[25438786] 敢えて大きな仕様のレンズを装着した場合の明るさと被写界深度は
(レンズ)
2023/09/26 19:10:08(最終返信:2023/09/29 23:44:37)
[25438786]
...世界さん こんにちわ! 今日は休みをもらえたのでカメラ持ってぶらぶらしています。 教えて頂いたニコンFマウントの研究のページが面白くて読んでいました。 DOFの計算は、Googleで「被写界深度」と検索すると一番上に大きく出ていたので...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR)
2023/09/25 18:32:55(最終返信:2023/09/28 21:21:33)
[25437611]
...初めは何だろう?と思いましたが、ニコンに診てもらうと、「VR故障」でした。 ちなみにシグマレンズ(Fマウント)では、5年使い倒したSIGMA c18-300mmで手ブレ補正が故障、修理して1年半で現在、また特定の焦点域(200mmあたりで)怪しい動きをしています...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR)
2023/08/30 20:52:11(最終返信:2023/09/26 20:20:42)
[25402751]
...調べたところLN-1/LN-2は幅20mmなのに対して、LN-3/LN-4は18mm〜19mmと細くなっています。 Fマウントレンズを何本か処分したので使い回しできるかな?と考えていましたが、わずか1〜2mmの変更で使えないのは残念です...
(レンズ > ニコン > AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR)
2023/09/05 18:43:11(最終返信:2023/09/24 02:43:04)
[25410438]
...ん FマウントAF-P 70-300 と Zマウントタムロン70-300 のどちらかですね。 記載の内容に見合う他の候補は、無いと思います。 FマウントAF-...象です。 ただ、Zボディで使うのにわざわざFマウントレンズとFTZ2を新規購入はどうかな?とも思います。 私はFマウントの頃からずっと使っているに過ぎませんので…...FマウントレンズですがZ6ii、Z7iiでの使用を検討しています。 選択基準は、 @ 荷物サイズ...
(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR)
2023/09/19 18:32:30(最終返信:2023/09/20 19:26:31)
[25429392]
...EFマウントに比べてFマウントの方が値下がり幅が大きいように思う。 >with Photoさん >とびしゃこさん コメントありがとうございます。 確かにEFマウントよりFマウントの方が値下がり幅が大きいですね...
[25311255] NIKKOR Z 180-600mm出ましたね!
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S)
2023/06/22 01:24:21(最終返信:2023/09/20 13:56:39)
[25311255]
...ル羨ましいです! 私はシグマの60-600を使っているのですが、ほぼ望遠側しか使わないのと、FマウントレンズがこれだけなのでFTZ含め防湿庫の整理のため180-600をずっと待ち望んでいました。 しかし息子が野球を始めたことで...
(レンズ > シグマ > APO 100-300mm F4 EX DG HSM (ソニー用))
2023/09/19 17:29:24(最終返信:2023/09/20 12:37:55)
[25429320]
...背面液晶がやはり現代のカメラと比べて見辛いのが苦しいところですね笑 2年前Eマウント、Aマウントの機材をほぼ全てFマウントに入れ替えてしまって、残ってるのがα-7 DIGITALと、二束三文にすらならないxiズーム2本だけです笑...撮れた画像の確認はα7Dでは難しいですね。 撮れたか撮れて無いかくらいの確認以外、使い物にならないかな。 私も、普段はFマウントのカメラばかりです。 でも、MINOLTAは初めて買った一眼レフカメラだから、今でも愛着のあるメーカーで...
[25425336] タムロンの16-300かシグマの18-300か迷っています
(レンズ > TAMRON > 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016) [ニコン用])
2023/09/16 20:28:54(最終返信:2023/09/18 12:08:16)
[25425336]
...色と描写がシグマの方が好みであることと望遠側の描写がシグマの方が良いのでシグマを選びました。 タムロンもFマウントのマクロレンズは使ってるのでレンズによって純正も含めたメーカーの特色や好みで使い分けてます。 >with...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-70mm f/4 S)
2023/09/17 19:52:32(最終返信:2023/09/17 21:55:38)
[25426750]
...色々調べた所この2つが候補に上がりました。 Sigmaはズームリングの向きで候補からは外れ、 純正のfマウントの旧型は、VRが無い割にはデカいなぁと感じたのでナシ... Z24-70f4もVR無いじゃないか...
(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR)
2023/09/05 06:51:08(最終返信:2023/09/07 19:18:20)
[25409718]
...Fマウントながら、Zマウントにはまだない長さ・明るさのレンズで、Zシリーズのユーザーにも評判が良...ち絞ると良さそうです。 高解像がお好きなら、1本持っておく価値はありそうです。 私はFマウントボディ時代に、このPF500mmを購入。その後、Zマウントに移り400mmf4.5を購... 新規に購入されるならZマウントの400/4.5の方が良いかもしれませんね。 私はFマウント使用していたこともあって、556PFをZマウントでも使用していますが特に不具合ありませ...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR)
2023/06/23 14:42:28(最終返信:2023/09/06 21:32:59)
[25313209]
...428も予約してます。 Z9とZ8とこのレンズ達で最高の撮影をさせてもらっています。 >SHIDOYASUさん Fマウントの200-500もタムロンOEMと言われてました 今回もそうでしょう 光学設計もほぼ同じみたいですし...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR)
2023/08/31 11:25:33(最終返信:2023/09/06 14:41:46)
[25403311]
...到着連絡受け取り済み)。 予約初日の朝一番&ヨドバシドットコム&カード決済でした。 Fマウントの200-500/5.6+FTZからの乗り換え組です。 随分と待ちましたので、大変楽し...ます。 ズームリングは驚異の小さな回転角で、使い易そうですね。 えっさえっさ回してたFマウント200−500mmからの進化が凄い。 >F430spiderさん よかったですね...ネルではZ 9との組み合わせが酷評されていましたが、FTZ2使用でも結構撮れますね。 Fマウントの556PFもあるので、焦らず待つことにします。 >F430spiderさん 翌日到着...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR)
2023/09/04 00:03:46(最終返信:2023/09/05 01:00:51)
[25408173]
...あくまで安価な超望遠ですからねえ。 価格がゼロ1つ違うようなプロユース対応のレンズと横並びで比べるものではないと思います。 Fマウント200-500にはレンズストラップは直接は付けられなかったので、それを思えば立派な前進だと思います...
[25405329] Σ 70-200 f2.8 Sportsと比較して
(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR)
2023/09/02 00:10:10(最終返信:2023/09/03 10:02:23)
[25405329]
...もし、ニコンZ(ミラーレス)移行を見据えてFマウント70-200を純正に買い換え、ということでしたら、あまりお勧めできません。 ニコンZマウントでは、Fマウントの純正レンズであれば純正マウントアダプター(FTZ)で動作保証があるのはメリットですが...Fマウントの純正レンズであれば純正マウントアダプター(FTZ)で動作保証があるのはメリットですが (サードパーティ製FマウントレンズはZマウントを想定していないものがほとんどで、動作しないものや不具合があるものも少なくありません) マウントアダプターって結構嵩張...
(レンズ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO)
2023/08/21 14:43:02(最終返信:2023/09/02 17:29:11)
[25391727]
...8G(IF)にテレコンTC-20Eを付けて撮影していた時にも、焦点距離のexifデータが違っていた事があり、困惑した記憶があります。 屋上屋を重ねたFマウントには整合性がとれなくなる組み合わせが存在するんでしょうか… 撮れることは撮れるのですが、小さな事が気になる私の悪い癖…...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR)
2023/08/29 14:41:28(最終返信:2023/08/31 19:18:09)
[25401110]
...野鳥の写歴は7年ほどの、まだまだ初心者です。 NIKONの機材歴は、D4、D5、D800、D500等々です。現有Fマウントはゴーヨン、サンニッパ、80-400等々です。 以上、蛇足ながらの取り急ぎの報告でした。 こんばんわ...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S)
2023/01/14 14:11:15(最終返信:2023/08/31 11:53:47)
[25096805]
...ゃんさん Fマウント200-400 F4からZマウント100-400へ買い換えてしまうと、 いくらZレンズの評判が良いと言っても、元々高価なFマウント200-40...F4からは少なからずダウングレードになってしまいますので、 Fマウント200-400 F4はそのままZ 9で使用されるのが良いように思います。 Zマウント...購入されればきっと満足できると思いますが、 今までFマウントで単焦点を使っていらっしゃったのであれば、Zの単焦点F1.8も選択肢に入れても良いので...
[25394231] なだらかにボケるということですが、違いがわかりますか?
(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G)
2023/08/23 18:02:15(最終返信:2023/08/26 15:52:36)
[25394231]
...私もいつのまにかFマウントの50mmー58mmは7本ありますね。高価なものはなく、非AiのHC-Auto50mm/2が1本含まれますが。 Fマウント標準域は、ミルバ...す。点光源の描写に強いこだわりはないのですが、ボケ方にはっきりとした違いがあるのなら、Fマウントもそろそろ終わるようだし、ちょっと高いけど標準好きとしては使ってみようかと検討していま...た部分も 距離によりボケ方が違って見えっるような感じがしました。 >minonさん Fマウントの58mm F1.4は立体感が強みです。 ピントが合っているところから、ぼけかけたと...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR)
2023/06/30 17:59:49(最終返信:2023/08/25 21:07:17)
[25324381]
...手持ちでは無理な様な気がします。 Z9に付いていたのでファインダーは暗くならないのでFマウントの時より撮りやすいかと思いますね。 >shuu2さん Z 8の修理とのこと、お...好印象で、予約済みです。 ミラーレスの恩恵でデメリットが目立ちにくくなっていますし、Fマウント200-500でよく指摘されていた点も多くがブラッシュアップされています。 もし仮に...特にジンバル派にとっては大歓迎でしょう。ズームの操作角が少ない点も良い配慮ですね。 Fマウントの200-500mmに比べ鏡筒の真ん中辺りも細く持ちやすくなりましたので、手持ち撮影は...
(レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR)
2023/08/13 09:11:41(最終返信:2023/08/15 20:33:36)
[25381042]
...com/products/nikkor/combination/#section11 ニコンFマウントは基本形状は同じでも、長い間に色々と仕様の変更があり、使えない組み合わせがあるので、購入に際しては事前確認が重要だと思っています...ライブビューの速度問題などでAF-Pを出したのかなと予想してますが、描写も良いAF-S18-55oVRUの方が使えるボディが多いですね。 ニコンFマウントは普遍と言いながら使えないレンズもあるため装着可能でも使えないことがあります。 D3300、D...