(メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組])
2014/09/24 12:08:33(最終返信:2014/09/27 15:22:25)
[17975635]
...CPU: LGA1156 Corei5 750 メモリー:Cetus DCDDR3-4GB-1600OC (2GBX2) マザーボード:ASUS P7P55D-EVO はい、ASUS P7P55D-EVOでこのメモリを使用可能です...mustardseed.co.jp/products/umax/memory_dt/dcddr3-4gb-1600oc.html#proddetail 話が前後しますが、今回の増設の目的は動画編集の際しばしばフリーズするのを解消したいためです...
(メモリー > crucial > CT8G4DFD8213 [DDR4 PC4-17000 8GB])
2014/09/19 11:08:15(最終返信:2014/09/27 11:52:43)
[17955137]
...ヒートシンク無いのが悔やまれますw OC耐性はどんな感じですか? 市販のヒートシンク付ければいいんでしょうけど なにぶん情報が少ないもので 教えていただけると助かります。 すみません、2133の定格で使っているものでしてOCはしてませぬ^^;…...2133の定格で使っているものでしてOCはしてませぬ^^;… OCメモリはどれも高いですよね・・・ 点けっぱ稼働を続けていますが、絶賛安定中ですね...
(メモリー > キングストン > HX318C10FRK2/8 [DDR3 PC3-14900 4GB 2枚組])
2014/09/26 19:47:43(最終返信:2014/09/26 23:50:02)
[17984254]
...おかげさまで10-11-10で問題なくパスしました しかしメーカーでは簡単に2133にOCできると有りましたが 単に2133を指定しただけではOC出来ませんでした なかなか難しいです ありがとうございました...
[17891657] 1600MHzでCL11のメモリだよね。
(メモリー > CFD > W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組])
2014/09/01 21:55:03(最終返信:2014/09/04 18:48:46)
[17891657]
...1333MHzで7-7-7の方が計算上は有利なのですね。 さて、マザーボードのOC設定でD.O.C.P.は使わないでCPUをOCしていたので・・・。 ASCIIの『 メモリモジュールオーバークロック指南...zのメモリの代わりに使うのは何か気が引けて・・・。(笑) 放熱板付きのメモリは大きな余裕がもうけているんですね。 HQは保証はしてないけどOC設定も持ってる速めのメモリーですよ。 なのでお勧めしてるわけで。 ムアディブさん ほんと凄いですねW3U1600HQ-8GC11という...
[17856827] CMD16GX3M4B2800C12は66,000円(税込)
(メモリー)
2014/08/21 21:40:15(最終返信:2014/08/30 21:28:53)
[17856827]
...たまってるレビューもあるけどねw 大きなもんだと MAXIMUS VI FORMULA GTX780TI-DC2OC-3GD5 エネポ EU9iGB 黙ってたらレビュになりまへん。 ところでCPUはいくらでGetしたのでしょうか...
[17870673] G.Skill DDR4 RIPJAWS4シリーズ価格
(メモリー)
2014/08/26 08:38:48(最終返信:2014/08/30 21:12:54)
[17870673]
... 完売となってるけど、入荷してないだけだよ。 マスタードシードも代理店になりましたが、DDR4のOCは受発注のみの模様。 がんこなオークさんおはようございます。 情報安心致しました。 あとは、タイミングですね...
(メモリー > CFD > W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組])
2014/08/17 00:46:30(最終返信:2014/08/27 12:41:21)
[17842353]
...>>ets-t40-bkのクーラーはファンをサンドしたほうがいいのでしょうか。 4790Kを過度にOCするのならファンをサンドして2つにしても良いでしょう。 多少OCするくらいならファンは標準の1つのままで構いません。 Cm690...
(メモリー > IODATA > DY1333-4G/EC [DDR3 PC3-10600 4GB])
2014/08/25 10:15:58(最終返信:2014/08/25 23:09:35)
[17867921]
...Windows Updateはこける時もあるので ・8KHzだけOCを起こしている。(Prime95作動時) → 8MHzかな?でもOCというほどのOCではないし、定格と考えて良いと思うけど、ベースが 振れてもこのくらいは普通に変わるし...OSの更新プログラムをインストール中にインストールできなかった事があったが、2度目で無事に更新完了した。 ・8KHzだけOCを起こしている。(Prime95作動時) 僕の場合はイベントビューア漁ってKernel-Power...
[17863593] ブルースクリーンが発生してしまいます。
(メモリー > IODATA > DY1333-4G/EC [DDR3 PC3-10600 4GB])
2014/08/23 23:22:11(最終返信:2014/08/25 10:15:03)
[17863593]
...とありますが事の経緯を(初めての自作なのかそれともメモリ交換による増量を目論んだ結果なのか? )ですとか、雑誌の調子のいい記事を鵜呑みにしてOC常用して使っていないか?? パーツ構成の詳細一覧を書くとか、長らく使ってきた構成でしたら買って組んでから...
(メモリー > CFD > W3U1333PS-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組])
2014/08/21 07:58:55(最終返信:2014/08/23 08:24:51)
[17854911]
... キーワードは「オーバークロック(OC)メモリ」でしょうね。 CFD販売の小川氏の発言の中に、 「DDR3-1866以上をOCメモリとして定義して」とあります。 ...も出ましたOCメモリに分類されるDDR3-1866、DDR3-2133といったメモリも取り扱っています。(中略)そのなかでも、やはり推していきたいのはOCメモリにな...になります」とも述べています。 従来CDFを支えてきたElixirとの関係も保ちつつ、OCメモリの充実のためにPanram Internationalとの協業による「CFD-Pa...
(メモリー > CFD > W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組])
2014/08/20 04:51:07(最終返信:2014/08/20 09:56:40)
[17851956]
...>>ets-t40-bkのクーラーはファンをサンドしたほうがいいのでしょうか。 4790Kを過度にOCするのならファンをサンドして2つにしても良いでしょう。 多少OCするくらいならファンは標準の1つのままで構いません。 http://bbs...メモリのところで聞くことでもないのかもしれませんが、ets-t40-bkのクーラーはファンをサンドしたほうがいいのでしょうか。 Ocはするかもしれないので、することを想定して、冷却面は平気ですか? 質問した,クチコミ掲示板 に 返信の形で投稿しよう...
[17765361] ADATA 3100MHzのDDR3オーバークロックメモリ発表
(メモリー)
2014/07/24 12:54:07(最終返信:2014/08/19 04:08:04)
[17765361]
...ヒートスプレッドを交換出来るのは、中々の優れものですね! こんばんワン! ASRock Z97 OC Formulaや MSI MpowerにはGOLDが ASUS MAXIMUSや MSI GamingにはREDと良いですね〜...はやりの2色を押さえてるところも なかなかです。 オリエントブルーさん 優雅な子猫さんこんばんは! Z97 OC Formulaがあったらゴールド買いたいですね(^^)/ しかし今までのADATA XPG V2シリーズもなかなかいいメモリなので...
[17765338] 見た目が大事 マザーのデザインにマッチする光るOCメモリ
(メモリー)
2014/07/24 12:46:35(最終返信:2014/08/07 23:42:04)
[17765338]
...各メーカー光物に目覚めたのかしらw 私めはうれしいが(*゚v゚*) オリさん、こんばんは! オーバークロックワークスでOC Formulaのメモリ、ポチちゃいました! 情報ありがとうございました!MSI Gamingは売り切れですね...
[17774406] LED発光管を搭載 光るPanramのOC DDR3メモリ登場
(メモリー)
2014/07/27 05:19:30(最終返信:2014/07/27 05:19:30)
[17774406]
...先日購入のPanram 1600も永久保証で挙動不審なし 安定していますが OCで光物も良いですね。 DDR3-3000モデルはブルーに DDR3-2400モデルはレッドに光る様子 メモリ光物も今ハヤリかしら...
(メモリー > CFD > W3U1866HPS-8G [DDR3 PC3-15000 8GB 2枚組])
2014/07/19 01:21:05(最終返信:2014/07/19 09:34:01)
[17746923]
...すみません、見落としていました。 OCをしていませんでした。 OCする事で12800→14900にするようです。 PC3-12800(DDR3-1600)を超えるメモリーはOCメモリーなので マザーボード側のセッティング次第となります...マザーボード側のセッティング次第となります。 OCしない人には無用の長物なものかなと。 Corsairも1600物でデフォでは1333動作してますね。 大多数を占めるIntel製品で対応しているのが最上位のIvy...
[17653811] このメモリはネイティブ1866でしょうか?
(メモリー > キングストン > HX318C10FW/4 [DDR3 PC3-14900 4GB])
2014/06/22 12:43:27(最終返信:2014/06/23 07:10:09)
[17653811]
...返信ありがとうございます。 メモリというのはSPDに情報が書き込まれていて周波数が低い場合はマザーボード側でOCさせるのですね。 メモリチップに1866と書いてあればネイティブとして使えそうです。 勉強不足で頓珍漢な質問をしてしまいどうもすみませんでした...
(メモリー)
2014/06/19 20:07:00(最終返信:2014/06/20 20:24:42)
[17644056]
...向けな製品として存在しているようなもので、メモリのランクを上げるよりも先に他のパーツへ投資した方がいいでしょう。 基本的には2666以上のOCメモリーのみを選んで使っています。 前の回答者さん達の言うように、実用での体感差は有りません。 Ivy以降のCPUでは演算速度においては差...あくまでも実用での対費用効果という面では見合っていませんが、限界性能を上げる意味での選定になります。 皆さん有難うございます。 OCはしないですが、たまにQSVを使ったエンコードをする程度なので0Cメモリーは必要無いみたいですね。...
[17581692] メモリを交換(FM2-A55M-E33)どのメーカーがいいでしょうか?
(メモリー)
2014/06/01 16:48:36(最終返信:2014/06/02 16:51:35)
[17581692]
...または何と交換したらいいか分かる方いたら教えてください よろしくお願いします。 >DDR3 2133*(OC)/1866/1600/1333/1066MHz とありますので。普通にDDR3のDIMMで問題ないと思います...
(メモリー)
2014/05/14 16:26:51(最終返信:2014/05/15 17:40:57)
[17514412]
...よい設定値とボルテージを教えて下さい。 アドバイスお願いします。 せめて、メモリやら何使ってるかは書いてください。OC向かないメモリなのか、出来そうなメモリなのかの判断も出来ません 先ほどのレイテンシ間違っていたので修正...