(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2)
2021/02/28 15:30:15(最終返信:2021/02/28 16:00:10)
[23994158]
...アンテナ2本のWG1200HS4でも充分だと思います。 >現在使用中の機種は、WF1200HPなのですが、 WF1200HPは有線LANが100Mbpsですが、 WG1200HS4は1Gbpsですので、 WG1200HS4の方が高速回線の性能を引き出しやすいです...なお中継機は親機と子機の中間あたりに置くのが最も効果的です。 うん、「WF1200HP」は、「LAN端子100Mbps」までなんで、イマドキの親機としては、チョット能力がたりていないっすよね。 んで、「ぷらら光」だと...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-1167FEBK-S [ブラック])
2021/02/28 11:13:01(最終返信:2021/02/28 15:19:06)
[23993685]
... 「手書き」なんてとこも気になるっす。(;^_^A 「PC」の型番は何になるっすか? 「100Mbps」のLAN端子みたいなんで、ケッコー昔のPCだったりしないっすか? んであれば、「IPv6が、うんぬん・・・」ってことよりも...場合によっては、5GHz接続できる「USB子機」でつなぐって方法もあるっす。 ただ単に、「LANが100Mbps」ってことだけでなくって、そもそもの「PCの能力不足」だと、「なにをどーガンバっても」PCを変えない限りなーんにもカワンナイってことにもなりかねないっすよ...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Synology > RT2600ac)
2021/02/24 08:10:11(最終返信:2021/02/28 14:39:15)
[23985467]
...ているのですが、 このWG1200に接続した端末はDL:300Mbps近く出るのですが、RT2600acに接続した端末はDL:4Mbpsほどと 明らかにおかしな状態です。 WG1200は"ルータモード"...「ホームゲートウェイ」ってことはないですか? >このWG1200に接続した端末はDL:300Mbps近く出るのですが、RT2600acに接続した端末はDL:4Mbpsほどと この速度は、「それぞれに、有線直結」で計った速度ですよね...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック])
2021/02/28 08:12:08(最終返信:2021/02/28 12:22:46)
[23993332]
...WSR-1800AX4の方に合わせることになります。 スマホやPCの最大通信速度が、WiFi5で5GHzで866Mbps、2.4GHzで300Mbpsが多いので、大抵の製品では困りはしないと思います。 それと中継機は出来ればWSR-3200AX4Sにしておいた...WiFi5対応機でも接続可能です。 WiFi6では通信されますけど、親機−中継機間の通信速度は最大5GHzで1201Mbps、2.4GHzで573Mpsとなります。 親機−中継機間など無線区間は双方の機器の性能の低い方の通信速度が最大になります...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-DAX3600XR)
2021/02/11 10:40:36(最終返信:2021/02/28 10:48:08)
[23959112]
...「上り」速度だけ数値が上がりません。 下りはIPv4,IPv6どちらも概ね200〜400Mbpsなのに対して、上りはIPv4は100Mbps程度、IPv6に至っては、IPv4の数パーセント程度しか速度が出ていません...当方は光コラボのenひかりでWXR-5950AX12安定時は同条件、みんから測定にて下り600Mbps、上り500Mbps位でした。 もちろんIPv4、IPv6ともです。 以前、WN-AX2033GR2を利...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4)
2021/02/27 00:07:58(最終返信:2021/02/27 23:13:37)
[23990590]
...か? >最大で70Mbpsくらいしか出ません。 VDSLだとリンク速度レベルで100Mbpsですので、 実効速度は理論値的に約90Mbpsが上限です。 なので、70Mbps出ていれば充分ではな...のだと思います。70Mbps出るのは5Ghz接続した場合で、2.4Gだと50Mbpsでした。今のルーターでも速度は頭打ち状態なのですね、、。WG2600HP4だと90Mbpsくらいでるのかと思っ...72Mbps以上になるとは思っていませんが。 最大通信速度 Archer C6・・・2.4GHz 300Mbps / 5GHz 867Mbps A...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-433W-WH [ホワイト])
2021/02/27 15:03:42(最終返信:2021/02/27 18:02:39)
[23991821]
...あたりにしといたほーがいいかもっては思うっすよ。 どうでしょうか。('◇')ゞ そうそう、「WMR-433W」は、LAN端子が「100Mbps」までなんで、まぁ普通はジュウブンでしょうけど、できれば、 「ギガ対応」の「WG1200CR」とかのほーがイイかもってことはあるっすね...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4-WH [ホワイト])
2021/02/22 13:59:15(最終返信:2021/02/27 14:07:03)
[23981903]
...親機が「WSR-1166DHPL2」ってことなんで・・・、 ・TP-Link RE305 「5GHz(867Mbps)」 ってなってるもんよりも上であれば、あとは、「予算と」「見た目の好み(^^♪」で選んでいーんでないかしら...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
2021/02/25 16:34:46(最終返信:2021/02/26 21:21:53)
[23987906]
...現状電波が弱い部屋のそばに子機を置けば十分かと。 [PLC] 今更的な規格なのでお勧めしません。 PLCは数10Mbps程度とかなり遅いです。 更に分電盤を跨ぐと更に遅くなります。 >普通の3LDKであり、機器のスペック上は問題無いように思います...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000)
2021/02/26 10:33:28(最終返信:2021/02/26 18:51:42)
[23989206]
...「日中は300Mbpsなんだけど、夜になると5Mbpsしか出なかったんです。それが夜でも200Mbpsになりましたっ。(^_^)v」 ってこともあれば、 「日中でも夜でもだいたい200Mbpsくらい。v6...ax、300mbpsぐらい)もう少し 速度出ないかなあと思い色々調べてみたのですが 内容が難しくいまいち理解できません。 夕方に150〜220mbpsくらいを行っ...。 >夕方に150〜220mbpsくらいを行ったりきたりしていてこれに関しては仕方ないのかなぁとか思ったり 実効速度が150Mbps以上出ていれば、 実用上は全...
[23987421] IPv4の接続方式をPPPoEからIPoEに設定する方法
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-DX2033GR/E)
2021/02/25 11:03:17(最終返信:2021/02/26 15:44:05)
[23987421]
...ing 11.54ms 9.97ms 下り 279.06Mbps(非常に速い) 613.22Mbps(超速い) 引き続きご指導ください。 >Hippo-cra...ng 11.54ms 9.97ms >下り 279.06Mbps(非常に速い) 613.22Mbps(超速い) ん? キチンと「クロスパス接続」できているみた...ng 11.54ms 9.97ms >下り 279.06Mbps(非常に速い) 613.22Mbps(超速い) PPPoEとクロスパスが混じって表示されるのは...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3)
2021/02/23 23:20:26(最終返信:2021/02/26 14:29:03)
[23985139]
...「日中は300Mbpsなんだけど、夜になると5Mbpsしか出なかったんです。それが夜でも200Mbpsになりましたっ。(^_^)v」 ってこともあれば、 「日中でも夜でもだいたい200Mbpsくらい。v6...v6なんちゃらにしたら500Mbpsになるのかなと思ったんだけどあんまし変わんなかった。」 って方もいらっしゃいます。 なので、いま「IPv4 PPPoE接続」していて、そういう「夜間の速度低下」が起きていないんであれば...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL2-WH [ホワイト])
2021/02/22 17:07:27(最終返信:2021/02/25 09:01:28)
[23982168]
...にくくてすみません! >スマホの速度のみです…すみません 添付画像を見ると下り140Mbps程度でており、 スマホにしては充分過ぎる程の実効速度ですね。 >ルーターの近くで速度...ても速度は変わらないです。 この時の実効速度はどれ程だったのでしょうか? 下り140Mbps出ていれば、特に不自由することはないと思うのですが。 >無線接続でスマホを使ってます...oogle検索など、ページを読み込むのにとても時間がかかります。 速度測定して140Mbps程度でているのに、 ページの読み込みに時間がかかるようでしたら。 スマホのDNSサーバ...
[23983255] 3日毎に再起動しないとIPoE + IPv4 over IPv6が遅くなる
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4)
2021/02/23 08:35:12(最終返信:2021/02/25 06:30:56)
[23983255]
...Mbps - 200Mbps なのですよね。 B(Byte)とb(bit)とでは意味が違います。 速度が遅くなったと言っても、 100Mbps...摘の通りで100Mbps-200Mbpsです、 申し訳ありません。実用上は問題ないのですが、再起動して 3日ほどは500Mbps超からいきなりガ...00〜400Mbps でした。 子機(intel AX200)のドライバは定期的に手動更新していますが、 いつからか?しばらく放置すると、110Mbps に落ちるよ...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-DX1300GNEX)
2021/02/18 17:31:37(最終返信:2021/02/23 07:31:11)
[23974315]
...「RE505X」あたりを「アクセスポイント」としてつなげば、「WiFi」もオッケーっすよ。(^^)v PLCは100Mbpsまでの対応ですが、まぁ一般的には十分かなと。 電波が届きにくい環境では、無線中継よりはずっと安定する可能性があります...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > TUF-AX3000)
2021/02/22 09:35:50(最終返信:2021/02/22 15:31:52)
[23981522]
...と、最大で下り800Mbps上り600Mbpsほど出ています。 TUF-AX3000で有線LAN接続し速度を計測すると、最大で下り600Mbps上り500Mbpsほどで、Wi-Fi接...の上りの速度は400Mbpsほど出ていました。 下りは40〜60Mbps程となります。 >TUF-AX3000で有線LAN接続し速度を計測すると、最大で下り600Mbps上り500Mbpsほどで、Wi-F...直したところ下200Mbps上り200Mbpsほど出るようになりました。 ありがとうございます。 >初期化しブリッジモード(APモード)に設定し直したところ下200Mbps上り200Mbpsほど出るようになりま...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2)
2021/02/20 07:17:39(最終返信:2021/02/20 23:36:08)
[23977205]
...違いが顔を出すようなことは、ほぼほぼ「ナイ!」っす。 たしかにあるっすよね、「5GHz帯は最大1733Mbps、2.4GHz帯は最大800Mbpsの高速通信が可能。」 なぁんてメーカーのうたい文句になっているっすけど、インターネット速度に関しては...(スマホ等)をお持ちでなければこの機種でも良いかと思いますが、 実際は、Wi-Fi5(IEEE802.11ac)で最大867Mbpsのリンクというのが ほとんどですし、ブリッジモードで使うのであれば、4千円くらいの もので十分です...
[23977273] au HOME CUBEの代替教えてください
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
2021/02/20 08:03:01(最終返信:2021/02/20 23:17:58)
[23977273]
...家族でWiFiを共有すると通信が途切れてしまったりするので不便に感じることがあります。回線速度を測ると良くて22Mbpsで悪い時は8Mbpsの時もあります。 これはルーターを変えたら速度が速くなることはあるのでしょうか? また...11a/b/g/nで公称最大速度は150Mbps。 子機がどの規格で接続してるか、回線がどうなってるか分からないけれど、 端末側がよほど古いものでなければaかnで繋がってるはずなので 端末からルータ間は40〜50Mbps以上で繋がってるだろうから...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > Orbi WiFi 6 RBK852-100JPS)
2021/01/14 16:53:42(最終返信:2021/02/20 13:15:54)
[23906587]
...ですね。 たしかにあるっすよね、「5GHz帯は最大1733Mbps、2.4GHz帯は最大800Mbpsの高速通信が可能。」 なぁんてメーカーのうたい文句になってい...88.73Mbps (11.09MByte/sec) 測定品質: 87.0 接続数: 16 >2階WIFI時 >下り回線 >速度: 39.15Mbps (4.8...Excelさん 測定してみました! 優先接続の時: 下り回線 速度: 260.7Mbps (32.59MByte/sec) 測定品質: 92.9 接続数: 8 測定前RTT...
[23953664] WSR-2533DHPL2で楽天ひかりiPv6の速度遅いと悩んでいる方。
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL2-BK [ブラック])
2021/02/08 09:42:12(最終返信:2021/02/18 23:34:34)
[23953664]
...musen-lan.com/speed/) 1Mbps程度しか出ず、iPv4よりも遅い速度となり困っていました。 なぜか、他のUSENなどのスピードテストでは30Mbps程度出ており、そこまで遅く表示されませんが...