(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2023/09/25 20:02:14(最終返信:2023/10/03 20:22:28)
[25437704]
... わたしは、なんだかんだと言いながらも、各地でまだ飛ばしてますよー♪ mavic2proのリモートID自動更新期限が切れるまでの間は飛ばしていようと思っています。 新しい3も気になっていますが、包括申請よりも...
[25022683] DJI Mavic 3 エベレスト上空を飛行
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2022/11/24 09:34:39(最終返信:2023/05/27 08:46:54)
[25022683]
...の包括申請更新時期になったのでしようと思ったら 12月5日からルールがまた変わるようで、受付いましてくれないんですね・・・ リモートID対応していないmavic2proの申請がめんどくさいくなるようになって来たら、 mavic3に変えようかなぁ〜などと考えています...でもリモートDの有無だけでは そんなにハードル変わらないような気がしますが ルールが変わるのはリモートIDに関して何ですか? 私がドローン始めた時はDIPSではなく、書類で申請やり取りでしたが、その時は規制そんなに厳しくなかったんですよね…...
[25053406] スペックダウンされた廉価版Mini 3が出た。
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属))
2022/12/14 19:58:35(最終返信:2023/01/29 09:02:23)
[25053406]
...前後センサーがないのでMini 3Proのカエルのようなヤボなフェイスよりスマートなフェイスです。 リモートIDの記述はないですがMini 3Proと同様に内蔵機器で対応と思いますが。 廉価版が出たことで円高に振れてもMini...
[24740507] DJI MINI3 発売されたが・・何?この価格・・
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2 Fly More コンボ)
2022/05/11 04:29:51(最終返信:2022/12/19 00:46:45)
[24740507]
...初代mini(機体登録+海外バッテリー改造申請済)しか持ってない自分は、12/18からmini2が47500円に値下げになったので、リモートIDもついてるし、バッテリーも共用できそうなのでmini2購入しました。 ...
[25026447] Phantom 4 Advanced - DJI
(ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 4)
2022/11/26 20:17:03(最終返信:2022/12/03 08:28:19)
[25026447]
...オプション品 (ガード や ID装置?)とかの装着でも 傾き角が少なくなって 遅くなります ひろ君ひろ君さん,コメントありがとうございます。 ガードの取り付けはしてません。 ID装置はすみません、勉強不足でどこのパーツでしょうか...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S)
2022/11/15 17:07:09(最終返信:2022/11/27 13:56:47)
[25011062]
...トIDは削除できました。 先ほどの画面から「リモートID削除」を押してもどうしてもできなかったのですが、DJI FLYアプリ画面のリモートID登...が、機体に書き込んだリモートIDの削除はこれとは別に行う必要がある?のかなと思われます。 登録時と同じDIPSAPPを使い、リモートID削除を行えば良いのかな? h...でOKかな?と。 考えたら私のAir2SはリモートID対応機ですが、機体登録を事前登録したので、リモートID義務の対象外なんですよね。 ってことは、未書込のまま...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属))
2022/10/03 18:14:30(最終返信:2022/10/14 23:53:25)
[24950159]
...飛行するのに本セット以外に必要な物はありません、付属のバッテリーで34分の飛行が可能です。 しかし飛行させる前に無人航空機の登録とリモートIDの登録が必要です、 また飛行可能域が決められています、域外だと飛行許可申請が必要です。 バッテリーが1本で不足ならバッテリーを追加購入...ご存知かと思いますが今年6月20日より無人飛行機登録制度が施行されました 100gを超える物は無人飛行機登録とリモートIDの搭載が義務化されました 99g以下トイドローンはこの制度から除外され登録なしで飛行させることが可能ですが...
[24791115] いくら最新機種を売りたいからって 酷いよw DJI・・・・・
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2022/06/13 09:51:54(最終返信:2022/10/10 19:09:32)
[24791115]
...務化に伴うリモート ID 対応機種について 2022年 6 月 20 日より開始される無人航空機の登録義務化に伴い、日本国内向けに販売している一部機種に関し、今後のファームウェア更新で内蔵リモート ID 機能対応を予定して...ていく予定です。 上記以外の機種は、リモートID機能の対応を予定していません。 なお、純正品でない外付型リモートID機器の動作保証は弊社ではしておりません。 ー...に文面を変えるべきだったと思います。 例えば 《6/20以降 日本の航空法では「リモートID発信機?」が付いていない100g以上の機種は飛ばすことが出来なくなるので、早く機体登録の...
[24506456] リモートIDについて重要報告!!!朗報かな?
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2021/12/22 13:41:37(最終返信:2022/09/25 22:19:13)
[24506456]
...ト ID搭載が義務付けられるのですが なんと「2021年12月20日〜2022年6月19日の間の事前登録期間中に初回の登録申請が行われたもの」は リモートID搭載...3年の有効期間が満了後の更新の際にリモートIDの塔載が義務化される可能性がありますが・・ とりあえず3年間はリモートID積載による 無駄な重量増加&出費という「愚...Cパラメータ内でリモートIDを登録できると思うのですが、これとは別に発信装置をつける必要があるのでしょうか? MCパラメーターとリモートID発信装置は別物? わかり...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属))
2022/08/29 00:56:45(最終返信:2022/09/10 03:54:53)
[24898188]
...特に飛行前の各種設定確認は 出来る限り迅速に行う必要が有ります。 私のMini 3 ProもバージョンUPやリモートIDの登録やらで1時間近く電源を入れたままでしたらかなり熱くなってました。 さわれない程の熱さではないですが心配させる熱さです...
(ドローン・マルチコプター)
2022/07/28 11:23:16(最終返信:2022/07/28 18:16:16)
[24852799]
...モートIDの仕様が公開されているのでそれ見ればいいですね。 確か、ドローンIDとGPS情報とか。 受信するのは面倒で、一口にリモートIDといっ...リモートIDが運用されている(?)ようですが、受信機って一般向けに販売されているんでしょうか? 私...ているiPhone12Proではできませんでした。 DIPS APPページには「リモートID情報を受信するにはBluetooth 5.xに対応した端末である必要があります。」とあり...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属))
2022/06/09 13:18:28(最終返信:2022/07/27 21:49:45)
[24784838]
...リモートIDの対応が完了したら購入しようと思います。 今の円安が戻れば多少価格も下がるだろうし。 こんにちは。 6/20(あと11日しかない・・・)以降はリモートIDが義務化され、リモートIDを搭載しない機体を飛...リモートIDの登録が完了するまで飛ばすことができません。 国交相の許可については、許可が必要な飛行を行わなければ良いだけなので問題ありませんが、リモートIDはそうは...に合わなければ売りに出すことになりますが その際リモートIDが非搭載だと買い手がないだろうと、リモートIDの搭載を待っています。 それに今Mni3を注文しても届く...
[24798581] 放ったらかしにしてたら…プーチンのせいか?
(ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 3 STANDARD)
2022/06/18 00:39:54(最終返信:2022/07/02 17:37:04)
[24798581]
...事前申請がもう終わる。 放ったらかしにしてたら 何々、ID登録機器が要るのか 機器が、よっ4万円! 家の敷地内で飛行させるだけでも罰金か! 知らんかった。 プーチンのせいやな。 慌ててマイナンバーカードを探す...間に合って良かったです。おめでとうございます。 ここの他の方の情報ですが、今回事前登録できた人は3年後の更新時もリモートIDなしでいけるとか。 これですかね。 https://www.dips-reg.mlit.go.jp/drs/noticeInquiry/init...
[24801834] 機体登録制度=すでに20万機を超える登録があった
(ドローン・マルチコプター)
2022/06/20 05:30:14(最終返信:2022/06/21 09:05:33)
[24801834]
...しているし、リモートIDを搭載すると近所のお子様でも飛行経路を記録できますのでご注意を。 ちなみに、政府の見解としては「リモートIDは個人情報じゃない」とか言ってますんで、例えば、機体IDとGPS経路をキ...ら止めればいいかと。事故を起こさないアマチュア無線だって払ってる。 そこより単体リモートIDがめちゃくちゃ高価なのを何とかしろとは思うけど。 あと、エンジン機は規制を別にしないと...りませんが。 今、手持ちのDJI Air2Sのファームウェアをアップデートし、リモートID情報を機体に書き込み完了しました。 てっきり手動で登録記号を入力するものと思ってましたが...
(ドローン・マルチコプター)
2022/05/11 20:08:20(最終返信:2022/06/07 10:57:45)
[24741283]
...>逆にリモートIDが既に搭載されているっぽい機体は複数あるし、新製品のdji mini3は実装すると宣言してますね。 これは私もどこかの記事で読みましたが、国交省が推進するリモートIDに対応できるのかはD...リモートID付けると、その辺でブンブンやってるドローンがいつ何をしたのか、スマホのアプリで全部ログ化できる世の中になりそうです。ドラレコより簡単に晒せますね。 既存のプロポメーカーがリモートID内蔵の受信機を出して...cts/n_1170994 こりゃあ、6月20日以降はドローン買えませんねぇ リモートID標準搭載の機体を待つか、今のうちに買って駆け込みで登録しておくか?ですね… 駆け込み登...
(ドローン・マルチコプター)
2022/06/02 05:52:58(最終返信:2022/06/03 10:31:12)
[24773727]
...こういったことを防止する目的でもリモートID導入は正解でしょうね。 しかし、従来機を使っている人たち、みんなリモートIDによる機体登録制度のことをわかってるんで...wsroom/news/dji-remoteid 「無人航空機 登録義務化に伴うリモートID対応機種に関するお知らせ」 Air2、mini2以降の機種はファームウェアのアップデー...買うならAir2Sかmini3 Proかなんですが、とりあえずはどちらを選んでもリモートIDに関しては差がないことが分かりました。 あとは最新モデルでコンパクトなmini3にするか...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2022/04/16 17:55:47(最終返信:2022/04/20 11:19:32)
[24702640]
...σ(^_^;) >タマリン328さん おっしゃる通りです。 2022年6月20日から機体登録及びリモートIDの義務化が始まるわけですが100g以上の機体も【無人航空機】になるので飛行制限が加わわります。 周りの人もそうですが...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2 Fly More コンボ)
2022/04/08 01:02:44(最終返信:2022/04/11 04:55:27)
[24689575]
...機体登録制度についてはチェックされましたでしょうか。 ご存じかもしれませんが、義務化の6/20以降に登録した場合は即時でリモートIDの搭載が必要になりますが、それまでに登録した場合は搭載を3年間は免除されます。 https://blog...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S Worry-Free Fly More コンボ)
2021/12/24 02:54:18(最終返信:2021/12/30 20:19:18)
[24508708]
...リモートIDが義務化される方向で進んでいます。 従来の機体は一定の猶予期間が設けられるとの事ですが、ゆくゆくはリモートIDを外付けする必要が出てくると思います。 大手ドローンメーカーもリモートID内蔵の機種を開発して...種ごとの専用リモートIDを、どこかが作ってくれるんじゃないでしょうか。 これはもしかすると、海外メーカー製ドローンの実質的な締め出しを狙ってるんじゃないかと邪推しています。 今後出てくるであろうリモートID内蔵の日本製ドローン...>FAAの「リモートID」制度を解説 https://dronetribune.jp/articles/19279/ ※FAA:米国連邦航空局 >ありがとう、世界さん ありゃ?リモートIDはアメリカ発でしたか...