦しいです。 すみません。急いでいたもので、あまりにも省略しすぎたようです。 200Mのavi動画ファイルをTMPGEncにて、 DVD画質・規格のものにエンコードしている状態の温度です。 やはり買い換えた方がよさそうですか…...
(CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX)
2004/05/12 23:07:02(最終返信:2004/05/14 23:22:16)
[2801729]
...ちなみに再変換とおっしゃってますが、エアボスさんはAVI→MPEG2と書いてらっしゃいますので再変換にはあたらないと思いますが? ソースが無圧縮AVIだとファイルサイズが大きすぎるので MPEG2に再エンコードするんですよね...現在TMPGEncを使ってaviをMPEG2にエンコードするのに25分の動画で約4時間かかっています。 エンコードの設定は2パスVBR ビットレート:8000kbits/sec 動き検索精度:最高画質(最低速)です...
(CPU > インテル > Celeron 2.60G Socket478 BOX)
2004/05/04 09:34:01(最終返信:2004/05/04 21:47:51)
[2766733]
...のShuttle製SB51を使用しています。 これで、デジタルビデオをIEEE1394経由でキャプチャー(AVI形式)すると画像はカクカク 音声も割れてお話になりません。 それで知人からDELLのノートpc LATITUDE...
(CPU > インテル > Celeron 2.80G Socket478 BOX)
2004/04/18 11:20:07(最終返信:2004/04/19 01:46:57)
[2711622]
...私はキャプチャ専用機(もちろんハードウェアエンコード)をceleron1.3GHzで組んで,番組がないときにはavi(divx)にエンコードもさせようかと考えてまして.フィルタの度合いにもよりますが,参考程度に教えていただけると幸いです....
(CPU > AMD > Athlon XP 2400+ SocketA BOX)
2004/03/26 08:37:57(最終返信:2004/04/12 01:34:40)
[2629908]
...ありがとうございます。 まず、memtest86を再度行い、7passノーエラーでした。 熱暴走を疑い、1時間程aviファイルをエンコードしてみましたが、問題なしでした。 エンコ−ド時のEasyTune4による温度表示は...
(CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX)
2004/03/10 00:07:55(最終返信:2004/03/17 00:33:16)
[2566867]
...まだこんな状態なので何とも言えないです。すいません ただTMPGENCで2分41秒(4837フレーム)のAVIをMPEG2(最高画質、2パスVBR、平均ビットレート8000kbps/sec)に変換した時間を測定してみました...