[14007831] CPU Ratio固定化でようやく安定
(マザーボード > MSI > 890GXM-G65)
2012/01/11 00:35:38(最終返信:2012/01/26 00:19:23)
[14007831]
...常に6コアとも2.6GHzで稼働。 CPUクーラーはリテールですか? 何かに交換しているのならファンはPWM(4ピン)のファンですか? コネクターはCPU1ではなくSYS1についていたりしませんか? またCPU電源のコネクターは挿していますか...
(マザーボード > ASUS > P9X79 DELUXE)
2011/12/18 21:42:47(最終返信:2012/01/24 23:26:08)
[13911404]
...セットPWM制御可能であるとすれば、それで足りないので追加で制御用のチップが付いているのかなと思います。 >PWM制御は効かない PWM制御が...圧制御ですね。4ピンはPWMだと思い込んでいて間違えました。 +5Vは、接続しているファンがPWMファンの場合に、PWMを100%と認識させる...)の仕様でしょう。 このSuper-IOはファン回転数制御可能なPWMは3セットでその他は PWM制御は効かない。AsusのマニュアルではCONTROLピンは+5...
(マザーボード > GIGABYTE > GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0])
2012/01/14 01:33:41(最終返信:2012/01/14 09:05:23)
[14019680]
...コネクタに、PWM対応4pinのケースファンを繋いでいます。 情報が足らず申し訳ありませんでした。 >マザーボード上のシステムファンコネクタに、PWM対応4pin...ァンをコントロールすることが出来ないのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。 PWM制御にしか対応してなくて4pinのケースファンでないと制御できないM/Bもあるので、 そ...tu さん。 マザーボード上に4pinのSYS_FANというコネクタがあるので、そちらにPWM対応の SANYO DENKI製ファンを接続し、リアの排気ファンとして使っています。常に...
(マザーボード > ASUS > P8Z68-M PRO)
2011/12/30 17:01:34(最終返信:2011/12/31 15:47:47)
[13959453]
...他のファンを試しにつないでみたら1100回転ほどでました。 PWMが効きすぎているのでしょうか?それともファンの故障でしょうか? KABUTOのfanはPWMでは0〜1300rpmまで可変の様ですので、CPUの温度が設定値より低いならば正常では...
(マザーボード > ASRock > Fatal1ty 990FX Professional)
2011/10/04 12:18:05(最終返信:2011/12/09 12:55:56)
[13581733]
...デジタルPWM設計, V12 + 2 電源位相設計の恩得でしょうか? 1090Tで4.0Ghzを1.4Vで楽々超えていきます。 ASUSのCrosshair V Formula/ThunderBoltに並ぶスゲー板です...
(マザーボード > ASUS > P8Z68-V PRO)
2011/06/08 13:20:49(最終返信:2011/11/18 02:29:45)
[13106163]
...以下構成です。 PCケース:ANTEC DF-35 サイドファン:ENERMAX T.B.Silence PWM UCTB12P マザー:ASUS P8Z68-V PRO 電源:サイズ CELLSTER EPS-1270(P)...
(マザーボード > GIGABYTE > GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0])
2011/11/15 04:00:56(最終返信:2011/11/15 20:25:04)
[13768026]
...3ピンのファンを4ピンコネクタに刺すのなら、コントロールの仕方を、PWMからVoltage(電圧)に切り替えておく必要があります。BIOSに切替設定があるのが普通です。 ちなみに。 VoltageよりPWMの方が、回転数を下げた状態での消費電力は低いです...2本が電源の±、1本がファン回転数センサー。4ピンの場合にはさらに、ファン回転数コントロール用(PWM)です。 ただ、3ピンでも、電圧を直接コントロールすることで、回転数制御が出来ます。 ファンを回すだけなら...
(マザーボード > ASUS > Maximus IV GENE-Z)
2011/11/12 18:43:03(最終返信:2011/11/15 01:59:51)
[13757040]
...SF12-S7×2 ケースファン(上面):山洋 SF12-S7×2 ケースファン(背面):山洋 F8-PWM×1 (上記ケースファンはすべて本M/Bで制御) グラフィックボード:MSI R6970 Lightning...
[13724904] OSがインストールできません。画面がフリーズ?
(マザーボード > ASUS > P8Z68-V PRO)
2011/11/05 14:43:31(最終返信:2011/11/05 22:49:28)
[13724904]
...cooler:ZALMAN CNPS9900MAX FAN cooler:AINEX NFS-2208D(PWM+ファンコン接続ケーブル CA-08FC9) POW:Owltech GBronze S12USS-620GB...
(マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L Rev.2.x)
2011/09/01 19:34:23(最終返信:2011/09/30 18:53:10)
[13445948]
...CPU・SYS_FAN各1しか無い以上FANの動作確認は電源4ピンを変換し接続するかCPU_FANを分岐するかですがSilent8 PWMは0.13Aで可能と想う。 >SYS_FANに回転制御機能は付随しない 失礼、当方の不勉強でした。...
(マザーボード > ASUS > Rampage III Extreme)
2011/09/24 21:02:16(最終返信:2011/09/26 09:13:07)
[13543015]
...こちらの商品はVGAクーラー側にファンコントロール機能が備わっているので 回転数はVGAクーラー側で行っています。 製品の説明でも温度によるPWMコントロール機能が着いていると書いてあります。 (要するに温度変化により自動でファンの回転数を制御するよって事ですね)...
(マザーボード > ASRock > P5B-DE)
2011/09/19 19:36:56(最終返信:2011/09/20 11:04:10)
[13521326]
...デフォルトの設定ののまま組み込んで使うと必ずCPUFANは最高回転で回るものなのでしょうか? それともPWM対応のマザーボードのみBIOSでCPUFANの設定が必要なんでしょうか? 今回初めて自分でマザーボードを交換したのと...
(マザーボード > ASUS > P8Z68-V PRO)
2011/08/20 22:08:30(最終返信:2011/09/10 18:38:44)
[13398226]
...【電源】Scythe 鎌力5プラグイン 550W 【ケース ファン】サイズ KAZE JYUNI 可変PWM SY1225SL12HPVC 2個 と、なっています。 似たようなドライブの使い方をしているので...
(マザーボード > ECS > H61H2-I2 (V1.0))
2011/08/23 22:19:33(最終返信:2011/09/07 17:47:56)
[13410704]
...PentiumG620にクーラーはサイズ小槌。 start PWM 0 start PWM TEMP 62 DeltaT 1 Slope PWM 10...またG620T(付属クーラー使用)も試してみました。 start PWM 80 start PWM TEMP 42 DeltaT 5 Slope PWM 15 CPUを変えたらstartPWMの値が大きく変わりました...
(マザーボード > ASRock > P67 Extreme4)
2011/09/03 12:54:42(最終返信:2011/09/03 20:25:59)
[13453160]
...AXTUでのファン制御について PWM接続のCPU及びケースファンをバージョンP1.00のBIOSにてautomaticに設定し、ターゲット温度50℃ 、ターゲットスピードをレベル1に設定。 OS立ち上がり...
(マザーボード > GIGABYTE > GA-880GM-USB3 Rev.1.0)
2011/01/31 16:44:06(最終返信:2011/08/29 13:56:24)
[12586816]
...BIOSのどの部分をいじったらよいのでしょうか? それともメモリーをオーバークロックさせるのでしょうか? BIOS設定は、RAIDとPWMをちょっといじっただけで、出荷状態のままです。 数台の自作経験有りますが、オーバークロック経験は、殆どありません...
(マザーボード > ASUS > P8H67-M EVO REV 3.0)
2011/08/26 22:46:06(最終返信:2011/08/27 20:10:52)
[13422456]
...私がいくつか使ったASUSマザーでの少ない経験から予想されること。 CPUファンはPWM制御のみ。 CHA_FAN1は4ピンだけどPWM制御じゃなくて電圧制御。 PWR_FANはエナマックスなど電源のファンの回転数をモニタリングできるようになっている電源では...よ〜くマニュアルのファンコネクタのピンの役割をチェックしてね。 CPU_FANの4ピンめ、PWM制御のところはCHA_FAN1だと+5V固定だから。 つまりPWM制御においては常に全開使用だから。 電圧を調整して回転数を落とす仕様なんだろうけど...
[13419439] BIOS画面でCPUファンのON OFFが解りません。
(マザーボード > ASUS > P8H67-V REV 3.0)
2011/08/26 06:19:47(最終返信:2011/08/27 11:25:43)
[13419439]
...メリットやデメリットが良く解らないので。 PWMに関しては水冷ユニットについているコネクターがPWM対応でなければマザーによるコントロールはできません。3ピンコネクターの場合はほぼPWMに非対応になっています。水冷...
(マザーボード > ASUS > P8Z68-V PRO)
2011/08/25 23:16:33(最終返信:2011/08/26 23:51:59)
[13418704]
...買う前はCPUクーラーを交換するつもりでした。 使ってみるとSandyBridgeの 純正クーラーはPWMファン、銅芯ヒートシンクこの2つで けっこう出来がいいです。 まず純正クーラーを使ってみるのがいい...