(PC何でも掲示板)
2007/04/02 03:12:02(最終返信:2007/04/02 11:32:26)
[6187967]
...フリーズ時にwinampで音楽再生中だと、マウスカーソルまで固まっていながらも再生中の曲だけは最後まで再生されます。 CPU使用率は10%以下でも50%以上でもフリーズし、温度も40℃〜60℃の間でまちまちなので関係は無いのではないかと...
(PC何でも掲示板)
2007/02/18 14:15:41(最終返信:2007/02/18 15:16:22)
[6017387]
...CPU使用率が100%になり3分位動かなくなります。 タスクマネージャーで調べたらSVCHOST.EXEが99%の使用になります。改善方法はありませんか。宜しくお願いします。 どういう状況で、そうなったのか書かないと...
(PC何でも掲示板)
2006/07/24 10:33:09(最終返信:2006/07/24 23:57:27)
[5283700]
...impress.co.jp/article/2006/05/25/processtamer.html CPU使用率が高いプロセスの優先度を自動的に下げられる「Process Tamer」 あらかじめ登録したプロセスを常に特定の優先度で動作させる機能も搭載...
(PC何でも掲示板)
2006/06/18 12:03:15(最終返信:2006/07/15 02:06:23)
[5179898]
...スムーズなら基本性能はクリアしているのかも? 微妙にカクカクしています。起動時にフリーズしたかと思ってタスクマネージャーを開くとCPU使用率は常に70〜94%を表示。 マウスを動かすだけで100%に達し、音声も途切れ途切れになる状態です...
(PC何でも掲示板)
2006/06/30 22:18:11(最終返信:2006/07/01 08:01:35)
[5215309]
...はじめまして。 タスクマネージャのパフォーマンスタブにある、CPU使用率について教えてください。 itunesに音楽CDを取り込む際、CPU使用率が常に100%になるのですが、これって酷使しすぎでCPUにあまりよくないのでしょうか...PCはノートでCeleron M 1.4のメモリーが256Mです。 どうかアドバイス、よろしくお願いします。 CPU使用率が100%になってもハード的には たいした問題では無いと思いますよ #究極をいえば10%と100%の稼動では...
(PC何でも掲示板)
2006/01/23 16:53:37(最終返信:2006/01/23 17:53:17)
[4759727]
...長年愛用していたNEC PC-LC600J54DRのFDDが壊れた。 最近、どうもアイドリング時のCPU使用率が高く、ネットから何か入たのかな?と考えていた矢先のことでした。 早速、交換部品調達のため...問題なく動いた。 しいて言えば、作動音が遠慮なく五月蝿いという印象は受ける。 交換後、アイドリング時のCPU使用率も下がり、再び元気を取り戻した。が、ふと疑問に思うのは、FDDはめったに使わないのに壊れやすく...
[4621431] ケースFANの掲示板もほしい今日このごろ
(PC何でも掲示板)
2005/12/01 11:49:07(最終返信:2005/12/04 10:11:34)
[4621431]
...LIS2というUSB接続タイプ のファンコンを使っています。 これは、MBM5やSpeedfanの温度情報やCPU使用率などと連動して ファンのコントロールを自動でしてくれます。 制御数4chで各チャンネルあたり500mAまでのファンが使えます...
(PC何でも掲示板)
2005/11/14 00:31:36(最終返信:2005/11/14 08:44:36)
[4577240]
...DELLnoLatitudeC400ですがOS入れなおした時点で CPU使用率が35%と0%を1秒ごと位でいったりきたりします。 HDDにアクセスしたり止まったりしてるのでHDDがおかしいのかなとも 思うのですがいまいちわかりません...
[4340868] 今回のWindows UpdateでCPUの温度が?
(PC何でも掲示板)
2005/08/11 14:48:54(最終返信:2005/08/11 17:34:55)
[4340868]
...昨日と変わった事と言えば自動更新しかないのですが。 自己レスです。 タクスマネージャでパフォーマンスを見ると、CPU使用率がネットをしているだけで50%です。何時もは2〜20%位なのに。。 それと再起動したら温度は普段の温度に下がりました...
[4186334] 今日はCPU使用率100%で困った1日でしたね
(PC何でも掲示板)
2005/04/23 19:24:24(最終返信:2005/04/23 19:24:24)
[4186334]
...皆さんお久しぶりです。 今日はPCの動作が昼頃突然重くなり、まったく動かなくなってしまって困りましたね。 ちょうどニュースでJRのLANが停止した頃でしたが、まさかウイルスバスターの自動更新が原因とは知らないまま、とりあえずセーフモードで起動して作業を続けていたら、先ほど対策方法がニュースで流れたので、...
(PC何でも掲示板)
2005/02/13 17:20:21(最終返信:2005/02/17 23:05:53)
[3926410]
...CFD赤箱DDR400-256M×2 を使ってますがフィルタ無しでTMPGENCでのエンコが実時間の3倍(CPU使用率60%前後までしか上がらない)かかりますがこれって普通ですか?あとCPU-FANの回転が1600位までしかなりませんがどうしてでしょうか...してでしょうか? CPU温度は通常時33度、エンコ時52度です。スーパーπ104万桁は45秒(CPU使用率50%)なんで普通かと思います。 エンコ内容と元ファイル→ターゲットの種類・大きさを書いてくれないと答えられないでしょう・・・・・...
[3571191] HDDデフラグ時にCPU使用率が0-1%に
(PC何でも掲示板)
2004/12/01 13:22:20(最終返信:2004/12/03 02:50:12)
[3571191]
...アクセスランプがつきっぱなしの割にはあまりにも時間がかかるので、パフォーマンスを調べたところ、CPU使用率が0〜1%、多いときでも瞬間的に3〜7%位になるだけです。CPU温度は34〜42度位です。 ちなみにC:の方(30G)は...
(PC何でも掲示板)
2004/11/18 00:41:22(最終返信:2004/11/19 02:53:38)
[3514084]
...います。そこでお聞きしたいのですがDVDshrinkを使ってエンコードするとタスクモニターでCPU使用率が両方100%になっています。@こんなに使うんでしょうか?だいたい時間は15分前後です。Aこの時に他の作業エクセルとかはできないのですか...
(PC何でも掲示板)
2004/11/10 01:27:48(最終返信:2004/11/19 01:39:12)
[3482203]
...AX/2528PDS で動画の編集にはまっています! そこで質問なのですが、動画の変換等の作業をしているとCPU使用率100%で3〜4時間フルに使用していますがパソコン(ノート)に悪い影響などありませんか? ファンは常に作動したままでACアダプターも熱い状態です...
[3498709] INTEL?AMD?Cylix?VIA?どれがお好みかな?
(PC何でも掲示板)
2004/11/14 10:22:15(最終返信:2004/11/15 23:31:19)
[3498709]
...ネットサーフィン、メール、一寸したゲームなら 問題ないがハードな3Dゲームや重複作業にめっぽう弱く CPU使用率がすぐに100%に達してしまうのが難点じゃ。 しかしじゃ,セレロンより良い感じと思うのはワシだけかのう...
(PC何でも掲示板)
2004/09/24 06:09:05(最終返信:2004/09/25 21:33:23)
[3305979]
...最近ネットサーフィンをしていると動作が非常に鈍くなることが出てきました。タスクマネージャで確認したところ、cidaemon.exeというイメージ名のCPU使用率が以上に高いのです。そこで質問なのですがcidaemon.exeって何のソフトなんでしょう?拡張子の...ルのウィルスチェックサービスにも小さくかいてありますけどね。 たぶんウィルスではないと思いますが・・・ インデックスサービスを停止してCPU使用率が高くならないようになったなら、ウイルスが原因でないと言える。 jzaさん、て2くん、GSG9さん返信ありがとうございます...
(PC何でも掲示板)
2004/09/12 20:44:19(最終返信:2004/09/12 20:58:20)
[3256420]
...XPをSP2へバージョンアップさせた後CPU使用率が100%となり動作が遅くなっています。タスクの画面で確認したところCSRSS.EXEがCPUの50〜70%を使用しています。何か良い復旧方法はありませんか...
[2660289] NumLockキーを常にONにしておきたい
(PC何でも掲示板)
2004/04/03 08:19:24(最終返信:2004/04/06 06:46:28)
[2660289]
...アンインストールしました。それからタスクマネージャを確認してみたところ X-GAURDはもの凄くCPU使用率を使っているみたいだったので。こちらも アンインストールしました。上記2つをアンインストールした結果元通りの...
[2511376] 富士通は交換ということは一切しないそうです。
(PC何でも掲示板)
2004/02/24 22:09:11(最終返信:2004/02/29 06:15:49)
[2511376]
...交換じゃなきゃダメ」というのはわがままにしか聞こえません。 >ファンがものすごい勢いで回ります WIN XPの場合インデックスサービスが働くとCPU使用率100%で温度があがりファンが頻繁に回ります、「がものすごい勢いで」の意味は解りませんが? >リカバリすれば残量100%の状態戻ります...