(デジタル一眼カメラ > SONY > α1 ILCE-1 ボディ)
2021/02/21 21:49:08(最終返信:2021/03/01 06:43:38)
[23980902]
...念のために古いNASにバックアップコピーしています。本番機を使いながらバックアップできるので、月初めに自動バックアップするように設定しました。 このように、NASは便利です。難点は8台HDDのNASは高い。...真データの保存は大切ですよね。 私は色々試しましたが、結局NASを導入しています。 最初は2HDDのNASで始めました。これは1万円程度だったと思う。 データが増え...値段で買えたのでラッキー。 4台HDDのNASは高くないです。私はNETGEARを使っています。NETGEARは中堅のNAS業者です、安いけどしっかりしている。バッ...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ)
2016/05/30 00:03:30(最終返信:2021/02/19 14:22:58)
[19915270]
...してますしね。 アクションカメラで撮影したMP4形式 4K30p 100Mbps記録のデータをNASから読み出しながら CPU i7 5820K(定格動作) / GPU R9 285 と言う構成で、4Kディスプレイに再生すると...
[23766193] RFシステムを語る part14 +EF-Mもよろしく^_^
(デジタル一眼カメラ > CANON)
2020/11/03 20:54:08(最終返信:2020/12/16 20:19:32)
[23766193]
...やすいと思います。 ですよね。 4ベイNASの置き場所をなんとか確保します。^^; >あれこれどれさん >4ベイNASの置き場所をなんとか確保します。^^; ...% で12TBの容量 4x4のほうが、低コストで運用しやすいと思います。 自分は一時期NASを2台使ってましたが、 現在は、10TBx4基で Netgearの524X00で運用して...ンの音です。 自分は以下の対策を取っています 1. ファンを超静音タイプに交換。 2.NASが備える電源管理で、特定の時間帯にだけ稼働させる。 その他、 UPSのバッテリーは、車...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7R IV ILCE-7RM4 ボディ)
2020/11/20 10:53:25(最終返信:2020/12/09 13:53:41)
[23798814]
...ファイルサイズがネックでやめました。容量の大きい SD カードを買うだけで済めばたいした問題ではないのですが、PC や NAS にコピーするときも時間がかかるし、Ligthroom で現像するときも動作が非常に重たくなります...
(デジタル一眼カメラ)
2020/11/13 10:58:17(最終返信:2020/12/03 08:52:50)
[23784912]
...4ドライブ16TBのNASを使っています. 以前は4TBのNASを2台ミラーリングしていたのですが,10年以上使ってトラブルが無かったので信頼して,今度は16TB1台のNASで運用. NASといっても中身はHD...ます。少なくとも、RAID付きのNASくらいは使うことをおすすめします。私のローカルはそんな感じです。 P.S. 現在、NAS二号機導入(正確には、ファイルサ...定を自分で行う必要があるNASはめんどくさいです。 確かにHDDの選び方によっては同容量の完成品よりも大きくコストを下げることができるNASは魅力的ですが、4TBだ...
[23800959] 記録設定を同一書込みにした場合のSDカードのレベル
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ)
2020/11/21 11:45:33(最終返信:2020/11/25 08:03:48)
[23800959]
...カードスロットの記録設定を同一書き込みにした場合のSDカードのレベルについて。 普段画像は、NAS、CD、SDの3つで保管しています。これまでPCに取り込んでから、保管用SDに移していましたが、手間を減らしたいところです...
[23437202] 2020フジカラーで写そう♪X+S-PROシリーズ その2
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム)
2020/05/31 00:04:45(最終返信:2020/11/23 21:26:47)
[23437202]
...com/images/bbs/003/412/3412524_m.jpg >南米猫又さん 私は、NASで写真や音楽を保存しています、NASは便利ですよ。 オーこわ、何か半分落ちかけているようにも見えますが、猫の視線はきっちり撮影者を見据えていますね...ID=3416757/ 現代的な風鈴ですね。 子供が喜びそうな。 > 私は、NASで写真や音楽を保存しています、NASは便利ですよ。 そういう話も聞くので訊いてみたかったのです。 ネット検索ではゴチャゴチャ書かれ過ぎていてなんだか正体がつかめません...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7CL ズームレンズキット)
2020/10/23 20:47:47(最終返信:2020/10/25 02:52:00)
[23743986]
...? 3脚は中、大型は持ってます。 Nissin ニッシンデジタル i60A ソニー用 【NAS対応】でよろしいですか? 液晶保護シート(ガラスタイプ)ハクバのものを考えてますけどいい...ードレスリモコンにもなります)かさばるのがよければありですね。 ニッシンのソニー用 【NAS対応】を購入して下さい、将来オフカメラシステムが組めますよ。 液晶画面保護カラスタイプ...重なアドバイスありがとうございます。 >taka-miyuさん ニッシンのソニー用 【NAS対応】 、シューティンググリップ三脚「GP-VPT2BT」、 Sony TOUGH 、 ...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ)
2020/10/22 20:56:13(最終返信:2020/10/23 22:04:49)
[23741931]
...は毎年2-3台(サーバー、NAS含め)自作してきましたが、(静止画では)今年はもうあまりアップグレードの必要を感じてません。 現在NASとの接続やスイッチが1GB...えたら、処理後にNASに転送です。 では、楽しい自作を♪ >LLひまわりKさん >TAD4003さん > データ量は増えたら、処理後にNASに転送です。 ...000-3000枚のRAWデータを、クラウド送りする気力は、自分にはありません。 現在NASには40TB分のHDDを入れてますが、検索もクラウドほど時間はかかりません。 自分的には...
[23718723] RFシステムを語る part11 +EF-Mもよろしく^_^
(デジタル一眼カメラ > CANON)
2020/10/11 09:28:34(最終返信:2020/10/14 21:01:58)
[23718723]
...設計エンジニアに聞かないとわからないと思います。 毎年2-3台パソコンを自作している物の単なる想像です。 以前は、数十人規模のサーバーやNASも自作してました(笑...趣味です) >MFTの死(後)を見据えた感じですね。 死んじゃうんですか...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ)
2020/10/09 00:03:57(最終返信:2020/10/10 09:46:52)
[23713971]
...その場合は外付けSSDが必要になってしまいます。 帰ってきてから保存用のRAIDにコピーし、観賞用に選んだものはNASにコピーしています。 >ぼえもん2さん はじめまして わたしも同じような質問をしたことがあります...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7CL ズームレンズキット)
2020/10/01 14:10:32(最終返信:2020/10/05 00:15:38)
[23698611]
...2台にコピーする。こうすることでHDDの故障にも対応できます。 その上もありますが、今は話しません。(NASになるので高度になる) 純正ソフトはwindows10 なんだかんだでPC抜きにデジカメ作業は出来ません...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ)
2020/08/09 14:39:48(最終返信:2020/09/14 23:05:23)
[23588608]
...>ハタ坊@30代さん >kyonkiさん >kandagawaさん 皆様ありがとうございます。 NASの写真の左端の白黒部分を使って、 近いところと遠いところで、AF微調整をやり直し、 +8くらいだったので...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ)
2020/08/29 14:10:48(最終返信:2020/09/04 06:22:37)
[23629196]
...SDカードのまま保存すればよいと思います。 ただし、バックアップは必須です。 私はたくさん写真を撮るので、NASに保存しています。20TBもたまりました。 NASとは Network Attached Storage であり、データを大量保存する機器です...それにコピーするかです。USBディスクが簡単ですね。 USBディスクがさらに大掛かりになったものがNASです。大量のデータを保存するようになっています。 SDにはデータを長期保存できないと言っているサイトもあります...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ)
2020/06/28 21:07:04(最終返信:2020/07/29 14:23:17)
[23499759]
...HDD内に保存。 (3)NASにもコピーしてバックアップ。同じデータを3カ所に保存して消失しないようにしています。 XQDは高いので、XQDからデータをPCに取り出して、HDDとNASの2カ所に保存です。...更に面倒になりました。(笑) ファイル保存、厳重にされていますね。 当方は、本体外付けHDDとNAS HDDとseeqvaultHDDに保存しています。 >りょうマーチさん 返信、ありがとうございます...
[23333692] 一眼カメラで気ままに楽しみたい(^^♪ (その29)
(デジタル一眼カメラ)
2020/04/11 21:39:33(最終返信:2020/05/16 00:04:31)
[23333692]
...ックなNASくんにしました。 いろいろと検索してみてNASの仕様によって余計なファイルなどが生成されないものを選びました。 ただ、このNASはPC...のものです。 11年間、2台ほどNASくんを使い続けていましたので、最近写真のデータのことも心配となり、新しくこちらのNASくんをネットで買い増しました。 ht...28/ 新しいNAS、ベーシックなタイプということあり、PCとの電源のON、OFFに連動しないことを買った後に気づき、使い勝手の方はいまいちとなりました^^; ただ、新しいNASだけに少し写真データ...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット)
2020/05/04 21:43:57(最終返信:2020/05/06 19:39:46)
[23381044]
...D7500かZ50かどちからで考えております。 いろいろ調べたりしている中で、アスペクト比がよく分からず、質問いたします! 撮った写真は、NASで保存しPCモニターかテレビで見るのを考えております。 カタログをみると、D7500のアスペクト比は...
[23290355] FUJIFILM X RAW STUDIOについて
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ)
2020/03/17 21:44:54(最終返信:2020/04/27 20:24:16)
[23290355]
...便です。 >ntbnさん ネットワークHDDとは、所謂NASのことですよね? ネットワークドライブにNASを割当している自分の環境では普通に認識しましてすけど そ...6jというNASを使ってます ntbnさん 横から失礼します。 >すみません説明不足で・・ >Macです >synology ds216jというNASを使ってま...STUDIO対応のFUJUFILM Xシリーズを持っていれば、ご自分のNAS HDDで動作確認できるはずですが。 >七味☆とうがらしさん Windowsの場合、...
[23334402] みなさまファイルの保管はどうされてますか?
(デジタル一眼カメラ)
2020/04/12 09:11:57(最終返信:2020/04/13 00:11:17)
[23334402]
...管(PC内写真用データ拡張HDとNAS)です。 容量が切迫してきたら、PC内の写真用拡張HDとUSB接続の外付けHDを購入し NAS内データを期間を区切って外付けH...。 PCに関しては自作PC歴が20年くらいあるのでその気になればNASの構築も可能です。まぁ、NASほどにしなくても最近のHDDは安価ですので、私が撮影するくらいの...サーバを作りましてネットワークで接続します。RAID5の設定で容量が16TB。今だったらNASを買ってくれば良いのでは、簡単に実現できると思います。価格は15万円程度。 保存のしか...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ)
2020/03/14 16:09:11(最終返信:2020/04/01 18:35:42)
[23284143]
...2台のHDDはともにNASを使っています。 また1日に一度、1台のNASからもう1台へのNASへとバックアップするように設定しています。 こうすることで、1日ずれたデータが2台目のNASに残るので、誤って...換え作業します。 このようにNASは容量アップがしやすいです。 ↑ NASの容量追加が無事終了しました。 1.NASを動かした状態で4TBのHD...てしまっても2台目のNASから元に戻すことができます。 (´▽`) そう言えば、EOS Kiss Dで撮ったデータをDVD-RAMに保存してたなぁ まだ読めるのかな? ここ数年はHDDやNASなどをメインに複数保...