[23324288] 岐阜県 【樽見鉄道ドローン撮影禁止】発表
(ドローン・マルチコプター)
2020/04/06 12:54:50(最終返信:2020/04/12 20:11:15)
[23324288]
...どっちの意見もわかる(つもり)です (ただ今年の主要被写体ヨットレースは中止が決まりましたが) 199g機 やGPS搭載機は 人口密集地許可 飛行習熟練度のハードルを下げましたが 安全ルール(30m)や 土地財産権に対する...
[23219622] なんか大きな袋を持って帰ってしまいました
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/02/09 12:54:53(最終返信:2020/03/30 07:12:25)
[23219622]
...かろうじて誘導することができました すいません 完全な遮光材でふさぐと 光度不足で十分GPSが受信できる状況でないと プロペラが回せないようです GPSが採れて天井に制限のある状況 (どっかの屋内プール?) でないとちょっと実験できないかなと...
(ドローン・マルチコプター)
2020/03/19 10:45:54(最終返信:2020/03/22 09:05:20)
[23292748]
...気圧高度維持機能は練習用機種でも必須 (風の強いには 屋内でも急に高度が変化するので要注意) GPSのない ワンキーリターンは無意味 安定画像にはジンバルかオプティカルフロー必須 ただしオプティカルは屋内でしか効かない...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/02/10 07:01:12(最終返信:2020/03/15 20:24:59)
[23221163]
...画で触れている「MCパラメータ」という設定は DJI flyには見当たらないのです。 GPSを完全に捕捉していないときはビギナーモードを切ってもある程度以上は上がりません。 しば...ドバイス通りです 安全対策ですね ホバリングさせるとバッテリもったいないので 離陸前にGPSちゃんとつかませた方がいいと思います (待ってると結構時間かかります) >家の二階を...ございます。 ホームポイントの更新は思い当ります。 我が家は森の中なので、離陸時は常にGPSが弱く、慎重に離陸しろと警告が出ます。 家の周りの木々が30m弱あり、それを越えた辺りで...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/03/12 16:02:58(最終返信:2020/03/12 23:47:54)
[23280220]
...録画中を示すインジケーターがないんで、今録画できているのかどうかが分からない。 (本体のLEDインジケータは、電波やGPS、バッテリー残量などに使ってる) で、動画録画スイッチの操作音がONもOFFも同じっぽいので、録画入ったのか切ったのか分からない...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/01/15 20:34:40(最終返信:2020/03/11 22:19:48)
[23170429]
...飛ばす時にある事ですが基本的に室内はGPSを受信しないATTIモードになっていますがGPSを受信するとGPSモードになってコントロールを失う事が...GPSの障害受けない事です。 例えば住宅街の地面から飛ばすと、最初は自分もドローンも同じ建物の影でGPS誤差有りますが、ドローン上昇したらGPS...に起きています。 ちなみに飛ばしている部屋は地下室なのでGPSは100%受信できず、ATTIモード中にGPSを拾 う・・・という事は無いと思います。 社外プロペラ...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/01/21 00:17:24(最終返信:2020/01/21 00:17:24)
[23181516]
...個人的には空撮するにおいて次期モデルにはファントムみたいに屋外でもATTIモードが使えるとスムーズな空撮が出来るので期待しちゃいます(GPSモードだと機体操作において惰性で流れないのでプロポの戻し操作に気を使います) ...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2020/01/19 15:45:44(最終返信:2020/01/20 09:32:51)
[23178409]
...JIの4Kドローン三機目ですが、飛行時に何かに5mの至近距離に近づけたことはありません。GPSや風のひょっとした具合で5m以上ドリフトしてしまうことはいくらでもあります。ドローンのセ...ラガード」を取り付けています。 何故かというと、以前、同じような墜落をしたからです。 GPSと全方向センサーを信じ切り狭い場所で飛行させ壁面にスライド飛行されてプロペラが接触、 僅...せずに勝手に樹にぶつかる前身とは、急発進ではなく徐々にという事ではないでしょうかね.。 GPS、電波干渉などでスライドしてしまう飛行は、今も時々起きているのが目視で解ります。 例え...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2019/12/28 17:32:04(最終返信:2020/01/19 02:14:52)
[23134196]
...iモデル(GPS無し)かCellularモデル(GPS有り)か 迷ったのですが結果Cellularモデルにして良かったです。 GPSが無いと ...ればWiFiモデルの選択もありですけど。 iPad用の外付けGPSは2万円位するので もしかしたらGPS欲しくなるかも?ということであれば 初期投資は高くつきますが...いのが一番) ・操縦者の位置にホームポジションを更新出来ない (なんらかの理由で機体がGPSをロストした後に再捕捉すると その場所がホームポジションになってしまうがそれを直せない...
(ドローン・マルチコプター)
2019/11/21 20:14:51(最終返信:2020/01/17 19:42:32)
[23061406]
...・・・・・・・・。 ちなみにHS120Dは最初GPSを入れた状態でホバリングさせてからATTIモードにしてもGPSモードに再度入れても最初のポイントを記憶していま...あります HS120Dは練習機として最高ですよ。 それなりに風にあおられますしちゃんとGPSも正確ですし200g未満のドローンの中では大型の機体。 ぶっちゃけHS120Dをちゃん...すべきでなければ 飛行従事者全体に迷惑をかけるんでないかと危惧しています ただ 屋内でGPSを切った訓練をすると この機体はあきらかに ガードの装着で安定感が損なわれるのは実感でき...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini)
2020/01/17 02:28:23(最終返信:2020/01/17 09:53:18)
[23173194]
...で同じ場所にいる。 GPS補足していれば風があっても若干風下にぶれてとまります ATTIモードであればジャイロリセット時の水平精度しだい GPSポジショニング有効な...GPSポジショニング有効ならおおむね静止〜20cmくらいの誤差です 屋内でGPSなしビジョンポジショニング(下部センサ)のみだと 明るさや床の模様にかなり左右されます ...だと 非常に不安定ですし、状況によっては修整舵効かないほど流されます ・正常な機体 ・GPSを十分掴んでいる ・ビジョンポジショニングが十分に効くような 明るさ、パターン ・風が...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/01/05 21:14:02(最終返信:2020/01/09 10:06:44)
[23151099]
...私も経験済です(笑) 届いて2日目、初フライトの日に誰にも聞かず一人広い倉庫で飛ばしたのですがGPSの意味も理解してなく すぐに折衝墜落、いきなりケアリフレッシュ行きで交換^^; さらには、飛行に慣れた頃...
[23151818] ランディング直前に墜落→外観ほぼ無傷で起動不能
(ドローン・マルチコプター > Parrot > ANAFI PF728005)
2020/01/06 10:05:01(最終返信:2020/01/07 15:39:56)
[23151818]
...ファンも回らず起動動作に入りません。 予備の満充電バッテリーでも同じ。バッテリーをリセットしてもだめ。 自宅に戻り、本体のGPS部の下にある、本体受電部の基板や、とりあえず簡単に開けれるアンダーカバーもあけて、基板や配線に脱落が無いか...RX(受信機・・・FC一体が多い) FC(フライトコントローラー=メイン) ESC(モーター回転数制御) VTX(画像伝送) ほかGPSや障害物センサ などのモジュール構造になってます ESCやVTX、センサ類の問題であれば おそらく起動までいってからエラーになると思うので...
[23142820] Mavic mini と Mavic Air 飛ばし比べ
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/01/01 19:50:54(最終返信:2020/01/07 09:03:22)
[23142820]
...水平方向は思った以上に粘りますがコントローラーに警告が出るような強風下ではAirより流され気味。 やはり重さ(慣性質量)とモーターパワーは正義 ・GPSの掴み Airは12機に対してmini9機まで落ちることがありました。 ・送受信 環境にもよるでしょうが...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/01/02 15:00:21(最終返信:2020/01/03 20:39:28)
[23144095]
...画面中央下のマークの意味がよくわかりません… 単純にスマホのGPSがOFFになっているのではないでしょうか。 私も同じような現象がありました。(上部のGPSは正常 真ん中の機体表示が赤くなり表示されない) 離陸時は正常に表示...期待の向きの検知ができません。電波干渉もほぼほぼないと思います。GPSは13機引っ張れてますがグラフを開くと全て真っ赤。機体・送信機のキャリブレーションも行いましたが改善されません。同じ症状の方はいますか...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini)
2019/12/15 21:37:58(最終返信:2020/01/03 00:18:46)
[23109422]
...其れ以上は高度も上がらないし距離も進めない状況になってしまったのですが何が原因でなったのでしょうか? 尚、GPSは14個程掴んでいました! しばらくホバリングしていると「チームポイントの更新」の表示が出て上昇するようになりますよ...このシチュエーションで英語や中国語で 「非常」に変換もしくは誤訳できそうな単語が浮かびません。 GPS電波を受信しても準備が整うまで?(30秒位?)高度が10mほどに制限される仕様のようです。 別スレで餃子定食さんが書き込み済みのように...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini)
2019/12/27 22:03:00(最終返信:2019/12/28 23:23:05)
[23132780]
...せよ、個人で楽しむための物として最低限の機能と性能を持つものがやっと出て来たなという感じですね。GPS内蔵で許可無く規制区域に侵入できないようにするのは必須だと思います。 ただ、むやみに規制を増やすの...
[23059343] 結局、空撮目的の場合は他ドローン同様に、申請前提となる
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini)
2019/11/20 19:25:08(最終返信:2019/12/23 18:04:43)
[23059343]
...とはいえDJIの独自の飛行可能エリアって決まっていてぶっちゃけ結構厳しい規制が介入しますので本来ならば飛ばせる場所でもGPSでフライト出来ない様になっています。 簡単に言うと国土交通省の許可を貰ってもDJIに申請してリミッターのカットをしてもらう必要があったりします...
[23121451] 10時間100km以上フライトさせて感じた事。
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2019/12/21 23:47:27(最終返信:2019/12/22 10:48:33)
[23121451]
...Iに問い合わせしましたが12月末には対応予定だそうです。 本体側の電源を入れてからフライト許可が出てもGPSが受信していないとホバリング状態でしばらくGPSの受信を待つことになり無駄にバッテリーを消費するのでフライト前にしばらく待ってホームポイント更新のメッセ...夜間の全く何も見えないフライトでも高度と距離と方向と機体の向きが正確に表示されるので飛ばす事が出来ます。 一度GPSが受信しない暗いトンネル内で飛ばしましたが磁場が安定していなくコントロール不能にになりまいた。 センサーが下方にしか付いていないので直ぐに壁に激突しました...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini)
2019/11/24 01:43:39(最終返信:2019/12/20 20:53:13)
[23065893]
...時間が表示される。下のところをクリックすると、地図でる。 この履歴を消したいけど、消せない。 又 写真のGPSの情報は、ファイルのプロパティの中で消す事が出来るけど、? 日付ごとで箇条書きになってますよね ...プロフィールに写真など載せない方がいいかもしれません。 12月のドローン空撮の楽しみ方 1 モバイル通信オン GPSオン (ネット通販枠が 3 ギガしかない為普段は切っています。) 2 その場所の地図が表示されたら...