DJ (ビデオカメラ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > DJ (ビデオカメラ)のクチコミ掲示板検索結果

"DJ"を検索した結果 314件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.029 sec)


[23390606] 色々と環境がそろわなくなっているのに今更ながら気づきました

 (ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350)
2020/05/08 21:30:03(最終返信:2020/05/13 19:53:23)

[23390606] ...画質は勝っていると思われるので(とは言っても4K時代には比較対象になるはずもないが)、 >時々引っ張り出して活用してみようと思う。 最初に出たNV-DJ1,DJ100は良い製品でした。解像感低いのですがダイナミックレンジが広く ソニーとパナを買ってパナになりました... 詳細


[22571880] panasonic MX2500で撮影したminiDVテープを再生できますか?

 (ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1)
2019/04/01 00:10:44(最終返信:2019/04/30 11:39:26)

[22571880] ...LPモードは、相性がシビアかもしれません。 尚、私はこの機種を現在も使っていて、以前のパナソニックNV-DJ1で撮影したDVテープも、ほぼ問題無く再生できています。... 詳細


[22566313] まさか善かれと思って買ったのに

 (ビデオカメラ)
2019/03/29 18:26:10(最終返信:2019/03/30 13:14:07)

[22566313] ...のRECボタンが何故か押されていなかた。汗 それとライブステージだとショートバージョンだったのとDJが局のテンポをほんの少し速くしていなかったので実際の局とダンスのタイミングが違う。 こうゆう時って本当にフレームレート1コマ単位の編集をします... 詳細


[20323255] このアクションカムをドローンに搭載できませんか

 (ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000)
2016/10/23 11:08:16(最終返信:2016/10/29 19:19:51)

[20323255] ...購入金額を上げればいくらでもありますよ 高いドローン等はフルサイズの一眼レフでも搭載して撮影出来ます 有名なところだと「DJ1 S1000」とかですかねー >とも蔵おじさんさん ドローンはカメラが載れば良いというものではなく... 詳細


[19619505] 迫ってくるのはOKなのに追っかけはNG?

 (ビデオカメラ > SONY > FDR-AX40)
2016/02/22 23:02:05(最終返信:2016/05/28 12:23:01)

[19619505] ...優れた部分を集めたメーカーの 枠を超えた製品が欲しい。 思い出したのはDV機の一号機のpanaのNV-DJ1も同じ問題を持っていて通常は ゆっくりズームでターボボタンを押しながらズームすると高速ズームをするがAFは... 詳細


[19422348] vx2100について

 (ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2100 +(ACCKIT-D10))
2015/12/21 08:03:15(最終返信:2015/12/22 12:35:46)

[19422348] ...通常再生の確認や記録モードの確認されてはいかがでしょうか。 こんにちは。 vx2100の使用経験はありません。 しかしながら同機発売以前の他社機、パナDJ-1とかCANON XL-1などを使用していました。 その頃からワイド撮影機能は搭載されていましたし... 詳細


[17839147] 気軽に撮れません

 (ビデオカメラ > SONY > PMW-300K1)
2014/08/16 06:14:21(最終返信:2015/06/15 04:13:58)

[17839147] ...260% XH-A1 300% VX1000 400%弱 VX2000 400% NV-DJ1 400%+α NV-DJ100 400%弱 DM-XV1 400%弱 DM-XV2 400% <- 今のワイドDRのガンマカーブに近い... 詳細


[18408777] 3板後継機じゃないんですね

 (ビデオカメラ > パナソニック > HC-WX970M)
2015/01/26 14:55:40(最終返信:2015/03/26 20:32:22)

[18408777] ...panaの最後の3板になるかもしれない製品のご購入をされたようですが 大事に使われて下さい.  panaの3板はDVの最小の NV-DJ1,NVDJ100と使ってきていつもソニーの ライバル機も購入してましたが結局ソニー機の何倍もの時間使っていました... 詳細


[17761730] もはや3板である必要はないのか

 (ビデオカメラ > CANON > XF205)
2014/07/23 11:29:04(最終返信:2014/08/07 16:48:49)

[17761730] ...https://www.youtube.com/watch?v=60dJ9PFqySc いいかんじですね。もはやセンサーは1枚でじゅうぶんな時代でしょうか。 もはや、bluesman777くーんの疑問文のスレ立ては... 詳細


[16229530] G20&AC160A 画質比較

 (ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20)
2013/06/08 17:00:17(最終返信:2013/06/18 11:33:20)

[16229530] ...key=puRF3jfE145zSMtGM0er6IGlDNNBQjg_wLc7gwmBo0H7-c9dj5p5uGwh6J460rShCg== 映像派さん 書き込みが遅くなり申し訳ありません。 データのアップですが... 詳細


[15534548] 外部バッテリー使えました

 (ビデオカメラ > パナソニック > HC-V600M)
2012/12/27 03:11:47(最終返信:2013/05/13 01:16:23)

[15534548] ...co.jp/dp/B0040PF2PO/ref=cm_sw_r_tw_dp_Y97Jrb03A92DJ まだ買ってないので使用できるかは判りませんが・・・ ... 詳細


[15928926] 実質1/4.7型?

 (ビデオカメラ > パナソニック > HC-X920M)
2013/03/23 20:59:47(最終返信:2013/04/20 00:23:33)

[15928926] ...VX1000とNV-DJ1の2モデルしか性能の良いものは ありませんでした。 >しかし子供が寝てる薄暗い部屋で撮影すると ノイズが多くてなんか本で見たのと 違うなあと感じてました。 NV-DJ1は当時感度としては...にも今の ビデオカメラは低いと思います。DJ1に比べ今のほとんどの 製品の性能が退化しているのがわかると思います。 >DJ1に比べ今のほとんどの >製品の性能が退...の面積が 小さくなったのでそんな長い間トップでした。多分・・・・ NV-DJ1,NV-DJ100,DCR-VX1000,DCR-VX2000を購入してすべて測定し... 詳細


[15850978] 単板大型センサー搭載のレンズ交換式カメラについて

 (ビデオカメラ)
2013/03/05 08:55:17(最終返信:2013/03/08 05:54:06)

[15850978] ...遊びがいもあるし。 こんにちは。 はなまがりさん。 >>素直にG20+テレコンでしょ。>> 15年ほど前、パナDJ-1にテレコンをつけていた時期がありました。 なにか一枚、被さったような(実際被さっているのですが)解像感の低下があり... 詳細


[15715919] 静止画 スカイツリー

 (ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V)
2013/02/04 12:26:12(最終返信:2013/02/17 22:24:09)

[15715919] ...するとよく見えないSONYの単板という印象しかないのです。 それは1995年の DCR-VX1000 NV-DJ1の頃からありました SONYの単板は一世代おきに購入しているように思いますが そろそろ止めようかと思います... 詳細


[15609068] 裏面照射型MOSセンサー採用3MOSシステム

 (ビデオカメラ > パナソニック > HC-X920M)
2013/01/12 22:19:20(最終返信:2013/02/13 23:57:08)

[15609068] ...じたのですが。 さて、PanaのDJ-1、懐かしいです。 私の最初のDV機でした。 Sony VX1000と悩みましたが、DJ-1を買った思い出があります。 ...レンジ化の道だったと思います。感度だけは 元に戻りました 型番間違えました NV-DJ1 でした もうろくしてしまったのかも こんにちは。 SONYとCANONが前機種の...ワクワクするようなカメラが登場した気がするんですが。 気のせいでしょうか? かつてのDJ-1も1/3型でしたし。 ズーム重視ですので、1/3の220万画素センサーを使ったとして... 詳細


[15713675] 音声の特性について

 (ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V)
2013/02/03 22:26:08(最終返信:2013/02/05 01:20:33)

[15713675] ...sonyだけと言うわけではありません。victer機も似たようなものでした。さらに、昔使った、panaのDV機(DJ-1)もオートでしたので同じでした。 コンサートを録画すると、ピアノの部分はゲインをあげ、フォルテの部分は圧縮するような加工を加え... 詳細


[15676433] 60iでの画質比較

 (ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V)
2013/01/27 07:56:43(最終返信:2013/02/03 09:59:46)

[15676433] ... panaは今も昔も色の正確性はあまり良くないようです。以前は 私もDJ1,DJ100,GS100,GS400などでそんな体験が多かったと思います。 ホワイ...暗所が弱いままですか。 ホワイトバランスが弱いという書き込みも目立ちますね。 私もかつてDJ100やNV400?あたりを使っていて、特に屋内から屋外に出た時に白黒かよ?と思うぐらい...能の足を引っぱる静止画撮影機能は いりません。 tomingosさん >私もかつてDJ100やNV400?あたりを使っていて、特に屋内から屋外に出た時に白黒かよ?と思うぐらい... 詳細


[15301568] XF100と購入を迷っています

 (ビデオカメラ > パナソニック > AG-AC90)
2012/11/06 06:19:06(最終返信:2013/01/22 18:08:13)

[15301568] ...できる内容でもありますが。 個人的に特にファインダーについてはPanasonicの初代DVカメラDJ1や、 シネガンマや24P撮影を可能としたDVカメラDVX等を触ってきた身としては 他の機能は省く... 詳細


[15629538] もっさりUI改善されてない

 (ビデオカメラ > パナソニック > HC-V720M)
2013/01/17 00:36:05(最終返信:2013/01/17 12:27:06)

[15629538] ...今でのスタイルのビデオカメラは「その他」に分類 される時代なのかもしれません。ipadのカメラ部の 画質に感心するこの頃です。 NV-DJ1やNV-DJ100の頃が懐かしい また 爺いと言われます。 >ipadのカメラ部の画質に感心 単焦点レンズですから... 詳細


[14357310] ディズニーランドファンご用達??

 (ビデオカメラ > パナソニック > HC-X900M)
2012/03/28 01:47:31(最終返信:2012/09/19 17:37:53)

[14357310] ...間違ってもセンサーの細切れだけは困ります。 映像派様、丁寧なご回答恐縮です。 私今まで松下の初代のDV3CCD機、DJ1や2台目はソニーHDR−HC1 これは現在も使用中ですが、ほぼオートしか使っておりません。 まさに宝の持ち腐れ状態です... 詳細