(メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組])
2012/07/05 18:39:58(最終返信:2012/07/05 21:41:57)
[14767265]
...メモリーはどこのメーカーのものが、一番安定性があるのか、個人的な意見でよろしいので聞かせて頂けたら嬉しいです 別にOC(オーバークロック)するようなことがなければ、CFDでも問題ないです(ただし相性はわからない) 現在メインにCFD...
(メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組])
2012/07/04 12:05:11(最終返信:2012/07/04 15:05:26)
[14761625]
...規格上はそのメモリで問題ないです。 DDR3 1600(OC) DDR3 1333(OC) DDR3 1066 DDR3 800 のどれでも大丈夫です。 DDR3 1600とDDR3 1333ではOCにしなければ、DDR3 1066かDDR3...
(メモリー > ADATA > AX3U1600GC4G9-2G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組])
2012/06/10 23:51:34(最終返信:2012/06/12 05:24:00)
[14666524]
...GHzで常用するついでにメモリもOCしようと1866設定にしました、ivy発売初日に4.5GHzと1866設定にしたので約2ヶ月OCで使用しています、エラーやブルー...せん。 XMP以上のOCを楽しむ人は少数でしょうね ただCPUと同じで少ない予算でワンランク、ツーランク上の性能が手に入りますが メモリーのOCは体感は薄いですね ...メモリーのOCも頑張ってくれそうですね。 マザーボードの仕様(CPU)で言えばIvy Bridge1600 Sandy Bridge1333以上はOCて事になる...
(メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組])
2012/06/01 10:25:38(最終返信:2012/06/01 12:09:35)
[14628754]
...Dominator TR3X6G1600C8Dのメモリを使用し、メモリ電圧は1.6V(Ci7 920を4.2GHzへOCしている為)です。 上記MBで使用したいので、本メモリの標準電圧に付いて色々調べたつもりですが...
(メモリー)
2012/05/12 19:29:47(最終返信:2012/05/13 13:16:09)
[14553675]
...よろしくお願いします PC構成は CPU i7 2600K OCして4.5GHz VGA 5870 iCooler V Turbo 1GB RAM WP160UX8G9 OCして2133MHzで使用その際タイミングを調整...
(メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組))
2012/04/22 20:45:41(最終返信:2012/04/23 20:59:42)
[14472123]
...現在使用中のCetus DCDDR3-1600OCとあいているスロットにこのCetus DCDDR3-1333混同しての使用は可能でしょうか? 友人がいらないからくれるっていってるので使えればあいてる2スロットに挿したいのですが...
(メモリー > Corsair > CMZ8GX3M2A1600C9 [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組])
2012/04/14 23:34:05(最終返信:2012/04/15 01:14:20)
[14437458]
...OS起動できません><どなたかわかるかたご教授お願いします。 スペック CPU i5 2500k (OC4.5G) MB ギガバイト Z68X-UD3H-B3 メモリ これ マニュアルの38〜40ページを読んでXMPの項目をProfile1等にしてみて下さい...プロファイル1には設定済みでこの画像です><CPUみたいに負荷がかからないと1600では動作しないんですかね? OCしてるからじゃないかい?一旦戻して800でやってみては? 戻しましたがだめでした。同じです。体感速度は速くなったかわからないので...
(メモリー > ADATA > AX3U1600GC4G9-2G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組])
2012/04/10 14:17:01(最終返信:2012/04/10 19:13:46)
[14417796]
...60でも画像の有様です^^; レスどうもです。 電圧はXMP設定で1.35v個人設定しています。 OC時も問題なく使えてます。 CPUZは単にX79に対応していないだけではないでしょうか。 Z68の場合は普通に見れていましたが...
(メモリー > ADATA > AX3U2000GC4G9B-DG2 [DDR3 PC3-16000 4GB 2枚組])
2012/02/11 10:42:39(最終返信:2012/04/07 10:34:12)
[14137613]
...A-DATAメモリです、 OCメモリを選んでこのメモリを搭載してみました、 構成は以下のとおり 【CPU】・・・・Core i7 2700K 【クーラー】・・Corsair CWCH80 【マザー】・・・ASUS...
[14366885] Z68 Extreme4 Gen3 に対応するか
(メモリー > ADATA > AD3U1333W8G9-2 [DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組])
2012/03/30 08:13:34(最終返信:2012/04/06 17:37:08)
[14366885]
...仮想メモリも上手く活用してこそパソコンが軽く成るのでしょうからね。 メモリー単体の高クロックやOCは自己満足ですね ただし私自身オーバースペック派(謎)なので否定してるわけじゃないですよ uPD7...
(メモリー)
2012/03/16 18:53:58(最終返信:2012/03/17 15:45:07)
[14298131]
...とは、M/Bメーカが独自にメモリクロックをOCさせる機能を付与しているということです。 OC用製品はOCが成功することまでは保証されないので、そう...文にある「自分でするOC」ですね。当然ながら、設定は出来ますが、動作するかは々別の話です。 OCがついているメモリですが。先のDDR2 1200(O.C)と同じ意味です。 DCDDR2-4GB-1066OCで言うのなら...、マザーから見たらOC状態になるよ」という意味です。 この場合、メモリのOCではなく、マザーボード上のメモリコントローラーをOCすることになるわけ...
(メモリー > Patriot Memory > PSD316G1333KH [DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組])
2012/03/01 13:42:52(最終返信:2012/03/06 15:07:52)
[14224037]
...してもエラーが出るとか)。 Patriot MemoryはOCメモリーもいろいろ出してたと思いますが、OC耐性のいいチップがあったら選別をちゃんとしてより高クロック...今が安い製品ですが、OCはできないということですが、試されたかたいるでしょうか。 構成次第で変わるので、返事の...で変わるのと同じですy また、他の人が出来たからといって、自分もできるとは限りません。 OCというのがメモリーのクロックについてだけ言うのであれば、確かにあまり期待できないんじゃな...
(メモリー > ADATA > AX3U1600GC4G9-2G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組])
2012/02/25 00:49:57(最終返信:2012/03/04 07:49:40)
[14199675]
...レスどうもです。 確かに仰る通り この後も少しいじりましたがOC仕様につきシビアな状態です。 OCも基本的にエンコード時のみですので 現在1600に戻して使用し...そのいじれるところが楽しみでもあるんですけどね。あくまで自己責任で(笑) OCをさらにOCするという情報はあるようでなかったのでかなり参考になり有益だと思うのであり...この数値データーで見ると本来1333のメモリーのようですね。 1600はOC仕様製品ですか。 でもまー DIMMの電圧数値どおり1.5v設定で高負荷時も問題なく Z...
[14232878] メモリについて メモリ会社間の違いは何でしょう?
(メモリー > バッファロー > D3N1333-4GX2/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組])
2012/03/03 10:03:26(最終返信:2012/03/03 12:48:22)
[14232878]
...単純に先ほどの動作クロックや動作タイミングが高くなるようにメモリチップを厳選して高価なものになっているOC向け製品や 低電圧・ロープロ製品・ヒートシンク・有名メモリチップ搭載モジュールなどで付加価値を出している製品があります...
[14146545] SABERTOOH X79での動作について
(メモリー > Corsair > CMX8GX3M2A2000C9 [DDR3 PC3-16000 4GB 2枚組])
2012/02/13 01:13:44(最終返信:2012/02/17 19:31:44)
[14146545]
...早速の返信ありがとうございます。 >このメモリの定格電圧は、1.5V , 1.65Vどちらか分かりませんが 定格は1.5でOCは1.65みたいですね。BIOSから確認しました。 メモリは4枚のみも試してみたんですが変わりなかったようです...1600動作でも変わらなかったですね…1066を超えるクロックになると初めに書いた症状になる感じです。 今ASUSの自動OC設定(BIOS上)で試してみました。 BCLK 130のレート33(4169MHz)メモリ1733MHz...
(メモリー > G.Skill > F3-17000CL11D-8GBXL [DDR3 PC3-17000 4GB 2枚組])
2012/02/12 16:47:37(最終返信:2012/02/12 16:47:37)
[14143987]
...電源:EarthWatts EA-650 Green OS:マイクロソフト Windows 7 64bit CPUのOC無し Windowsエクスペリエンスは7.9です(1秒あたりのメモリ操作)...
[14033240] メモリ速度でRAM-DISK速度は違う
(メモリー > ADATA > AX3U1866GC4G9B-DG2 [DDR3 PC3-14900 4GB 2枚組])
2012/01/17 13:14:22(最終返信:2012/01/17 13:21:40)
[14033240]
...SSD Crucial m4 CT064M4SSD2 なお、BCLK=102 TB(OC)=48に若干のOC状態です。 以下省略 補足です メモリは、それぞれ4GB×4枚の16GBで、 そのうち、4GBをRAMDISKに割当て...
[14029608] メモリーのOC(?)ってどうやればいいんでしょうか?
(メモリー)
2012/01/16 14:28:45(最終返信:2012/01/16 15:10:42)
[14029608]
...同じ内容のスレをいくつも立てるのはダメですよ。 あと、自分で調べることができないならOCなんてしない方がいいです。 他のスレでの皆さんの回答を見れば、OCとはそういうものなんだと理解できるはずです。 フェルマーの定理さんこんにちわ...メモリのOCの仕方がわかりません。 BIOSのどこのVoltageを上げればいいんでしょうか? マザボはextreme3 gen3、メモリはコルセア 16GB 1600MHzでクーラー付けてます ほんとに初心者ですので怒らず...
(メモリー > UMAX > Castor LoDDR3-4GB-1333 [DDR3 PC3-10600 4GB])
2012/01/02 11:54:28(最終返信:2012/01/03 12:54:48)
[13969667]
... どのメーカーと比べてるかは知りませんが同じ規格、同じ容量のメモリーに性能の差はありません。 ただOCに強いとされているメモリーなんかは値段が高いのもあるし、永久保障なんてメモリーもあるのでその辺が値段の差だったりしますけど...