(プロジェクタ > ViewSonic > X10-4K)
2020/07/11 10:11:59(最終返信:2020/07/11 19:45:00)
[23525903]
...買った当初からくっきり漏れています。 台形補正とかやると更に漏れてます。 僕の対処法としては、 NDフィルターが有効だと感じています。 一応、他に保有しているプロジェクターでは、 漏れた印象を受けなかったです...
[23387178] X10-4KとEH-TW7000で迷っています。
(プロジェクタ > ViewSonic > X10-4K)
2020/05/07 10:34:23(最終返信:2020/05/24 22:29:45)
[23387178]
...・平面のNDフィルターが貼りやすいです。 ・光デジタルの出力がありますので、4k未対応の古いスピーカーシステムとの接続が容易です。 眼が弱い(?)僕にとって弱点克服方法として、NDフィルター(BENRO...した。 ・僕は購入してしまったので、基本的には意地でx10-4kを使っています。 NDフィルターを何枚も購入して、毎回毎回、動画毎に設定を微調整しながら使ってますが、まだ納得できる...ら、この商品はかなり良い選択になると思います。 >スーパーコンピューター欲しいさん NDフィルターを使ってレインボーノイズ回避できたのなら、夜間などメインに使用するのには問題無さそう...
(プロジェクタ > BenQ > TK800)
2018/09/06 01:34:05(最終返信:2018/11/23 21:39:05)
[22087029]
...細かく描画されないという現象ではないかと思われます。 方法は簡単です。 レンズ外枠サイズを実際に測り、1000円から3000円ほどの【NDフィルター】をネットで購入、プロジェクターレンズ外側に被せるように工作して取り付けます。 フィルターの種類とサイズはお好みで...プロジェクター】などで検索、写真掲載のあるブログなど参考にしてみてください。 DLPプロジェクターなら、NDフィルターやってみる価値ありますよ。 多分もう見ていないと思うのですがライトの設定がノーマル以外になっていませんかね...
[22262817] プレイヤー、設定(アプコンなど)について
(プロジェクタ > SONY > VPL-VW245 (W) [プレミアムホワイト])
2018/11/18 19:03:28(最終返信:2018/11/21 08:54:13)
[22262817]
...スクリーンサイズとの絡みもありますが、ランプモード「低」でも充実明るいと お感じになられましたら、NDフィルターを利用される事をお薦めします。 黒がより締まりコントラストが上がった様な感覚が得られます。 ...
[21947287] レインボーノイズが気になるのは私だけ?
(プロジェクタ > ViewSonic > PX727-4K)
2018/07/07 14:41:15(最終返信:2018/07/09 19:06:42)
[21947287]
...さを落とすことです。 これはプロジェクターの設定では限界が有りますので、 カメラ用のNDフィルターを使う方法が有ります。 ND2フィルターで輝度を半分に下げる事で、相対的にレインボ...。 そうすれば完全には消えませんがかなりレインボーノイズの低減になるかと思います。 NDフィルターでしたら、レインボー対策で購入した訳ではありませんが、輝度対策で購入しました 以下の...効果検証は後日報告致します! >minibullさん 私もレインボーノイズ対策にはNDフィルターの導入をして軽減には役立ちましたがまだ多少見えるので何とかならないものかと 映画を見...
(プロジェクタ > JVC > LX-UH1 [ホワイト])
2018/05/27 17:15:26(最終返信:2018/06/17 02:03:07)
[21855335]
...それでも大画面のスクリーンに映像が出た時の感動は何とも言えませんでしたね。 当時はカメラ用のNDフィルターを使ったり、結構、おおごとしましたので、 今のポン置き設置でフルハイビジョン画質(調整要らず)は夢のようです...
(プロジェクタ > ViewSonic > PX727-4K)
2018/04/03 22:33:01(最終返信:2018/04/17 10:20:39)
[21726126]
...ーなので、最暗部がどうしようもないです。 画質の面のみで考えたら、ランプは標準モードにしてNDフィルターを使うのが一番いいと思っているのですが、そうするとノイズとランプの寿命の両面から現実的ではありませんから...暗部階調にはこだわらず、黒つぶれ(本機ではグレーつぶれですが)気味に調整して妥協しています。 安価なのでNDフィルターぐらいはものは試しでチャレンジしようかなと思いますが、本機の最大の特徴である明るさをスポイルする事になるので...
(プロジェクタ > SONY > VPL-VW245 (B) [ブラック])
2017/11/08 16:52:50(最終返信:2017/12/02 16:00:26)
[21341804]
...左右二か所にガムテープのビラビラが付けてあります。 NDフィルターは Neewer 77MM NDフィルターキット(ND2 ND4 ND8)+クリーニングクロース...ても良いと思われます。 物理的な絞り機構がVW245には有りませんから、久しぶりにNDフィルターを活用してみました。 レンズキャップと全く同じ形状とサイズの物を厚紙を利用して作製...が、画面の輝度が下がるデメリットの方が大きく ND2が望ましいと思いました。 尚、NDフィルター活用は初めてではありませんが、画面のカラーバランス、精細度への悪影響は 特に認められ...
(プロジェクタ > JVC > DLA-X770R-B [ブラック])
2017/10/13 11:36:42(最終返信:2017/10/24 18:47:38)
[21274520]
...レンズアパチャーを絞って固定してさらに NDフィルターをかければ良いです。一昔前までPJで良く使われていた手法です。その代償として、 暗くて映像が見えなくなってしまいます。 750Rは、NDフィルターフィルターを使わなくてもレンズアパチャーで最大に絞れば相当に黒が...
[21192854] HT2050 黒をスッキリ見せる設定はありますか
(プロジェクタ > BenQ > HT2050 [パールホワイト×シルバー])
2017/09/13 12:41:45(最終返信:2017/09/17 15:24:03)
[21192854]
...明るさを落とす機能がありましたらそこも下げてみるとより黒が映えますよ。 最近はあまり話題になりませんが、カメラ用としてNDフィルターなるものが有り レンズ式、比較的安価なフィルム式があります。 プロジェクターの黒浮きを抑える目的で...当時はプロジェクターの明るさが今よりも明るくなく、映像が暗くなるデメリットもありました。 NDフィルターとして検索してみられると参考になるかもです。...
[20480529] DLA-X770R vs DLA-X750R。果たして・・・。
(プロジェクタ > JVC > DLA-X770R-B [ブラック])
2016/12/13 20:04:28(最終返信:2017/01/19 19:10:52)
[20480529]
...テレビの明るさでも点灯時はかなり黒つぶれがあり、 消灯すると、特に暗い場面でぐっと階調が増えて消えていた映像が見えてきます。 一昔前は、NDフィルターを使ってでも黒を沈めようとしていたのに、昨今の 明るさを優先する傾向に疑問があります。HDR用にゲインの高いスクリーンを...
[20301243] 改めて…DLA-X750Rの後継機情報。
(プロジェクタ > JVC > DLA-X750R-B [ブラック])
2016/10/16 13:23:39(最終返信:2016/11/30 18:02:47)
[20301243]
...やはりぱっと見は前者に惹かれますよね。でも、時間をかけて見慣れると逆転現象も起こってきます。 一昔前、マニアはNDフィルタで光度を落として何とか黒を沈めようとしたのに、今は3000とか5000ルーメンとか ベースの黒が浮いても明るさ・鮮やかさを求めるのが良いのかどうか...す。 ただ予算があればHDMIケーブルをJVCレーザーに入れるメリットはありますけどね。 NDフィルターを検討したいのですがX750Rに装着できるサイズはありますか? UBZ2020/1020はUB...
(プロジェクタ > JVC > DLA-X750R-B [ブラック])
2016/04/25 21:42:11(最終返信:2016/05/12 20:51:45)
[19819545]
...アイリスです。アイリスの開度を好みに合わせて数段階も固定 できます。これは何種類ものNDフィルタをプロジェクターに内蔵しているの同じ意味を持ちます。 しかも開けた範囲内で、明るい...秋まで悩ましい日々が続きます。 >CLINTさん DLPの明るさだけが問題なら、NDフィルタをつける方法もあります。ND2フィルタで明るさを 半分に出来ます。 DLPの映像は...スト 「過ぎたるは及ばざるが如し」 今なら2kのがいいかと 明るいプロジェクターにNDフィルタをつけるのはグレーマットのスクリーン同様、上を下げて、下を暗くするやり方で、Dレンジ...
(プロジェクタ > JVC > DLA-X750R-B [ブラック])
2015/11/29 18:02:48(最終返信:2015/12/02 10:30:04)
[19362021]
...sonyのランプ高がJVCのランプ低と同じくらいの明るさでした。 個人的には明るさ過ぎなので、レンズアパチャーをかなり絞るかNDフィルタが必要だと 思いました。輪郭ももう少し甘めの方が良いですが、750Rは調整幅が大きいので 可能だと思います...レンズアパチャー(アイリス)の上限開度を設定して その範囲内でその時々の映像シーンに合わせて自動開閉調整が行われるので、 NDフィルタは不要でした。コレ、相当に高度な機能です。 以前、自分でそのように書いておきながら、すっかり忘れておりました...
[19191535] 輝度を落としたリア投影では発色どうでしょうか
(プロジェクタ > EPSON > EH-TW5200)
2015/10/02 00:47:44(最終返信:2015/10/05 00:45:17)
[19191535]
...す。 対策としては、やはり光源の明るさを落とすことになると思います。 具体的にはカメラ用のNDフィルターを使用して明るさを落とすなどです。 >桃木人さん TAXAN KG-PL081WはLED光源のため直接的な明るさがあります...やはり眩しい可能性のある輝度でしたか。 現状で白近辺が突き抜けて明るいというか白飛びしてる感じなので、 NDフィルターの情報を頂いたので調べてみましたが、単に輝度を落とすと 通常の発色部分がさらに暗くなってしまうので難しそうです…...
(プロジェクタ > EPSON > EH-TW5200)
2014/05/17 23:50:06(最終返信:2015/08/06 20:03:54)
[17527370]
...ぎる?くらいのスペックなので、NDフィルターを取付けて暗くすれば、 有る程度緩和できるのでは?と想像するのですが。 NDフィルターについては価格コムで検索すると...て、 上下の黒帯をマスキングするアイデアを検討してみる。 明るさが十分以上であれば、NDフィルターを取付けて、輝度ムラを軽減出来ないか検討してみる。 お金を貯めて、下取りと買い換えを...してみます! シネマスコープサイズなら上下、スタンダードサイズなら左右、ですね。 NDフィルターですが、実はメーカー送り前に購入していました。 最低輝度にしても眩しい位だったので、...
(プロジェクタ > SONY > VPL-HW50ES (B) [ブラック])
2015/05/05 09:40:15(最終返信:2015/05/09 22:21:18)
[18747291]
...コントラストの高さが分かります。 黒を沈めるだけでしたら、極端な話、黒浮きがある安価なプロジェクターにNDフィルターを つけて暗くすれば可能になります。しかしそれでは暗く元気がない、暗部の情報も見えなく なってしまいます...
[18330191] 結局、買っちゃいました。シネスコカーブドスクリーン。
(プロジェクタ > JVC > DLA-X700R-B [ブラック])
2015/01/02 21:42:10(最終返信:2015/01/18 00:46:30)
[18330191]
...お勧めです。 JVCは宣伝していませんが、700Rはアイリス開度を段階的に手動固定出来ます。数種類のNDフィルタを 持っているようなもので、迷光が多い場合や暗部を重視したい人は絞って見ることが出来ます。 ...
[17845976] 私も作っちゃいました、シネスコカーブドスクリーン!
(プロジェクタ > JVC > DLA-X700R-B [ブラック])
2014/08/18 00:16:20(最終返信:2014/09/30 12:30:00)
[17845976]
...完全消灯下では逆にKUROも明るすぎて見られません。 レンズアパチャーのアイリス開度をいじらないなら、明るさが半分になるNDフィルタ(ND2)を700Rに つければ良いと思います。 それかランプをさらに強にして部屋の明るさを本が読めるくらいにして見るかですね...しかし高密度で明るいですね。120インチを見慣れた眼では、アイリスを絞らないと厳しいです。 安いのでNDフィルタを買おうかどうか思案中です。 実はロゴはブラックマスク中心用に「PIONEER」右端用に「KURO...