(AVアンプ > パイオニア > VSA-AX8)
2004/02/15 11:43:05(最終返信:2008/12/21 07:56:28)
[2471863]
...AX5iとAX10Aiの価格差もそうですが、音質の差が大きすぎる。 DVDプレイヤーをDV-S737からDV-S969AViに交換してみました。 当然アンプがAX8なので 添付されてるI-Linkケーブルが寂しそうです(笑)...
(AVアンプ > パイオニア > VSA-LX70)
2008/09/04 12:08:02(最終返信:2008/11/08 01:48:44)
[8298788]
...アンプ側のボリューム同じでも、バージョンアップ前と比べて音の厚みがでゃ〜ぶ違いますな。DVD再生機(AX5AVi)の立場が怪しくなってまいりました。まぁ操作性はPS3より全然いいのと、SACDはこっちでしか再生できないんで撤去は有り得ませんが...
(AVアンプ > ヤマハ > DSP-Z11)
2008/02/18 22:40:15(最終返信:2008/08/03 09:44:29)
[7412866]
...AX5AViをIlinkでつないでますが、Z11にはIlinkが無くなりました。 YAMAHAはHDMIで対応できるのではと言うのですが、AX5AViのHD...イオニア製 DV-800など。性能がAX5AViより落ちても、HDMIでSACD のDSD再生できるので。 AX5AViのHDMIのバージョンが多分、1.1だと思...身、SACDは1枚も持っていませんので他人事で適当になりますが。 パイオニア製 AX5AViの利用優先すると、やはり、パイオニアのLX90購入がベスト と思います。(値段も本体の全...
[7922822] LX90接続でのPS3・SACD再生と専用SACDプレイヤーとの比較
(AVアンプ > パイオニア > SC-LX90)
2008/06/10 19:05:20(最終返信:2008/07/03 02:33:47)
[7922822]
...Bアナログ出力では聴いていませんが、同じパイオニアのDV-AX5AViをi-LinkでDSD出力しているのですが、PS3と較べた場合はDV-AX5AViの圧勝です。 ただし、PS3でCDを176kオーバーサン...PS3でCDを176kオーバーサンプリングしてビットマップをかけた場合はDV-AX5AViのi-Link出力とほぼ互角かPS3が若干いいようにも聴こえます。ただしPS3のファン音はオーディオ機器としてはかなりうるさいです。 あとPS3...
(AVアンプ > DENON > AVC-A1HD)
2008/03/29 16:48:39(最終返信:2008/04/07 11:50:11)
[7603237]
...結論としてはA1HDとGefen製HDMI Splitterとの相性問題という事になります。 以前パイのVSA-AX4AViに同様な接続をしていた時はこの様な現象は起きていませんでしたので…。 HDMI分配器がVer1.3a対応じゃなかったりしませんか...
(AVアンプ > DENON > AVC-3808)
2008/03/08 18:37:29(最終返信:2008/03/23 22:16:16)
[7503631]
...因みに今回SACDプレーヤーとしてマランツSA13S1を導入しましたが、SACD及びCDとも愛用のパイオニアのDV-S969AViとそれほどの違いはありませんでした。 もちろん高域の伸びとか全体の質感や音場感などSA13の方が上なのですが...
(AVアンプ > パイオニア > VSA-AX4AVi)
2008/02/12 01:40:45(最終返信:2008/02/12 02:36:26)
[7378778]
...TVの方は買った東芝Z3500で対応しているし、BDプレーヤーを近々買うので残念。 こんばんは(^-^)/ あの〜〜・・・ VSA AX4AViは2005年発売ですし、HDMI1.3は2007年のフォーマットですから、何かの勘違いでは? もしやAX4AHと間違えました...
(AVアンプ > SONY > TA-DA5300ES)
2008/01/22 16:40:20(最終返信:2008/02/03 13:36:22)
[7279172]
...(以前747と969を使用していましたので858の音は憶測ですが・・) 私は7000ES(AX5AViと接続)の音が好きで、5300ES(ロスレスと1080P対応の為)とは併用で使っていますが、 iLINKケーブルにはサエクかオルトフォンを使用しています...
(AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX2700)
2008/01/15 21:43:59(最終返信:2008/01/21 23:56:26)
[7251623]
...安価なユニバーサルだと音は出ますが音楽表現、 艶、立体感がどうしても劣るのでできればDV-AX5AViクラスが欲しいところです。 安価なDVDプレーヤーにCDプレーヤーは別にする方法もありますが。 火焔山さん...
[7048304] AX3800+BOSE 5.1ch AM-15に追加すべきスピーカは?
(AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX3800)
2007/11/30 02:27:13(最終返信:2008/01/15 23:34:07)
[7048304]
...コンポーネント入力等で480P入力してから1080PにアップコンバートしてHDMIで出力することになります。それとDV-AX5AViからHDMIで480Pで出力しアンプをスルーしてプロジェクターLP-Z2000で1080Pまでアップコンバートした映像はほぼ同程度の映像だ...折角いいスケーラーを搭載しているので、HDMI入力でアップコンバートできると良かったんですけどね…。私の場合は、DV-AX5AViで1080iまでアップコンバートしてプロジェクターでi/p変換をしていますが、それも大差ありません...
[7237808] VSA-AX4AVi 対 VSA-AX10Ai-N
(AVアンプ > パイオニア > VSA-AX4AVi)
2008/01/12 19:44:28(最終返信:2008/01/12 20:02:49)
[7237808]
...リとして 使い高音質狙いですが そこそこの音質なら満足するタイプです さてこの場合VSA-AX4AVi 対 VSA-AX10Ai-Nですとどちらが品質の良い音を奏でてくれますでしょうか?VSA-AX10Ai-Nのほうが基本的には高価な部品が使われてますが...VSA-AX10Ai-Nのほうが基本的には高価な部品が使われてますが Advanced MCACCの進化とか考えると混乱してしまいます VSA-AX4AViの新品と、VSA-AX10Ai-Nの中古の値段が同じくらいで迷ってます おバカな質問かもですがよろしくお願いします...
(AVアンプ > パイオニア > SC-LX90)
2007/11/22 13:39:16(最終返信:2007/12/31 19:16:15)
[7014347]
...できれば自宅で視聴してからと思っています。 昨日、いまだ試作機のSC-LX90を核に、BDP-LX80とHDMI接続・DV-AX5AViとi.LINK接続・そしてモニタとしてPDP-6010HDとHDMI接続・スピーカはS-1EX/S-2EX/S-5EX等で5...
[7151904] DV-800AVとのHDMI接続でSACDの音が出ません(ToT)
(AVアンプ > マランツ > SR7002)
2007/12/23 17:35:45(最終返信:2007/12/24 21:34:16)
[7151904]
...両機を同じ店で買われたのなら、もっと簡単だと思います。 私はヤマハDSP-Z9とパイDV-S969AViをi.LINK一本で繋ぎ、SACD2ch/マルチを楽しんでいます。勿論DSD伝送も可能です。実はi...
[7124496] うまくつながりません。どなたか教えてください。
(AVアンプ > ONKYO > TX-SA605)
2007/12/17 00:14:51(最終返信:2007/12/18 23:19:28)
[7124496]
...「HDMI接続で音声が出ない」という症状が発生する場合があるようです。(小生所有のPIONEER 969AViも該当)まずDVDプレーヤーのメーカーに問い合わせてみては?因みに拙宅ではそこまで進んでおりませんので...
(AVアンプ > マランツ > SR8002)
2007/11/17 16:30:12(最終返信:2007/12/05 09:46:52)
[6994496]
...来年冬までにはフルHDプロジェクターを導入予定です。 hana48さんへ。 私もDV-S969AViでDVD-A・SACDを鑑賞していますので、SR8002にiLINKがないのは痛いですね。 というか今期のAVセンターでiLINK装備は...
(AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX3800)
2007/11/26 00:16:15(最終返信:2007/12/01 00:27:06)
[7030385]
...液晶プロジェクターも黒が本当によく沈むようになって凄い進化してきてますよね。あとはPS3とDV-AX5AViに変えてデノンのDVD-2500BTを購入して、BDとDVDを中心としたシネマライフを楽しもうと思っています...
(AVアンプ)
2007/11/03 07:37:23(最終返信:2007/11/11 18:29:44)
[6937239]
...AVファンの私も、AVアンプでSACDマルチを楽しんでいます。ユニバーサルプレーヤーのパイDV-S969AViを、ヤマハDSP-Z9にi.LINK接続(オルトフォンDCI-5044SILVER)。映画DVDもそのまま再生します...本を読みながらでも、スポーツ中継を観ながらでも、雀卓を囲みながらでも?楽しめるのが嬉しいところ。DV-S969AViとDSP-Z9のi.LINK接続の音は今ひとつで、CD再生だけは強化していますが、DP-500の同軸デジタル出力もZ9に繋いで...
(AVアンプ > パイオニア > SC-LX90)
2007/10/19 22:23:51(最終返信:2007/10/29 23:01:07)
[6884392]
...それほどでもなかったと思いますが...。 同社製の新しいユニバーサルプレーヤー(DV-AX5AViの後継機)も出してほしい。もちろん、KUROで♪ ...
[6905358] SACDのアナログマルチCH入力再生について
(AVアンプ > DENON > AVC-3808)
2007/10/25 20:16:40(最終返信:2007/10/25 21:24:37)
[6905358]
...初めてのAVアンプの購入を本機でと検討しています。 当方としましては、 ・現在、所有しているユニバーサルプレーヤーが パイオニアのDV-AX5AVIであるためSACDマルチの再生は必然的に アナログマルチCH入力となります。 ・センターなし、SWなし...