[23922258] パソコンを介さずにiPhoneに曲を移す事が出来ますか?
(ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES)
2021/01/23 10:58:28(最終返信:2021/01/23 15:38:36)
[23922258]
...提だし、iphoneにファイルを移すのもitunesをpcで利用して転送するのが前提だろうし。 NASの音源を再生するとかならiphoneだけでもできるだろうけど、ファイルを移す時点でPCは必要だと思うけど...NAから音楽ファイルをダウンロード出来ます。 無料のお試し版があるので試してみてはいかがですか。 訂正 NA → NAS >mctoruさん 返信、ありがとうございました いろいろなやり方があるのですね。 勉強になります...
[23920054] HAP-Z1ESのスピーカー接続について。
(ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES)
2021/01/21 23:26:38(最終返信:2021/01/23 00:20:02)
[23920054]
... 単なるNASとして使うだけなら、オーディオ用NASを購入する方が安上がりだと思いますが、 HAP-Z1ESを選ぶのは、なにか他にも理由があるのですか? ちなみに、ネットワーク接続でNASとして使った場合は...単なるファイルサーバーですから、 DSD変換など本機の主要な機能は一切使わないことになります。 オーディオ用NASの例 Soundgenic HDL-RA2HF https://kakaku.com/item/K0001028290/...
(ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA6006)
2021/01/12 07:17:25(最終返信:2021/01/13 21:47:18)
[23902577]
...アンプの設置場所からルーターまで有線接続が難しいので、wifi接続が必須です。NA6006はその辺りいかがでしょう? 使用目的はNASに落とした音楽fileを再生することです。出力はアナログ真空管アンプです。 一般的な接続だと思いますよ...
(ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > WXC-50)
2020/12/08 00:05:50(最終返信:2020/12/10 11:44:34)
[23836185]
...す。 moraで購入したDSDのダウンロード音源をアプリのSERVERソースから辿った場合、 NASに保存したファイルは見える(当然再生可能)のですが、PCに保存したファイルは私の環境でもなぜか見えませんね(FLACやWAVは見えるし再生可能)...
(ネットワークオーディオプレーヤー > TEAC > NT-505-B [ブラック])
2020/08/23 10:56:50(最終返信:2020/11/23 03:30:47)
[23616920]
...nasに接続してネットワークオーディオとして使っていましたが、最近頻繁に接続出来なくなりました。修理に出そうかと思います。他の方もコメントされておりますが、ネットワーク基板がとても脆弱かと思います。音はとても良いので...
[23620052] PCの音楽を追加ソフトのインストール無しにネットワーク再生
(ネットワークオーディオプレーヤー > Bluesound > NODE 2i [ホワイト])
2020/08/24 19:37:41(最終返信:2020/11/13 23:05:12)
[23620052]
...playerなどのミュージックサーバーを立ち上げる方が一般的と思います。 私の環境ではAmazonmusicHDよりもNASの音質が明らかに落ちます。 iTunesの資産を使っていますので、NASのライブラリはアップルロスレスです。 Node2iのデコードが悪いのか...
(ネットワークオーディオプレーヤー > Bluesound > NODE 2i [ホワイト])
2020/09/24 10:18:24(最終返信:2020/10/24 22:10:52)
[23683865]
...この価格でなかなか聴き応えがあり、色々弄ってみたくなります。 ところが、同軸でAKURATE DSM3に接続、NASもなんとか繋がって聴けるようになったのに、DSMの表示が44kHz/24bitとなっています。 また...また、Node2iの「CD」表示時は音は出ますが、「HR」表示の場合音が出ません。(NASからもハイレゾ時は音が出ません) これ以前、Mac-miniでAmazonHDを聴いていた時は、Mac-mini→DDC(Aura...
[23730723] ギャップレス再生とデジタル出力について
(ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > NP-S303(B) [ブラック])
2020/10/17 00:08:08(最終返信:2020/10/17 00:08:08)
[23730723]
...今日届いて使ってみているのですが、疑問点があります。 1)FLACで保存してるのですがNASの場合はギャップレス再生できないのでしょうか?試してみたところNASの場合は0.5秒ほどギャップが出来るのです。 2)96kHzが試...
[23645104] SoundGenicとUSB接続出来ません。あとRoonの問題。
(ネットワークオーディオプレーヤー > TEAC > NT-505-S [シルバー])
2020/09/06 11:20:58(最終返信:2020/09/06 18:19:03)
[23645104]
...ていることになります。 それから、NASとのUSB接続で「DSD11.2M」の再生は出来ないかもしれません。 USBでNASと直結すると、DSDはDoP再生にな... そして、一度NAS-USB直結の設定を覚えさせれば、 NT-505をネットワーク接続しても、レンダラーの選択には出てくるので、 NT-505で「USB」を選び、レンダラーに「NAS名[NT-505]」...ataだとレンダラー選択での名称が TEAC NT-505:TEAC→ネットワーク接続 NAS名[NT-505]→USB接続 このように違うので「TEAC NT-505:TEAC」と...
[23205573] ネットワークラジオ局聴けなくなりました。
(ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-2500NE)
2020/02/02 15:51:45(最終返信:2020/09/02 22:56:57)
[23205573]
...それにしてもネットワークオーディオはもう少しシンプルにできないものか?音楽ファイルを再生できれば良いのだがどこもここもルーターに繫いで、NASに繫げないとダメらしい。もう少し様子見かな。 話がごちゃ混ぜですいますん。 現在、Windows10...
(ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA6006)
2020/06/07 16:29:36(最終返信:2020/06/14 15:29:24)
[23453741]
...拘りがそれほどないのであれば、 あとは 便利性優先でイイと思いますよ。 ネットラジオよし、、NASよし。。で 聴き流しも良いのではないでしょうか。 >manehadameさん 『 WXC−50の音って大丈夫かな...
[23208268] 有線LAN接続でパソコンと繋いだ場合。。。
(ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA6006)
2020/02/03 22:31:39(最終返信:2020/06/11 21:33:39)
[23208268]
...CenterとMedia monkey)、NAS という組み合わせで試したのですが、Music Center+BDP-180だけがダメでした。 BDP-180+NAS、BDP-180+Media monkeyではALACも再生できました...
[23424681] マランツのネットワークプレーヤーの接続
(ネットワークオーディオプレーヤー)
2020/05/24 19:51:09(最終返信:2020/05/31 20:10:13)
[23424681]
...マランツのNA6006ならWI-FI対応してますが、 取扱説明書のP37に ご注意 無線 LAN を経由して接続されたパソコンまたは NAS で音楽ファイル を再生すると、無線 LAN 環境によっては音声が途切れることがありま す。このような場合は...
(ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-50AE)
2018/12/31 20:18:19(最終返信:2020/05/31 10:37:46)
[22362508]
... 経験上、さらに眉唾な話をすると、パソコン用のハードディスク(NAS)からオーディオ用 のNASに変えた方が、ネットワークオーディオを変えた以上に、音質の向上を...ーブルにしています。これでNASをオーディオ用に変更しても音質は変わらないのではないかと思うのですが、どうなんでしょうね。(でないとNASから届くデータが0/1レベ...多数使うことによる音質上のデメリットは感じません。 NASによる音質差も大きいですし、ノイズ対策が弱いNASにLANアイソレータは有効です。 無線LANを使うこと...
[23365085] アンプ( AI-301DA)との最適な接続方法
(ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-800NE)
2020/04/28 02:17:52(最終返信:2020/04/29 02:10:59)
[23365085]
...うございます。 曲の再生順についてはHEOSの仕様の件ですね・・・ 私の場合、今のところNASは考えておりませんので大きな問題にならないかもしれませんが・・ >kazu_oosaka...うすればケーブルで悩むこともありませんし、PC内の音楽データもミュージックサーバー機能でNAS不要で聴けます。 DACも旭化成で格上です。ご検討済みでしたら済みません。 >kazu...した。 ご丁寧にありがとうございます。 >PC内の音楽データもミュージックサーバー機能でNAS不要で聴けます。 これは知りませんでした、こんな魅力的な機能があるのですね。 サイズの関...
(ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-800NE)
2020/04/20 21:29:14(最終返信:2020/04/21 09:18:22)
[23350457]
...800NEのリモコンでDENONアンプを操作できるのは、音量、セレクタ、消音 です。 また800NEの場合、I/OデータのNASを使用したアプリの場合、HEOSもいいですが、fidataも使えますよ。 学習リモコンなどを利用しないと基本的に違うメーカーのものは使えませんよ...
(ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES)
2020/04/12 14:13:49(最終返信:2020/04/14 11:20:09)
[23334941]
...(また価格がお安くなっているNAS導入などもあると思いますが) お役にたてず済みませんでした。失礼します。 >cantakeさん いえいえ、有難うございました! 「おまかせチャンネル」等NASには無い再生機能が捨てられません...
(ネットワークオーディオプレーヤー)
2020/03/11 20:16:19(最終返信:2020/03/11 21:53:05)
[23278848]
...必要な構成について伺いたいです NAS→ネットワークオーディオ→?→スピーカー ?の部分がわかりません。DACやプリメインア...入っているということでしょうか? ネットワーク機能が入っているプリメインアンプの場合、NAS→プリメインアンプ→スピーカーは可能でしょうか? ネットワーク機能がプリメインアンプにあ... ネットワークオーディオはネットワーク機能があるだけで他のオーディオ機器と一緒ですよ。 NASのデジタルデータをアナログに変換するためにDACが必要ですし、スピーカーを鳴らすためにア...
[23254915] mora qualitas ネットワーク再生?
(ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-70AE)
2020/02/27 12:33:52(最終返信:2020/03/01 16:42:07)
[23254915]
...いです。 ありがとうございます。 パソコンよりNasが良いなどと聞きますが、外付けハードディスクよりやはりNasにした方が音質的に差があるものでしょうか? >ジ...がります。 私のNASのある部屋と妻のリビングングだと50mほど離れてますが、有線LAN2本を束ねてスイッチハブ間を接続してます。 今からNASならIOデータの...p/product/nas/personal/hdl-ra2hf/index.htm 現在のストリーミングサービスのmora qualitas だと PCが必要で、直接に対応したNASはまだ無いです。 ...