(ヘッドセット > Plantronics > Voyager 5200)
2023/01/02 08:26:49(最終返信:2023/02/01 13:51:57)
[25078908]
...Profile (PBAP)、Audio/Video Remote Control Profile (AVRCP)、Wideband Hands-Free Profile (HFP) 1.6、Headset Profile...Profile (PBAP)、Audio/Video Remote Control Profile (AVRCP)、Wideband Hands-Free Profile (HFP) 1.6、Headset Profile...
(ヘッドセット > SONY > SBH24)
2018/09/21 12:45:43(最終返信:2018/10/07 01:11:14)
[22125662]
...24を選びますね。 そして追加質問の回答ですがBluetootthのプロファイルがA2DP、AVRCP、HFP/HSPにお互い対応していれば音楽も聞けますし通話も可能です。SBH24、GH-BHRC...
(ヘッドセット > Plantronics > Voyager 5200)
2018/09/05 17:09:21(最終返信:2018/09/09 12:23:10)
[22085503]
...どちらも国内製品では考えられない安い価格で驚きです。 Block Rocker Plusの対応プロファイルはA2DP/AVRCPで、音楽プレイヤーやスマホとつなげるためのものです。 この手のヘッドセットとはつながらないでしょう...
[21148638] Bluetooth ヘッドセットでお勧めありますか?
(ヘッドセット)
2017/08/27 09:44:37(最終返信:2017/08/27 16:33:58)
[21148638]
...Pプロファイルだけではなく音楽リモコン操作のAVRCPに対応しています。聴覚上の周波数レンジも中々広いですよ。片耳ヘッドセットの場合にはA2DPやAVRCPに対応していなく、通話用のHSP/HFPのみ...
(ヘッドセット > Jabra > Jabra BOOST)
2017/07/31 19:16:05(最終返信:2017/08/04 12:30:18)
[21084337]
...ですので必要ないならただ1つのペアリングに留めておくべきでしょう。 M70のメリットとしてはBOOSTではサポートされていないAVRCP機能を備えていて音楽の再生・停止・スキップ・逆スキップといったリモコン操作が出来る事が挙げられます...
(ヘッドセット > Plantronics > EXPLORER 500)
2017/02/11 12:25:32(最終返信:2017/02/11 15:01:21)
[20648529]
...cortanaにも対応しています。 ハンズフリー通話だけでは無く音楽も聞けてリモートコントロームも出来るA2DP対応やAVRCP、コールボタン長押しによるSiri等の起動、マイクミュート搭載、iOS機器でのバッテリー残量表示アイコンなどの基本的な機能は一緒です...
(ヘッドセット > Plantronics > M70)
2015/06/19 17:11:28(最終返信:2016/12/31 22:18:54)
[18887201]
...調べたところレシーバーなるものが必要なようです。 M70がBluetooth3.0 対応プロファイルがHSP、HFP、A2DP、AVRCP こちらの商品がBluetooth4.0で対応プロファイルもM70のものは全て書いてあります。...こんにちは >M70がBluetooth3.0 対応プロファイルがHSP、HFP、A2DP、AVRCP >こちらの商品がBluetooth4.0で対応プロファイルもM70のものは全て書いてあります...
[20444167] 音楽のコントロール機能がついた片耳のBluetoothヘッドセット
(ヘッドセット)
2016/12/01 16:39:25(最終返信:2016/12/02 13:47:58)
[20444167]
...最低限の音楽再生以外の付加機能はあまり盛り込まない。 それとBluetoothのリモコンプロファイルAVRCPはコントロールの枠組みだけが規定されているだけで、コントロールできる機能の選択はメーカーに任されているため...
(ヘッドセット > Plantronics > M70)
2015/11/12 13:51:21(最終返信:2015/11/12 18:32:28)
[19310566]
...音楽プレーヤーやPodCastなどのメディアプリでの再生・停止ができないことです。 http://myheadset.jp/m70/ を見るとAVRCPに対応しているようなので、再生・停止はできるはず、と思っていたのですが。 何か設定等をする必要があるのでしょうか...
(ヘッドセット > Jabra > Jabra SUPREME+)
2015/09/25 03:10:35(最終返信:2015/10/05 13:36:11)
[19171047]
...ょうか? すいません、対応プロファイルは→SPP・HFP・DUN・BIP・OPP・GAVDP・AVRCP・A2DPとなっています。PBAPプロファイルについては、対応ブルートゥースプロファイルの欄を見ればいいのでしょうか...
(ヘッドセット > Plantronics > EXPLORER 500)
2015/08/10 16:23:38(最終返信:2015/08/10 20:06:30)
[19040509]
...公式サイトではPress ReleaseにはAVRCPサポートと書いてあるけど、製品仕様やPDFには記載してません。 写真では音量キー(右?)が写って無い為、前後選曲出来るか確定出来ません。(1ボタンで音量Loopでは前後選曲出来ない)...
[18622268] PS3、PC、iPhone接続について教えてくださいm(__)m
(ヘッドセット > Plantronics > M70)
2015/03/27 22:49:39(最終返信:2015/04/05 01:07:53)
[18622268]
...製品の仕様的にはどれも可能ですね。 対応プロファイル A2DP(SCMS-Tで保護された機器との接続はできません),AVRCP, HFP, HSP http://www.plantronics.com/media/cat...
(ヘッドセット > ロジクール > Logicool Wireless Headset TH600)
2012/12/12 12:46:06(最終返信:2015/01/31 11:41:14)
[15468340]
...Bluetoothにはプロファイルというのがあり 下記のプロファイルが検索対象から外れているのではないかと思います A2DP、AVRCP、HFP、HSP http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/i...違ってたらごめんなさい ご回答ありがとうございます。 携帯の方は HSP HFP A2DP AVRCP OPP SPP PBAP DUN HID となっているので繋がりそうなのですが・・・何が原因なんでしょう...
(ヘッドセット > Plantronics > M70)
2015/01/25 14:46:37(最終返信:2015/01/30 12:48:37)
[18405191]
...とです。 共通の取説を見ると音声アラートが日本語にも対応することやマルチポイント・A2DP・AVRCP対応(SCMS-T非対応)、ACアダプタが付属しない所など性能や付属品は同一です。 訂正です。 ...
(ヘッドセット > SONY > SBH50)
2014/12/11 11:12:28(最終返信:2014/12/11 16:49:51)
[18258688]
...音楽再生のプロファイルはA2DP、リモコン操作はAVRCP。 このうちHFP/HSPとA2DPは親機/子機両方に搭載していれば問題なく機能するが、リモコンプロファイルAVRCPは規格が統一されていないのでAVRCPが揃っていても仕...
(ヘッドセット > Plantronics > Plantronics M90)
2014/08/13 21:23:40(最終返信:2014/08/17 00:08:00)
[17831766]
...どのプロファイルを使用してヘッドセットと通信するのかが問題になるのかなと思っています。 A2DPや、AVRCPがあるとWindows メディアプレーヤーでも音が聞けるのでしょうか? Bluetoothは双方のプロファイルが合えば基本的に接続できるはず...
(ヘッドセット > Jabra > Jabra EASYGO A2DP対応版)
2014/08/13 21:29:23(最終返信:2014/08/14 00:43:11)
[17831793]
...を見ると「このデバイスは AVRCP をサポートしていないため、デバイスから直接音楽をコントロールできません」と記載があります。AVRCPとはAudio/Video...Control Profileの略で、まあリモコン操作の事ですね。勿論、AVRCPがサポートされているヘッドセットは探せば沢山あります。 http://www.jabr.../JABRA_EASYGO/Jabra_EASYGO Jabraの片耳ヘッドセットでAVRCP対応は無い。両耳タイプは当然対応している。 メーカーとしては片耳タイプのメインは通話で...
(ヘッドセット > SONY > XBA-BT75)
2014/05/05 14:36:53(最終返信:2014/05/05 14:36:53)
[17482651]
...音楽の送信のためのプロファイル(A2DP)は繋がっているため音は聴こえるが、再生、停止などの制御するためのプロファイル(AVRCP)が無いために、これに属すると思われる音量調整が子機ヘッドホンなどから行えない。 前に、記述させていただいた通り...対応するプロファイルが限られていたために、音量調整は、iPhoneとは独立した別なものになっていました。現在はA2DP、AVRCPともに対応しているため。問題無く使用出来ます。 最新のiPhone5で起きているのは、変じゃないといわれれば...
(ヘッドセット > SONY > SBH20)
2013/09/28 10:46:07(最終返信:2014/03/12 17:28:39)
[16641456]
...SONYのサポートや家電量販店のdocomo担当スタッフにも「もしかしたら音楽の一時停止/早送り/戻し等が使えない(AVRCPが機能しない)かも…」 更に、量販店の担当スタッフの話では「01A/01B/01Cいずれも同じような動作になるはず…」的な事を言われましたが...