(AVアンプ > パイオニア > VSX-D710S)
2015/10/28 16:12:53(最終返信:2015/11/10 18:06:54)
[19267219]
...KDL-40HX720との接続は2種類できるはずです。 @アナログ接続(赤白RCAピン) Aデジタル光(S/PDIF)接続(光ケーブル) KDL-40HX720の音声出力 @アナログ音声出力端子 ...
[19071592] RX-Ax050シリーズからアナログマルチch入力削除
(AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A2040)
2015/08/21 23:03:29(最終返信:2015/09/21 21:28:20)
[19071592]
...最近は出番がなくなりました。 PCとアナログマルチで繋げていたのですが、HDMIのない時期で、S/PDIFではパススルー以外は2chになるので利用していたのですが、現在はHDMIからロスレスまで出力できるので外してしまいました...
[19023577] AVアンプで2560×1080のモニターを使用したい場合
(AVアンプ > SONY > STR-DH750)
2015/08/03 23:06:52(最終返信:2015/08/06 18:08:50)
[19023577]
...PCの映像出力でHDMIを使うと、音声の出力先もHDMI用の音声出力になっていると思うので、 サウンドの設定から、内蔵音源のS/PDIF出力に「既定のデバイス」を切り替えないと、 PCの光デジタルOUTから出力されないです。 そのあたりのチェックと切り替えはやっていますか...
(AVアンプ > DENON > AVR-X4100W)
2015/06/18 09:57:15(最終返信:2015/06/19 09:23:07)
[18883043]
...その一例 ・同軸デジタル(S/PDIF)接続 PC(WIN7)---USBケーブル---USB D/D---同軸デジタルケーブル---AVアンプ ・光デジタル(S/PDIF)接続 PC(WIN7)---光ケーブル---AVアンプ...
(AVアンプ > DENON > AVR-X1100W)
2015/03/23 05:15:26(最終返信:2015/03/24 21:52:01)
[18606701]
...サウンドボードによるので、我々には確認できませんが。。。 画像にある音声出力端子のうち黒い端子は、S/PDIFにはなっていませんか? (赤く光った端子はありませんか?) これがあれば、デジタル出力できる可能性が...
(AVアンプ > ヤマハ > RX-V377)
2015/03/18 15:29:52(最終返信:2015/03/19 08:06:57)
[18591750]
...DAC機能を搭載しています。 USB DAC非搭載でもサウンドカードからアナログ接続してもいいですし、S/PDIF(光/同軸デジタル)があるならデジタル接続できる機種を選ぶのもいいです。 最近ではネットワークを通してDLNAやAirPlayで再生できる機種もあります...
(AVアンプ > ヤマハ > RX-V577)
2014/09/10 22:33:32(最終返信:2014/09/13 00:43:42)
[17922307]
...を持つPCの組み合わせなら、アナログ接続でも5.1ch音声でアンプに出力できますよ。 PCにS/PDIF出力搭載サウンドデバイスを増設する方法もありますが、Dolby Digital LiveやDTS...
(AVアンプ > ONKYO > SA-205HDX)
2014/08/10 19:37:26(最終返信:2014/08/13 18:49:00)
[17821590]
...デジタル出力デバイスの所が異なっています。デジタル出力デバイス(S/PEIF)の標示となっております。 S/PDIFは光デジタル/同軸デジタルデバイスを表しています、マザーのバックパネルにはありませんが基板にピンヘッダとして同軸デジタルの出力はあるようです...
[16949885] ブルーレイ46kHz24bitの再生 教えて下さい
(AVアンプ > ヤマハ > RX-V475)
2013/12/13 01:11:51(最終返信:2013/12/16 00:09:49)
[16949885]
...使っているアンプは、SONY TA-V55ESです どなたか、アドバイスをお願い致します。 S/PDIF入力までのアンプですから、マルチチャンネルのソフトなら買い換えの意味はありますね。 ただ当時定価12万の機種ですから...
[16165476] 購入検討です。アドバイスをお願いいたします。
(AVアンプ > マランツ > SR6007)
2013/05/23 01:07:58(最終返信:2013/05/25 10:51:39)
[16165476]
...コンサートなど高音質で聞きたい時はEXT-INを選択し、映画を聞きたい時は「光つまりS/PDIF」を選択します。問題点は、S/PDIF接続すると、ブルーレイに入っているdts-HD マスターオーディオ(Dolby...true-HDも同じ)の音が普通のdtsの音に聞こえてしまうのです。つまりアナログかHDMI経由なら「dts-HD マスターオーディオ」の音が聞こえ、S/PDIF経由ならdtsにダウグレードした音が聞こえます。 しかし擬似サラウンドモードを選択すること自体...
(AVアンプ)
2013/04/04 17:40:14(最終返信:2013/04/04 22:06:29)
[15977251]
...2004年頃からHDMI入出力を備えたAVアンプが登場。BDソフトの登場に伴って、2007年頃から従来のS/PDIF端子では扱えないドルビーTrueHD・DTS-HDマスターオーディオなどのハイレゾ音源に対応(低価格機種はTrueHD・DTS-HD等のデコーダを省略し...
[15869385] SONY STR-DN2030とYAMAHA RX-V573との比較
(AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック])
2013/03/09 15:33:38(最終返信:2013/03/11 11:51:58)
[15869385]
...よろしくお願いいたします。 音声の出力ですが、PCでCDやDVDの再生ならサウンドカードのアナログ出力やS/PDIF出力でいいのですが、BDはHDMIでアンプに出力した方が高音質のフォーマットで再生できますよ。...
[15693507] ONKYO SE-300PCIE・Razer Tiamat7.1との併用
(AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック])
2013/01/30 21:17:55(最終返信:2013/01/31 00:08:41)
[15693507]
...>SE-300PCIE→TX-NR616→Razer Tiamat7.1で音を聴く事が可能だと思うのですが 可能なのですが、300PCIのS/PDIFから出力できる5.1ch音声はDVD等の音声をパススルー出力した場合に限られます。 ゲーム等は2ch音声になるはずですよ...
(AVアンプ > パイオニア > VSA-922)
2012/09/11 21:49:50(最終返信:2012/09/12 06:48:34)
[15052298]
...もう少しあがいてみます。 リンクシアターですが、HDMIは2ch音声に限定されるようですね。 光デジタルならS/PDIFパススルーの設定をすれば5.1chで出力できるはずなのですが、音が出ないのはおかしいですね。...
[14633503] RCAで入力した場合A→D→A変換となってしまうのでしょうか?
(AVアンプ > マランツ > NR1602 [ブラック])
2012/06/02 18:04:11(最終返信:2012/06/03 23:57:55)
[14633503]
...スピーカー配送待ちです。 PCとS/PDIF、PS3&DVDレコーダでHDMI接続しています。 PCのサウンドカードはAUDIOTRAK Prodigy HD2 ADVANCEなのですが、 今はS/PDIFで接続しています...どちらの方が精度がいいかはわかりませんが、 PCからS/PIFで出してnr1602に出した方が好みの音でした。 ので、S/PDIFのままで行こうと思います。...
[14484818] PCの音を出すには。テレビとつないだのですが。テレビとの連動
(AVアンプ > パイオニア > VSA-921)
2012/04/25 21:20:59(最終返信:2012/04/27 02:55:30)
[14484818]
...1chサラウンド放送を受信してみてください。 デジタルになるのはHDMIで接続していてもARCでテレビの音声は入力しているので実質S/PDIFと同等となるからかもしれませんね。 テレビの電源ONに連動しないのは、テレビのレグザリンクで優先スピーカーがテレビスピーカーになってい真専科...
(AVアンプ)
2012/04/22 20:06:53(最終返信:2012/04/22 22:43:20)
[14471909]
...DigitalかDTS音声だと思われます。 Dolby Digital/DTSの5.1ch再生だけならS/PDIF(光/同軸デジタル)接続でも再生できます、最も現行機のほとんどがHDMI入力に対応していますからHDMI入力の機種を選ぶことになるでしょうね...
(AVアンプ > DENON > AVR-3311)
2011/02/04 19:01:14(最終返信:2012/03/21 01:58:24)
[12605483]
...古くなったビデオカードをGeGorceGTX560Tiに置き換えたところ、 無事アンプを通してPC画面を表示できるようになりました。 (S/PDIF出力等をマザーからビデオに繋がずとも、 ドライバが勝手に音声データを引っ張り出してHDMIに出力してくれるんですね)...
(AVアンプ > パイオニア > VSA-LX55)
2012/03/20 18:46:09(最終返信:2012/03/20 21:17:29)
[14319463]
...もしわかる方がいればご教授していただければ助かります。 PC側の設定ですが、コントロールパネル→サウンド→再生タブでS/PDIFを既定のデバイスに設定していますか? 音声を再生して右のインジケーターが上下しているかも確かめてください...、アンプなら入力切替って感じでしょうか・・・ >口耳の学さん スレありがとうございます。 S/PDIFかどうかわかりませんが、再生タブのデジタル出力(ASUS Xonar D2X Audio De...