[21649004] SACDの再生設定DSDとPCMについて
(ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205)
2018/03/04 17:41:30(最終返信:2018/03/04 19:15:37)
[21649004]
...クにDSDのデータが入っているのでしょうか。 SACDの標準フォーマットは、2822.4kHz DSD 2.0chステレオ なので DSDで記...換するのでしょうか。 DSDで記録されているため、UDP-205がSACDで取り扱う信号は最初からDSDです。 DSDをPCMに変換する機能と...れます。 アンプ側がDSDを受け取れる場合は、DSDで伝送されます。 一般のCDは、PCM記録です。 PCMより音源の加工が少ないデジタルフォーマットとして、DSDがSACDに採用され...
(ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800)
2017/12/07 13:24:48(最終返信:2017/12/07 13:24:48)
[21412956]
...DSDファイルは再生可能となっていますが、DSDディスクは特に書かれていません。 試したところDSDディスクは再生可能でした。 BD-R(データディスク)に保存したWAV,DSFファイルも問題なく再生出来ました...
[20846496] DSD再生ですが、DAC性能が気になります。
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90)
2017/04/26 08:44:16(最終返信:2017/11/20 01:57:47)
[20846496]
...素晴らしくコストパフォーマンスが高い機種に思えますが、DACの中身を知りたいところです。 画質より音質が気になります。 PC内蔵やUSB3.1外付け版でもこのような製品、そしてBD-Rなど記録も対応したドライブが出たら欲しいです。 この機種にDACは搭載されていませんよ。 サイトを見ると、アナログ出力端子が付いていないことが表記されています。...
[21154912] DSDマルチ=5.1チャンネルのUSB-DACとして
(ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205)
2017/08/29 21:50:32(最終返信:2017/11/09 20:31:36)
[21154912]
...Hz(DSD128)までのDSDフォーマットの再生にも対応します このように、 USB接続では 「ステレオPCMデータ」「ステレオDSDデータ...oabr2000等でDSDマルチ=5.1チャンネルのファイルを再生して USBで受けて、HDMIでマルチチャンネルのまま出力させる事は可能でしょうか?? 可能な場合、HDMIで出力される信号はDSDのままでしょうか...テレオPCMデータのほか、 >ネイティブ方式で最大22.6MHz(DSD512)のステレオDSDデータの再生に対応 >ハイレゾ対応のマルチチャンネル再生機能 >...
[20991389] 同軸デジタルからもハイレゾ再生可能みたいです
(ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800)
2017/06/24 09:19:25(最終返信:2017/08/03 22:07:50)
[20991389]
...お読み下さった方、ありがとうございました。 追記です。 上記の情報はBD再生時の話であり、SACDやDSD再生時は従来通りHDMI必須だと思われます。 誤解を招く表現だったと思い、これにて修正致します。...同軸デジタル出力を確認しました。 SACDは44.1kHzですが、ハイレゾ音源のPCMはオリジナルの周波数、DSDは176.4kHzで出力しました。 CDはDSEE HXを入にすると88.2kHzで出力しました。SACDはDSEE...
(ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205)
2017/06/21 22:49:10(最終返信:2017/07/04 22:33:23)
[20985680]
...私の現在のオーディオ再生は、マックからS/PDIF変換してSONICA DACに入力して主にAIFFやDSDのハイレゾを聴いていますが大変素晴らしいです。 UDP-205もほぼ同等と考えて良いのではないかと思います...
(ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-203)
2017/05/20 08:13:26(最終返信:2017/05/20 12:04:27)
[20904879]
...国産機種ではHDMI出力以外は音声デジタルが、44.1か48までダウンして出力されます。 この機種ではDSDは無理みたいですが、PCMならBD再生でも2ch194kHzまでの、デジタル出力可能でしょうか? 以下のような記載がありますので難しいのでは...国産機種ではHDMI出力以外は音声デジタルが、44.1か48までダウンして出力されます。 この機種ではDSDは無理みたいですが、PCMならBD再生でも2ch194kHzまでの、デジタル出力可能でしょうか? ...
[20876307] UHD BDプレーヤー UBP-X800
(ブルーレイプレーヤー > SONY)
2017/05/08 10:16:35(最終返信:2017/05/19 09:43:13)
[20876307]
...Proのかわりに検討中です。12日ソニーストア先行展示見てきます。 ・気になる点 @SACD/DSDのBluetooth含むデジタルアウトはPCM変換なのかどうか AM2TS及びVOBの再生可否 ※...
(ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800)
2017/05/13 13:52:28(最終返信:2017/05/18 12:15:37)
[20888926]
...本体の設定項目もそんなに複雑ではない。(シンプルなほう)だと思いますので必要十分です。 ・気になる点 @SACD/DSDのデジタルアウト(同軸S/PDIF/Bluetooth) はPCM変換なのかどうか AM2TS及びVOBの再生可否...
[20867525] DLNAの実装の差によるネットワーク再生の相性(動作報告)
(ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700)
2017/05/04 21:39:27(最終返信:2017/05/04 21:39:27)
[20867525]
... <検証内容> QNAP QTS4.2.5のDMS2種でDSDファイルの再生の動作比較 5.6MHz DSDのハイレゾ音楽データ(192kHz/24bitのwavを...AHA R-N602 : DSD 5.6MHzと正常に認識表示し正常に再生される QNAP純正 + YAMAHA R-N602 : DSD 5.6MHzと正常に認識...Rの実装の不具合は痛い(出力先のスピーカーやアンプを壊しかねない) QNAP純正DMSはDSDに関してプロパティの出し方が完全ではないが 少なくともYAMAHAの実装では全く問題が出...
(ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-180-K [ブラック])
2017/04/07 15:25:51(最終返信:2017/04/25 11:30:25)
[20798888]
...最近はより高音質なDSD音楽ファイルを購入できるサイトが増えてきてる。 この製品は2.8MHzのDSFを再生できるとうたっているが実際購入してみた。 DSD Discが再生できると説明書には書いてあるが...Discが再生できると説明書には書いてあるが、DSD DVDが再生できない不具合がある。 USBメモリでDSDファイルが読み込めるとも書いてあるが読み込めなくなる不具合がある。 1台目は初期不良返品、2台目は点検整備修理。。。とここまでは良かったが...
(ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX58)
2016/10/30 15:48:15(最終返信:2016/12/31 22:04:32)
[20344868]
...マリインスキーオーケストラが独自ブランドで出している、チャイコフスキーの序曲1812年ですが、大砲のパートで必ず音が瞬断します。 DSD出力の時のみで、PCMやアナログでは大丈夫です。 これはプレーヤーではなく、アンプのSC−LX501の方に問題がありそうですが・・・...アンプのSC−LX501の方に問題がありそうですが・・・ 本日パイオニアのサービスに連絡した際に、この現象も報告しておりますが、せっかくのDSDではなく、PCMにして聞かなければならないというのは、残念です。 両機種とも、今後のファームアップで改善できることに期待します...
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900)
2016/10/23 01:22:23(最終返信:2016/10/23 04:14:02)
[20322469]
...DCD-755REは32bitDACとの記載はありますけどusbで再生出来るのがMP3とwmaのみなので、性能は大分違うと思いますよ。 UB900はDSDなども再生出来ますし、4年前のDACチップと比較すると今のものは大分進歩していますし、DAC以降のアナログ部分も違いますし...
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90)
2016/10/06 10:52:08(最終返信:2016/10/09 15:49:45)
[20269904]
...・AudioCodec:AAC(1ch/2ch) 2.音楽ファイル ・WAV 2chまで ・FLAC 5.1chまで ・DSD 5.6MHz:2chまで,2.8MHz:5.1chまで >REVELLIONさん ありがとうございます...
(ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700)
2016/08/30 02:08:50(最終返信:2016/09/12 11:48:36)
[20155304]
...。 ちなみに当方のアンプはPCM or FLACの96kHzまでしか対応していませんし、DSDは非対応なので、 プレーヤー側でのデコードとアナログ伝送が必要です。 # そういう意味じ...性能によります。 SACDは、デフォルトで再生できるよう設定されています。 SACDやDSDなどはPCMに変換して出力するなら、価格なりの音質になるでしょうね。 その他はそのまま出...できるけど音質はそれなり」となるのでしょうか? ハイレゾ音源は、WAV FLAC DSD 等有りますが、 色々たくさん購入すると結構な金額になると思います。そのために プレーヤ...
(ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700)
2016/06/17 17:29:48(最終返信:2016/07/27 03:40:40)
[19964194]
...CDもHDMIでDSDをネイティブで出力出来るなら買います 自分はAVアンプをソニーのSTR-DN1070を買いましたので PCM変換じゃなくDSDネイティブ出力出...には、 再生可能メディアとして「DSD (5.6MHz/1bit)[DSDIFF(DST除く)/DSF]」の記述があります。 DSDディスクは再生可能みたいです。 ...6700も結構良い音と感じます。元の音の品質がそのまま再生音質として影響する感じです。 DSD2.8MhzをUSBに入れ再生はこれからです。 とにかく、機能が豊富過ぎて、それぞれの...
(ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6500)
2016/01/08 23:47:04(最終返信:2016/01/18 20:14:35)
[19473124]
...176KHzで出力されていました。 ・PS3は、対抗機器と「HDMI接続」している場合、SACD(DSD信号 196kHz相当)をPCMで出力できます。 (ミュージック設定により、サンプリング周波数を44...
(ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-170-K [ブラック])
2015/08/05 03:50:02(最終返信:2016/01/03 07:47:47)
[19026550]
...SACD音声をデジタルアウト出来るのですか? SACDをDSD出力できるという事でしょうか、、、。 75Ωのデジタルケーブルで可能なのでしょうか。 >Radyrさん 同軸のデジタル音声出力は、DSDを96kのPCMに変換し出力しています...
(ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX88)
2015/04/28 03:31:42(最終返信:2015/12/18 21:38:46)
[18725572]
...ビッグカメラ池袋西口店にて、ポイントをいれて実質20万円で購入しました。 DSDディスクが再生できるBDプレーヤーを探していて本機を見つけて、皆さんの書き込みを参考にさせて頂きました。ありがとうございました...
[19323152] NASからのDSD音源ソースが再生できない
(ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6500)
2015/11/16 16:19:57(最終返信:2015/12/05 15:24:22)
[19323152]
...0でのDLNAからのDSD128(5.6M)の再生ですが、 ウチでは特に問題なく行えています。 といっても、つないでいるアンプがDSD2.8Mまでの対応なので、 DSD5.6MはPCMに変...再生はされますし、 DSD2.8MはDSDとして再生されています。 BDP-S6200もありますが、こちらはDLNAでのDSD再生は非対応で、 規...そして一番の不満はDSDフォーマットが再生出来ないのです、フォルダーはあるのですが前述のメッセージになります。 SACDは問題なく再生できます。 しかも、取説をよく読むと「DLNA経由でのFLACやDSDファイルは再生できな...