[23047930] 『HUAWEI nova 5T』が11月29日(金)より発売
(スマートフォン)
2019/11/15 03:01:42(最終返信:2019/11/16 19:28:45)
[23047930]
...なのでHuaweiとして販売するには名前を変える必要があったのです(最近は曖昧になってしまいましたが) Honor20PROとは望遠の他にメインのF値が大きく違いF1.4となっています。 DxOmarkでは113点(カメラ121点video97点)でMate20proより上になりますが...
[22745698] 広角レンズの性能はこんなもんでしょうか
(スマートフォン > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー)
2019/06/19 13:07:06(最終返信:2019/11/11 10:04:17)
[22745698]
...気にされてるようですが豆粒対豆粒です。 F値はすごくいいですよ。どれも単焦点ですからね。 ズームレンズではなし得ないほどF値いいと思います。 夜景はノイズが入るから...いほどF値いいレンズが簡単に作れます。 イメージサークルが豆なのだから集める光も少なくて済みます。 これは勉強して下さい。 センサー大きくなるカメラほどF値の小さ...倍撮影できるのかい?矛盾している。 スマホのレンズのF値が明るいのは物理的に当たり前。 一眼の交換レンズでF値を明るくしようとしたら相当に大きく高額になる。 ...
(スマートフォン > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー)
2019/10/12 22:03:49(最終返信:2019/10/27 19:14:08)
[22984389]
...いません。 これはインカメとしてはセンサーが大きすぎるのです。 暗いところでも明るく撮れる反面、F値も明るくセンサーが大きいため ピントの合う範囲が狭くなっています。 Mate20proでIMX576...
(スマートフォン > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo)
2019/05/04 19:56:17(最終返信:2019/10/22 12:34:14)
[22645500]
...プロモードの望遠レンズ単体で暗いところでは画質の劣化が多くなります。 焦点距離の関係上センサーは小さいものしか付けられず(多分1/3.4インチ)F値も悪くなるので 暗いところではノイズも多く解像度は悪くなります。 暗いところで標準オートとプロモードでは格段に差が付きますね。...
(スマートフォン > シャープ > AQUOS sense3 SH-02M docomo)
2019/10/19 10:01:03(最終返信:2019/10/19 23:29:05)
[22995986]
...アウトカメラは標準カメラでF値2.0で、後ほど発売されるsense3 plusはF値1.8ですが、この0.2の差は実際の写真画質にどれく...型と裏面照射積層型の違いなどあるので、F値だけで全ては決まらないとは思いますが、スマホのカメラ機能に明るい方がありましたらF値のわずかな差を気にしなくて良い程度の差...ないよ! F値が低いと明るいけどピントが薄くなるからね! >とにかく暇な人さん 差はわかりにくい程度の可能性もありですね。 >丸出芭歌さん F値とピントの...
(スマートフォン > Apple > iPhone 11 Pro 256GB SIMフリー)
2019/09/22 09:17:23(最終返信:2019/10/14 18:35:30)
[22938470]
...あとF値が小さいほど、値段も高いですね。広角は望遠ほどにはないにしろ、超広角になっていくと、F値も大きくなり、値段も高くなっていきます。F値を小...なカメラは一眼レフだと300ミリ望遠で20センチくらい 1,000ミリの超望遠だと望遠はF値が悪くなるため馬鹿でかいレンズを付けなければならないので 一眼の超望遠でF2.8とかだと...0kgもあるようなレンズになります。 スマホの場合は実質焦点距離が広角で4ミリ程度なのでF値的には有利でF1.8程度は簡単です。 スマホの場合は2倍程度(一眼からしたら標準レンズ)...
(スマートフォン > ソニーモバイルコミュニケーションズ > Xperia 1 SO-03L docomo)
2019/07/14 09:23:03(最終返信:2019/10/09 14:48:03)
[22796317]
...下がると思うのですが・・・・ 露出はF値とSSとISO感度で決められます。 どれかが下がるとどれかが上がります。 スマホはF値は固定なので(S10以外)SSとIS...デジタルズーム+ 望遠レンズの融合となります。(F値1.6) この場合、明るければ望遠+広角情報になります。(F値3.4) SD855はシングルISPしか持って...(笑) その写真は光学ボケで遠くなるほどボケ度が大きくなります。 被写体の距離が短く、F値が小さく、センサーが大きく、焦点距離が長くなればなるほど ピントの合う範囲が狭くなり近く...
[22751499] 2019/05/21 Huaweiの今後について Part2
(スマートフォン > HUAWEI)
2019/06/22 09:49:04(最終返信:2019/10/06 11:47:06)
[22751499]
...こちらはとりあえずAndroid9搭載しているようです。 日本円にして約4万円で、kirin980にクアッドカメラ(F値は暗めのようですが)、海外は色々なスマホが買えて羨ましい限りです。 https://consumer...com/my/phones/nova-5t/ >キミ・アロンソさん >日本円にして約4万円で、kirin980にクアッドカメラ(F値は暗めのようですが)、海外は色々なスマホが買えて羨ましい限りです。 これはHUAWEIのどの位置づけなんでしょうかね...
[22871786] ピントが合わない件について問い合わせました
(スマートフォン > ソニーモバイルコミュニケーションズ > Xperia 1 SO-03L docomo)
2019/08/21 23:13:41(最終返信:2019/09/25 06:32:32)
[22871786]
...osunekoさんの猫ちゃん可愛いですね(*^^*) F値が1.6なので、近くから鼻先などにピントを合わせたときは耳や足は自然とボケが入ります。 良い写りと思いますよ〜☆ F値の調節ができれば良いのですが、、、 今できる対処法としては...
(スマートフォン > Google > Google Pixel 3a SIMフリー)
2019/08/20 19:39:03(最終返信:2019/09/04 03:38:29)
[22869449]
...スマホの場合はCPUがデジカメより遙かに高性能なので ソフトウェア(AI・CPU・ISP)が重要になってきます。(勿論、センサー・レンズ・F値なども重要ですが) なのでデジカメは写真を撮る、スマホは写真を作るというのが大きな違いです。 dokonmoさま...
(スマートフォン > 富士通 > arrows Be3 F-02L docomo)
2019/08/01 23:03:16(最終返信:2019/08/19 17:56:27)
[22833601]
...多少のカク付きさえ我慢出来れば大抵のものは遊べます。 カメラ機能に関しては此方の方が画素数が低い代わりに、F値が小さく夜景に強いとの事なので性能は上ですね。今回AIの搭載で写真の自動識別機能も強化されていますし...
(スマートフォン > 京セラ > TORQUE G04 au)
2019/07/28 01:30:22(最終返信:2019/07/28 13:56:03)
[22824465]
...torqueのサイトで TORQUE G04 に搭載したカメラは、F値の小さいレンズと新開発のセンサーを採用し、その設計から全てを一新 とありますが自社製なんでしょうか? 自社はないな >(^x^)さん...
[22746711] 動画撮影での1080p 60fps広角撮影について
(スマートフォン > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー)
2019/06/19 22:24:43(最終返信:2019/07/18 16:15:09)
[22746711]
...もうしばらくサイト様子みてみます。 本当にありがとうございました! 機種の仕様というより物理的な仕様ですよ。 超広角はF値が悪い上にセンサーが1/3.4と メイン1/1.7と比べると面積では1/4位になるのかな? 60fpsということはシャッタースピードが1/60になるので...
(スマートフォン > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo)
2019/07/16 22:26:30(最終返信:2019/07/18 14:18:58)
[22802679]
...そしてS7もS9(S10も)カメラセンサーの基本的なものは変わっていません。 (SoCの処理能力、スーパースロー、可変F値など違います) ただF値は1.7からF1.5(F2.4切り替え)になって少し明るく撮れるはずです。 暗くなるとシャッターが切れるまで遅くなると言うのは普通で...
(スマートフォン > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー)
2019/07/14 20:22:36(最終返信:2019/07/15 13:16:12)
[22797692]
...センサーが小さくなってしまうこととF値が悪化することです。 厚さ1センチのスマホでは2倍でも1/3.4 F2.4 ペリスコープにする事で5倍を実現していますが それでも1/3.4インチ F値が3.4程度です。 ZenZoomで1-3倍の光学式...5なので1倍や2倍では暗すぎて青天でしか撮れません。 仮に光学ズーム式1-10倍のペリスコープレンズを付けても小さなセンサーで それこそF値が5.6とか暗くなってしまうのでデジタルロスがなくなっても まともな写真にはなりません。 なので複眼式カメラは必修でデジタルズームは避けら...
(スマートフォン > ソニーモバイルコミュニケーションズ > Xperia 1 SO-03L docomo)
2019/07/09 12:47:44(最終返信:2019/07/12 10:01:02)
[22786674]
...被写体は違いますが自分が一眼で丸の内を夜景撮影したときの写真データを見るとf5.6 ss1.3s ISO200などでした。 Xperia1の超広角はF値が2.4固定 ss(シャッター速度)を最も遅い30秒に設定し ISO値は最低感度のISO64で撮影すると...
[22699959] このスマホファーウェイのHPには4000万画とあります。
(スマートフォン > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo)
2019/05/29 20:05:28(最終返信:2019/06/24 11:05:13)
[22699959]
...望遠すると記録域は小さくなるので 望遠すると画素が増えるのはおかしい気がします。^ ^ あと、F値もめちゃ良いね^ ^ 小さいレンズであのF値。 ライカのおかげなのかな? センサーサイズと画素数は全く無関係。 国技館に...
(スマートフォン > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー)
2019/06/21 19:52:02(最終返信:2019/06/22 09:10:17)
[22750450]
...事前に色々調べているとsimフリー版、グローバル版でフロントカメラの仕様が異なることを知りました。 f値はどちらも2.0ですが画素数が24MPと32MPで異なります。 simフリー版はシンプルにスペックダウンと捉えても問題ないですか...iphoneやPixelなど高級機でも7MPや8MPと極端に低い数値のものもあり、それぞれの特性がイマイチ分かりません。 f値が同じ場合、画素数の大小でどのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか? 写真だけでなく動画撮影もよく行うので...
(スマートフォン > 富士通 > arrows Be3 F-02L docomo)
2019/06/14 23:29:08(最終返信:2019/06/21 19:27:19)
[22735392]
...アンテナ付きワンセグ(FHD+ではかえって見辛いかも?)、前機種からのアウトカメラセンサーのピッチやF値、電子式でも手ぶれ補正、新たな、AIシーン認識の豊富さ、ざらつきはあっても手ぶれ軽減につながるオート時の最大ISO感度...