[23689078] EDIUS X Proでまたハードウェアエンコードできない
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版)
2020/09/26 19:49:13(最終返信:2020/10/02 12:34:27)
[23689078]
...エクスポータープリセット:H.264/AVC プロファイル:High ビットレートタイプ:CBR 平均ビットレート:20Mbps 画質最:高画質 ●ハードウェアエンコード:無し EDIUS X Pro CPU:92% iGPU:0%...エクスポータープリセット:H.264/AVC プロファイル:High ビットレートタイプ:CBR 平均ビットレート:20Mbps 画質最:高画質 ●ハードウェアエンコード:無し EDIUS X Pro CPU:92% iGPU:0%...
(動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate 2020)
2020/09/08 09:31:14(最終返信:2020/09/09 17:17:59)
[23648865]
...エンコードパラメタと全く違ったファイルが出来上がります。 パラメータで20mbpsを指定しても、出来がるファイルはフレームレートが29.97だと3.3mbps、59.94だと6.7mbps。 medifainfoで情報を見ると、ビデオのフォーマットレベルが...
[19316723] TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5 レポ
(動画編集ソフト > ペガシス)
2015/11/14 16:56:30(最終返信:2020/08/25 18:50:07)
[19316723]
...XAVC IntraなんかはI、I、I、・・・等。 ○64bitネイティブですが、4K/100Mbps超等のプレビュー再生はプロキシが無いので、当方PCではカクつきます。ただ、タイムライン右長押しで...
[23512694] ハードウェア・ソフトウェアのエンコードが共にできない
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版)
2020/07/05 01:08:49(最終返信:2020/07/26 15:15:39)
[23512694]
...265の方がファイルサイズが大きくなってしまいます。 添付画像を見るとH265の方がビットレート(Mbps)が大きくなっているのでそうなるのは当然だと思います。 ビットレートタイプをCBRにして平均ビットレートを同じにすると同じようなサイズになると思いますし...
(動画編集ソフト > MAGIX > VEGAS Movie Studio 14 Platinum)
2020/07/05 20:30:29(最終返信:2020/07/06 13:56:29)
[23514597]
...フォーマットはMAGIXかSonyのAVC/AACとして、MAGIXであればテンプレートは「Blu-ray 1920×1080-60i 25Mbps ビデオストリーム」で書き出し。 音声はフォーマットがDolby Digital AC-3 Studioで書き出す...
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版)
2020/06/28 13:27:31(最終返信:2020/06/30 20:59:13)
[23498718]
...もしCBR18Mbpsならレートを上げるか、VBR、またはVBR固定品質などの出力設定があれば改善されるかもしれません。またはH.265/HEVCで出力してみると同じレートの18Mbps設定でもりんかく破綻が防げるかもしれません...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Standard 通常版)
2020/04/23 20:01:00(最終返信:2020/04/23 21:18:10)
[23356159]
...4K 3840x2160/60p 150mbpsを ビットレートを下げて変換したいです。 H.264AVCは 4K 3840x2160は30p で60pがありません。 60pを選択するなら XAVC...XAVC S 3840x2160/60p 60mbpsになるのでしょうか? HandBrake 使われてみては? 一応、手持ちのPowerDiorector18 Ultraで確認してみましたが、プリセットでなく手動設定が必要...
[23317281] 1920×1080, 59.94p記録, 200Mbps編集できません。
(動画編集ソフト > MAGIX > VEGAS Movie Studio 16 Platinum)
2020/04/01 23:51:03(最終返信:2020/04/18 09:56:45)
[23317281]
...ミラーレスGH5で撮影した1920×1080, 59.94p記録, 200Mbps(4:2:2,10bit ALL-I)を読み込んだところ 緑の画面しか出ません 4k60p150mは読み込みました このソフトじゃ1920×1080...このソフトじゃ1920×1080, 59.94p記録, 200Mbps(4:2:2,10bit ALL-I)は編集できないのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。 https://ameblo....
[23198559] SVRT、スマートレンダリングが機能しない
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版)
2020/01/29 20:24:24(最終返信:2020/04/17 13:24:09)
[23198559]
...SVRTのスマレン条件から外れてしまいます。 元のビットレートが60Mbpsのものを15Mbpsに再エンコしようとされている訳ですから。 あくまでSVRTは元動画...するファイル形式は、H.264AVC、MPEG4-1920x1080、60fps、60Mbpsで統一してます。 具体的な利用用途は、ゲーム画面をScreenRecoder2でキャプ...するファイル形式は、H.264AVC、MPEG4-1920x1080、60fps、60Mbpsで統一してます。具体的な利用用途は、ゲーム画面をScreenRecoder2でキャプチ...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版)
2018/01/31 12:08:27(最終返信:2020/04/12 00:23:04)
[21557478]
...自ら実証した方がいいですよ。 ちょっとやってみました。 元ファイルを AVC 1920×1080/60i(16Mbps)で出力 1.元ファイル(m2ts) 2.PDR16でスマレンしたもの 3.同上(Intel QuiqSync)...
[23234787] H264 BD出力時のハードエンコードについて
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版)
2020/02/16 15:15:13(最終返信:2020/02/16 18:27:40)
[23234787]
...・ファイル拡張子(コンテナ形式):はM2TSに ・プロファイル名/画質:はAVC 1920×1080/60i (24Mbps)がいいです。 ・映像と音声のビットレートを変更や調整したければ「+」印のボタンでカスタマイズして下さい...・動画エンコード形式および画質の選択:で出力したのと同じプロファイルのH.264とHD 1920×1080/60i (24Mbps)を選択します。 ・CyberLink TrueTheater Sroundは2chステレオの場合...
[23188990] PowerDirector 14での録画についての質問です
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 14 Ultra 乗換え・アップグレード版)
2020/01/24 23:11:22(最終返信:2020/01/26 15:58:47)
[23188990]
...折角BD再生できるお友達に配付されるならやはりBDがいいです。 AVCHDディスクはビットレート18Mbps未満の制限があるので、元の動画が24Mbps等のものなら劣化します。 BDならもっと高いビットレートもOKなので良いと思いますよ... そうとして、ならばAVCHDディスクを作成されるとき、「HD 1920×1080/60i(17Mbps)」の選択でやればAVCHD1.0の昔のBDレコーダでも再生可能です。プログレッシブにしないことです...
[23170796] 1080p 59.94fps でのBlu-ray作成について
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 6)
2020/01/15 23:01:04(最終返信:2020/01/18 10:09:31)
[23170796]
...MPEG Smart Renderer 5を使ってます。 特に、ビデオカメラでフルHD 60p 28Mbpsモード撮影をそのまま無劣化でBDにする場合に利用できます。 >ここ数年のレコーダーで見れるのならば59...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版)
2020/01/14 22:47:52(最終返信:2020/01/15 12:47:24)
[23168757]
... ・[ファイル拡張子]はM2TSのコンテナを選択し、AVC 1920×1080/60i (24 Mbps)を選択する。ビットレート等をカスタマイズしたいときは「+」ボタンを押して設定画面で好きにする。...のAVCHDディスク(DVD)も再生は可能ですが、お勧めできません。BDがいいですね。 AVCHDディスク(DVD)はビットレートが18Mbps未満の制限があるし、容量少ないし。 >1080iはpより落ちる iとpの違い https://gunmanoyamaneko...
[23084351] HDDに書き出してからDVDに焼きたいです
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5)
2019/12/03 08:08:04(最終返信:2019/12/31 14:36:55)
[23084351]
...AVCHDディスク(DVD)ではDVDの小さい容量しかないし、ビットレートも規格上18Mbpsまでという制限があり、元が24Mbps等のフルHD素材だと再エンコ圧縮されて使いにくいです。 なので、フルHDのディスクはBDが良いです...
[18804046] 「書き込みが完了しませんでした」とエラーがでる
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 13 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版)
2015/05/23 23:48:22(最終返信:2019/12/19 22:54:25)
[18804046]
...ォルトのDVD HQ 720×480 (8Mbps)を選択。 ・「+」マークボタンでカスタマイズ設定。VBR 8Mbpsを確認し、スムージングとノイズ除去にチェッ...ングするときのプロファイルはMPEG-2で[DVD HQ 720×480/60i (8Mbps)]にしていますか。 ↑これの意味がわからない。わたしも出力は問題ありません、 なぜ、...ングするときのプロファイルはMPEG-2で[DVD HQ 720×480/60i (8Mbps)]にしていますか。 これの意味がわからない。わたしも出力は問題ありません、 なぜ、画...
[23098002] 【Tips:Vegas Pro & HFP】スターウォーズ 新OP風
(動画編集ソフト > MAGIX > VEGAS Pro 14)
2019/12/09 22:53:25(最終返信:2019/12/13 14:11:33)
[23098002]
...AVC]の[インターネット HD 1080p 29.97fps]とし、ビットレートは最大24Mbps、平均20Mbpsで2パス書き出し。 以上です。 >色異夢悦彩無さん こんにちは。 予告されていたので...
[22962568] HD画質でDVD-Rに書き込めますか?
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultra 通常版)
2019/10/02 17:08:47(最終返信:2019/10/09 17:47:08)
[22962568]
...AVCHDディスク(DVD)は規格上の最大ビットレートが18Mbpsまでです。画像の通りPower DirectorでのプロファイルはAVCHDデイスクは17Mbpsと規格内で作られるので、失敗はありません。 本来...BDならビットレートをもっと上げられるし、容量大きいです。 まあAVCHDディスク(DVD)の18Mbpsでも充分綺麗ですが。 尚、Power Directorを導入されるなら、現在の最新はPower...
[22948852] Power Director 18の新機能
(動画編集ソフト > CYBERLINK)
2019/09/26 17:01:19(最終返信:2019/09/28 14:24:21)
[22948852]
...〇[名前を付けてレンダリング]ではフォーマットに[QuickTime7]のテンプレートで一旦[3 Mbpsビデオ]を選択する。 〇[テンプレートのカスタマイズ]で ・フレームサイズを高解像度(1920×1080)に設定...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 17 Ultra 通常版)
2019/09/18 13:04:09(最終返信:2019/09/18 14:45:38)
[22930588]
...MP4の[4K] 3840×2160, 59.94p記録, 150Mbpsの動画をフォーマット変換したいのですが高画質で60Pにできるのはx avc sになるのでしょうか? 越乃 さん こんにちは ... >MP4の[4K] 3840×2160, 59.94p記録, 150Mbpsの動画をフォーマット変換したい この変換目的は何でしょうか。 Power Directorではカット編集等してそのまま無劣化高速に同じ4K...