PWM (マザーボード)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > PWM (マザーボード)のクチコミ掲示板検索結果

"PWM"を検索した結果 581件中481〜500 件目を表示
(検索時間:0.089 sec)


[7601533] ケースファンについて質問です

 (マザーボード > ASUS > P5E)
2008/03/29 07:56:20(最終返信:2008/04/01 09:10:42)

[7601533] ...>はたまた、P5Eには対応していないのでしょうか? P5Eの方がケースファンのPWMに非対応だということですね。 PWMを使わなくてもよければ、そのまま3pinの端子にさせるように切り欠きが出来ていますし...はじめまして 今回が初自作になるド初心者です。携帯から失礼します。 オゥルテックのサンヨー製12cmファンのPWMというものを購入したのですがファンケーブルが4ピン(CPUファンのと同じ?)なのですがマザー側に4本ピンがでているのはCPUの所だけです... 詳細


[7614746] CPUファンの交換

 (マザーボード > ASUS > P5K)
2008/03/31 22:54:03(最終返信:2008/03/31 23:24:29)

[7614746] ... サクっと差せば3ピンでも問題無しw おそらくファンコントロールはできませんが、 3PinでもPWM4Pin端子に普通に挿すことはできます。 よく見ればわかるはずですよ。 平さんLEPRIXさんありがとう御座います... 詳細


[7599921] PWM(パルス幅変調方式)

 (マザーボード > GIGABYTE > GA-EP35-DS3 Rev.2.1)
2008/03/28 22:01:44(最終返信:2008/03/29 05:28:45)

[7599921] ...このマザボですがPWM対応でしょうか?? ファンのコネクタのピンの数で判断できます。 4ピンだったら、まずPWM対応かと思います。 このマザーってCPUクーラーのとこだけ4Pinじゃなかった? なるほど4ピン=PWMなら...なるほど4ピン=PWMなら CPUファン4ピン 1 システムファン3ピン 1 システムファン4ピン 1 パワーファン3ピン 1 リンクスの製品情報には3と4両方ありますね OWLTECHのF9-PWM(システムファン)これを買ってみようと思います... 詳細


[7480522] BIOS F4E でS3から復帰できません

 (マザーボード > GIGABYTE > GA-MA770-DS3 Rev.1.0)
2008/03/03 21:10:08(最終返信:2008/03/15 15:11:34)

[7480522] ...W2U800CQ-1GLZJ) TVキャプチャーボード:GV-MVP/RX3 CPUファン:SHURIKEN でPWMを使用 OS:WindowsXP SP2 SmartFAN機能を使用 みなさんはいかがですか? こんにちは... 詳細


[7511458] CPUファンの回転数が・・・

 (マザーボード > ASUS > P5K-E)
2008/03/10 01:46:35(最終返信:2008/03/11 22:13:28)

[7511458] ...方ともPWM仕様のファンではないためにQ-FANが効いていないのだと思われます。 回転数の誤差の理由はわかりませんが、静音化を望まれるようなら4ピンのPWM対応F...//www.scythe.co.jp/cooler/kkf-pwm.html 確か、4pin(PWM)の所に3pinのファンを付けると回転数が全開になった筈なの...ては、PWM対応ファンではないので、制御が出来ない状態にあると思われます。 ちなみに、当方は異なるマザーを使用していますが、CPUに用いているファンはPWM対応の... 詳細


[7507511] 初自作完成

 (マザーボード > GIGABYTE > GA-EX38-DQ6)
2008/03/09 12:21:59(最終返信:2008/03/09 15:21:08)

[7507511] ...完璧の璧を「壁」って書いたのさん、レスありがとうございます。 一応、クーラーはANDYと光る鎌風PWM120mm(また光ものですが)を考えています。 どうでしょうか? 光り物はおいらも大好きです(^_^)... 詳細


[7498813] お勧めのCPUクーラー

 (マザーボード > ASUS > P5K PRO)
2008/03/07 20:04:21(最終返信:2008/03/08 14:23:12)

[7498813] ...あとは付属のファン(今のは風ジュニ1200RPM相当)だと Q-Fan効かないと思うから、Q-Fan使いたいならFan交換必須かな 家では芯1225PWM使ってる あまったFanはメイン機の900のサイドファンにしたw... 詳細


[7402650] ファンコントロールについて

 (マザーボード > MSI > 945GCM5-F V2)
2008/02/17 00:52:58(最終返信:2008/03/08 00:37:06)

[7402650] ...このボードでは4ピンでないと制御されないと理解しましたが 正しいのでしょうか? 残念ながらそうみたいですね。 PWM対応ファンを購入するかCPUクーラー購入するかって ファンつきCPU CelE1200もそんな高くないですし・・・と余計なおせっかい... 詳細


[7470060] 初自作なんですが

 (マザーボード > ASUS > P5K-E)
2008/03/01 18:28:26(最終返信:2008/03/02 00:32:29)

[7470060] ... よろしければ意見やアドバイス等をいただけないでしょうか? よろしくお願いします。 12cmのPWM対応ファンを買い足すと良いかも。 付属ファンだとQ-FANがきかないので。 完璧の璧を「壁」って書いたのさんありがとうごぜいます...ァンがあるなら教えていただけないでしょうか? オススメってほど数知らないし。 RDL1225S-PWMでいいや、って思ってる位だし。 個人的にはSNEの使ってるんだけどね。38mm厚の2400回転とかいうやつ... 詳細


[7339925] 搭載可能CPUクーラーについて

 (マザーボード > MSI > P35 Platinum)
2008/02/04 04:39:35(最終返信:2008/02/25 00:46:39)

[7339925] ...実際に持っていないのでわかりませんが。 だけどこのマザーボードの場合、ファンについては4PINのPWMに 対応したものの方が向いていると思います。 BIOSでファンの最低回転数を何段階か〜%で指定できるので... 詳細


[7378185] CPU FAN Control がありません。教えてください。お願いします。

 (マザーボード > BIOSTAR > P4M900-M4)
2008/02/11 23:44:25(最終返信:2008/02/19 20:56:33)

[7378185] ...”設定”から”詳細設定”を選択して チップ→IT8718F at $290 on ISA を選択し、 PWM1 ModeとPWM2 Modeを ”Software Controlled”に設定し、記憶させても ファン速度は変わりませんでした... 詳細


[7393486] Q-Fan 2

 (マザーボード > ASUS > P5E)
2008/02/15 11:44:18(最終返信:2008/02/16 10:33:42)

[7393486] ...うな形でファンをコントロールするのかよく分かりません でした。 ファンコン付きのLEDとPWMコントロール対応のNTということですが このマザーとの組み合わせを考えるとどうなのでしょ...html このM/BとCNPS9700NTを組み合わせて稼動させております。 私の場合、PWMコントロール対応のCPUクーラーを使いたかったので、 コネクタが4PINのCNPS970...まり考えることはないとは思いますが。 ただ、せっかくならNTの方にしたらどうですか? PWMという、最新?の技術が堪能?できるはずです。 s_shibaさんのレスに対してちょっと補... 詳細


[6503414] お久で復活〜☆

 (マザーボード > BIOSTAR > T Force 6100-939)
2007/07/05 19:30:01(最終返信:2008/02/10 16:43:08)

[6503414] ...この板ですが >静穏化では最高レベル 同感ですね。自分もSI-128と1700rpmの12cmFANにてPWM機能ONで使用していますが、静かですね〜 一応、VGAのX850XTPEをFANレスにしたり電源や... 詳細


[7312815] 小さな問題も解決しました

 (マザーボード > GIGABYTE > GA-73PVM-S2H)
2008/01/29 20:52:54(最終返信:2008/02/04 10:06:09)

[7312815] ...=BIOS設定「PC Health Status」で「CPU Smart FAN Mode」を「PWM」にすると解決。   回転停止状態ではCPU温度が60度前後(アイドル時)。 2)M/B付属CDから各種ドライバをインストールするとアナログ音声が出なくなる... 詳細


[7306304] CPUファンって・・・

 (マザーボード > BIOSTAR > GF7050V-M7)
2008/01/28 14:09:11(最終返信:2008/01/29 11:14:31)

[7306304] ...そのファンに付け替えれば、CPUがCeleron4xx系でも 「スマートファン」を「有効」にすれば 「PWM」で制御出来ると言う事ですよね。 安いし、試してみる価値はありそうですね。 一度やってみます。 ... 詳細


[7263732] F8a Beta Bios

 (マザーボード > GIGABYTE > GA-G33M-DS2R)
2008/01/18 23:10:40(最終返信:2008/01/29 10:49:46)

[7263732] ...QSTを有効にするとCPUクーラー、ケースファン共に ファンコントロールしてくれる様です。但し、両方ともPWM仕様のファンにする必要が ありますが。 別のGIGABYTEのマザーボード(確かP35系)は、初期BIOSにはIntel...(CPU温度20度で回転数28%を10%に変える等) ですがケースファンは無理(自動のみ)です。 PWM(4ピン)でもVol(3ピン)でも自動で判別して コントロールしてくれます。 書き方下手で申し訳ないです... 詳細


[7303142] 組み上がり。

 (マザーボード > ABIT > IX38 QuadGT)
2008/01/27 20:46:58(最終返信:2008/01/27 23:03:46)

[7303142] ...ドライブ:Valu Oneから流用 カードリーダー:Valu Oneから流用 ファン:光る!鎌風の風PWM・2、鎌フロゥ 静音・超静音・2、OWL-FX1220M     OSが無いのでベンチ等は出来ませんが、BIOSを起動して弄ってみた感じをレポります。... 詳細


[7123022] 多少の問題はあるものの・・。

 (マザーボード > ABIT > IX38 QuadGT)
2007/12/16 20:34:14(最終返信:2008/01/23 06:39:46)

[7123022] ...terFreezer-2 ノース、サウスとVGA:Alphacool SNB-N ですがPWMのみ空冷です。 前記にひとつ訂正があり 電源はHDDを追加したとき500WのRS-50...安かったからでしょうか? >冷却スゴイですね。 いつの間にか集まってしまいました いずれPWMも水冷化を予定しています。 >やはり安かったからでしょうか? 一時Q6600をP5Bで...ができず 何度もFDやCD起動に切り替える必要があるときはちょっと面倒ですね。 >いずれPWMも水冷化を予定しています。 まだ増やすんですか!? OCしまくっているみたいですね^^;... 詳細


[7271018] E8500

 (マザーボード > GIGABYTE > GA-X38-DQ6)
2008/01/20 17:08:18(最終返信:2008/01/20 18:20:34)

[7271018] ...面倒なことになるので、一応F7にアップしてから取り付けました。 1.35V近辺で使用している分には、やはりPWMファンの回転数が大きくて耳障りだと思いましたが、1.45V位まで上げてO/CしているとCore温度の上昇がかなり激しいため... 詳細


[7266490] 構成の検討について

 (マザーボード > ASUS > P5K PRO)
2008/01/19 17:10:01(最終返信:2008/01/19 21:15:51)

[7266490] ...データは読み込めますよね・・・ HDDのデータは読み込めると思います。 ASUSのマザーはたいていPWM対応ファンでないとQ-FANがきかないので、ANDYだとそこだけ心配かな? IOのメモリーって高いっすね(^_^;...な機能のようで、勉強になりました。 P5K-PROにも4pinのCPU_FANコネクタがあるし、PWM機能のついたCPUクーラーを再考しようと思います!ありがとうございましたぁぁ^^ メモリがIODATAなのは... 詳細