(AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX463)
2009/02/09 18:28:46(最終返信:2009/02/09 22:27:28)
[9066258]
...PS3をいったんアンプのHDMI端子に繋げることで、次世代サラウンド音声が再生可能になります。 これはS/PDIF(光・同軸デジタル)接続では実現できないのでHDMI接続が必須となります。 ただAX463はロスレス音声のデコードには対応しないので注意してください...
(AVアンプ > パイオニア > VSA-LX51)
2009/01/21 20:18:10(最終返信:2009/01/25 13:50:03)
[8968787]
...現在ではHDMI接続は主流になりつつあります。 2チャンネルは赤白RCAピンでの接続でしょうね。 2 S/PDIF(光/同軸デジタル)でも規格上圧縮音声での7.1ch音声の伝送は可能です。 3 HTP-LX...
(AVアンプ > ONKYO > SA-205HD)
2009/01/10 09:21:56(最終返信:2009/01/21 15:50:44)
[8912134]
...PS:インディージョーンズ最新作ではTrueHD(英語の場合)しか入っておらず、 デジタル(S/PDIF)では2chになってしまうという困った問題。 こうなると、アンプや再生機材までも最新機にせよという事か...
(AVアンプ > ONKYO > TX-SA606X)
2009/01/03 15:36:45(最終返信:2009/01/04 11:25:34)
[8879196]
...マザーオンボードのサウンドはあまり質が良くないという話はありますね、ですが今のマザーにS/PDIF出力がありS/PDIFで接続するならサウンドカードの交換でデジタル接続するのと大差ないと思いますよ。 SE-200PCIでアナログ接続するなら効果はありそうです...高音質再生とまでは言えませんがBGMを流すのには十分に思います。 口耳の学さんご回答ありがとうございます。 私のマザーにはS/PDIF出力がありませんのでアンプ購入時に併せてサウンドカード増設も行いたいと思います。 親切なご回答まことにありがとうございました...
(AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX763)
2008/09/23 10:09:55(最終返信:2008/09/24 09:38:46)
[8398141]
...対応は不要なのでS/PDIF入力だけのアンプで対応できます。 S/PDIF入力って何ですか?知識不足ですいません。 S/PDIFは光デジタルと同...いします。 PS3でデコードしてくれるので次世代サラウンドのデコーダーは不要ですが、S/PDIFではマルチチャンネルリニアPCMは受けられないのでHDMI端子とマルチチャンネルリニ...h以上5.1ch等のセンターチャンネルやリヤチャンネルの音声も同時に送信できます。 S/PDIFでは2chまでですがHDMIではバージョンにもよりますがマルチチャンネルのPCM音声...
(AVアンプ)
2008/03/12 21:06:07(最終返信:2008/03/14 18:15:39)
[7523785]
...これらの条件からどのようなものを選べばいいのか意見をお願いします。 PCゲームでのサラウンドはアナログ5.1ch出力のみ対応でS/PDIFからは出力できないと思いますよ。 なので、アンプもアナログ5.1ch入力端子を搭載した機種を選びたいです...
(AVアンプ > SONY > TA-DA3200ES)
2007/11/17 18:16:35(最終返信:2007/11/20 22:44:16)
[6994876]
...全く無意味ではないでしょうけど、HDMI接続しないなら勿体ない気もしますね。 HDMI端子が無くS/PDIFまでのアンプはすでにエントリー機になってしまったので、アンプのグレードを上げると必然的にHDMI端子搭載機を選ぶことになります...
[6594431] 無線ワイヤレスサラウンドヘッドホンとの接続についてなど
(AVアンプ > DENON > AVC-1930)
2007/07/31 10:07:51(最終返信:2007/08/08 09:34:26)
[6594431]
...Wiiには光端子はないみたいですけど。 レコーダーだけ光で接続しているなら、アンプの光出力から出力するのはS/PDIF(光デジタルや同軸デジタルのことです)から入力された信号だけなのでしょうね。 光で接続できる機器は光でアンプに接続し...
(AVアンプ > ONKYO > TX-SA505)
2007/06/10 17:12:32(最終返信:2007/06/14 02:02:49)
[6422720]
...オーディオの付かない)の音声はS/PDIFから出力可能ですよ。 ありがとうございます。著作権保護のためにSACDは特別にS/PDIF出力が出来ないのですね。大変参...音はどのようになってしまうのか教えて下さい。 不正コピー防止のためでしょうね。 S/PDIFは著作権保護のための規格がありません、デジタルでコピーできたら劣化のない複製がいくら...CDでは全く出力不能、DVDAudioではサンプリング周波数を制限して出力します。 S/PDIF以外のデジタル出力する規格なら著作権保護の規格があるので再生側にデジタルのまま出力で...
[6202140] ゲームの音をサラウンドにして、爆音の中に埋もれてみたい
(AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX459)
2007/04/06 10:10:12(最終返信:2007/04/06 22:28:58)
[6202140]
...宜しくお願いいたします。 PCゲームの場合サウンドカードからアナログマルチチャンネル出力からのみで、S/PDIFからは出力しないそうです。 なのでアンプはアナログマルチチャンネル入力付きを選んでください。 口耳の学さんへ...SE-150PCIに付属のマルチ入出力ケーブルからAVアンプのマルチチャンネル入力に繋げれば、サラウンド対応のゲームの再生が可能になります。 S/PDIF(光・同軸)で繋げてはサラウンドにならないそうです、サウンドカードによってはDolbyDigi...
(AVアンプ > ONKYO > TX-SA604)
2007/01/31 02:30:00(最終返信:2007/02/01 19:17:09)
[5943799]
...ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。 DVDならHDMIは直接テレビで問題無いと思いますよ。 音声はS/PDIFで繋げましょう。 返信有難うございます。 大変参考になります D端子搭載のゲーム機のセレクターとしても使用を考えているのですが...
(AVアンプ > SONY > TA-DA3200ES)
2007/01/13 23:02:05(最終返信:2007/01/14 16:38:34)
[5878276]
...ご存知の方、教えて頂ければ幸いです。ど素人ですみません。 当機のユーザーではありませんが。 S/PDIFで入力された信号を加工して、サラウンド化して出力する機能は無いのではないですか? DVDから直接SE-DIR2000Cに繋げた場合でも変わりませんか...
(AVアンプ)
2007/01/08 15:57:49(最終返信:2007/01/08 16:50:31)
[5857378]
...PCM に変換できるので、要は S/PDIF を流れる PCM 信号のレベルで変換できると嬉しいのです。 また、私は、さきほど、 > デジタル音声端子の信号(S/PDIF)になってしまえばCDもDVDも同じなのでしょうけど...DVD の音声データーの複製を作って編集できるのか、というのが鍵になります。デジタル音声端子の信号(S/PDIF)になってしまえばCDもDVDも同じなのでしょうけど。 CD でしたらおっしゃるやりかたで作っておいて...
(AVアンプ > ONKYO > TX-SA604)
2006/12/26 23:23:35(最終返信:2006/12/26 23:53:55)
[5807738]
...再生しているソフトはマルチチャンネル収録されているのでしょうか? 接続ケーブルはなんでしょう、再生機の機種名は? DVDプレーヤーとS/PDIFで繋げていルなら、プレーヤーのデジタル音声出力の設定をBitstream(各社で用語や設定方法が違います)にしていますか...
[5726297] TVとPCと5.1chスピーカーとAVアンプ接続について
(AVアンプ > ONKYO > TX-SA604)
2006/12/07 18:10:45(最終返信:2006/12/15 22:38:58)
[5726297]
...マルチチャンネル対応のPCゲームをプレイするにならPCとアナログマルチチャンネルで接続します、サウンドデバイスによってはドルビーやDTSにエンコードしてS/PDIFから出力可能な製品もありますけど。 映像系を繋げるならHDMIでテレビとアンプを繋げておけば...ここは奮発してONKYOのSE-○○PCIシリーズ辺りをお勧めします。 前のレスで書いたとおりS/PDIFで接続すれば、PCでのDVD再生時デジタルサラウンドの再生が可能になります。 アナログマルチチャンネルで繋げる方法でも良いですけど...
(AVアンプ > ONKYO > TX-SA604)
2006/11/04 21:34:17(最終返信:2006/11/12 14:08:42)
[5603625]
...Out端子がステレオミニなら、ケーブル等で赤白のRCAピンに変換すれば繋がります。 PCでDVD再生をするつもりなら、S/PDIFからパススルー可能な製品を増設して接続すればデジタルサラウンドの再生も出来るでしょう。 ただし...もっと簡単にUSBなんか使ってサラウンドを楽しめない物でしょうか。 それともPCの中をあけてなんかしないとだめでしょうか。 PCゲームはS/PDIFからは出力しないそうなので、アナログマルチチャンネルから出力してアンプと接続する事になります。...
(AVアンプ > JVC > AX-D701)
2006/09/26 07:57:07(最終返信:2006/11/10 21:48:18)
[5479254]
...か? そのサウンドデバイスが5.1ch出力に対応していれば5.1chで再生すると思いますが。 S/PDIFならパススルーで、アナログならアナログマルチチャンネルで。 USBタイプのDAPでしたら5.1chで出力出来る製品は無いのでは...
(AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX459)
2006/10/16 14:41:47(最終返信:2006/10/21 22:40:08)
[5542291]
...内でアナログ変換せずS/PDIFから出力すれば、デジタルデータはアナログに比べノイズに強いとされているので、PCでD/A変換するよりノイズの影響を抑えられます。 D/A変換やS/PDIFから出力するのに必要...すからデジタル出力に対応したサウンドデバイスを増設する方法もありますね。 光や同軸のS/PDIFから出力すればPC内のノイズの影響も殆ど無いでしょう。 口耳の学さん さっそくのご...らデジタル出力に対応したサウンドデバイスを増設する 方法もありますね。 光や同軸のS/PDIFから出力すればPC内のノイズの影響も殆ど無い でしょう。 申し訳ありませんが、無学...
(AVアンプ > DENON > AVC-3890-N)
2006/09/12 13:36:15(最終返信:2006/09/15 13:06:15)
[5432352]
...(本来はSonyに聞けって内容なんですが) はいその理解で良いです。 どうでしょうね、HDMIとS/PDIFを個別に設定できるならテレビからも音が出ることになります。 ちょっと試してみないとなんとも言えないです...
[5151069] 5.1CH対応のデジタルアンプが欲しい!
(AVアンプ > パナソニック > SA-XR70)
2006/06/08 17:17:32(最終返信:2006/09/11 14:59:03)
[5151069]
...PS8500のスペック表にあると言うことは対応しているということです、デジタルチューナー内蔵機からAVアンプへS/PDIFで接続し、設定を正しく行えばAACのまま再生することが出来ます。 ただAACだから良い音というより...