MBPS (動画編集ソフト)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > MBPS (動画編集ソフト)のクチコミ掲示板検索結果

"MBPS"を検索した結果 744件中41〜60 件目を表示
(検索時間:0.026 sec)


[22914144] TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5

 (動画編集ソフト > ペガシス)
2019/09/10 22:14:04(最終返信:2019/09/15 20:00:57)

[22914144] ...しパッと見では区別がつかない程度にはできます。 例えば、元がH.264の4K60pで50Mbpsの動画でしたら、ダミーのマスタークリップにH.265の4K60pで28Mbps程度の動画を置いて[出力モード]を「クリップ個別出力(マスタークリップ準拠優先)」に設定...1920×1080のフルHDまでです。 もし、フルHDでよければTMSRで1920×1080 60p 28MbpsのBDAV形式のBDはオーサリング作成できます。 TMSRは動画編集ソフトではないので、越乃さんはそもそも動画編集ソフトに何を使われているのでしょうか... 詳細


[22902232] ブルーレイに書込んだものが音声しか再生しません。

 (動画編集ソフト > MAGIX > VEGAS Pro 14)
2019/09/05 17:22:56(最終返信:2019/09/07 23:19:57)

[22902232] ...MAGIX AVCかSony AVCのフォーマットでBlu-ray 1920x1080-60i 25Mbps ビデオストリームを選択です。同じファイル名でAC-3でオーディオファイル(.ac3)も書き出すことをお忘れなく... 詳細


[22835133] BDへのダビング

 (動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Neo 3.5)
2019/08/02 22:07:22(最終返信:2019/08/04 00:25:02)

[22835133] ...ファイナライズ等一切関係ないということになります。 この機種のマニュアルにはビットレートが50Mbps以上はNGですが、NEO3.5では最大で40Mbpsなので心配ないと思います。 以上を考えると @友人のパナ機のレンズクリーナー... 詳細


[22764399] マルチコアの対応は?

 (動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultra 通常版)
2019/06/28 12:50:44(最終返信:2019/07/18 08:13:57)

[22764399] ...〇再エンコレンダリングのテストサンプル ・素材動画・・・XAVC S 4K、コンテナMP4、29.97fps、ビットレート130Mbps、デュレーション(実時間)20秒 これを下記プロファイルにレンダリングテスト ・変換プロファイル・・・H...・変換プロファイル・・・H.264 フルHD、コンテナ MP4、29.97fps、ビットレート20Mbps、デュレーション20秒 〇Premiere Pro 2019あるいはAME 2019のレンダリング所要時間 ・CPUのみで書き出し・・・32秒... 詳細


[22792331] 文字をスクロールする際、ちらつきがひどい

 (動画編集ソフト > COREL > VideoStudio 2018 通常版)
2019/07/12 12:34:02(最終返信:2019/07/12 13:26:27)

[22792331] ...タイムラインに、文章を貼り付けて、フライで、スクロールさせています。 1980x1080 30p 15mbpsのMP4を作成して、このMP4を別のプロジェクトに貼り付けて、DVDを作成しています。 元のMP4では... 詳細


[22786103] DVDを作成する時

 (動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate 2018 アップグレード/特別優待版)
2019/07/09 04:19:28(最終返信:2019/07/09 04:19:28)

[22786103] ... 画質劣化をできるだけ抑えるためには、MPEG-4 AVC(1920x1080,30p,150Mbps)で 各パーツをレンダリングして、MP4ファイルを作成します。 オーバーレイに関しても、同様に作成し... 詳細


[22662617] m2tsの互換性が無い!

 (動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 17 Ultra 通常版)
2019/05/12 23:43:29(最終返信:2019/05/18 01:39:09)

[22662617] ...DVDのAVCHDディスクなので規格上最大18Mbps未満に制限されてしまいます。AVCHD撮影モードで24MbpsやフルHDの60P撮影モードは書き出せないので...しいのです。 元データは、Panasonic gx7mk3のAVCHD 60i、17Mbps AC3です。 そのデータを真空波動研で読んだのが、写真@の1番上です。 テストがて...USBメモリやSDカードにすればAVCHD 2.0規格の最大28Mbpsまで大丈夫ですね。 >色異夢悦彩無さん 度々ありがとうございます。 リムーバブル... 詳細


[22657824] TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5

 (動画編集ソフト)
2019/05/10 22:02:37(最終返信:2019/05/12 20:22:34)

[22657824] ...越乃 さん 良いカメラをお使いですね。 >100Mbpsに変換すれば少しは小さくなりますか? 150Mbpsの動画を100Mbpsで再エンコ書き出しするとビットレート比の通リ3分の2のファイルサイズになります...3840×2160, 59.94p記録, 150Mbps(4:2:0,8bit LongGOP), LPCMです。 動画変換はあまり詳しくないのですが 100Mbpsに変換すれば少しは小さくなりますか? 越乃... 詳細


[22476199] ビデオカメラ動画をできるだけ高画質でDVD・BDに焼くには?

 (動画編集ソフト)
2019/02/18 15:33:40(最終返信:2019/04/18 15:15:04)

[22476199] ...スクに入れるには24MbpsとしてBDのDLにするか一層BDで少し圧縮するかになります。 DVDだと8MbpsとしてDLでも1枚に入りません。ビットレートを半分にしてDLの1枚に入れるか8MbpsでDVD DLの2枚...影時間は2時間30分位、 画質は最高画質(AVCHD 1920×1080 60i 24Mbps)で31GB位になります。 DVDにするにはもちろんBDにするにも圧縮が必要で、今まで...eに範囲限定でUpするのもいいのではないでしょうか。 撮影はAVCHDの60i 24Mbpsで全体のサイズは31GBということですので、BD1枚にするにしても少しだけ圧縮になりま... 詳細


[22569933] Blue-ray問題ないがDVD-Videoでブロックノイズ、停止が起こる

 (動画編集ソフト > CYBERLINK)
2019/03/31 08:57:19(最終返信:2019/04/06 15:56:20)

[22569933] ...念のため下記を見直されたらと思いました。 1.[書き出したファイル(mpg)の再生確認] [出力]のレンダリングでMPEG-2の8Mbpsプロファイルでファイル書き出しはいいと思います。書き出したmpgファイルを再生してみて異常は無いですね... 詳細


[22504468] アップグレードした際にプロジェクトは使用できますか?

 (動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 17 Ultra 乗り換え・アップグレード版)
2019/03/02 20:37:25(最終返信:2019/04/06 10:05:09)

[22504468] ...080/60P(28Mbps)使用率17.01%を選択した方がベターなのでしょうか?また、@のビットレートが40Mbpsと表示されるのはなぜでしょうか?PDR14では28Mbpsだったと思います。 ...P(40Mbps)」が使用率75.89%となり、次に「Aカスタムプロファイル」と表示されますが内容は「H.264 1920*1080/60P(28Mbps)」使用...告します。 1年前から作成できなかった「H.264 1920×1080/60P(28Mbps)」でのBD作成がBGMも途切れずにPDR17によって作成できました! PC環境、使用... 詳細


[22545037] MPC-BEについて質問です。

 (動画編集ソフト)
2019/03/20 10:52:11(最終返信:2019/03/20 22:24:00)

[22545037] ...動画再生ソフトのカテゴリーがなかったので、こちらで失礼します よろしくお願いします。 XAVC S 4K(100Mbps)30fps FDR-AX45で撮影した動画をMPC-BEで再生するとBluesky Frame... 詳細


[22481658] スマートレンダリングにならない

 (動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5)
2019/02/20 20:09:43(最終返信:2019/02/21 17:54:29)

[22481658] ...0Mbpsだと規格外なので再エンコードになってしまいます。 BD-REに入っている元の動画に問題があるのでしょう。 システムの総ビットレートの最大は54Mbps(...上はBDMV形式だと最大オーバルビットレートが54Mbps、BDAV形式だと最大オーバルビットレートが28Mbps(60p)です。当方添付画像はペガシスの説明ページ...トの最大は40Mbps) 忍者0214 さん アップされた画像によりますとメッセージ通り元クリップのビット... 詳細


[22460054] カクカクするのは?

 (動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultra 通常版)
2019/02/11 21:27:28(最終返信:2019/02/13 18:32:28)

[22460054] ...でしたら[出力]でのプロファイル設定は ・MPEG-2選択 ・プロファイル名/画質に「DVD HQ 720×480/60i (8Mbps)を選択 ・サラウンド サウンドにはチェックを入れない。 これで書き出すと、.mpgのDVD-Video向けの動画ファイルが出来ます...(これはコンテナ(入れ物)をMP4にするという意味になります。) ・プロファイル名/画質には「MPEG-4 1920×1080/30p (16Mbps)」を選択 これで書き出したMP4ファイルをYouTubeにアップすればいいです。綺麗なビデオがネット視聴できます... 詳細


[22444341] 完全な初心者です。優しく教えてください。

 (動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版)
2019/02/05 11:02:39(最終返信:2019/02/06 08:35:40)

[22444341] ...[ファイル拡張子]はMP4 [プロファイル名/画質]はMPEG-4 1920×1080/30p (16Mbps)---ビットレート等をカスタマイズしなくてもこれで綺麗。 [サラウンド サウンド]にはチェックを入れない... 詳細


[22434251] H265の圧縮を使いたいのですが

 (動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate 2018 通常版)
2019/02/01 00:46:09(最終返信:2019/02/02 15:13:44)

[22434251] ...レートを,高めても効果は有りません。 一応 VideoStudio の上限は[ 65Mbps ] までと, 成ってます 。 >キズショットさん 当ソフトを使用していな...iciency_Video_Coding_tiers_and_levels 上限20Mbpsということは、Main Profile / Level 4.1 - Main Tier...Level(レベル)・Tier(層)を変更することで、上限値は変わると思います。 目安がH.264の半分とも言われているようですので、 20Mbpsもあれば十分な気もしますが。。。... 詳細


[22434545] MP4をAVCHDファイルに書き出しできますか?

 (動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 17 Ultra 通常版)
2019/02/01 08:11:35(最終返信:2019/02/01 15:28:53)

[22434545] ...DVDに作成するAVCHD形式オーサリングではビットレートが規格上18Mbpsまでに制限されます。 USBメモリ等に書き出す場合はフルHDの60pの28Mbpsも可能です(AVCHD 2.0規格)。 もしこれらの操作ができないとすれば体験版だからでしょう... 詳細


[22430364] 出力しyoutubeにアップ後約0.3秒の音ズレと約1分間隔の音切れ

 (動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 17 Ultra 通常版)
2019/01/30 10:41:18(最終返信:2019/01/30 12:24:43)

[22430364] ...・ファイル拡張子――――MP4 ・プロファイル名/画質――MPEG-4 1920×1080/30p (16Mbps) です。 映像ビットレートはカスタマイズで少し上げてもいいですが、上記デフォルトで綺麗です。音... 詳細


[22105865] ソースネクスト版 VEGAS Pro 16

 (動画編集ソフト > MAGIX > VEGAS Pro 14)
2018/09/13 14:18:13(最終返信:2018/12/02 21:10:36)

[22105865] ...ディスク作成でBD向けなら[MAGIX AVC/AAC]の映像[Blu-ray 1920×1080-60i 25Mbps ビデオストリーム]と、音声は[Dolby Digital AC-3]を。 DVD-Video向けでしたら[MainConcept... 詳細


[22191071] XAVC S形式のビットレートについて

 (動画編集ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 13)
2018/10/18 15:15:33(最終返信:2018/11/30 10:30:59)

[22191071] ...定で転送レートを60Mbpsにして撮影しましたがvegas pro 13でクリップを結合し同形式でレンダリング出力されたファイルのビットレートを調べるとmax 360Mbps avg 117Mbpsとなっておりましてフ...リング出力時に転送速度は選択できないのですが撮影時に最大60Mbpsしかないのにmax 360Mbpsのような高ビットレートレンダリングは画質等で意味があるのでし...フトでは変更可能なのですが。 だいたい平均115Mbps前後になるようです。これはXAVC S 4Kは100Mbps撮影が多いので、そうなっているのかも知れませんが... 詳細