[22932815] オイルの交換はスバルでしないと故障の保証ができない
(自動車(本体) > スバル > フォレスター)
2019/09/19 13:21:55(最終返信:2019/09/26 22:39:07)
[22932815]
...今のところ9万キロ近く走って絶好調なので、保証の有無に関係なく、今後も純正オイルで行くつもりです。 PL法から鑑みれば壊れたらスバルはオイルの為の検証結果を出さなくてはならない、出した場合オイルメーカーを敵に回します...
(自動車(本体) > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル)
2019/09/19 20:40:08(最終返信:2019/09/21 21:08:49)
[22933516]
...ご指摘ありがとうございます。 自宅に戻り、昨日閲覧の履歴から https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1475620&id=76872486 ここに、「ディーラーで聞くと、それで良いとのこと...
[22868029] 初めてのタイヤ交換(225/55r17)です。
(自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル)
2019/08/19 22:41:11(最終返信:2019/08/21 22:16:14)
[22868029]
...https://www.youtube.com/watch?v=QvQA7One_wI&frags=pl%2Cwn 冬場に稀に「ありゃ、道路が凍結しちゃってるよ」という場面に出くわすことはあると思います...
[22008309] 【触れていないのに】マツコネ画面がひとりでに割れた
(自動車(本体) > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル)
2018/08/04 17:45:35(最終返信:2019/07/17 23:32:30)
[22008309]
...側のサービスになるんですね。 PL法はやはり、製造販売側の瑕疵により、使用者側がケガをした場合きのみ適用されるのでしょうか。 PL法は、その製品に通常有すべき安全...が保証期間を過ぎればメーカーは無償修理する義務はありません。 唯一、これで事故が起きればPL法で補償される可能性がありますが、既にヒビが認識されているので、リスクが生じたことは一目...注意すべきフェーズです。 しかも、現状では内部のヒビで外部への危害は抑制されていますのでPL法は該当しないでしょう。 これ以上やれば、保証期間切れで不当要求をするクレーマーでしか...
(自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル)
2019/06/16 10:23:48(最終返信:2019/06/30 08:50:14)
[22738613]
...2:番目のガクガク現象は私も経験しましたが、オイル交換で改善しました。スバル純正の「SUBARU LES PLÉIADES ZERO」ですがグレードは少し下げてもよいと思います。 あとリプロが出ているようですので販売店に相談して見てください...
(自動車(本体) > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル)
2019/06/01 11:38:21(最終返信:2019/06/21 16:28:17)
[22705795]
...https://store.shopping.yahoo.co.jp/work/mazda-mazda3-pl.html トーションにした理由が技術レベルの低い所で作るため。というのが有るから 見えない所はかなり単純化してコストダウンしてるのでしょうね...
[22730403] 雨天の際のグリップ低下(ジョイント部通過時)
(自動車(本体) > マツダ > CX-8 2017年モデル)
2019/06/12 16:20:39(最終返信:2019/06/16 22:30:19)
[22730403]
...https://www.youtube.com/watch?v=zuLl_zeSZ5M&frags=pl%2Cwn ウエットの時の止まりの動画です プジョーとCX8です 車重についてこんな内容があります...
[22665377] マツダに(5年後の)未来はあるのか!?
(自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル)
2019/05/14 10:29:57(最終返信:2019/06/08 16:22:51)
[22665377]
...最大の誤解はこれです。 財表を読むにあたっての基礎中の基礎であるBS/PL/CFが全くお分かりになってない、としか思えません。PL限定で言っても営業利益、経常利益(仲間内ではケイツネリエキと言う経理屋もいます...う。当然ながら単年度営業利益率への影響は限られます。 資産計上(CF/BS)、償却(費用化:BS/PL)の一連の経理手続き、ご存知でしょうか? もう一つの開発費はご提示された資料上売上比(と想定)でほぼ一定です...
[22684887] <非常時:踏み間違い防止策> 二本足ブレーキの提案
(自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER)
2019/05/22 22:01:26(最終返信:2019/06/06 22:42:02)
[22684887]
...反対も多い左足ブレーキより とっさの両足ブレーキの方が実効性低いと思いますよ 他の方もコメントされていますが PL方対策は有ると思いますよ 日本人は何々に書いて有るとか 決まり(法律等)だから って鵜飲むにして人に責任を押し付けるの好きですよね...>反対も多い左足ブレーキより >とっさの両足ブレーキの方が実効性低いと思いますよ >他の方もコメントされていますが >PL方対策は有ると思いますよ >日本人は何々に書いて有るとか >決まり(法律等)だから >って鵜飲むにして人に責任を押し付けるの好きですよね...
(自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル)
2019/05/15 17:27:34(最終返信:2019/05/29 16:44:48)
[22668134]
... プリウスα だと 456ページ中の417ページにほんまにあるわぁ〜 怖ぁ〜〜〜 PL法 逃れやん? 電制スロットルの車ならば、アクセルを踏み込んでも、急加速しないようにす...ん その取説の件なんですが 何故このようなことを書くのか私なりに考えてみたのですが PL法制定後 子供にオモチャを買い与えました。 丸い形で野球のボールほどの大きさです。 その...る場合がある」と ハッキリ記載されており、 その場合の対処法が記載されている。 明らかにPL法によるメーカーの責任逃れと、とれる。 ブレーキを両足でしっかり踏んでNにしろ Nにな...
(自動車(本体) > スズキ > ハスラー)
2019/04/13 19:27:12(最終返信:2019/05/28 19:22:35)
[22599464]
... 意見は色々あると思いますが、自動車関連の企業はISOやTSなど品質管理も行なっているでしょうし、PL法などもうるさいはずです。今回の件は隠蔽しようとしていたが隠しきれないと企業として判断したからこれだけ対応が遅れてるんじゃないんですか...
(自動車(本体) > スズキ > クロスビー)
2019/02/28 15:59:55(最終返信:2019/05/03 20:39:34)
[22499439]
...投稿しました。』 →最近は、様々な業種のメーカーが消費者の想定外の使用による事故等を防止する観点から、PL法もあり注意書きや但し書きによるリスクマネジメントを講じていますが、単に使用者の過失不注意による使...
(自動車(本体) > 日産 > セレナ 2010年モデル)
2019/04/25 14:55:40(最終返信:2019/04/28 09:10:51)
[22624788]
...自分で対象可能な場合もあります。 メーカーの瑕疵だと思うなら、どの様な被害が出てそれがクルマに起因する事を表明してPL法に従って訴えれば良いです。負けは確定ですけど。 >ナナマル70さん >点検を依頼。すると、シートの形式上...
(自動車(本体) > スバル > スバル XV)
2019/04/05 06:02:37(最終返信:2019/04/08 00:16:33)
[22580636]
...(加速編)【DST#109-01】→ https://www.youtube.com/watch?v=44pl1IB87CU (減速編)【DST#109-02】→ https://www.youtube.com/watch...
[22558265] NT32の安全装備って欠陥有りませんか?
(自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル)
2019/03/25 22:19:16(最終返信:2019/03/28 15:57:22)
[22558265]
...は後続車に追突される恐れも有り、極めて危険な事だと思うのですが、そんな事も対処出来ないメーカーってPL法から考えてもおかしくないですか? 他に同様の経験の方いましたらご意見下さい。 正直、原因も対策も明示されてないので乗るのが少し怖いです...そして状況証拠のドラレコ画像はマスターのメモリーで保存して問題解決までは証拠として残し、万が一、ブレーキ誤作動が原因で事故が発生してもメーカーにはPL法に従い損害請求を出来るようにしたいと思います。 >老後が心配さん 可能であれば、googleにア...
(自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル)
2019/01/22 10:49:30(最終返信:2019/01/29 11:02:53)
[22411285]
...Zさん スレ主さんはPL法を出してきました。PL法はご存知の通り被害者側が欠陥を証明する必要あります。PL法をもとに批判をするなら被害者側からの訴えが必要なのではないでしょうか? PL法を出した時点で、ス...ない,運転しないのも選択肢だと言っています。 PL法 https://kotobank.jp/word/PL%E6%B3%95-7631 選択理由、日産から...いやはや、 日産もとんでもない輩に目を付けられたもんだ…、 PL法、欠陥が証明できればとありますので、欠陥を証明しなければ賠償もされませんよ。 管理方...
[22413292] 群馬製作所の操業が停止しているとの事です。
(自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ)
2019/01/23 08:50:31(最終返信:2019/01/27 07:21:55)
[22413292]
...利より義を優先するようになったみたいな感じでしょうか >tabi-butaさん 当たり前と思うところが支店長と同レベルですな。 まあ世の中にはPLやら何やら法律がありますので、勉強されてはいかが? スバル全体がどうなのかはまた別の話ではあります...
(自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル)
2019/01/06 09:56:15(最終返信:2019/01/15 12:14:29)
[22374766]
...指定のオイルを無視した純正オイルの中での一番安いの・・・という意味ではございません。 プレミアムオイル(スバルで言えばLES PLÉIADES ZEROなど)を、1度でも入れれば履歴が残り、次回のオイル交換からは「スタンダードにしますか...
(自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル)
2017/09/28 23:12:48(最終返信:2019/01/08 14:52:24)
[21236937]
...ちなみに、整備した箇所に関して整備内容の保証は「自動車整備保証基準」があり 部品の保証は「製造物責任法(PL法)」で保証してくれます。 問題なのは機能に問題があり危険かどうかでしょう 動作するところは多少の音が出ます...