[6336157] また・・・CPUINTで止まってしまいます・・
(マザーボード > ASUS > Striker Extreme)
2007/05/15 00:30:11(最終返信:2007/06/16 09:42:16)
[6336157]
...風神匠はF12-HHHの様な強力なファンは、 ケースのエアーフロー乱して逆効果になってしまいます。 RDL1238S-PWM(CPU側)RDL1238S(メモリー側)の組み合わせで、QX6700でも定格でならOKです。 INFINITY...(メモリ)CorsairTWIN2×2048-8500C5 (CPUクーラー)風神匠+ファンRDL1238S-PWM*2(1700RPM) (GPU) ELSA GLADIAC 988 GTX 768MB *1 ...
(マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI)
2007/06/12 01:19:03(最終返信:2007/06/12 08:08:51)
[6427985]
...BIOSの設定でCPUファンの設定がDCとなっていてCPUファンの回転数が低いためか、CPUの熱が高くて戸惑いましたが、PWMに設定を変えたら順調に動いています。 ところで質問ですが マザーボードの説明書にない部品が同梱されています...
[6401308] FANの回転速度を変更できますでしょうか?
(マザーボード > インテル > DG965WHMKR)
2007/06/04 00:59:28(最終返信:2007/06/12 00:01:16)
[6401308]
...このボードを使用しています。 先日、CPUFANをXINRUILIANのRDL1225S-PWMに交換しました。 intel Desktop Utilitiesで速度を見ると850prmくらいです...私もpocarisweat.さんと同じく回転数が変わりません。 BIOSの設定をHightにすれば、PWM可変が動作するとインテルのサポートセンターの人は言っていました。ただしそれは負荷をかけたときだけだそうです...
(マザーボード > BIOSTAR > P4M80-M7)
2007/05/27 00:46:50(最終返信:2007/05/30 22:54:55)
[6375393]
... ところがcpuファンが4800PRMほど回って、すごく五月蝿いのです。 この製品にはPWMコントロール機能はついていないのでしょうか? ファンコネクタが4ピンでなければついていな...L(英語版)を観たのですが、それらしき記述が見当たりませんでした。 このマザー、4ピンPWMファン対応ですけど、ファンコントロール機能は備えていないみたいです。 (マニュアルにて確...の中でどのケーブルが +12Vなのかご存知でしたら教えてください。 (後の残りはパルス/PWM/グランドだと思うのですが) >ところで、抵抗を入れる際、4本のケーブルの中でどのケ...
(マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI)
2007/05/19 02:26:24(最終返信:2007/05/25 22:24:11)
[6349108]
...5.1/5.9/3.5/3.1/5.7です。 BIOS設定は、ブートシーケンスとCPUファンをDC→PWMに変更した以外はデフォルトのままです。 1.PCIカードを抜いて様子見 2.電源を交換(できれば)様子見...
(マザーボード > ABIT > Fatal1ty F-I90HD)
2007/05/16 11:18:36(最終返信:2007/05/16 23:47:28)
[6340236]
...CPUの温度を気にする方は、ぜひ旧BIOSに、書き換えましょう。 abitに私も同様の指摘をしました。CPUとPWMが逆になっているのではと。その回答は以下 Our BIOS engineer has created...
[6296545] 連休を利用して組上げました。CPUファンの回転が…。
(マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI)
2007/05/03 12:49:58(最終返信:2007/05/10 10:42:37)
[6296545]
...転数の低いDCモードでは簡単に 抵抗の追加ではできず、PWMの仕様がわからずためらっていたのですが… PWMが12Vのパルスでデューティ比を変えているとすれば抵抗...騒音の関係ですが FAN Type ファン回転数 CPU温度 騒音 PWM 2200〜2600rpm 室温+10℃〜25℃ 少し気になる DC ...2で旧バージョンでは試していません。 このパソコンはあくまでも静音を目的としているのでPWMで使用するにはつらくDCの設定では裏技?を使わないといけなくCPUの温度的に夏場のことを...
(マザーボード > GIGABYTE > GA-965P-S3 Rev.3.3)
2007/05/05 12:12:15(最終返信:2007/05/06 21:49:21)
[6303289]
...これが仕様かなと思いながら過去ログを漁ると#5570016で解決しました。CPU Smart FAN ModeをPWMにすると直るみたいです。ギガバイトは他のマザーでもこういうことが多いみたいです。 今回の件で、フ...
(マザーボード > ASUS > M2A-VM)
2007/04/23 08:13:06(最終返信:2007/04/23 09:06:35)
[6261738]
...このマザーのCPUファン用のコネクタは4ピンなんですが、こえはPWM対応なんでしょうか? 4ピンであれば、PWM対応。 4ピンで非対応の変態仕様は見た事がありません。 マニュアル確認しましたが、CPUファンのピンポストは...PWR、CPU FAN IN、CPU FAN PWMの4ピン仕様になっています。 BIOSにも設定項あり。 CPU Fan Typeで、DC(3ピン)、PWM(4ピン)を切り替えるようになっています。 ...
(マザーボード > ASRock > AM2NF3-VSTA)
2007/04/01 14:51:10(最終返信:2007/04/21 23:30:57)
[6185378]
...AM2NF3-VSTAでCPUファンの回転数をコントロールするためには、 1) ファンコンを導入する。 2) 4-pinのファン(=PWM 対応ファン)を導入する。 追伸)5600 + X1950 のベンチ結果が出たら教えてくださいね...
[6126234] P5N32-E SLIにてSpeedFan表記どうなってます?
(マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI)
2007/03/17 21:29:24(最終返信:2007/04/07 15:21:06)
[6126234]
...詳細設定のPWM1ModeとPWM2ModeをSoftwareControlledにする これでコントロールできるんじゃないかなと思います できなかったらごめんなさい うちはCPUファンはPWMなのでPWM1Mod... いろいろ詳細設定いじってみたけど正しい表示にはなりませんでした ファンコントロールはPWMとファンコンに任せているんで 必要ないと言えばないんですけど 温度表示が邪魔くさくないの...うちはCPUファンはPWMなのでPWM1ModeはSmartGuardianになってます 訂正です 誤 >その項目の右側...
(マザーボード > GIGABYTE > GA-965P-DQ6)
2007/01/30 09:30:40(最終返信:2007/03/05 19:51:06)
[5940264]
...ファンに合わせて、3ピンならVoltage、4ピンならPWMに設定。 AUTOでは回転しなかったので。PWMに設定しました。 リテールのファンを使っていないからか...まわないです。 しかし、普通のファンはPWM対応(4ピン)ではなく、3ピンですので、BIOSの回転数制御に関係する部位にPWM、DC(voltage)の設定項が無い... PWM対応のファンも、少ないですが販売されています。 例… http://www.sne-web.co.jp/lga-fan.htm RDL1225S-PWM ...
(マザーボード > GIGABYTE > GA-M61P-S3)
2007/02/21 03:58:33(最終返信:2007/02/21 12:22:28)
[6028503]
...そのまま接続してかまいません。 3ピンも挿せる構造になっています。 但し、3ピンファンの場合はPWM制御出来ませんので、PWM対応クーラー(ファン)より、ファン制御が大雑把になります。 M/Bのファンコントロール機能を利用する場合は...
[6013123] このM/Bと干渉しないCPUクーラーを教えてください
(マザーボード > ASUS > Striker Extreme)
2007/02/17 16:20:10(最終返信:2007/02/19 08:58:19)
[6013123]
...単なのかなぁ?ということが聞きたかったんです。 例えば、PWM非対応のファンが付いてた場合に、それをPWM対応のファンに変えるとか、 静音ファンに変えるとか・・・...FAN1の件が解決したらQ-Fanを使うつもりなので、 PWM対応のファンを搭載しているか、 もしくはPWMに交換可能か、ということも考慮のうえ、 教えていただいた...できるので簡単です。 ANDY SAMURAI MASTERのファンをRDL1225S-PWMに交換して Q-FAN有効にすると、800rpm台になるので静かですね。 CHA_FA...
(マザーボード > ASUS > M2N-VM DH)
2007/01/28 06:54:28(最終返信:2007/01/28 22:17:45)
[5931579]
...CPU:X2 3800+ 65W版 CPUクーラー:939・4400+のシンクにSNE製92mmのPWMファン メモリ:ノーブランドバルク DDR2 5300 512MB×2 NANYA VGA:とりあえずオンボード...
[5897708] BIOS表示とPCprobeUと温度について質問させてください^^;
(マザーボード > ASUS > P5B Deluxe)
2007/01/18 23:39:27(最終返信:2007/01/20 00:31:58)
[5897708]
...ASUS%20P5B%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA%2FQandA#s8de671b 4ピンのPWM対応ファンを装備しているクーラーでないと、適切な制御が出来ません。 P5Wシリーズですと、BIOSにCPU...室温20℃位ならアイドル時はファン全速でなら40℃程度でした。 すいません、後半はケースファンでの話しですね。 ケースファンならば、3ピンでOK。 PWM対応4ピンである必要性は無い。 うちのP5W64WSの場合は、Performanceにすると全速回転になります...
(マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP)
2007/01/08 04:20:51(最終返信:2007/01/09 19:44:25)
[5855577]
...ですよね? 形だけの問題じゃないので、変換しても無意味です。 PWMに対応していないファンだと、PWMでの制御が出来ません。 http://www.dosv.jp/...CPUの箇所に刺しました PWM対応のファン、数は少ないですが、市販されています。 以下のような「LGA775対応4Pファン」、「PWM FAN」を買い、ANDY.../B側のコネクタを見れば分かる通り、旧来からの3ピンファンも挿せるようになっています。 PWMファン程のレスポンスで制御出来ませんが、従来のファンでもOKな筈。 BIOSでCPU Q...
(マザーボード > GIGABYTE > GA-965P-DQ6)
2007/01/06 19:55:08(最終返信:2007/01/07 14:19:24)
[5848694]
...CPUファンはサイズのANDY侍マスターでファンをザルマンのRDL1225S−PWM(1700RPM)に換装して使ってますが、室温19度でCPU温度22度ですよ! ファンをPWM対応に換えてBIOSでPWM制御してます。 ヒートパイプ、ヒートシンクにも干渉しませんよ...
(マザーボード > インテル > D945GNTLKR)
2006/12/28 23:02:30(最終返信:2007/01/04 20:53:54)
[5815087]
...BIOSで機能を無効にしたりしましたが×。SPEEDFANも使えない。常時最高速でゴーゴーいってます。PWMコントローラ買わないといけないのかな。自己制御式って何だ。コントローラがついているFANのことか?...ファンコンでうるさくない程度に手動で調節するしかないでしょうね。 ファン速度を自動制御したいのならPWM・4Pinに対応したクーラーを 新たに購入するしかないと思います。 返信ありがとうございます。 ファンを換えずにBIOSを更新してみました...
(マザーボード > ASUS > P5N32-E SLI)
2006/12/19 01:19:44(最終返信:2006/12/29 14:19:56)
[5777150]
...のですが CPUクーラー交換したので報告しておきます SI−120+RDL1225S−PWMに換装してみました 純正リテンションキットを使用して取り付けました MBへの干渉のほう...題なしで ヒートパイプもVGA向きに取り付けできました ファンは800〜1700回転のPWM対応4ピンタイプです ファンの回転数が低いためかMBの冷却はあまり変化がなかったのは残念...気になってたので背の低いタイプを選んでみましたが それなりに余裕があったので38mm厚のPWM対応ファンが発売されたら 換装してみようかと思ってます...