(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > K7 FIO-K7)
2023/04/25 23:07:54(最終返信:2023/05/15 23:10:21)
[25236281]
...k/suiteとは、PLでは効果は別物ですか?? PL50の方が繊細だったりするのでしょうか? このVerがうっていないのですが、まだでていないものですか? どうせ買うなら、PL50の方が違いがでま...てみたいと思います。 因みにFIIOから出てる Fiio PL50も同じようなものなのでしょうか? PL50は高品質の電源です。 最近の機種は、USB PDに対...しゃっていたので、 PL50にしたらいい感じですかね! ifi power eliteはk7より高くなってしまいますね😭 おすすめは、eliteなんですね。 アリエクで、PL20の価格とK7に合...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > NEO iDSD)
2022/05/23 00:59:39(最終返信:2022/05/24 17:41:37)
[24758305]
...com/product/100000001002192521/ Acoustic Revive USB-1.0PL-TripleC(接続先の関係で試したのこちら) https://www.yodobashi.com/product/100000001003276420/...
[23440617] dCS Bartok DAC 感想など パート2
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2020/06/01 15:19:59(最終返信:2022/05/20 01:05:22)
[23440617]
...BDP LX88>dCS BartokDAC>ROTEL RB1592TM2>Monitoraudio PL200U という構成です。 これで完全に満足となりました。 これ以上を求めるのもあまり現実的ではないですし...
[23655730] OKTO RESEACH DAC8 STEREO DAC (120V Version)
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2020/09/11 14:30:01(最終返信:2021/07/21 14:09:24)
[23655730]
...highfidelity.pl/ Hi-Fi Class & Home Cinema https://www.hifichoice.pl/ Hi-Fi Choic...https://www.hfc.com.pl/ Magazyn Audio https://audio.com.pl/magazyn hifi magazin...論記事が最近になって掲載された(25/03/2021)。 http://wstereo.pl/test-okto-research-dac8-stereo-takiej-przes...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > ZEN DAC)
2021/01/06 19:40:45(最終返信:2021/01/12 14:49:47)
[23892458]
...Professional Line を取り寄せてオーディオ用途に使用しています。 https://everactive.pl/akumulatory バイク用のバッテリーを見たことないんですか? 今時は密閉型です、原理ぐらいはご存じでしょうが...
[23711863] セカンドシステム構築に導入を検討しております。
(ヘッドホンアンプ・DAC > カイン > HA-1A MK2)
2020/10/07 20:52:21(最終返信:2020/10/15 14:07:10)
[23711863]
...ちょっと妥協した出音でも良いと言うのなら別にですがw どうせなら、モニターオーディオのPlatinum PL200 U―RW辺り行っといた方が宜しいかと思いますよ。 泣けなしのお金で、300万円から400万円もお金をかけて防音工事するなら...
[23511948] アナログレコードプレイヤーとヘッドホンアンプ (初心者)
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2020/07/04 19:16:17(最終返信:2020/07/08 07:50:17)
[23511948]
...イヤーaudio-technicaのAT-PL300にヘッドホンアンプを繋いで聴くことは可能でしょうか?』 AT-PL300は下記の通りフォノイコライザー内蔵タ...のでAT-PL300には変換プラグが 必要となるのでお勧めできないですね。 AT-HA65 LINE入力:ピンジャック アナログ入力ですのでAT-PL300と「...[初心者]アナログレコードプレイヤーaudio-technicaのAT-PL300にヘッドホンアンプを繋いで聴くことは可能でしょうか?またどのようなタイプの製品が良...
[23265649] dCS Bartok DAC 感想など
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2020/03/04 13:18:06(最終返信:2020/05/31 21:49:13)
[23265649]
...何よりオーディオ的に良いとビシビシ感じました。 貴殿の所有するLX88>BartokDAC>Rotel1592>PL200IIでは、最高のパフォーマンスを発揮することでしょうと思います。 ではまた。 2chのハイレゾなら...
[23435923] フジヤエービック様から予約購入。本日届きました。
(ヘッドホンアンプ・DAC > LUXMAN > P-750u LIMITED)
2020/05/30 13:01:37(最終返信:2020/05/31 13:24:38)
[23435923]
...使用しています。 (最近は広帯域かつ全域で癖のないPC-TripleCが気に入って電源はSAEC PL-8000または7000,音声はSAEC XR-6000/SL-6000です) スピーカシステムと併用なのでXLRもスルー出力があればなお良かったのですが...
[22675429] 令和ヲ迎絵w電源systems「 BrushUp 」ヲ図るー ̄)ニヤRe;turn
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2019/05/18 20:14:13(最終返信:2019/07/13 20:19:19)
[22675429]
...Inputボタンを押すことによってボリュウムの表示まで変化してしまいます。 この現象は、Out, Gain の表示 (HL ***, PH ***, PL ***) のいずれの場合にも同様です。 但し、実用上はそれはほとんど問題ないとは思いますので、このまま使用したいと思います...
[22306270] DAC比較 (PCM768kHz/32bit限定)
(ヘッドホンアンプ・DAC > RME > ADI-2 DAC)
2018/12/07 00:32:06(最終返信:2019/02/04 11:23:29)
[22306270]
...今はフルテックのAlpha PS-950という定価で15万円程のケーブルを使っています。以前はSAECのPL6000を使っていたのですが、もの足りないです。 (ケーブルがノイズを拾い、それがクロック精度に悪影響を与えるのだと推測しています...
[20448136] ↕はないけど,結構な奥行きが在るのねー。
(ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > TA-ZH1ES)
2016/12/02 22:28:33(最終返信:2018/03/21 23:32:22)
[20448136]
...USB での,RMAAをお試しす。 TA-ZH1ESでのRMAAお試しはスムーズに通らず,D.C.PL機能等が有効じゃ途中でメッセージを表示して正常に終了しません。 まー,今回のお試しも途中でメッセージを表示してしまってますが......前後立体描写力が劣ってしまう。 また,平行して試してた,SUPRA LoRADケーブルを使ってたSAECのPL-1000改(プラグ変更品)の替わりにもならずでした。 製品附属品は製品附属に留めて,単品売りは止めた方が佳いす...
[18299370] 【購入・試聴】電源・USB・RCA・同軸ケーブル比較レビュー
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2014/12/23 21:39:08(最終返信:2017/08/14 17:26:24)
[18299370]
...ケーブルです。 FPL-7000(サエク:約5万円) PC-TripleCを使用したPL-5800の上位グレードです。しかし更に上にPL-8000という最上位が鎮座しており畏れ多いです。 【音質】 PL-5800から基本性...になりました。 EPL-6000(サエク:約4万円) こちらはPCOCC版のほうです。後継機はPL-7000となります。PL-5800等より以前...とかそういうのではなく、これは好みの問題なんじゃないかな、と思います。 =閑話休題= DPL-5800(サエク:約3万円) PCOCCに替わる新素材PC-TripleCを使用したサ...
[19232312] モデルチェンジ時期とバラコン用音源について
(ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A8)
2015/10/16 19:15:51(最終返信:2016/01/14 20:07:39)
[19232312]
...@ アナログpl -> amp(要mc対応)-> sp A cd pl -> amp -> sp B xxx -> dac -> amp -> sp 所有しているのはアナログplとspのみで、しかも古すぎるので参考になりません...
[18021336] フェライトコアが悪影響になることもある?
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2014/10/06 16:21:13(最終返信:2015/07/01 01:28:48)
[18021336]
...やCDプレイヤーはFurmanのPL-8Cというコモンモードチョークみたいな物を使った電源ノイズクリーナーを使っています。 そのPL-8Cの内部にフェライトコアとフ...ディオ用のUSBケーブルが使いたくて、PCIの5Vカットを使ってました。 FurmanのPL-8Cは効果のほどはどうでしたか? 前からクリーン電源には興味があったのでちょっと気にな...出るし良いのは間違いないですよね。 導体も太いほうがノイズ耐性高いし。 >FurmanのPL-8Cは効果のほどはどうでしたか? HiFiに近付きたい人には素晴らしいアイテムです。...
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2015/05/24 02:09:20(最終返信:2015/05/27 10:32:29)
[18804322]
...U-05というよりは前機種のUD-501やHD-DAC1と似た傾向の音なのかなと思いました。 ふと805DiamondとPL100の音質の評価の違いを思い出しました(笑) おそらく肝は中域の粒度、密度感、厚みが違うのかなといった印象...
(ヘッドホンアンプ・DAC > オーディオテクニカ > AT-HA40USB)
2015/03/25 09:22:03(最終返信:2015/03/25 13:08:18)
[18613754]
...バッファローのDT-H11/U2使用しているんですが、今までPLANEX PL-US35APのような簡易的な アダプターは地デシチュナーからの音声出力は不可だったんで諦めていたんですが こちらの製品は後部ミニプラグにしっかり出力されていました...
[18553758] パートツーは,SPDIF接続にてのお試し。此方の出音も…か。
(ヘッドホンアンプ・DAC > パイオニア > U-05)
2015/03/07 21:49:03(最終返信:2015/03/16 20:56:00)
[18553758]
...それかu-05ではないことを知っていた確信犯。 http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=2972195&id=76742054 こちらのページのNO.13のコメントにU-05とaim...
(ヘッドホンアンプ・DAC > マランツ > HD-DAC1)
2014/12/20 18:25:13(最終返信:2015/01/06 02:56:06)
[18289151]
...が欠陥で交通事故を起こして怪我をしたこういった場合にはPL法が適応されるのではないかと思いますよ。 もしPL法適応なら中国の製造ラインで働いてる作業員にも責任とっ...検査段階でゲイン切り替え視聴で使っているヘッドフォンで異常が確認されなかったなど。 現在PL法がある為、どの部品を何時誰が取り付けしたかまで管理されていると思います。 表面実装部品...にとってHD-DAC1の瑕疵を指摘する私の書き込みはよほど都合が悪かったようです。 「PL法の精神を踏みにじるマランツ」「内部情報リークによる製品不具合を隠蔽する情報操作を行って...
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2014/08/03 10:06:02(最終返信:2014/10/10 01:50:33)
[17797326]
...で個人的好みから言うとGold GX100が現状一番無難なのですが、PL100の後継が出たらPL100の高域に、Gold GX100の低域を合わせてくれると個人的に...上で挙げた5つのスピーカーのうち、比べるまでもなく、PL100の高域の伸びが異常です。耳に痛いと思ったのはPL100のみでした(笑)そしてその痛みも金属的なキンキ...PL100は100khzと記載されていますが、何かそのスペックを意識させないぐらい自然な鳴りを呈しますね^^ 国産の100khzとは別物といった感じです。 PL...