(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4)
2020/09/11 12:01:12(最終返信:2020/09/12 10:08:27)
[23655478]
...ゲームの音をヘッドフォンで聞く⇒PS4と本機器をペアリング テレビの音を聞く⇒テレビとヘッドフォンでペアリング⇒??? NASに入っている音楽ファイルをRX-A2070で聞く⇒RX-A2070と本機をペアリング? 当初DAPやスマホとの接続しか想定していなかったことと...
[23385308] 本体のミュージックプレーヤーで感知しないMP3データがあります
(イヤホン・ヘッドホン > BRAGI > The Dash Pro)
2020/05/06 15:07:45(最終返信:2020/07/15 23:12:37)
[23385308]
...解決された方はいらっしゃいますか。 >デジイチ命さん こんにちは 使用機器は違いますけど、 IO DATAのNASの場合も、特定ファイルを認識しない場合がありました。 リッピング時に、タイトル名が付与されていないファイルでした...
[23515168] 外での音楽視聴に使っているメインアプリやツールを教えて下さい
(イヤホン・ヘッドホン)
2020/07/06 05:16:59(最終返信:2020/07/10 22:08:40)
[23515168]
...starさんの返信参考にして基礎知識調べ途中ですが、ホームネットワークスピーカーに惹かれてきてしまいました。でもNASなど増やしたくない、簡易型?で、やっぱりリンク上げてくれた系なのかな?と。 https://www...
[20617192] 金額別ヘッドホンアンプの感想やお勧めを紹介してください。
(イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > beyerdynamic T 1 2nd Generation)
2017/01/30 23:18:17(最終返信:2017/02/07 00:03:23)
[20617192]
...ステレオミニプラグ⇒ステレオ標準プラグ変換プラグ FURUTECH F63S-Rを使用してます。 パソコンやNASなどは所持してますが、環境として望ましくないで、USB-DACは考えてません。 良く聞く音楽は平原綾香さんや...ヘッドフォンアンプとしても、かなり力を入れているみたいなので、試聴してみたら如何でしょうか? >パソコンやNASなどは所持してますが、環境として望ましくないで、USB-DACは考えてません。 @・A・BともUSB-DAC兼ヘッドフォンアンプで...
(イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C820)
2016/09/10 17:15:57(最終返信:2016/12/23 09:54:42)
[20188240]
...DDCは据え置き用でifiのiLinkという製品を既に所持していますので、出番は無さそうです。因みにDELA N1Aというオーディオ用のNASーUSBーiLinkー同軸デジタルーUD503と繋いでいます。(実際はアクセサリーだらけで複雑過ぎるので省略してます)...
[20505442] USB DACをつながなくても聴こえる音は?
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X)
2016/12/22 20:52:27(最終返信:2016/12/23 09:24:31)
[20505442]
...レゾを聴こうと決心しました。 いろいろな本を参考にしてonkyoのHF playerを落として、NASのハイレゾファイルをコピーして、OPPOのUSB DACにつないで聴くことができました。 ここまでは計画どおりだったのですか...
(イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FXZ200)
2013/01/21 22:46:18(最終返信:2016/04/21 21:25:33)
[15652503]
...サイケ好きなら↓に在ります まずは http://buffalonas.com/ にアクセス→入力枠内に[ nas-tukubon7373bf4 ]を入れて下さい アルバムのイニシャルで仕分けたマイサーバー→ 好...
[19578964] FiiO X5 2nd(又は同等機種)直刺しで、楽しめるでしょうか?
(イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702)
2016/02/11 16:41:22(最終返信:2016/03/03 18:17:28)
[19578964]
...なによりです。 ※ 当方は、スピーカーとヘッドホンの双方で、WAV再生環境の試行を評価中です。NAS仕立てPCとネットワークオーディオプレーヤーとDACとしてのラックスマンDA-200の3台構成を、foobar2000のPCとUSB-DACとしてのX5...2ndのCOAXとラインアウトの出力設定の書き込みで、書き込ませていただきましたので2度目になります。 私は今、NASを使っているのですが、DAPを据え置きの環境でどこまで活用出きるかという点に取り組んだことがあり、興味深く拝見させていただいておりましたが...
(イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > edition8)
2015/07/02 00:25:50(最終返信:2015/07/05 10:11:04)
[18927689]
...国内メーカーのネットワークオーディオ機器のトラブルシューティングでメーカーのサポートに問い合わせたら、そのメーカー→OSのメーカー→NASのメーカーと責任転嫁に責任転嫁でたらいまわしにされて電話代がかさんだ挙句、結局解決しなくって自力で3日かけて解決したという事はありましたが…まあ...
[15006756] やはりアンプ(DAC)が必要みたいです(´・ω・`)
(イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD800)
2012/09/01 09:51:30(最終返信:2015/01/11 16:08:12)
[15006756]
...しかしトランスポート部はネットワークオーディオにすれば安価で組めます DAC部がDA100と言うのがボトルネックになりますが、安価なそれ用のNASとパイオニアN-30あたりで十分です。全部で5万から6万くらいですか。これでトランスポート部はCDPを上回ります...居間ではPC(foobar)〜P3000/M5000〜ESL63Proを使っています。音源はRockDisk(NAS)を使っています。ネットプレイヤーがほしいんですが、どの機種もアプリがイマイチで導入に踏み切れません...
[17381092] 現行ユニバーサルイヤホンの最高峰とは?
(イヤホン・ヘッドホン)
2014/04/05 06:46:28(最終返信:2014/05/11 20:34:53)
[17381092]
...PL012[HTRC 2.1] http://www.amazon.co.jp/dp/B002NAS7UU 他のイヤホンのケーブルやヘッドホンのハウジングなどにも塗布していますが、汚れが着きにくく艶も出るのでオススメです...
(イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > Premiumline Series T1)
2013/11/03 00:17:56(最終返信:2013/11/06 14:16:51)
[16787338]
...CもしくはMP3で、NASから読み出しています。 う〜ん、、、これも、音質面では厳しいですね。いわゆるネットワークオーディオですよね。 NASは、オーディオ仕様で...ーディオですよね。NASは、オーディオ仕様ですか? そうですね。手持ちの音源が多いため、容量の関係で圧縮音源が多くなっています。 URLのNASを確認しましたが、...H-AD1000で聴く時は何も問題はありません。 音源は主にFLACもしくはMP3で、NASから読み出しています。 PC側の設定は24bit/192kHz、UD-501のアップサン...
[16226913] ヘッドホン&イヤホン音質向上,次の試みは円盤ドライブの変更。
(イヤホン・ヘッドホン)
2013/06/07 22:14:10(最終返信:2013/06/24 20:21:58)
[16226913]
...所謂立体感ならDBPOWERAMPが良いですよ?音が前に飛び出して来ますからね(^-^)/ 更にNASからの再生を行いますから、PCと違いクリアーですよ(^-^)/ネットワークオーディオの世界に乗りに来ては...
[16245663] S/PDIFからの音が大きいと嘆くリストさんは居りますかね。
(イヤホン・ヘッドホン)
2013/06/12 22:56:35(最終返信:2013/06/19 12:29:21)
[16245663]
...クリアーなサウンドに巡り会えるよ?PCはリッピングとデータ管理だけで使うのみ!後はネットワークプレイヤーとNASを繋ぐだけだで、別の世界に来れるよ(^-^)/貴方なら直ぐに理解できると思うよ! どうもです。 >別のスレでバトルしてるんだね...
(イヤホン・ヘッドホン)
2013/05/07 11:41:22(最終返信:2013/05/08 10:01:56)
[16105228]
...ちなみに私が使っているのはプレクサスです。 http://www.amazon.co.jp/dp/B002NAS7UU もとはクルマ用に買った大きな缶スプレータイプを使っていたのですが、ヘッドホンやスマホなど用には上記の小さなポンプタイプが便利です...
(イヤホン・ヘッドホン)
2012/09/24 21:21:55(最終返信:2012/11/01 19:00:38)
[15116069]
...少し関係ないですが(^-^; 最近は、 ハイレゾに興味がありまして 自宅のB&Wのスピーカーと RX-V3067で NASの音源を PCでアップサンプリング再生したいとか考えてます。 なので、据え置きDACを狙ってます。...
(イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650)
2012/10/02 01:32:51(最終返信:2012/10/07 17:52:14)
[15149538]
...N50はプレイヤーでフォンアウトはないですよね あってもおかしくないけど アンプをお持ちならそれに繋げてとなります ですから、NAS対応のレシーバーと思ってしまいました かなり高性能なのも出てますからレシーバーも検討してみては? たいがい5万以下ですよ...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MA900)
2012/05/04 16:02:10(最終返信:2012/05/27 17:31:18)
[14520510]
...密閉で解像度のいいZに比べると、ちょっと違うなって思いますけど、F1と比べると良くなったなと思いますけどね。 ちなみに音源はNAS-V7MでCD再生です。 浅キ夢見シさん。 比較機種は前モデルのF1とTAD500です。 MA500も試聴しましたが...
(イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701)
2011/07/16 19:27:28(最終返信:2011/08/06 11:32:18)
[13260946]
...では超軟弱です。 ほとんどはスピーカー利用でした。 が、暑くなってきたので、メインシステム休みにしてNAS-NP-HPの最小構成で稼働させてます。 単にヘッドホンに慣れてないだけかも。 暫く使ってると...