(カーナビ > イクリプス > AVN-G01)
2012/03/24 09:24:05(最終返信:2012/03/24 20:44:03)
[14337414]
...別売りオプションにある据置き型GPSアンテナコードは必要でしょうか? 必要とする場合、設置していないと不便な点等教えて頂けると助かります。 通常は据置き型GPSアンテナコードは必要ないと思います。 フロントガラスがGPS電波遮断し...
(カーナビ > アルパイン > ビッグX X088V VIE-X088V)
2012/03/23 18:06:06(最終返信:2012/03/23 18:15:00)
[14334225]
...来週YHにて本商品を取り付ける予定なのですが、皆さんGPSアンテナはどちらに付けているのでしょうか?ダッシュボード上にあまりゴチャゴチャ付けたくないので、どこかの中に隠したいと考えているのですが、ダッシュボードの内側や三角窓のピラー内側とかでしたら...
[14131281] カムリハイブリッド(現行型)に取付できますか?
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD)
2012/02/09 22:32:34(最終返信:2012/03/14 20:40:27)
[14131281]
...ルを調達して再チャレンジです。 ちなみにこれから設置される他の方へ追加情報ですが、GPSアンテナをダッシュボードの左前のメッシュ部分の近くに設置すると何かが干渉するのか、衛星電波を...0ですね。 ありがとうございます。便乗組ですが安心しました。 ハマのいちさん > GPSアンテナをダッシュボードの左前のメッシュ部分の近くに設置すると何かが干渉するのか、衛星電波を...取り外し情報とともに、ディーラーに訊いてみます。 ディーラーで確認してきました。「GPSアンテナはダッシュボードの左前。ただし、ダッシュボード自体がナビレスの物とは違う。」とのこと...
(カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック])
2012/02/17 15:01:04(最終返信:2012/03/07 16:06:15)
[14166248]
...カーナビを買ったのは生まれて初めてです。そこで質問なのですが、 雨の日にバッテリー駆動で起動させて屋外だと何とか数個の衛星を捕らえますが、のまま車内に持ち込み、クレードルにセットした途端に次々と衛星が消えて最後には0になり 使い物になりません。 また、雨上がりでフロントガラスに汚れが残っているとサーチをしても補足出来ず、...
[14236190] 操作画面やメニュー画面の写真をアップして欲しい!
(カーナビ > エイ・アイ・ディー > JM-FT780D)
2012/03/03 22:45:13(最終返信:2012/03/06 21:05:29)
[14236190]
...レビューを見ると他の方も仰っておられますが案内は遅いような気がします が、オプションの外付けGPSアンテナで解消されたと仰る方もいらっしゃいます 自車位置の正確さを求められるのであればポータブルでもジャイロ内蔵の物もあるようですのでそちらを購入される事を強く...
[14206351] スカイアクティブ・デミオに取付けですが
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300D)
2012/02/26 12:48:30(最終返信:2012/02/27 16:23:15)
[14206351]
...付属品だけで(別売品なし)取り付けできすか。 その場合GPSアンテナと地上デジタルアンテナはどこに設置すれば配線をなるべく隠して接続ができますか。 ナビの他にはスカイアクティブ・デミオ用の取付キットが必要です...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90G)
2012/02/23 03:17:05(最終返信:2012/02/23 03:17:05)
[14191808]
...本製品付属のGPSアンテナを他機種のワンセグ+GPSの フィルムタイプに変更する事は可能でしょうか? ナビ側のコネクタ形状が同じみたいだったので 出来るかな?と思い質問しました。...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ09)
2012/02/22 19:23:44(最終返信:2012/02/22 21:46:39)
[14189838]
...カー用品店のセールなどで取り付け工賃が安いときを見計らって購入も取り付けもお願いしましょう。 取付キットと電源線は使えますけど TVアンテナとGPSアンテナはそのままでは使えません。 何年式だかわかりませんが ストリームだとパネル固いし、 素人さんがやると配線噛みこむ可能性が高いし...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300D)
2012/02/12 00:18:02(最終返信:2012/02/20 22:01:31)
[14141037]
...した。 なので「GPSアンテナを試しに窓から出してルーフに取り付けてみる」 を本日、試してみました。 最初にグローブボックス周辺を分解し、 ダッシュボード上(左端)のGPSアンテナを外しました。 そし...貰うのがいいかと 最初は問題なく使えてたのだとしたら的外れな意見ですみません まず、GPSアンテナはどこに設置してますか? 一般的にはダッシュボード上だと思いますが。 アンテナの位...ラーに聞くしかないと思いますが、 純正ではないガラスに交換してる事はないですか。 GPSアンテナを試しに窓から出してルーフに取り付けてみたらどうでしょう。(GPS感度の確認のため)...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH07)
2012/02/17 18:03:04(最終返信:2012/02/19 18:26:29)
[14166838]
...走ると速度に応じて数字が上がり、木魚をたたく様な音がする パーキングブレーキ → kuuaquaさんの配線では常時ON GPSアンテナ → OK 即位状態 → 3次元測位の受信衛星数の確認(P483) 解りやすく教えて頂き有難う御座いました...
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP710VD)
2012/01/19 09:58:50(最終返信:2012/01/21 14:09:33)
[14040324]
...オプションのワンセグアンテナの購入をおすすめします 今のナビを取り外さずに新しいナビを付けるとGPSアンテナが干渉して迷子になる? のようなカキコミを見たことがありますのでお気御付けください 豪徳寺もこみちさん...
(カーナビ)
2011/12/20 21:33:54(最終返信:2012/01/07 21:57:13)
[13920108]
...なに悪くないです。 DOPでしょうか?交換原因含めGPSアンテナも交換されたのか?ですが、 GPSアンテナ関連(アンテナそのもの、ケーブル、本体接続部)の障害...。 ただ、今、言えることはナビが純正だということなので…ナビ性能を云々いう前にGPSアンテナの設置箇所がどうなっているのか疑問が残ります?所謂、ダッシュボード下で隠されて...るのか?または、フロントガラスに張り付けてあるタイプなのか? 設置箇所によってはGPSアンテナ交換も視野に入れたほうが良いかも知れませんね。 勿論、ディーラーで相談されるのも良...
(カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T77)
2012/01/02 21:00:33(最終返信:2012/01/07 15:29:02)
[13971145]
...正確な時が7割位です)裏○シールをやっていたけどやめました。センサー学習リセットもやりました。オプションの車速センサー、GPSアンテナも付けています。GPSの補足数も問題ありません。このナビの使用者の方よろしくお願いします。 寸分の狂いも無く表示するナビなんてないですよ...
(カーナビ > ユピテル > イエラ YPL502si)
2011/12/27 12:45:55(最終返信:2011/12/27 21:04:31)
[13947102]
...この状態でココを「自宅」に設定する操作方法が分かりません・・・ 「住所」検索や「電話番号」検索では、正しい自宅地図が検索されません・・・(GPSアンテナ表示は1本だけの状態です) ご教授をお願い致します。<m(__)m> 補足です、、、 P...
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP510VD)
2011/12/13 12:52:04(最終返信:2011/12/21 00:30:03)
[13886712]
...写真を見る限り側面にありそうですが、実際どうでしょうか? 電源、VICS、イヤホンは側面です。外部GPSアンテナ、外部ワンセグアンテナが背面です。 余談ですが良いお名前ですね。私は「名前のないアベニュー」が一番好きです...
[13914300] ネットで買った場合、どのように取り付けるのですか?
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP605FVL)
2011/12/19 14:58:21(最終返信:2011/12/21 00:01:53)
[13914300]
...基本的には本体内臓のGPSで捕捉できますからユニットナビのような外部GPSアンテナを設置する必要はありません。 ただ、外車などで電波を通しにくいガラスの場合に捕捉が悪い場合もあるので、その場合は外付けのGPSアンテナの設置が必要ということです...基本的には本体内臓のGPSで捕捉できますからユニットナビのような >外部GPSアンテナを設置する必要はありません。 >ただ、外車などで電波を通しにくいガラスの場合に捕捉が悪い場合もあるので、 >その場合は外付けのGPSアンテナの設置が必要ということです...
(カーナビ > SONY > nav-u NV-U97V [ブラック])
2011/12/18 23:42:28(最終返信:2011/12/18 23:42:28)
[13912111]
...2点知りたいことがあります。 1)GPSアンテナについて これまではトランクリッドにGPSアンテナをつけています。 当ナビでも、VCA-42がnav-uのGPS感度をより安定させるGPSアンテナとして、設定されています...jp/nav-u/products/VCA-42/store-w/ NV-U97V単体でも、十分に機能するのか、 あるいは外部GPSアンテナがあった方が良いのか、教えていただけませんでしょうか? 2)既存ナビの撤去について NVX-G6500の取り外しが必要となってくる訳ですが...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-H500WD)
2011/12/16 19:55:05(最終返信:2011/12/17 00:22:54)
[13901002]
...置き型アンテナを隠して設置するほうが楽なのでないでしょうか。 FHMVさんご回答有難う御座います。 まさしくダッシュボードにGPSアンテナを置きたくなかったのでフィルムアンテナが良いかと思ったしだいです。 新車を購入にあたり、ダッシ...た方が良いでしょう。 上記2台目のはETCもメーカ純正オプション同等品で当然アンテナもナビGPSアンテナ同様置き型タイプのアンテナ(動作確認のためのランプ無)です。 さらにこの車のメーカーオプション純正ETCアンテナ位置に確実に固定できたので設置しました...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ09)
2011/12/15 01:08:13(最終返信:2011/12/15 20:02:04)
[13894174]
...) それともう一つ気付いたことがあります。(接続状態画面を表示して走行した際に発見) 先ほどGPSアンテナ2〜3とお答えしたのですが、これは停止中でした。 発信したらまずはアンテナは必ず1です。信号機...また、受信してるか/しないかの表示になると思え受信レベルが変化するとは思えないが、 フイルム状のGPSアンテナ部と接続端子の接続状態の確認かな。 後はやはり、車自体が邪魔をしている? >バッテリーの方がだいぶ劣化しているといわれました...