Cドライブ (SSD)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > Cドライブ (SSD)のクチコミ掲示板検索結果

"Cドライブ"を検索した結果 1152件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.035 sec)


[25253510] ASUS TAICHI31の 交換用SSD

 (SSD > WINTEN > WTM2-SSD-512GB)
2023/05/09 16:51:18(最終返信:2023/09/18 16:58:09)

[25253510] ...少しは底面に接触してるかも知れないが、なんとか底板は閉まった。 速度的には、交換前とほぼ変わらない。Cドライブは475GBになった。 換装後60時間使用後、3カ月ほど放置してたら、極端にPCが遅くなった。 起動が10秒から... 詳細


[25425150] SSDを内蔵で2枚使用したいのですが

 (SSD)
2023/09/16 18:12:39(最終返信:2023/09/17 12:00:33)

[25425150] ...願いいたします >フォーマットしています。 Windowsの場合、起動に使う領域とC:ドライブのパーティションは別になっています。ディスクの管理でも、C:の前に小さい領域があると...ルーシャル製です。1度windows11を入れたのですが、フォーマットしています。 Cドライブに該当するパーティションだけをフォーマットしたのかな? SSD自体を初期化(消去)しな...ットするとOSは起動できなくなります。 OSを再インストールする必要があります。 ↑ Cドライブ→SSD Dドライブ→HDD >KAZU0002さん >猫猫にゃーごさん >揚げない... 詳細


[25372075] 新しいM.2SSDへの交換

 (SSD)
2023/08/05 18:59:48(最終返信:2023/08/13 18:45:16)

[25372075] ...私に最適な方法を教えてもらえないでしょうか? Dell inspiron 3881 Windows10 Cドライブ M.2 256GB(M.2スロット×1) Dドライブ HDD 1TB 新しいM.2SSD Samsung...新しいSSDに移すなどできるのでしょうか。 >クワイエット07さん >新しいM.2SSD Samsung 970evo 現在のCドライブを970evo にクローンして 256GBのM.2 SSD はデータ用にする。 無料miniTool... 詳細


[25356453] CドライブをクローンCOPYして新しいPCにそのまま使えるか

 (SSD > crucial > P3 CT1000P3SSD8JP)
2023/07/23 19:16:06(最終返信:2023/08/05 10:49:00)

[25356453] ...CドライブにこのM2.SSD(500GB)がついている新しいBPOのPC(第12世代、corei...ーンCOPYして、新しいBPOのPC(第12世代)は正常に起動するものでしょうか。 Cドライブにはアプリケーションもいろいろインストールされていてその媒体もなかったりしていて、再イ...に使えています。 BPOはBTO(Build to Order)のことですよね? Cドライブだけをクローンしても起動できません。 ディスククローン(SSD丸ごと)すれば、起動でき... 詳細


[25367453] 再起動するとフリーズしてしまう

 (SSD > WESTERN DIGITAL > WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0C)
2023/08/01 21:04:45(最終返信:2023/08/02 10:40:52)

[25367453] ...人気(評判)の良い当SSDを購入して設置しました。 通常起動では普通に起動できますが、再起動ではフリーズ状態になります。 SSDはCドライブとして認識されています。 Windows11でマザーボードのチップは アスロックのB360mです... 詳細


[25354688] 設定ミス?偽物?

 (SSD > Lexar > NM790 LNM790X002T-RNNNG)
2023/07/22 14:03:46(最終返信:2023/07/29 04:08:59)

[25354688] ...ようです。 >ノーネームレスさん Cドライブの計測はしていますか?ノートですから物によっては、最大値が出ないものもありますよ。 >本来の性能を引き出すにはCドライブと入れ替えるしかないということで間違いなかったでしょうか...みたいです。 ただDドライブへの増設だとGen3の性能しか引き出せず、本来の性能を引き出すにはCドライブと入れ替えるしかないということで間違いなかったでしょうか? すいません先ほどの画像は誤りでやはり皆様がおっしゃる通りGEN3として認識されているようです... 詳細


[25354548] 換装後PC起動しません

 (SSD > WESTERN DIGITAL > WD Blue SA510 SATA WDS100T3B0A)
2023/07/22 11:34:47(最終返信:2023/07/24 22:04:58)

[25354548] ... リカバリーディスクからクリーンインストールで。 ハードなのかソフトなのか切り分けましょう。 Cドライブだけクローンしたのかな? HDDに戻して起動するなら、SSDをUSB接続して ディスクの管理のスクリーンショットをアップ... 詳細


[23169461] SSD完全削除するには

 (SSD > crucial > MX500 CT500MX500SSD1/JP)
2020/01/15 10:31:11(最終返信:2023/07/14 09:27:07)

[23169461] ... >CANONだいすきさん Crucial Storage ExecutiveのサニタイズってCドライブ(ブートドライブ)以外選べないのでしょうか? >suitechicさん こんにちは。 出来ますよ... 詳細


[25268130] オーバープロビジョニング領域の位置について

 (SSD)
2023/05/20 22:02:59(最終返信:2023/07/09 14:15:56)

[25268130] ...除変更不可領域があると設定に失敗するので、手動でWindows標準のディスクの管理からCドライブを7パーセント縮小しました(図の下側)。 この65.17GBの未割り当て領域はオーバー...「ディスクの最適化」で表示されるリストにSSDとして認識され、トリムが実行できる領域はCドライブのみとなっており、回復パーティションと未割り当て領域は表示されていないという事実(これ...性があるのであればこのままの状態で運用し、まったく無意味な空き領域であれば勿体ないのでCドライブに合体してしまおうかと考えています。 Yesの意味はそうです。 で、普通に考えると要... 詳細


[25322425] 通常のSSDとM2の違い

 (SSD > WESTERN DIGITAL > WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E)
2023/06/29 13:38:27(最終返信:2023/07/08 14:04:58)

[25322425] ...>私のマザーボードは2枚までなので更に増設の必要が出たときにSATA接続のハードディスク、SSDを選択になる感じでしょうか。 Cドライブに M.2 SSD を使用して、増設(データ用)は HDD と言うのが一般的だと思います。 HDDの場合...SSDのコントローラーは、負荷が高くなりすぎると発熱して速度を下げる仕組みがありますが。 普通にC:ドライブとしてゲームを心配する日している程度で速度低下するほどの負荷がかかることはありません。よく速度低下した証拠としてベンチを載せているサイトはありますが... 詳細


[25255538] TBWについて

 (SSD > J&A Information > LEVEN JP600-4TB)
2023/05/11 10:12:26(最終返信:2023/06/21 06:18:53)

[25255538] ...・このドライブを疫病のように避けてください ▼星2つのカスタマーレビュー ・数か月後、クラッシュして、C ドライブ上のすべての情報が削除されました。 ・SSD を 40% 以上埋めると速度が 100mbps 未満に大幅に低下するため... 詳細


[25293795] M.2 (Type2280) はそんなに発熱するのか?

 (SSD > PNY > CS2241 M280CS2241-500-CL)
2023/06/09 03:44:55(最終返信:2023/06/10 15:16:32)

[25293795] ...最近はマザーボードの方ですでに用意されているものも多いですしね。 とはいえいえ。発熱で性能を落とすほどの負荷をかける機会があるのか? というと。普通にC:ドライブでゲームも入れておく程度で起きる現象ではありません。 よく「熱だれして速度が落ちる」「書き込み... 詳細


[25292232] S.M.A.R.T の温度表示について→いつも同じ?

 (SSD > Silicon Power > PCIe Gen3x4 P34A60 SP512GBP34A60M28)
2023/06/07 21:36:07(最終返信:2023/06/09 19:33:10)

[25292232] ...変化しています。 ちなみにバージョンは 8.17.14 X64 です。 私はノートPCですが、Cドライブで使用しているType 2230のWDC CH SN530 SDBPTPZ-1T00-1024の起動時は30度台後半で直ぐ40度後半...ずっと40度一定。 >A7M2さん 追加です 機種:Patriot M.2 P300 128GB ※Cドライブ 性能:リード: 1,600MB/s ライト: 600MB/s ; ランダムリード: 290K IOPs... 詳細


[25286073] Windows のバックアップ媒体は SSD が良いのかな

 (SSD)
2023/06/03 18:38:07(最終返信:2023/06/07 11:50:45)

[25286073] ...えなくなったら、早い利用再開が大事です Cドライブは、データーを保存しない方がいいですね。ダウンロードデーターがCドライブにしか保存(エッジ使用)されない点は残念...だろうかとは思いますが。 >ぶうぶうぶう。でも人間ですさん 私は M.2 SSD のCドライブのクローンを2.5inc.SSD とHDDに保管(クローンはM.2 SSDにクリーンイ...) HDDのデータは、もう1つのHDDにデータを不定期にコピーしています。 私的にCドライブよりもデータが消える方がダメージ大きいです 自分はDELL Inspiron 15 5... 詳細


[25211992] ADATA SSD TOOLBOXでクローン作製

 (SSD)
2023/04/07 07:47:20(最終返信:2023/06/03 13:46:20)

[25211992] ...>チェムチャモンさん >沼さんさん 返信が遅くなり大変申し訳ありませんでした >沼さんさん  はい、ソースはCドライブでターゲットはADATAのSSDに間違いありません。  最後の画面でステータスバーが100%まで行き終わったかと思うと作製に失敗しましたと... 詳細


[25282629] Driver Power State Failure エラー

 (SSD > サムスン > 990 PRO MZ-V9P2T0B-IT)
2023/06/01 09:09:55(最終返信:2023/06/01 20:57:41)

[25282629] ...jp/kikoku99/entry-12674195067.html ▼高速スタートアップを無効にする。 ・Cドライブを見るとhiberfil.sys=12.6GBがある ・休止状態(ハイバネーション)を無効にする... 詳細


[25275687] 温度・・低すぎ?

 (SSD > CFD > PG5NFZ CSSD-M2M1TPG5NFZ)
2023/05/27 01:21:09(最終返信:2023/06/01 04:35:30)

[25275687] ...今起動しっぱなしのPCは裏でゲームソフトを稼働させっぱなしなんですが、室温28度で爆熱で評価の高いサムスン970EVOが46度です。Cドライブに使っているPLEXTOR PX-512M10PGNだと41度です。 マザーはギガバイトのB550AORFUS... 詳細


[25266987] PCIe Gen3 環境のPCに PCIe Gen4 のSSDを使ってみたのですが

 (SSD)
2023/05/20 08:02:00(最終返信:2023/05/23 16:53:02)

[25266987] ...gen4の SSDをCドライブにした方がいい数値になる場合もあります。どちらにしても、気にせず、Cドライブにして使った方が気分的にはいいかとは思います。 >safeさん CドライブのSX8200ProからCrucial...で起動順位を変更してもベンチマークの結果に影響を与える事って ないですよね? >safeさん CドライブをSATAにした場合、Cドライブが、足を引っ張り、Dドライブの速度が落ちる場合があります、(体験済み)SATAのSSDも... 詳細


[25271348] ディスク10とディスク11  これは?

 (SSD)
2023/05/23 13:24:30(最終返信:2023/05/23 15:58:39)

[25271348] ...2個出てきませんか? ちなみに私も自分の SSD 一枚構成を調べてみたら、ディスクの管理ツールでは、C ドライブの他に、EFI と何の説明の無いパーティションが2個出てきました。また diskpart コマンドで... 詳細


[24992369] 「デバイスの自己診断」ができませんでした

 (SSD > crucial > MX500 CT1000MX500SSD1/JP)
2022/11/03 10:29:40(最終返信:2023/05/19 00:20:39)

[24992369] ...Executive 8.07に更新しましたが、アプリは正常に使えてます。 ディスクはCT500MX500でC:ドライブとして使用中です。 デバイスの自己診断ができないのはアキバタロウ01さんの使用環境に何か問題があると考えられます... 詳細