(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2020/11/22 01:44:18(最終返信:2020/11/28 08:17:44)
[23802726]
...安定性の面ではLANケーブルによる有線接続の方が優位です。 私の環境はルーターとネットワーク機能付きアンプは間近にありますが、Wi-FiだとDSD 5.6MHzは結構音飛びしますし、FLAC 192kbps/24bitもたまに音飛びします(ルーター等の機器の性能にも左右されると思います)...
[23189047] HAP-S1との組み合わせ検討中ですが・・・
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2020/01/24 23:39:52(最終返信:2020/02/02 09:45:26)
[23189047]
...。 それも承知の上で二択なら、HAP-S1は最初からHDDが内蔵されていてラクな気もしますし、DSD音源をトコトン追求したいならN-30AEは11.2896 MHzまで対応していたりと(HAP-S1は5...
[22996123] Amazon Music HD をiPadと本機を接続してハイレゾで聴くには
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX150)
2019/10/19 11:28:07(最終返信:2019/10/25 18:41:19)
[22996123]
...2/96/176.4/192KHz 量子化ビット数:16,24bits チャンネル数:2ch ■DSD 2.8MHz, 5.6MHz となってますから、e-ONKYOなどからPCへダウンロードする場合...
(ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(S) [シルバー])
2019/09/23 23:51:56(最終返信:2019/10/19 06:38:14)
[22943065]
...こんにちは。一代前のCR-N765ユーザーです。 画面のユーミンは好きでそのアルバムも持ってます。 PCでDSD化して聴いてます。 わたしのスマホはiPhoneなので鳴らしたまま画面とか消すこと簡単ですが。アンドロイドだと出来ないのかな...
[22950007] アマゾンミュージックHDのハイレゾ音源は再生出来るのでしょうか
(ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7)
2019/09/27 03:54:46(最終返信:2019/10/02 23:27:08)
[22950007]
... USBDACは基本PCMとDSD(対応していれば)の対応ですね。 んで再生ソフトやアプリ側で各種フォーマットをPCMにして出力と。 私はiPhone6とPCM/DSD対応のOPPO HA2をデジタル接続してAmazon...87965/ リンク先によるとUSB DAC機能は背面のUSB端子で対応フォーマットはPCMとDSDのようです。 で、Amazon Music HDのSDはAACで、HD(16b/44.1k)とULTRA...
(ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-U6(B) [ブラック])
2019/09/26 23:06:45(最終返信:2019/09/29 06:12:31)
[22949725]
...換装の経験はないですが、これまた結構な出費があるみたいですよ。 ⅮACの性能は、ハイレゾ(できればDSDも)が再生できるもので優秀なDACメーカーのものを使用してるのが良いです。 色々と機種選びも楽しいです...
[22815497] パソコンとの接続でDACの効果はありますか?
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2019/07/23 04:05:33(最終返信:2019/07/25 17:06:58)
[22815497]
...NASなど購入する必要もありません。 光デジタルだと、PC内蔵音源をDDCとして使うことによる音質低下や、 DSDが再生できないなどの制約があり、十全に活用することは出来ないでしょう。 PCを簡単にネットワークサーバーにするには...
[22077468] スピーカーD-N7Xの使用可否及びハイレゾ再生について。
(ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N765(S) [シルバー])
2018/09/02 12:38:01(最終返信:2019/07/03 17:52:02)
[22077468]
...スピーカーは気にする必要など無いと思ってください。私は、ほぼハイレゾしか聴かないので(ユーミンの曲は自分のPCでDSD化)すが スピーカーは、中古の古いものばかりハイレゾマーク付きなど、1台もないです。このアンプには...
(ミニコンポ・セットコンポ > SANSUI > SMC-300BT)
2019/07/02 12:55:25(最終返信:2019/07/03 15:51:12)
[22772458]
... (4)AirPlay対応。 (5)FLAC、ALAC(Appleロスレス)、AIFF、AAC、DSD(DSF)対応。 (6)アナログライン入力が1系統のみ。 タイマー機能は、両機種とも付いています...
(ミニコンポ・セットコンポ)
2019/06/19 21:13:08(最終返信:2019/06/28 21:08:47)
[22746510]
...ます。 ハイレゾ対応は有線が簡単です。USBとかポータブルHDD・SSDなどハイレゾ、DSD音楽データをネットワークオーディオプレーヤーなど対応機種なら直接接続して聴けます。 ブ...2フォーマット)のポータブルHDD(SSD)までUSB端子で使用できますので、ハイレゾ、DSD曲なども再生できて良いですよ。 ネットワークオーディオプレーヤーならオンキョーのNS-6...これ以外の他社のコンポなどは余り知らないです。 私は1TBのポータブルSSDでハイレゾ、DSD、CDリッピイング曲などで音楽聴いてます。 いろいろな意見ありがとうございます。 ...
[22628603] LAN有線接続しMacのAudirvanaからDSD再生不可
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [ブラック])
2019/04/27 17:07:00(最終返信:2019/06/15 14:00:44)
[22628603]
...https://music.iiotode.com/?p=7920 Native DSD Capability DSDデータをどのように伝送するかを選択します。 Akiba.com様 USB-DAC機能が無い事は存じております...DSFファイルを指定して再生しないといけないと思いますが。 すみません。AirPlayで再生するということですね。AirPlayではDSD、DSFはそのまま転送されないのでは?と思いますので、何かしらAudirvana側の設定が必要なのではと推測します...
(ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CAS-1 (B) [ブラック])
2019/05/18 18:56:33(最終返信:2019/05/24 17:11:52)
[22675235]
...ウォークマン再生用に5.6とか11.2のDSD対応でヘッドホン4.4mm端子があれば即買いなのですが、皆さんは後継機になにを望みますか? 入力端子増やしてほしいのとテメーの会社のゲーム機くらい繋げられるようにしとけや(´・ω・`)...
(ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(S) [シルバー])
2019/05/04 20:32:15(最終返信:2019/05/05 15:44:02)
[22645567]
...この機種でSACDのDSD音源を再生することはできますか? 初期型のps3は持ってます よろしくお願いいたします >ken1098さん このCDプレイヤー部は、普通のCDなのでSACDには対応してません...
(ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7)
2019/04/08 12:52:17(最終返信:2019/04/11 22:44:10)
[22587965]
...一般的にPCの音は何でも聞けると考えていいでしょう。 SX7の仕様書には、再生可能コーデックとして DSD 2.8Mhz PCM DSF 同上 WAV 192/24 AIFF 192/24 FLAC 192/24...・PCM:44.1/48/88.2/96/176.4/192 kHz(16/24/32 bit)と ・DSD(DSF/DSDIFF):2.8 MHz(1 bit) のみです。 FLACやWAV等は、USBメモリー...
(ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1)
2019/03/15 00:39:09(最終返信:2019/04/01 23:34:28)
[22532830]
...今でもこういうサポートがあると凄く嬉しいです。 【アップデート内容】 ・USBデジタル出力機能で、従来のDSD DoP出力に加えて、DSD Native出力にも対応しました ・ボリュームの上限設定を追加しました ・ネットワークスタンバイ中...
[22539000] DSF 2.8MHz/1bitが再生できません。
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611)
2019/03/17 18:23:36(最終返信:2019/03/28 21:31:42)
[22539000]
...るのでしょう。問題のDSDファイルをメーカーで調べるのが一番早いと思います。 >main_sunさん 別機種の者です。 複数のアンプをNASで運用してます。別機種は古いモデルなので未対応のDSD曲もありですがハング...うしたらいいものでしょうか? メーカーのサポートに問い合わせるしかないでしょう。 そのDSDファイルはどこから入手したものか?(自分で作ったものなら端から相手にされないかも) 再生...べ、問い合わせましょう。 100%の動作保証はできないので…、と逃げ腰だったら、問題のDSDファイルを入れたUSBメモリを送ってもよいので、何とか原因を解析し対応してください、と食...
[22537007] 外付けHDDに録りためて本機で再生したい
(ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86)
2019/03/16 22:21:12(最終返信:2019/03/21 14:38:36)
[22537007]
...イレゾ曲も急激に増えました。未だにユーミンは1曲しかなく残念ですが。しかたなくユーミンはCDからDSD化してますけど^_^偽レゾですね。 私はハイレゾ曲はダウンロード販売されてるデータ形式の曲だと思ってます...
[22519218] MusicServer上のプレイリスト再生について
(ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(S) [シルバー])
2019/03/09 11:04:21(最終返信:2019/03/10 13:54:42)
[22519218]
...PCから取り込みは面倒なわりにそのままだとCD音質と同じなので、一部ハイレゾ曲を出されないものだけはPCを利用してDSD化してます。 やはり音質からはe-onkyoなどで売ってる物が上のものが多くあるのでなるべく、タウンロードして購入してました...
(ミニコンポ・セットコンポ > SONY > MAP-S1 (B) [ブラック])
2019/02/15 22:46:09(最終返信:2019/02/17 12:23:04)
[22469228]
...本機のオーナーですが、残念です。 デザインはシンプルでFL管表示が綺麗で飽きがこなくお気に入りです。 DSD11.2MHzとは言いませんが、5.6MHz迄対応してくれていれば・・・と言う点が唯一の残念。 発売開始が14年4月だったのでやむを得ない部分はありますが...
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX80)
2019/02/08 00:40:04(最終返信:2019/02/08 20:30:49)
[22450527]
.../176.4/192KHz 量子化ビット数:16,24bits チャンネル数:2ch ■DSD 2.8MHz PC ■LPCM サンプリング周波数:32/44.1/48/88.2/9...176.4/192KHz 量子化ビット数:16, 24bits チャンネル数:2ch ■DSD 2.8MHz となっています。 >いわし5656さん パソコンとつないで使うUSB...176.4/192KHz 量子化ビット数:16, 24bits チャンネル数:2ch ■DSD 2.8MHz になります。 >里いもさん ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m...