[24811615] 相見積りをとりました。アドバイスをお願いします。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/06/26 19:56:03(最終返信:2022/06/29 08:04:03)
[24811615]
...これを無視する業者も沢山います。 これが後々の雨漏りやパネルの飛散に繋がります。 各メーカーの施工IDを持ってる業者はこれらの基準に合致するか現場調査で確認します。 もし不適合の場合は施工を断る、補修工事をする...工事当日アンカーを打ったらバラ木でぬか状態だったと。 なので、くちうるさく施工のところは念押しして下さい 訪問販売は会社としてIDを受けてて、工事する業者は太陽光の知識はまるでなしというケースもあります。 ここは拘ってくださいね...
[22722620] TCG(谷口コーポレーション)太陽光訪問販売について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/06/09 01:07:00(最終返信:2022/04/29 08:16:13)
[22722620]
...営業職のみならず、技術職も仕事量に対して人数が少ない。 有資格者なんか数名しか存在せず。 現場監督(ID認証者)1名であとは日雇い人夫、これが実態です。 それでも完全自社施工の定義は成り立つ。 訪販も厳しい世界ですね...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/03/05 18:50:57(最終返信:2022/03/06 19:15:40)
[24633927]
...施工業者が「これは基準外ですので。。。」とキッパリおっしゃってました。 業者側としても何のために施工IDを取得したのか疑うかと思います。 屋外マルチパワコン(デルタ製)pwc-dlt-h6j240 これは重塩害対応用ですかね...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/12/02 09:36:28(最終返信:2021/12/07 21:33:46)
[24473670]
...メーカー代理店の権利を放棄して、 システム復興に五年の歳月がかかりました。 現在カナディアンの施工IDを持っていないためカナディアンは扱えないと思います。 現在代理店移行させ、他社で工事やり直しを行い...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/11/22 19:38:25(最終返信:2021/12/04 23:56:22)
[24458342]
... メーカー代理店の権利を放棄させ、システム復興に五年の歳月がかかりました。 現在カナディアンの施工IDを持っていないためカナディアンは扱えないと思います。 メーカーに問い合わせてみればわかることです システムのメーカー選択も大事ですが施工...
[21618641] IDEC 5.9kwパワコン PJ1A-A591の不具合事例
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/02/21 14:38:57(最終返信:2021/09/25 04:03:37)
[21618641]
...現地試験成績書(絶縁抵抗、接地抵抗、開放電圧、IVカーブ) 長期保証書(太陽電池、パワコン、架台、施工) 遠隔発電モニタのIDパスワード 集電箱/フェンス鍵 土地売買/賃貸契約資料 >ecoeco2018さん 関西電力ははぴeみる電があっていいですね...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/10/28 20:37:49(最終返信:2021/08/31 07:34:29)
[22214354]
...ば可能です。 しかし相続人全員の協力を得ることが難しい場合が多いです。無料ではできないかも。 設備IDは電力会社は知っています。 @被相続人(亡くなられた方)の戸除籍謄本【原本】 (附票を含む、附票がない場合は住民票の除票でも可...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/08/18 09:11:30(最終返信:2021/08/18 12:52:18)
[24295693]
...ネットワーク設定不要と謳っています。 ただ、スマートモニターと無線接続して電力情報の取得を行う場合は、IDとパスワードの入力が必要なようです。 このような商品って普通にamazon 等で買えるものが何種かあって...パワコンと出力制御装置はRS485で接続することがほとんどです。なお、SMAはイーサネットです。 電力情報の取得を行う場合は、IDとパスワードの入力が必要とのことですが、 それって、スマートメータのBルートサービスですか? その場合...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/05/25 21:42:50(最終返信:2021/05/29 10:02:40)
[24155051]
...モノを買う時は投資に対しどのくらいのリターン(金銭的ではないものも)があるかを見極めて決定するものです。 Panasonicは取り扱える施工IDをもつ業者にはシミュレーションソフトを与えています。 そんなこという業者は世界にこの業者とあと1軒あるかどうか...
[23035045] 太陽光発電設置してから2年以上稼働せず
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/11/08 20:05:15(最終返信:2020/05/08 20:23:44)
[23035045]
...事故物件を引き継いでくれる業者が探せるかな? 他社が施工した工事を保証してくれることはしません。 また申請関係も施工者IDがありますので、この時点で移行するには相当なロイヤリティが必要かと思います。 それよりもこう言うケース...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/03/04 13:32:01(最終返信:2020/03/05 12:54:35)
[23265670]
...今回の様なずさんな管理、 施工費を安く上げるために指定外部品を使って三菱に申請出来ない そもそもメーカーが発行する施工者IDを持っていない 原因はいろいろですが、泣くのはユーザーです。 シリアルナンバーは梱包容器に貼ら...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/12/15 07:32:36(最終返信:2020/03/01 07:01:45)
[22325082]
...メダリストまで無意味な伏せ字使ってエコスタイルを伏せるとは。 http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010 サーバ依存しない監視システムならPM-SAC16もあると思います。 >チェア兎さん ...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/10/05 23:18:03(最終返信:2019/09/06 20:40:15)
[21254711]
...宜しかったら下記までご連絡頂けないでしょうか? https://drive.google.com/open?id=15ERmu5NE-eMkiT0Pu6PikPVS-qvxaGZn 宜しくお願い致します。...
[22861739] 野建て発電所の業者との契約解除は可能でしょうか?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/08/16 18:20:57(最終返信:2019/08/19 18:56:45)
[22861739]
...yongさん IDは自分名義で取ってあります。土地は購入済みで自分の名義になっています。経産省への申請はエコス〇イルでやってもらいました。 IDがご自身の名義で...ルって、経産省の認定をグリップしていて、工事も紐づけです。これが販売の命です。 経産省のIDは誰の名義でしょうか? 契約解除となると施工もあきらめざるを得ないのではないでしょうか...法的には自分のもの、と言えなくもないです。 JEPAに申請をすれば、数か月でパスワードとIDと一式届きます。 ただ、この権利を入れる際に誰が土地を見つけてきたか?がとても重要です。...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/06/12 20:24:49(最終返信:2019/06/15 22:07:28)
[22730854]
...うまくログイン出来ず違うニックネームでログインしてしまいました。 ややこしくて申し訳ございません。 元のIDでログイン出来ました! これから検討する参考にさせていただきます。 また経過を報告させていただきます...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/12/11 18:14:10(最終返信:2019/01/07 20:40:35)
[22317388]
...外注している感があります。 >しゅん0217さん 再生可能エネルギー電子申請のページでIDとパスを入力すれば、現在の申請状況が分かりますよ! 一度確認してみてください! 私の...返事遅くなりました すみません 本日、午前中業者に 再生可能エネルギー電子申請のページのIDとパスを 教えてくれと連絡しました。 事務の方が電話に出られ 後程指定アドレスにおくると...購入するので困るだろうと 思い支払いは先に設置完了した時点でしました。 というわけで IDとパスワードのメール待っていたら 夕方に連絡が来て本日許可がでましたので 電力会社と打ち...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/10/02 20:52:49(最終返信:2018/10/30 11:25:48)
[22154700]
...しょういち720さんじゃなくてすみません 九電の出力抑制ですが 前年度に10kw以上のシステムには九電のIDが発行され ネットの構築の依頼がなされており九電の操作で売電が止められる状態です。 (私の方では10kw未満は解りません)...
[22181015] 九電の再生可能エネルギー出力制御について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/10/13 23:20:23(最終返信:2018/10/21 22:30:36)
[22181015]
...(sfのシステムは稼動から電圧上昇抑制は0だったのに ) 10kw未満のシステムはどうなんでしょうか? 九電のIDの発行とかきてますか? 10kW未満は完全に対象外のようですね。 設置時には遠隔対応にしてくれと言っていた割には・・・...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/06/02 01:47:47(最終返信:2018/06/05 07:53:00)
[21867454]
...ん 業者の言うIDが取れているとはどういう意味でしょうか? もしかして申請IDのこと? それは申請されたら発行されるIDです。 ですが、...通り申請IDです。 経産局に業者から確認させた方が宜しいですかね? スイッチオンしちゃってもいいですかねー笑 >つとむPHVさん 横からすみません IDがわかっ...なかったりとかであれば強く言ってもいいと思いますし。 >gyongさん 昨日、確認したらIDが取れているので申請は間違いないとの事でした。 >☆まずさん ありがとうございます。 ...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/01/15 21:03:32(最終返信:2018/01/27 19:30:21)
[21513514]
...この太陽光の稼働がどうしても解決できるとは思えなくて・・・。 >らっき→さん 申請状態を設置者用IDでログインして確認してみては? IDとパスは業者に聞けば教えてくれるはずです。 https://www.fit-portal...変更認定にここまで時間がかかるとは思ってなかったのでしょう。 >りん&ペスさん 有難う御座いますs。 早速工務店へ確認して IDとパスワード確認してみます。 ちなみに、昨日、工務店へ問い合わせして、本日回答を貰いました。 おそらく今月末から使用できると思いますと・・・...