[24531761] オートライトの点灯・消灯とナビ画面他の明暗切替が連動しない
(自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル)
2022/01/07 17:20:19(最終返信:2023/01/21 19:42:06)
[24531761]
...>>tarokond2001さん 対策済の車両だと良いですね。投稿数を見ていただければ一目瞭然ですが、私は基本的に「ROM専」です。 しかし、今回の問題は「使い勝手上の問題」ではなく「システム上の問題」であることや、メーカー側の対応のまずさが原因と思われたため...
(自動車(本体) > マツダ > MX-30 2020年モデル)
2022/06/19 22:14:24(最終返信:2023/01/19 00:43:35)
[24801600]
...今は全く別物に進化しています。ユニット分散化され、CANやLINの通信系 で制御され動いています。 ROMとかリセットとか、プログラムも車ごとの調整データもたくさんあり 書き換え箇所も一つではありません...
(自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル)
2022/12/18 19:07:15(最終返信:2023/01/10 10:55:25)
[25059114]
...いたリンク先)。 昔乗っていた日産車の純正DVDナビが三洋製で、日産じゃなく三洋の地図DVD-ROMが使えましたが、価格的にはメリットありませんでした。 『話は変わりますが、ホンダの複数店舗での見積もりは...
(自動車(本体) > トヨタ > シエンタ)
2022/12/30 23:20:03(最終返信:2023/01/04 18:53:26)
[25075732]
...はんだごては30年握っています。最近ではKT88プッシュプルの真空管アンプを自作しました。 ナビはCD-ROMの時代全国を1枚に収められないんで数枚入れ替える時代から DIyで取り付けていました。当時はコネクターなどなく...
(自動車(本体) > トヨタ > ノア)
2005/02/22 03:12:41(最終返信:2022/12/01 21:01:58)
[3970204]
...メーカーもマイナー直後のバージョンから 手直しをしてると思われます。 MC後さんもディーラーにクレームを出して ROMを書き換えてもらってはいかがかな。 トヨタノア75系です。友人から譲り受けた車です。乗って走って止まる...
(自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル)
2022/06/30 22:24:27(最終返信:2022/11/28 13:24:38)
[24816806]
...冷風が出ているのでしょうか(^^;) メーカーから回答がきたらこちらに必ずアップしますね!! 今までROMっててました。ちょうど公式のYouTubeで、これが原因ではないかという物が。スレ主さんの予想道理ではないかと思います...
(自動車(本体) > ホンダ > ZR-V 2023年モデル)
2022/09/23 14:22:59(最終返信:2022/11/08 09:31:20)
[24936153]
...ご存じの通りZR-VにはCD-ROM等を聞くスロットがありません。今どきなくても問題ないですが、どうしても今すぐに聞きたい場合は、Bluetooth で飛ばせるポータブルプレイヤーの活用がベストな解決方法でしょうか...
(自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル)
2019/02/05 00:58:48(最終返信:2022/10/15 17:47:45)
[22443795]
...>使用中にプログラムがおかしくなったのか? →これについてもありえないように思います。 プログラムはROM(読み取り専用、書き込み不可)に入っているのでしょうから。 ではそうでなければ何なの?となりますが...
[24927814] カーナビは純正か、社外ナビか悩んでいます
(自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル)
2022/09/17 23:10:24(最終返信:2022/09/24 18:08:48)
[24927814]
...360度カメラ・BSM・前後センサー・耳たぶ撤去など全部変えると少々高くなりますが 国産の4倍の解像度を得る2K画面、8コア、RAM8GB/ROM128GBで 国産品とは性能が違いすぎる。 純正のスピーカーがショボすぎるけどDSP付いているしドラレコ機能も付いている。...
(自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2020年モデル)
2022/08/05 15:57:23(最終返信:2022/09/06 18:41:50)
[24864430]
...4コア・RAM2GB/ROM32GBではカクツキが少し出るのでお勧めしない。 8コア・4/64GBだと純正より速い 8コア・6/128(8/128)GBだとめちゃ速く128GBのROMがあれば数万曲の高音質を保存できる。...
(自動車(本体) > 日産 > サクラ 2022年モデル)
2022/08/10 11:46:37(最終返信:2022/09/05 16:01:18)
[24871465]
...日本のナビって何にもスペックを公表しないけどそれが当たり前になっているのは異常。 CPUは何を使っている、RAMはROMは解像度は・・・・・ まずスペックがなければ良いか悪いかも分からない。 その上でスペック通りの性能が出せるかどうかなんだ。...
[24891186] 赤信号の告知機能 羨ましいなあ。。。。
(自動車(本体) > トヨタ > シエンタ)
2022/08/24 09:42:28(最終返信:2022/08/31 16:32:41)
[24891186]
...ます。 まずは自分の悪い点を受け入れ、気をつけるとかの言葉が私なら先に出ます。 これを持って私はROMにまわりますがスレ主様家族が事故に合わないことを心よりお祈り申し上げます。 大切な方を亡くしたり傷ついたりするのはやはり悲しいものですから...」になると思うのだが・・・ >まして複数回ならなおさら。 ですよね? 私も全く同じ思いがありながらROMしてました。 赤か青と、無点灯かどうかの議論ではなく、「信号機の認識はあったのか?」をまず確認したくなりました・・・...
(自動車(本体) > テスラ > モデル3 2019年モデル)
2022/06/06 08:26:57(最終返信:2022/07/27 17:36:48)
[24780328]
...まぁテスラの場合は演算能力が違いますからね。 現在のHW3.0だとA72(16nm)が12コア、RAMは32GB、ROMは不明ですが128GB以上か それに2つのNPUとGPU NPUのSRAMはインテルの最新よりずっと多い64MB...コンパクトになればなるほど冷却などはシビアになる様な気がしますね。 テスラのHW3.0 CPUはサムスン製 ROMも多分サムスン製 RAMはマイクロン NPUは多分テスラ発注のサムスン製造だと思います。(俗に言うテスラ製)...
(自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル)
2022/02/27 08:59:45(最終返信:2022/07/24 10:44:18)
[24623224]
...ならない運用に出来ればv2h利用でも劣化は抑えられると思います。 >Bote892さん ずっとROMでしたが、ZESP2終了等、ここの情報に助けられたこと多数。 40kWhモデルでのセグ欠けが出始めたので...
[24826289] Android Car Play製品について
(自動車(本体) > 日産 > アリア 2022年モデル)
2022/07/08 10:11:54(最終返信:2022/07/09 17:43:12)
[24826289]
...中身は皆同じ仕様ですね。 snapdragon625?(8コア、14nm 2Ghz) RAM4GB ROM64GB 1万円のスマホ程度の性能ですが8コア、RAMが4GBあるので 10数万円の日本のナビより高性能です。...動接続されるので便利です。 (スマホによってはテザリングONにしっぱなしに出来ないのもある) ROMが64GB有るのでAppleMusicやGoogleナビなどをダウンロードして オフラインで使うこ...
(自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル)
2022/06/28 20:48:50(最終返信:2022/07/02 15:16:33)
[24814274]
...振動が出なかったとしてもハブボルトへのダメージは確実に蓄積されます。 命に関わる最重要のパーツに対して1mmが誤差とか無責任過ぎませんかね? 私はROM専だったのですが、流石に黙っていられず投稿しました。 >メガ兄貴さん 樹脂製のハブリングが売っていますのでホイール流用するなら取り付けて下さい...
[24782548] ディーラーOPダイヤトーンナビ地図更新
(自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル)
2022/06/07 18:56:27(最終返信:2022/06/12 19:07:46)
[24782548]
...少しは更新頻度が早いように思われますが如何でしょう? なお、マップデータを少しでもお早く更新したいのなら、マップデータ更新CD-ROM到着を待つよりも、ユーザー登録時にダウンロードによるマップデータ更新をチョイスすべきだろうとも感じました...>たろう&ジローさん >なお、マップデータを少しでもお早く更新したいのなら、マップデータ更新CD-ROM到着を待つよりも、ユーザー登録時にダウンロードによるマップデータ更新をチョイスすべきだろうとも感じました...
(自動車(本体) > テスラ > モデル3)
2021/12/21 00:48:59(最終返信:2022/06/07 11:34:35)
[24504408]
...ハッキングに対してどこまで対策を取っているのか、正直分かりません。 うちの会社レベルでは、ハッキングの対策としては、フラッシュROMの書き換えプロテクトと暗号化くらいです。 そのやり方では、テスラのようにアップデートができないので...>toshi1200さん 車を何台所有しているのでしょうw。うらやましい。 書き換えができるのは、フラッシュROMのパラメータ部分だけだとは思いますが、そこだけでも車を壊すことは可能でしょうね。 CANインベーダができてしまったら...
(自動車(本体) > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル)
2022/03/03 22:22:56(最終返信:2022/05/10 16:47:58)
[24630955]
...他の方の質問に書かれている電装品で温度を気にされている件については、もっと高温になることを想定して、テストしていると思います。 IC(例:ROMとかRAMのメモリー)で車載品向け等の高温環境下でも使用可能なものを販売しているメーカーもありますが...