(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB3/HD)
2021/02/22 18:45:09(最終返信:2022/01/16 00:20:53)
[23982307]
...8+8の16GB / GTX1050Ti 【質問内容、その他コメント】 1920 1080 60p 30Mbps できれいに録画したいのですが、一瞬微妙にカクつきます。1分あたり2、3回くらい。 パソコンのスペックが足りないでしょうか...
[22375173] Blu-rayディスクへの効率的な書き込み方法
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-HDREC)
2019/01/06 12:36:11(最終返信:2019/02/07 19:03:01)
[22375173]
... 映像: H.264/AVC MP4 1920x1080, 59.94fps, 75Mbps, YUV 4:2:0 音声: 1: MPEG-4 AAC, 16bits, 48000Hz 記録モードを「1080/60p...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX U3.0R SK-MVXU3R)
2017/03/07 16:55:37(最終返信:2017/03/07 22:33:17)
[20718225]
...1920x1080 60p YUY2でAMV4ビデオコーデックをDY3(YUY2高圧縮可逆)に設定すると320Mbps(秒40MB/s)の書き込みが発生します。 内蔵のHDDにもよりますが、ディスクが断片化や空きが...
[20341057] PC不要で1080p/60fps録画できる! 「AVT-C878」
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ)
2016/10/29 12:21:30(最終返信:2016/10/29 22:14:20)
[20341057]
...また、ドライバーのインストール不要なのもポイントか。 単体録画モード時の最大ビットレートは20Mbpsで悪くはないんですが、保存先はmicroSDカードしかないのが欠点ですかね。 すぐ埋まりそう。 こんばんは(*^^*)...
[19668432] SDカードに単体録画した場合何時間録画できますか?
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > AVERMEDIA > AVT-C875)
2016/03/07 18:59:20(最終返信:2016/03/09 09:06:47)
[19668432]
...長くて5時間録画しっぱなしでも大丈夫なオススメSDカードとかありますか? 映像+音声のビットレートは16.5Mbpsになります。 16.5Mbps=2.0625MB/sです。 例えば32GBなら4時間15分くらい、16GBなら2時間8分くらいの計算です...
[19634287] ハードウェアエンコーダの性能について。
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Elgato > Game Capture HD60 Pro)
2016/02/27 04:01:50(最終返信:2016/02/27 13:00:56)
[19634287]
...あちこちのレビューを見ると画質は悪くない(良い)と思います。 1080Pの60fpsで3.5Mbps以下というのが気になります。 映像のソースにもよりますが、動きが激しい動画ではH.264だと3.5Mbps以下のビットレートではノイズが多くなります。...配信用のエンコーダと謳っていますが、Twitchなどで配信する際の720p60fpsまたは1080p60fpsでビットレート3.5mbps以下での品質はいかがでしょうか? そこが1番気になりますGPU並なら私は買う意味が無いです。 色々調べて観ましたが...
[19609178] i7-3770なのですが、PS4のキャプチャーは可能でしょうか?
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX U3.0R SK-MVXU3R)
2016/02/20 10:40:53(最終返信:2016/02/20 21:51:47)
[19609178]
...1)対応の場合はデータ転送速度が遅い為、高解像度での映像表示ができかねます。 >※USB3.0ポートのデータ転送速度が300Mbps以上でない場合、1080p60fpsの映像が正常に表示されない場合があります。 PS4側の設定とかを変更する必要があったような気がしますが...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > AVERMEDIA > AVT-C875)
2015/12/05 14:02:59(最終返信:2015/12/06 13:31:07)
[19377862]
...C:\Users\******\Desktop\20140118_AVT-C875_BLAZBLUE_720p_60Hz_16Mbps.ts フォーマット : MPEG-TS サイズ : 120 MiB ながさ : 1分 1秒...1秒 OBR モード : VBR モード オーバルビットレート : 16.5 Mbps ・ビデオ ID : 68 (0x44) ID : 1 (0x1) フォーマット : AVC フォーマット/情報...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX U3.0R SK-MVXU3R)
2015/10/26 23:31:07(最終返信:2015/10/27 12:15:02)
[19262889]
...1920x1080 60p YUY2でAMV4ビデオコーデックをDY3(YUY2高圧縮可逆)に設定すると、320Mbps(秒40MB)の書き込みが発生します。 私の勝手な想像ですが、Pavilion dv4のHDDに書き込む時に間に合わない場面があるのではとも思います...
[19094195] 初歩的な質問ですがどの機種を買えばいいか迷っています
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-D4HVR)
2015/08/29 23:42:31(最終返信:2015/09/16 22:07:51)
[19094195]
...キャプチャして取り込む時は出来るだけビットレートが高い方が劣化しません。 GV-D4HVRはH.264で5.5Mbps(720x480)でキャプチャ出来ます。 GV-USB2/HQはMPEG2で約8Mbps(720x480)でキャプチャ出来ます。 H.264...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > 上海問屋 > DN-11581)
2015/07/16 12:53:20(最終返信:2015/07/16 13:10:14)
[18971081]
...net/user/55852/review/142741/ 音声はAACで192kbpsのようです。 映像は720Pで15.7Mbps、1080Pで17.3Mbpsの固定ビットレートのようです。 あ・・・載ってましたか。失礼...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2)
2015/06/05 21:30:01(最終返信:2015/07/05 17:54:43)
[18842977]
...GV-USB2/HQの方なら付属品にビデオ編集ソフトが付いてきます。 S端子でBDレコーダーに繋いで、BDにSRモード(転送レート8mbps)でダビングしたことがあります。劣化という感じはしませんでした。なので、編集しなければ劣化は少ないと思います...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX3A SK-MVX3A)
2015/02/05 16:38:39(最終返信:2015/02/05 16:38:39)
[18441795]
...アマレコTV+Huffyuv(ULH2)でキャプチャ後再エンコが最強だと思っています。1080i入力だと1分で1.53GB(220Mbps程度?)。1時間で100GB程で、映画一本は120〜300GB程度です。適当に余ってる中途半端な...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX U3.0R SK-MVXU3R)
2014/10/28 00:01:43(最終返信:2015/01/10 17:05:47)
[18100693]
... これが悪いのでは? >プレビュー画面の下には「USB速度:>=300MBps」と表示されています。 これも300Mbpsで、バイト/sではなくビット/sでUSB2.0程度の転送速度しか出てないのでは...ません。 720P時は正常に表示、録画できます。 プレビュー画面の下には「USB速度:>=300MBps」と表示されています。 CPUが非力なのかメモリの量が少ないのかHDDが遅いのかUSBが遅いのか他に何か問題があるのか分かりません...
[18028645] RAIDを組まないとハイビジョン録画できませんって..
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX U3.0R SK-MVXU3R)
2014/10/08 17:12:23(最終返信:2014/10/09 13:31:54)
[18028645]
...一般の放送コンテンツなどを表示させてキャプチャーするのは、馬鹿のする事です 元々の放送されているコンテンツは、BSのDR(オリジナル)画質で24Mbps程度ですので 一般的なHDDでも録画(キャプチャーではない)可能です ※ 本当に、画面デバイスのキャプチャー(記録)を必要とするような場合...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-D4HVR)
2014/09/07 10:03:19(最終返信:2014/09/13 18:59:10)
[17910047]
...明らかにD端子の方が鮮明でノイズが少ない印象です。 GV-D4HVRはH.264の5.5Mbpsで取り込めます。 GV-USB2はMPEG2の8Mbpsでの取り込みです。 編集するにはMPEG2の方が軽いです。 H.2...
[17905854] GV-USB2/HQ でも大差ないでしょうか?
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-D4HVR)
2014/09/06 08:29:49(最終返信:2014/09/06 10:57:34)
[17905854]
...MPEG-2:720×480(ビットレート8.2Mbps)ソフトウェアエンコード ・GV-D4HVR H.264:720×480(ビットレート5.5Mbps)ハードウェアエンコード 上記のビットレートになります...H.264の方がMPEG2に比べて2倍近い圧縮率で同じ画質を実現出来ますが、MPEG2でも8.2Mbps出てますから、S-VHSのキャプチャですとおそらくどちらでも画質に大差がないかと思われます。 あと...
[17740440] VHSビデオデッキからのキャプ画像がカクつく
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > AREA > 美男子の捕獲術 エントリーモデル SD-USB2CUP-L)
2014/07/17 00:56:46(最終返信:2014/07/17 01:10:33)
[17740440]
...USBはBIOSで2.0モードで動いていることも確認済みです。 DVD形式とあるので、理論上はUSB1.1(12Mbps)でも何とかなりそうな転送速度ですね。 CPU、ビデオカード、SSD、HDDに問題はないかと思います...
[17635805] GAの性能は、キャプチャー時に影響しますか?
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-D4HVR)
2014/06/17 13:20:28(最終返信:2014/06/20 08:59:27)
[17635805]
...HDDの速度はUSB2.0でも問題ありません。 11.5Mbps(1.4MB/s)ハードウェアエンコードされるので、USBのHDDでも240Mbps(30MB/s)出ますから余裕です。 3.5インチの7200rpmの最速のHDDの速度は200MB/sほどですが...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-D4HVR)
2014/06/09 01:48:56(最終返信:2014/06/10 22:03:01)
[17607301]
...普通のVHSだとコンポジットの赤黄白ケーブルなので、 解像度 720x480 フレームレート 29.97fps ビットレート 5.5Mbps(最高) オーディオフォーマット 384kbps(最高) になります。 最高画質・最高音質の場合・・・...PCを8時間キャプチャしっぱなしで終わったら終了すれば良いだけです。 高圧縮高画質のH.264で映像ビットレート5.5Mbpsですので、家電のMPEG2のDVD形式よりも高画質かもしれません。 8時間録画して21.2GBのデータをBD-Rにとりあえず焼く...